421 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 14:23:52
本日中学の卒業式でした。
プログラムと一緒に、
両親への感謝の手紙というのが渡されましたが、
封筒には「パパ、おばあちゃんへ」としか書かれていませんでした。

6年間、自分なりに頑張ってきたつもりでしたが、
今回の件で何かが崩れました。
私がしてきた事はなんだったんだろう。
6年で少しは仲良くなれたかと思ってましたが、勘違いだったようです。
連れ子再婚は本当に難しいという事を改めて痛感しました。

 

人気記事(他サイト様)


422 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 14:42:06
>>421
悲しすぎます
自分だったら、心の中の何かが壊れてしまいそう
報われない愛をこれから先も与え続ける気力ありますか?

424 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 15:18:01
>>421
6年間一緒に住んでて中3でそんなことするって
本人も担任もちょっとおかしいよ
普通の中3ならいくら再婚反対で
継母とソリが合わなくても
そんなことしないで形式上だけでも連名にするよ
旦那や姑さんはそのとき何も言わなかったの?
私だったら高校のお弁当は作らないし
大学進学は勝手だけど自分達の生活費は削らないし
自分の稼ぎからも協力しないって旦那に言う。
てか自分の子供がいなくて旦那も味方してくれなかったなら離婚する

425 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 15:29:51
>>421 これは読んでてこっちまで悲しくなった。
中3でそれをするっていうのは
明らかにこちらに敵意を示しているんじゃないのかな?

うちはまだ再婚して1年だけど、
6年も経つのにこれやられたらキレるかも・・・

430 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 16:25:47
感謝の手紙?
思春期の子供が義親に
「本気で感謝してます!」って手紙送る方が怖い。

433 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 16:40:22
感謝なんて照れくさいだけじゃない?

436 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 19:29:34
連れ子に感謝して貰おうなんて、思わない方が良いよ
何十年経ったって形式的に、上辺で付き合ってるだけ
コンビニで何でも買えるし、いなければなんとかなるんだし
他人の愛情なんていらないから。
経済力は必要だから、養父には媚を売っておくかな〜くらいだよ

437 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 20:43:26
>>436
うん、心から感謝は難しいよね
でも普通は表面上の付き合いをする
ましてや再婚から6年も経った中3でしょ
おそらく学校で書かせたものだけど、
母親が入ってなくてそのままにした担任もどうかと思うけどね
多分連れ子があんなの母親じゃないし
感謝してないもん!て言って聞かなかったんだろうな

442 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 21:29:09
>>437
表面上の付き合い?
中3なんて実の親子でも一番難しい時じゃん。

443 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 21:46:16
>>442
実の親子だから反抗できるとこもあるよね
どちらにしても担任が無能
あと前も書いたけど
その手紙読んだ時の旦那と姑の反応知りたい

438 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 21:09:45
血縁じゃない子供の面倒見るってのが
どんだけすごいことかいつか理解してくれればいいが
いや、一生無理だろうな

439 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 21:16:38
>>438
子持ちと一緒になるって自分で選んだことだろ?
結婚するなら責任持つのは当たり前
恩着せがましい

441 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 21:28:14
>>421
実子はいるんだよな?いるって言ってくれー

445 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 21:47:55
>>441
子供いなければ離婚案件だよね
これから弁当作りだけじゃなく
姑の介護もチラついてくるから離婚してほしい〜

447 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 22:32:10
>>421を書いたものですが、様々な意見ありがとうございます。
卒業式の受け付けをしてきたのは夫で、
その時に手紙を受け取ったのも夫。
プログラムと一緒に封筒を「こんなの貰った」と見せられましたが、
私はショックだったのもあり
気にしない振りをしてしまい何も言えませんでした。
夫も何も言ってきませんでした。
卒業式には姑は来ていなく、
まだ顔を合わせていないので姑の反応はわかりません。
手紙は夕方に連れ子と姑の家に言った時に読んだようです。

子連れ同士の再婚で、夫との間には子供はいません。
難しい年頃や、照れもある事はわかっています。
ですが今回の件で、
もう連れ子には今までのように接する自信はありません。
期待していたわけではないけど
こう形にされるとやっぱりこたえますね。

454 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 23:02:30
中3ならもうわかっててわざとやってんだろ。
だったら徹底的にやり返してやれ。
無視!無視!無視!存在無視してやれ。
大人にそういう態度とったらどうなるかわからせてやれ。

455 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 23:06:28
>>454
それやっちゃうともう破滅しかないよね
高校三年間がまた長いんだよなー
子供作らない再婚って無理があるわ
繋ぎ止めるものがない

456 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 23:07:07
>>454
そうして余計に反感を買いどんどん険悪になるんだよ
バカかお前は

461 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 23:12:56
>>447
中3の子供が忖度できるはずもなく。
これは父親があなたを全力フォローしなくちゃいけない。
逆の立場で私ならそうするし、
私のバツ夫もきっと「照れがあるから」とフォローしてくれる。
>>454みたいなことは絶対にダメだよ。
子供は子供のうちは分からない。
きっと報われる日が来る。元気出してね。

470 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 23:44:39
>>447
心開くわけないじゃん
なに期待してんの?
子供にとっちゃただの略奪者だよ
連れ子も同じ気持ちで考えてごらんよ

473 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 23:51:42
>子供にとっちゃただの略奪者だよ

だ、よ、ね〜

子供からしたら横から他人の家庭に入り込んできた異常分子だもん
まして親子関係に障るようなことしてたら刺されても仕方ないレベル

子供がいる相手と結婚してうまくいこうと思ったら
普通に未婚同士で結婚するよりも尋常じゃない努力が必要になるよ

それができないなら子持ちと結婚しちゃいけない

475 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 23:54:45
>>447
なんか旦那にすっごい腹たった。
こんなの貰った、って何?脳天気過ぎない?
母親の名前が書かれてない事について何も感じなかったの?
しかもフォローもなしとか信じられない。

451 : 離婚さんいらっしゃい 2018/03/19(月) 22:47:57
>>447
実子がいるなら、
家庭でひとりぼっちじゃないのね、少し安心した

こんなことされたら連れ子とは
今までどおり接することできないの仕方ないよ
旦那さんとも腹わって話をしておいたほうがいいかな


---------------おすすめ記事--------------------
友人から『雪で家から出られなくなった』とSOS → 友人「雪かきありがとう…」私「!?」→ どうしていいかわからず、帰ってきてしまった

托卵された娘を俺一人で育てた。高校生になった娘「父さんの血液型は?」俺「えっと…(もう隠しておけないな)」→真実を告げた結果・・・

会社の先輩「家賃を滞納しすぎて家を追い出されそうだから金を貸してくれ」俺「無理ですね(即答」→すると先輩が当てつけのように…

彼氏との関係を修復するまで夫に預けてた娘がそのまま夫実家に連れ去られて離婚+親権を要求された。娘を奪い返すにはどうすればいい?

彼女が最近いきなり「私達は他の命を頂いて生きてるんだよね」と電波発言し出し仲間内のBBQでも目を閉じ手を合わせて「いただきます」と言う → ドン引きしてしまった俺は…

旦那「離婚しよう」私「いいよ。離婚届けはいつ出す?」旦那「…いいのか?」私「うん」→翌日、旦那が離婚を撤回しようとしてきた。この馬鹿、何なの?






引用元 連れ子を育てるなんて神じゃね8