452: 愛と死の名無しさん 2012/01/16(月) 11:44:49.10
一昨年行った披露宴の話。
式そのものは和やかに進んでいたが、上司のスピーチが始まった瞬間
入り口の扉が突然ばーんっと開いた。
みんな驚いて振り返ると、スレンダーな美女が目を血走らせて仁王立ち。
そのまま高砂まで駆け上がると、新郎新婦に一発ずつビンタをかまし
上司を突き飛ばしてマイクを奪い取ると
「私は新郎さんの恋人です!お腹にはこの人の子供がいます!」
と高らかに宣言。
式そのものは和やかに進んでいたが、上司のスピーチが始まった瞬間
入り口の扉が突然ばーんっと開いた。
みんな驚いて振り返ると、スレンダーな美女が目を血走らせて仁王立ち。
そのまま高砂まで駆け上がると、新郎新婦に一発ずつビンタをかまし
上司を突き飛ばしてマイクを奪い取ると
「私は新郎さんの恋人です!お腹にはこの人の子供がいます!」
と高らかに宣言。
人気記事(他サイト様)
周りのスタッフが慌てて取り押さえようとするものの
「お腹はだめ!お腹には触らないで!」
と大騒ぎするので周りも困惑して手を付けられない。
10分程度騒いだ挙句にようやく連行されていった。
会場がざわざわする中、先ほど突き飛ばされた上司がマイクを拾って
「新郎くん、私たちは君たちの門出を祝うために集まったはずだ。
はっきり言いなさい。今の女性が言っていたことは本当かね?」
新郎は真っ青になっていたが、マイクを突き付けられて震えながら
「僕はあの人のことを知りません…僕が愛しているのは新婦だけです」
という趣旨のことをやっと言った。
新郎が新婦にべたぼれなのはみんな知ってたし、なによりも
「この育ちのいいおぼっちゃんがそんなことをするわけがない」と
全員が思っていたので、この一言で疑いが晴れてお祝いムード再盛り上がり。
女性は錯乱していたので警察と救急車を呼んでお引き取りいただいた。
資産家の息子(新郎)に、一方的に恋心を募らせたストーカーということで落着した。
453: 愛と死の名無しさん 2012/01/16(月) 11:45:26.47
数か月後、その女性から新郎が訴えられた。
女性は実際に妊娠をしていたようで、
生まれた子供のDNA鑑定で証明するとまで言った。
新郎両親が怒って、そこまで言うなら鑑定をやってこいと
新郎を焚き付けたところ新郎が白状した。
曰く、女性はスナックの店員で、
酒の勢いでつい関係を持ちそのままずるずると続いていたが
結婚することになったので振った。
子供がいると言われたが嘘だと思ったし、
本当にいたとしても俺の子供とは限らない。
避妊はしてないが、俺の子供じゃないと思う。
だいたい、夜の店で働いてる女ごときが
何回か関係を持ったくらいでいい気になるなよ。
逆に「抱いてくれてありがとうございます」と言ってほしいくらいだ。
↑本当にこう言った。
新婦号泣。そのまま実家に帰って弁護士を通じて離婚の申し立て。
新郎両親激怒。新郎をフルボッコにして、
・新婦と即座に離婚、相場以上の慰謝料。
・スナックの女性に相場以上の慰謝料と養育費。
↑全部を新郎の貯金から一括で支払わせた。
足りない分は「息子を育て損ねた親からのお詫び」という形で両親が出した。
そして全ての手続きが済んだのちに絶縁。
新郎は父親の経営する会社の役員をしていたが、
絶縁と同時に解雇されて家も追い出された。
なんでこんなに詳しいかというと、新郎は俺の弟だから。
たまに金の無心の電話がきていたが、
引越しと同時に電話番号を変えたのでそのあとは知らん。
女性は実際に妊娠をしていたようで、
生まれた子供のDNA鑑定で証明するとまで言った。
新郎両親が怒って、そこまで言うなら鑑定をやってこいと
新郎を焚き付けたところ新郎が白状した。
曰く、女性はスナックの店員で、
酒の勢いでつい関係を持ちそのままずるずると続いていたが
結婚することになったので振った。
子供がいると言われたが嘘だと思ったし、
本当にいたとしても俺の子供とは限らない。
避妊はしてないが、俺の子供じゃないと思う。
だいたい、夜の店で働いてる女ごときが
何回か関係を持ったくらいでいい気になるなよ。
逆に「抱いてくれてありがとうございます」と言ってほしいくらいだ。
↑本当にこう言った。
新婦号泣。そのまま実家に帰って弁護士を通じて離婚の申し立て。
新郎両親激怒。新郎をフルボッコにして、
・新婦と即座に離婚、相場以上の慰謝料。
・スナックの女性に相場以上の慰謝料と養育費。
↑全部を新郎の貯金から一括で支払わせた。
足りない分は「息子を育て損ねた親からのお詫び」という形で両親が出した。
そして全ての手続きが済んだのちに絶縁。
新郎は父親の経営する会社の役員をしていたが、
絶縁と同時に解雇されて家も追い出された。
なんでこんなに詳しいかというと、新郎は俺の弟だから。
たまに金の無心の電話がきていたが、
引越しと同時に電話番号を変えたのでそのあとは知らん。
455: 愛と死の名無しさん 2012/01/16(月) 11:57:23.68
>>453
その場でそんな嘘がつける新郎すごすぎるだろ…
その場でそんな嘘がつける新郎すごすぎるだろ…
458: 愛と死の名無しさん 2012/01/16(月) 13:06:24.14
>>453
>逆に「抱いてくれてありがとうございます」と言ってほしいくらいだ。
すがすがしいくらいの屑っぷりだなw
>逆に「抱いてくれてありがとうございます」と言ってほしいくらいだ。
すがすがしいくらいの屑っぷりだなw
464: 愛と死の名無しさん 2012/01/16(月) 13:32:51.35
>>452-453
でも、それって「結婚後も続いている」んじゃないと
普通は慰謝料とか無理なんだよね。
あと、慰謝料と養育費は
「相場」っていうより「所得」に応じてだから。
でも、それって「結婚後も続いている」んじゃないと
普通は慰謝料とか無理なんだよね。
あと、慰謝料と養育費は
「相場」っていうより「所得」に応じてだから。
465: 愛と死の名無しさん 2012/01/16(月) 13:34:04.74
「所得に応じて」の額より多めに払ったってことかと
467: 愛と死の名無しさん 2012/01/16(月) 13:35:31.73
って言うか、解雇されたんなら所得ゼロになるから
新郎側が申し立てしたら、養育費受け取れなくなるじゃん。
新郎親は鬼か。
自分の孫なのに・・・
新郎側が申し立てしたら、養育費受け取れなくなるじゃん。
新郎親は鬼か。
自分の孫なのに・・・
468: 愛と死の名無しさん 2012/01/16(月) 13:38:28.40
慰謝料養育費一括で支払ったって書いてあるじゃん。
親が会社経営者らしいから口封じのために金に物言わせたんだろう。
親が会社経営者らしいから口封じのために金に物言わせたんだろう。
469: 愛と死の名無しさん 2012/01/16(月) 13:41:41.94
>>468
一括というのはあくまで「先払い」
所得額の変動によって返還要請があったら返還義務が生じるよ
一括というのはあくまで「先払い」
所得額の変動によって返還要請があったら返還義務が生じるよ
470: 愛と死の名無しさん 2012/01/16(月) 13:52:43.39
この場合生じないだろ
471: 愛と死の名無しさん 2012/01/16(月) 14:03:52.64
どういう場合でも養育費の「先払い」なら、
返還要請があったら返還義務は生じるよ。
慰謝料は返還義務無いけど。
もともと「その人がそのままの所得が続くこと」を前提に
「その時点の所得で」試算して、それを「先払い」しているだけなんだから。
所得が減ったら減額になるし、所得が増えたら逆に上乗せ請求もできる。
子供が死んだ場合も返還義務が生じる。
返還要請があったら返還義務は生じるよ。
慰謝料は返還義務無いけど。
もともと「その人がそのままの所得が続くこと」を前提に
「その時点の所得で」試算して、それを「先払い」しているだけなんだから。
所得が減ったら減額になるし、所得が増えたら逆に上乗せ請求もできる。
子供が死んだ場合も返還義務が生じる。
472: 愛と死の名無しさん 2012/01/16(月) 14:15:48.06
でっていう。
スナックの姉ちゃんとうっかり作った子の将来なんてどうでもいいんだろ。
新郎も新郎両親も。
養育費慰謝料なんてのは名目で実質は手切れ金だわな。
スナックの姉ちゃんとうっかり作った子の将来なんてどうでもいいんだろ。
新郎も新郎両親も。
養育費慰謝料なんてのは名目で実質は手切れ金だわな。
473: 453 2012/01/16(月) 14:30:15.90
なんか詳しい人が色々言ってくれてるけど実際はただの手切れ金だよ。
所得云々で計算したのかは知らん。
「これだけくれたら訴えない」と相手が提示した額にさらに上乗せして
弟+両親が一括で支払っただけ。
念書つうの、今後は何があっても一切集りに来ないみたいな内容で書かせて
それと引き換えで終了。
生まれた子供は一応孫にあたるわけだから、両親はかわいそうに思ったらしくて
その子の養育費という名目でだいぶ渡してたみたいだが。
所得云々で計算したのかは知らん。
「これだけくれたら訴えない」と相手が提示した額にさらに上乗せして
弟+両親が一括で支払っただけ。
念書つうの、今後は何があっても一切集りに来ないみたいな内容で書かせて
それと引き換えで終了。
生まれた子供は一応孫にあたるわけだから、両親はかわいそうに思ったらしくて
その子の養育費という名目でだいぶ渡してたみたいだが。
475: 愛と死の名無しさん 2012/01/16(月) 14:34:38.11
>>473
ネタ臭いけど一応マジレスしとく。
念書なんて法的には何の意味もないよ。
養育費は「子供の権利」だから、親同士がいくら結託しても
子供の権利は侵害できないから。
ネタ臭いけど一応マジレスしとく。
念書なんて法的には何の意味もないよ。
養育費は「子供の権利」だから、親同士がいくら結託しても
子供の権利は侵害できないから。
476: 愛と死の名無しさん 2012/01/16(月) 14:37:12.44
まあ、ネタだよね。
以前にもこの人のネタみたことあるわ。
独特の癖があるからわかりやすい。
でも、それがわかったうえで愉しむのがこのスレの醍醐味。
以前にもこの人のネタみたことあるわ。
独特の癖があるからわかりやすい。
でも、それがわかったうえで愉しむのがこのスレの醍醐味。
477: 453 2012/01/16(月) 14:39:20.53
?
この板に来たこともないのにネタ認定されてもな。
絶縁した弟のことだから別にどうでもいいんだが。
この板に来たこともないのにネタ認定されてもな。
絶縁した弟のことだから別にどうでもいいんだが。
478: 愛と死の名無しさん 2012/01/16(月) 14:40:25.72
似たような話なら実際に身近にあったから安易にネタ認定できない。。。
うちはその後大きくなった
子供がうちに来たので追い払ったらえらい騒ぎになったけどw
うちはその後大きくなった
子供がうちに来たので追い払ったらえらい騒ぎになったけどw
479: 愛と死の名無しさん 2012/01/16(月) 14:42:39.49
大人になるころには時効が成立してそうだけど
詳しい人そこらへんどうなの?
詳しい人そこらへんどうなの?
480: 愛と死の名無しさん 2012/01/16(月) 14:44:42.63
成人してからは請求できないけど、
成人になる前ならさかのぼって請求が可能です。
親同士がどんな取り決めをしていようと、
民法で「子供の権利」として認められています。
そこら辺、皆さん、注意しましょう。
成人になる前ならさかのぼって請求が可能です。
親同士がどんな取り決めをしていようと、
民法で「子供の権利」として認められています。
そこら辺、皆さん、注意しましょう。
---------------おすすめ記事--------------------
俺『人形が盗まれた』警察「あんた幾つだよwww」 → 俺『人形返せやぁぁ!この誘拐犯がぁぁ!!』泥奥「いい歳した男が人形遊びとかきもい!」→すると次の瞬間…
後輩の結婚式に軽自動車で行ったら、「なんで軽なんかで来たんですか!」とキレられた!腹が立って帰ったら・・・
大学の清掃員のババアを見下す発言をしたら仲間内とサークルメンバーにハブられた。清掃員なんて底辺だろ?無視するとか酷くない?
義母が計画した旅行のメンバーに私だけが含まれてなかった。旦那「どういう事?」義母「(私)さんは嫁として認めてない。認めて欲しいなら孫を産め!」→旦那の怒りが頂点に達して…
朝礼で。スーパーの店長「『10日前に買ったメロンが腐ってたんですけどッ!!!』とクレームがありました」私(真夏ですしね…)→すると…
超激務が続いて肉体的にも精神的にもボロボロの時に母から父危篤との連絡が。俺「くだらん事で電話してくんな!アホか!」→その3日後…
引用元 私は見た!! 不幸な結婚式 109
コメント
コメント一覧 (2)
「今までにあった最大の修羅場を語るスレ4
82~」
・//kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1422201514/
・//sp.logsoku.com/r/open2ch.net/kankon/1422201514/
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする