904: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)15:40:52 ID:PX.mi.L1
早くに子供を作った人に対して偏見があるんだが、
ゲスの勘繰り扱いされるのが不愉快って愚痴。

18とか19とかで子供作った人って、
良くも悪くも子供が生活の中心になってる人が多いよね。
遊ぶ暇もなく子育てしてたってのはわかるんだけど、
だからか、若い時の話をしてても二言目には
「子供がいたから遊べなかった」って、
自虐風自慢のトーンで会話が進むので正直ウザい。
その癖に、子供を至上のものと思ってる感じがして、
ちょっとした事でも子供出産家族子供子供。



人気記事(他サイト様)


私は、直接会った事ない子供やペットの話はマジで興味ない。
同僚の子供なんて赤の他人だしみじんも興味湧かないのに、
カワイイデスネーイイコデスネーやるのも正直かなり不快。
自分の子供は欲しいけど、縁のものだし、
人一倍大変な思いをしてまで欲しいとは思わないし、
いなければいないでいいと思ってる。
早くに子供を産んで、
出産と育児が人生最大の尊く尊敬されるべき仕事って考えてる人とは
絶対に相容れないと思ってる、なんていうかそれだけなんだよね。

でも上記の考えを表に出すと、
他人からは
「早くに産んだからって性にだらしないってわけじゃないんだよ」
「羨ましいんでしょ」等と見当違いの説教をされる。
違うんだって。
早くに産んだら子供中心の思考になるし、
そういう人が嫌いなだけなんだよ。

905: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)15:44:42 ID:ob.mi.L15
遅くに産んでも子供出来たら子供中心生活ですが…

906: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)15:54:20 ID:zi.0e.L7
>>904
早く産んで早い時期に成人し、手が離れたのでのんびり遊べる
先に遊んで、子供を産んで手が離れるのが定年ギリギリ
遊んで遊んで、あるとき子供がいなくて
ちょっと自分さびしいかも?ってふと不安になる
いろいろなチョイスがあるので人のことを悪く言わない
その選択に至ったそれぞれの理由がある

907: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)17:29:17 ID:XG.0q.L1
自分と同じ年代なのにその人はその時に子供がいたって話だね。

908: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)18:30:02 ID:AC.io.L19
親が自分の子供を至上のものと考えるのは
倫理的にそうあるべきとされてるから
その倫理観念が不愉快と表明したら、
こいつ頭おかしいのか?と心配されるのもやむ無しだと思うけど。
子供は大切にするけど己の人生を捧げつくすとかはせず、
個人の価値観を大事にして子育てしたいと思っている。と言ったら
子育てをナメるなお花畑だ現実を見ろ系の説教されて
ウザいとかなら同意得られるだろうけど。

909: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)19:30:52 ID:sx.no.L1
要は自分が興味ない話しないでって言いたいだけでしょw

910: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)19:39:39 ID:Y2.ii.L1
>>904
傍若無人なまでの言葉足らずかなとも思ったけど
エアプ感も激しいなあ

912: 名無しさん@おーぷん 20/05/13(水)19:47:22 ID:JB.3w.L3
>>904
それは、あなたが下種の勘繰りをされてるわけじゃなくて、
むしろ若ママさんがあなたと同世代や上の世代の人から、陰に日向に
下種の勘繰りをされてきたって事なんじゃない?

ネットでも「若く子供を産んだ」ってだけで
ふしだら扱い「性に奔放」扱い、
同じ躾をしてても虐待扱い、
少しスマホを見てただけでネグレクト呼ばわり
子供が病気したり怪我するんだって
日常にあることなのに、若いママにはあたりがきつい
そんな空気を吸ってきたら、
多少「自分は子供を大事にしてるしないがしろにしてない」
って防衛線張っても仕方なくない?

904は多分、
若ママが子供以外の事を話題にしても気に食わないと思う
自分の色眼鏡を正当化しちゃダメだよ


---------------おすすめ記事--------------------
姉『コンビニ行くけど何か買ってこようか?』母「感動エキスお願い」姉『は?何それわかんない』母「コンビニで売ってるってテレビで言ってたから...

見知らぬおばさん「何してるの?」私(当時4歳)「これオイシい(雑草ムシャムシャ」おばさん「え!?」→ 時は経て、私が大学を卒業する日・・・

嫁がセンター試験を受けたいというので「どうせ受からないだろ」と軽い気持ちで許可したらまさかの合格。自分の合格を喜ぶ嫁に言葉を失ってたら夫婦仲が拗れてしまった。

父親に殴られた留飲を下げる為に警察に通報したら父親が会社をクビになり、当たり前だった日常が崩壊した。

私の親族に事故で知的障碍を持つようになった伯母がいるんだけど、それを「うつる」「遺伝する」と言ってくるトメ→前々から構想を練っていたDQN返しを夫とウトで実行することに…

【ロミオメール】お前は身内だからさ。身内と外だったら外を優先するのは社会人として当然だろ?






引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part124