※最終報告なし・結末不明
96:タコス ◆d98K.q1./k 2005/11/04(金) 18:42:07
96:タコス ◆d98K.q1./k 2005/11/04(金) 18:42:07
相談いいですか?
離婚にはどっちも承知してるんだけど、
親権で争ってるんだけど
親権で争ってるんだけど
97:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 18:43:03
>>96
テンプレ>>1よろ
100:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 18:47:52
離婚がもう決定ならスレ違いだと思う。
親権の話されてもわからんしな。
101:タコス ◆d98K.q1./k 2005/11/04(金) 18:50:36
【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
・詳しい悩みの内容(必須) 息子の親権が欲しい
・最終的にどうしたいのか(必須)
息子の親権が欲しい 嫁の浮気相手の家庭も壊してやりたい
息子の親権が欲しい 嫁の浮気相手の家庭も壊してやりたい
人気記事(他サイト様)
・相談者の年齢と職業、収入 42 500万
・配偶者の年齢と職業、収入 30 知らんが扶養の範囲内
・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別 3歳男
・住まいは持ち家か賃貸か 賃貸
・親と同居かどうか 別居
・結婚年数 5年
・離婚歴がある場合はそれも記入
【後出し厳禁!】
・バクチ、浮気、暴力(肉体的、経済的)、
借金、酒や薬物等の依存症、病気など
借金、酒や薬物等の依存症、病気など
おれはナシ。
嫁が浮気した。
その時に離婚したい、
浮気する前から離婚したかったと言われたが、
浮気する前から離婚したかったと言われたが、
許す代わりに家に戻ることに。
しかし、もうお互いだめだ。
102:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 18:53:33
子供を一人で育てていける環境は整っているのか?
それなら、弁護士に相談すればいいと思う。
104:タコス ◆d98K.q1./k 2005/11/04(金) 18:59:08
一人で、というのは難しいので、両親の協力を仰ぐつもりでいます。
「おまえが有責なんだから、息子は渡さない」と言ったら、
鼻で笑われたんです。
鼻で笑われたんです。
浮気する女に親権は行かないですよね?
103:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 18:58:03
>>101
浮気相手には慰謝料請求できる。
弁護士頼んでたっぷりもぎとれ。
そうすれば上手くいけば
あっちの家庭は壊れるかもしれない。
あっちの家庭は壊れるかもしれない。
106:タコス ◆d98K.q1./k 2005/11/04(金) 19:02:21
>>103
浮気がバレタ時の話し合いで、今後一切嫁と関わりを持たない、
という念書を書かせたんです。
その時はとにかく嫁に戻って欲しい一心で、
慰謝料請求とかはしなかったんです。
慰謝料請求とかはしなかったんです。
今から請求するのも可能でしょうか?
105:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:02:09
>>104
それはわからん。
3歳児だとまだ母親が必要とされる年だから。
母親がよっぽど子供に酷い虐待をするとかならいかないとは思うが、
理由が浮気であれば母親に行く可能性は大きいと思う。
理由が浮気であれば母親に行く可能性は大きいと思う。
108:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:05:06
だから、法律板のが良いと言ったのに…
>>104
子供が3歳なら、余程のことがない限り母親の方が有利だよ。
浮気したから、
有責だから…という理由だけでは
お前が親権を取るのは難しいとオモ。
有責だから…という理由だけでは
お前が親権を取るのは難しいとオモ。
慰謝料関係もちゃんと弁護士に相談した方がいい。
110:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:05:21
やっぱり弁護士に相談した方がいい。
プロなら慰謝料請求の抜け道も知ってるかもしれんし。
正直、俺はわからんので返事はできん。
111:タコス ◆d98K.q1./k 2005/11/04(金) 19:05:33
>>105
そういうものなんですか。。。
虐待という程ではないと思うんですが、叱り方は厳しく、
そのことでもよくケンカになります。
離婚の理由が浮気だと、どうして親権が取れないんでしょうか?
この家庭が破滅した原因は嫁です。
その嫁に息子を取られるなんて。
俺が親権を取るにはどうしたら良いんでしょうか。
113:タコス ◆d98K.q1./k 2005/11/04(金) 19:07:06
すいません。ゆっくり打ってたらレスが。
法律板ってどこでしょう?
知人からここを聞いたので、2ちゃんに詳しくないんで。
114:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:07:14
嫁の浮気が発覚してから何年だ?
3年以内なら今からでも慰謝料請求できるぞ。
122:タコス ◆d98K.q1./k 2005/11/04(金) 19:10:52
レスがあったので。
>>114
去年の話です
115:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:07:35
>>111
どうしても親権が欲しいなら、親の手を借りずに
タコス一人が子供を十二分に養育できると
証明しないと無理。
それか子供が自分で親権を選べる年齢になるまで
待つしかない。
122:タコス ◆d98K.q1./k 2005/11/04(金) 19:10:52
>>115
帰りが深夜で、休日も少ないので、一人では無理があります。
親と同居して協力してもらうのでは、なぜダメなんでしょう?
嫁の方も収入が少ないので、
離婚したら親の所に戻ると思うので、条件は同じかと。
116:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:08:09
>>111
家庭を破滅させた原因は嫁で、
その責任として慰謝料が発生するわけだ。
その責任として慰謝料が発生するわけだ。
それと息子を育てることの因果関係は重視されないから、
現時点で「どちらが息子を育てることに貢献したか」が重要視される。
したがって、必然的に母親が有利になるわけだ。
118:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:08:43
浮気をした事で、妻としては失格だが
それでも子供の母親には変わりない。
子供が幼いなら、なおさら母親の存在は必要とされるから
親権は母親に行く場合が多い。
125:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:12:29
>>122
帰りが深夜で(平日のかかわりが持てず)
休日も少ない(ふれあい自体が少ない)のであれば、
実質的に自分は養育できないと
宣言しているのと同じことだから、親権は無理。
宣言しているのと同じことだから、親権は無理。
126:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:13:43
>>122
今まで嫁よりタコスの方が育児をしてた実績があるならともかく、
現状なら無理。
浮気の件と親権は別問題なんだよ。
127:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:13:54
>>122
そうなると、タコス自身に育児は不可能だって言うことだよね?
祖父母よりは、実親で育児ができる人という判断になると思う。
収入は母子手当やタコスが養育費を支払う義務があるから、
たぶん大丈夫という判断がでる。
133:タコス ◆d98K.q1./k 2005/11/04(金) 19:17:24
すいません。レスが追いつきません。
俺ここにいて良いのでしょうか?
家庭を破滅させたから、俺と息子が引き離される訳ですよね。
その原因は嫁なのに?
浮気をした女は、母親失格では無いのですか?
養育費も俺ですか??
だったらますます手元に置きたいのですが。
大きなトラブルはありません。
嫁の言い分は、ひとことで言えば俺が「給料運搬人」でしかないと言う事。
家族の為に長時間働いて、
たまの休みに家事育児までしろと言うのか。
135:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:19:40
>>133
そこまで言うなら、裁判にしてでも親権争いをするしかない。
ただし、タコスが子供を十分に養育できるという環境を
早々に整えて証明しつつ、嫁が養育できない証明をする必要がある。
弁護士に相談してみたら?
ここで自分の正当性を訴えられても、母親が親権を取る事の
強さは変わらんよ。
それとな
>たまの休みに家事育児までしろと言うのか。
これ。
今まで育児してきませんでした、って言ってるようなもんだから。
136:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:20:20
>浮気をした女は、母親失格では無いのですか?
浮気の事と、子供にとっての母親の存在は別だ。
浮気の件は慰謝料を支払わせて決着がつく。
いいかげんに切り離して考えろ。
法律板に行っても、同じ事を言われるはず。
137:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:20:38
>>133
気持ちはわかるけど、残念ながらそれが今の法律なの。
おかしいとは思うけど。
弁護士立てて慰謝料と相殺で念書にサインさせるしかないよ。
138:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:21:17
>浮気をした女は、母親失格では無いのですか?
ここが間違ってる。
浮気をした女は妻失格だが母親失格ではない。
子どもを虐待するとけでない限り、
母親失格の烙印はそうそう押されない。
母親失格の烙印はそうそう押されない。
むかつくけどこれが現実。
140:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:22:02
>>113
ここで話してても結論でないぞ。
法的な話は、法律板のほうがいい。
法律板→http://school5.2ch.net/shikaku/
★離婚に関する総合相談スレ18★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1129813067/
親権についての相談スレッド
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1102497455/
親権取りたい男親、取った男親 集合!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1126174172/
141:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:22:25
子供にとって母親は絶対的な存在だと判断されているからな。
浮気をして家庭を壊した妻でも
子供にとっては必要な存在だ。
家庭を壊した事は、慰謝料で償わせろ。
142:タコス ◆d98K.q1./k 2005/11/04(金) 19:23:07
せめてどこのフォルダに法律板があるのか教えて下さい。
母親が必要なのは解ります。
だからこそ、浮気した女でも戻って欲しいと思ったわけですし。
でも、子供には父親も必要ですよね?
父親は収入の面でしか必要ないってことなんでしょうか。
それと、祖父母が育てるのがダメな理由がわかりません。
共働きで祖父母が育てている家庭は珍しくないですよね。
143:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:23:33
>>142
>>140
144:タコス ◆d98K.q1./k 2005/11/04(金) 19:24:34
アドレスありがとうございます。
行ってみます。
145:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:24:37
>>142
何で子供を祖父母が育ててるんだよ。
あくまで「補助」的な役割だろ?
現在タコスは「親の助けを借りないと育児が出来ない」
離婚すれば嫁は「親の助けを借りないと育児と仕事が出来ない」
ここで条件がイーブンなら、母親の方が真剣を取るには強いんだよ。
146:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:24:48
保育園は朝8時ぐらいから
夕方は地域にもよるが夜は7時ぐらいまでがせいぜいだ
夕方は地域にもよるが夜は7時ぐらいまでがせいぜいだ
147:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:25:12
>>142 そもそも、
>>1にも載っている訳なんだが
>>1にも載っている訳なんだが
149:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:26:47
自分に都合のいい話だけ聞きたかったのだろう
151:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:31:12
>>142
> でも、子供には父親も必要ですよね?
> 父親は収入の面でしか必要ないってことなんでしょうか。
これは、だってあなた、仕事仕事って言って、
家に帰るのは、子供が寝たあと、
休みの日は疲れたと言って、育児なんかできるわけないじゃない。
おむつも替えたことなかったくせに。
って言われておわりだろうな。
156:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:39:18
とりあえず育児にかかわってこなかったのは明白だから、
よほどじゃない限り親権は無理じゃないんだろうか。
嫁がイラネと言うなら話は別だが。
157:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:41:04
タコスが親権を欲しがったのは、嫁への面当てではないかとオモ。
養育費をしぶる辺り、子に愛情があるとは思えない。
173:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 20:20:40
嫁にできることが男にはできないのか?
仕事も育児もは辛いとは思うけど、
暮らしていけるだけのことができないとは思わない。
暮らしていけるだけのことができないとは思わない。
まだそういう状況になったことがないから正直わからんけど。
176:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 20:26:24
>>173
父子家庭の父ちゃんっつーのは、
当たり前のように稼いで家事して育児して
当たり前のように稼いで家事して育児して
っていうのが自己負担(親に頼むにしても何にしても)になるわけだが
母子家庭の母ちゃんは国から手当て貰って家事と育児に専念しても
いいですよーと保護されてる面があるからな。
そういう意味では子供の養育環境という点では男親の方にハンデがある。
179:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 20:27:18
>>175
たしかに、男はついつい仕事を免罪符に、するからな。
それでは、子育てはできないのかもな。
※親権についての相談スレッドより
880:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 19:53:30ID:LHgppFfH
相談させてください。
嫁が浮気をした為、離婚することになりました。
一度はやり直そうということで自分も努力したのですが、
やっぱりダメだと嫁に言われました。
悪いのは嫁なので、子供(3歳息子)を渡すつもりはありません。
嫁は、自分が親権を取れると思っています。
別のスレッドでも言われましたが、
父親が親権を取るのはそんなに不可能なのでしょうか。
自分は仕事が忙しいので、
実際の子供の世話は主に両親に協力してもらうことになります。
それはそんなにいけないことなのですか?
浮気するような女に、自分の子を育てさせたくないのですが。
881:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 20:00:30 ID:rEutcqco
>>880
正直、浮気しようと裁判で父親が親権取るのは難しいです。
882:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 20:10:41 ID:wd0H6qjA
>>880
残念ながら不貞と親権は関係がないんだよね。
どうしても親権が欲しいなら、それこそ、明日にでも子供をあなたの
実家に連れて行って、既成事実を作るしかない。
883:880 2005/11/04(金) 20:29:33ID:LHgppFfH
>>882
実家に連れていけば、親権取れますか?
嫁には貯金もないし収入も低いので、
慰謝料は取れないのではと思っています。
慰謝料は取れないのではと思っています。
だからというのも変ですが、子供は渡しません。
子供に愛情派あります。
あるからこそ、浮気をするような女に育てさせたくないのです。
嫁が悪いのに、自分が子供まで失うのは納得行きません。
嫁が悪いのだから、子供を失うことは当然の報いだと思うのですが。
884:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 20:32:31 ID:stED1K8T
自分は仕事のみに専念し
実際の日々の子育ては
ジジババ丸投げと言う状態では正直 きびしいかと…
886:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 20:37:22 ID:WVDOZcCr
育児を親に丸投げするつもりなのに親権欲しいの?
887:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 20:38:56 ID:dn1WOU/p
>>883
子どもの親権と結婚が破たんした
責任がふうふどちらにあるかということとは基本的に無関係。
責任がふうふどちらにあるかということとは基本的に無関係。
あなたが「嫁が悪いのだから、子どもを失うことは当然の報いだと思う」のは自由だが、
裁判所はそんなことはこれっぽっちも考慮しません。
大事なのは「どちらの親に育ててもらうのが子どもの幸せか」ということ。
889:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 20:40:58 ID:wd0H6qjA
>>883
>実家に連れていけば、親権取れますか?
認められやすい。
嫁の不貞で、しかも、嫁が離婚したいと言ってるのに子供まで
奪われるなんてたまらないというあなたの気持ちはよくわかる。
本当に理不尽だよね。
でも、一番大切なのは子供の気持ちなんだけどね。
890:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 20:51:02ID:LHgppFfH
実質祖父母が育てている子供は大勢いると思います。
子供の気持ちは、今はまだ幼いので母親と別れたら寂しいとは思いますが、
将来道理がわかるようになれば、納得するんじゃないでしょうか。
自分の子供ですから、浮気するような母親を良くは思えないと思います。
嫁が再婚したら、息子は虐待されるのではないかという心配もあります。
祖父母の元で、安心して暮らすのが息子にとって最良の道かと。
891:880 2005/11/04(金) 20:52:29ID:LHgppFfH
すみません。上の発言は>>880です。
892:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 20:55:00 ID:stED1K8T
自分に都合のいい言葉を言って欲しいだけなんだな
893:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 20:55:51 ID:0skyrN8h
>>880
ちょっと待った、
子供に奥さんの浮気の話をするつもりか?
子供に奥さんの浮気の話をするつもりか?
理不尽な気持ちも分かるが、
あなたが子供を傷つけてどうするんですか。
あなたが子供を傷つけてどうするんですか。
894:880 2005/11/04(金) 20:59:21ID:LHgppFfH
今は言いません。将来の話です。
自分に都合のいいって…
浮気した挙句、子供を連れて別れる、という嫁の主張こそが
「都合のいい」話ではありませんか?
何で俺だけがこんな理不尽な目に会わなきゃ行けないのか解りません。
確かに、家のことは嫁に任せきりでした。
長時間、家族の為に働いているのだから仕方がない事ではないですか?
仕事も家事も育児もなんて、時間もなければ体力もありません。
895:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 20:59:33 ID:1iUfPdZp
>>890
実質、祖父母が育てている子供は居るけど、
それは、両親が育児ができない場合だ。
今回、嫁さんは母親として、3年以上の実績があるわけだ。
でも、880は、子供のこと全然知らないだろ。祖父母もしらないよな。
というか、子供は880と母親のどっちを選ぶんだろうな。
899:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:06:20ID:LHgppFfH
>>895
嫁も、離婚すれば仕事量が増えて、育児時間は短くなると思います。
嫁が3年間、子供を中心とした生活が出来ていたのは、
自分が稼いで土台がある生活だったからではないですか?
そういったことや嫁の浮気という事情を考慮しても、
父親は親権が取れないものなのでしょうか。
子供はどちらかを選べる年齢ではありません。まだ3歳なので。
896:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:02:45 ID:ZBK0m+kh
>>894
>仕事も家事も育児もなんて、時間もなければ体力もありません。
その通りだ。
だから親権を取るは無理だっつー話だな。
900:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:09:40ID:LHgppFfH
>>896
離婚後は嫁も同様なはずです。
897:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:03:11 ID:pGAizkQB
>>894
たいていの兼業主婦や母子家庭の母親はやっていることだがww
すべての母子家庭が祖父母の手助けや
前夫からの養育費を受けられるわけじゃないぞ
898:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:03:35 ID:0skyrN8h
>>880
自分が理不尽な扱いを受けているという事と、
子供の幸せとは別に考えてみてはどうですか?
子供の幸せを考えている人が
「今は言いません。将来の話です」
などと言える(考えられる)理由が分かりません。
900:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:09:40ID:LHgppFfH
>>898
言うつもりはありませんが、
母親がいない理由を聞かれれば事実を教えたいと思います。
母親がいない理由を聞かれれば事実を教えたいと思います。
「離婚するような女に育てられた」
子供を幸せだとは思えません。
子供を幸せだとは思えません。
902:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:12:08 ID:1iUfPdZp
>>899
まず無理だろうね。
客観的に見ると
奥さん:育児の時間が短くなるとはいえ、
これまでやってきているから、可能性あり
これまでやってきているから、可能性あり
880:家事/育児の経験ほぼゼロ。仕事は深夜まで。
比べる、歴然でしょ。
たとえば、調停したとして、
仕事は、深夜までで子供を見る時間はないと思えますが、
子供を育児するだけの時間を作れますか?
と聞かれたらなんて応えるつもり?
903:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:13:36 ID:1iUfPdZp
あと、書き忘れた。
浮気のことは、親としての資質はほとんど関係ないから。
子供を放置して、浮気をしていたとなると、別だろうけど。
904:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:14:16 ID:0skyrN8h
>>880
現在お子さんは幼稚園等に通っていますか?
901:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:12:03 ID:e/w8mnox
質問だが、親権を取れたとして
880の両親はお子さんを育てる事を了承しているんですか?
880の両親はお子さんを育てる事を了承しているんですか?
また、ご両親はお若いんですか?
905:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:17:21ID:LHgppFfH
両親は、60代後半ですが元気です。
息子を可愛がっていますし、
「あんな女に渡したくない」と言っています。
息子は現在保育園に通っていますので、日中の負担はありません。
ですから、自分が親権を取るつもりでいるのです。
906:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:21:55 ID:0skyrN8h
日中の負担があなたに無いという事は、
奥さんにも無いという事です。
そろそろ冷静になれませんか?
矛盾したことを裁判所で話すつもりですか?
907:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:23:37 ID:1iUfPdZp
880
あのさ、親権を取るために、まじめに考えようと思うんだけど、
自分と奥さんがそれぞれが
親権を持った場合の、メリットとデメリットを
思い浮かぶだけ、箇条書きしてみてくれない?
それで、分析してみないと、今のままやったら、絶対負けるよ。
908:880 2005/11/04(金) 21:25:30ID:LHgppFfH
>>906
条件がイーブンなのは承知しています。
冷静です。その上で、
離婚の原因は嫁の浮気にあること、
自分の方が収入が上であること、
家にいる時間は短いが、そこは親が協力可能であること
この条件で何故親権が取れないのか、
取るためにはどうしたらいいのかお伺いしているわけです。
909:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:26:13 ID:ZBK0m+kh
単純に足し算をしてみましょう。
今お子さんは三歳。
ご両親は70歳目前です。
お子さんが大学を卒業するまでを養育期間として、
その時ご両親は何歳ですか?
今すでに介護の可能性を考えなきゃいけない
年齢のご両親がいるんですから、
年齢のご両親がいるんですから、
そろそろ現実を見たほうがいいと思う。
910:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:30:22 ID:0skyrN8h
>>880
冷静ならば、今までのあなたへのレスを読んでください。
答えはそれで全てです。
何人かの人が、あなたのために答えているのです。
現実を直視し、受け入れてください。
ここで何年ループしていても、答えは最初から出ています。
911:880 2005/11/04(金) 21:33:45ID:LHgppFfH
>>909
22歳まで養育者が必要だとは思えませんが。
一人で留守番できる歳までで十分ではないですか?
娘なら色々な心配も出てきますが、息子ですし。
みなさんの意見を一通りお聞きしたので、
もう一度自分なりに考えてみます。
しかし、法律や世間は、不倫に寛容なんですね。
女に寛容と言う方が正しいかな?
ありがとうございました。
913:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:35:44 ID:0skyrN8h
いいえ、子供に寛容なんです。
あなたが離婚したい気持ちよりも
子供が大切だという気持ちのほうが
子供が大切だという気持ちのほうが
大きければ、他にも方法はありますが、そうじゃなく
奥さんに一泡吹かせたいだけみたいなので。
912:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:34:09 ID:1iUfPdZp
>離婚の原因は嫁の浮気にあること、
育児能力とは関係ない。
>自分の方が収入が上であること、
必要最低限あれば、特に大きな問題ではない。
>家にいる時間は短いが、そこは親が協力可能であること
それは、奥さん側も同じ。また、父親が不在なら、
親権を渡す意味がない。
>取るためにはどうしたらいいのかお伺いしているわけです。
相手より、自分自身が育児能力・環境があることを証明する。
正直今すぐの離婚は絶対不可能と思います。
まずは、2~3年嫁に家事や育児を一切させずに、
自分で全て切り盛りする。そして、それを日記にして、
3年後離婚調停して、相手に育児をしなかったことを理由に離婚する。
914:はじめまして名無しさん 2005/11/04(金) 21:38:09 ID:0skyrN8h
>>912の案も、奥さんが離婚せずもう一度共に暮らそうという
気持ちになってくれないと始まりません。
これができるぐらい、880は子供が大切なのですか?
もし大切ならば、即実行する事を勧めます。
子供と共に過ごす未来が、少しは見えるでしょう。
---------------おすすめ記事--------------------
エルメスの袋を強奪された弟「それ僕のですよね?」見知らぬママさん「私のエルメスです!」→弟「その中身…」警察「逮捕!」なんと…
借金で首が回らなくなっていたところを知人夫婦が全額返済してくれた → 俺「ありがとう(土下座」知人「僕達からのお礼です。(俺)くんは僕を助けてくれたでしょ?」俺「えっ」
うちの子が近所の家にアポ無し凸して食べ物や飲み物をクレクレしてたのが判明。それが保護者間で広まり大問題になってしまったんだけど…
中学時代、私のラブレターを人前で読み上げた先輩が偶然私の勤め先にやってきた→マニュアル通りの応対をしてたら先輩が突然…
【青天の霹靂】本当に真面目な旦那だったんだけど、結婚21年目にして離婚話が持ち上がった。旦那「20歳下の浮気相手に子供ができてしまった。離婚してほしい」
嫁が小遣い2万しかくれないので家にある物をヤフオクで売ってたらその中に嫁の形見の品があったみたいで嫁が激怒して家出されてしまった。どうすれば許してもらえる?
後編へ
引用元 嫁から逃げたい気団の縁切り寺 3
親権についての相談スレッド
コメントする