462: 名無しさん@HOME 2010/01/30(土) 03:16:30 0
トメから保険の受取人変更の催促。
何回目かわからない。
受け取りを旦那にしろ!というのならまだ理解できるが、
トメの希望は受取人をトメにする事。
トメにそんな義理は当然ないし、トメに受け取らせるなら
自分の親にする。
というか、結婚後も受取人は実父のまま。
理由は旦那がトメの言い分が正しいと言い張るから。
「嫁ちゃんだってママにお世話になってるんだから当然でしょ」
これが旦那に訴えた時に返ってきた言葉。
人気記事(他サイト様)
トメに世話になった事、色々考えたが、
たまに自家菜園で収穫できる野菜をわけてくれる程度。
結婚資金も結婚後の生活資金も、旦那と私の貯金や稼ぎで全て賄ってきた。
子供もいないからそういった方面での世話にもなっていない。
旦那が個人的に融資を受けているのかも知れないが、そこは旦那が
白状しないし、私に恩恵があったとしても知ったこっちゃない。
トメは元生保レディーなので自分の部下?後輩?を使って私の保険の
契約内容を動かそうとしたが、彼女らだってバカじゃない。
保険が絡んでいる内容なので、何かあったら命を狙われるのかと思うと
旦那と一緒にいるのも恐ろしいが、離婚の理由にするには弱い気がする。
とりあえず自分は簡単に折れる性格じゃない事が幸いだ。
463: 名無しさん@HOME 2010/01/30(土) 03:20:48 0
むしろトメ、旦那とまとめてぬっ殺すつもりじゃね?
でなきゃ受取人を自分に…なんていわないよ
いずれにしても旦那は馬鹿だ
467: 名無しさん@HOME 2010/01/30(土) 03:29:05 0
>>462
嫁よりも長生きする気満々なトメって恐ろしいな。
474: 名無しさん@HOME 2010/01/30(土) 04:48:33 P
>>462
旦那君と嫁子はお義母さんより早く死ぬんですか?
保険金の受け取り人になりたいというのはそういう事ですよね?
親より早く死ぬのが親孝行なんですか?
とか言ってもダメかのぅ。
475: 名無しさん@HOME 2010/01/30(土) 07:31:19 O
>>462
じゃあ、旦那の保険受取人は462実母にすべきだね
476: 名無しさん@HOME 2010/01/30(土) 08:52:46 0
>>475
それはイコールにならないらしいよw
「嫁に来たのはウチの人間ってことだが、
嫁の実家と息子ちゃんは無関係な他人」
嫁の実家と息子ちゃんは無関係な他人」
っていう理屈。
478: 名無しさん@HOME 2010/01/30(土) 09:21:24 0
>>462
子供がいないのだったら、
よけいに自分の親を受け取り人にしておいた方がいいと思う。
よけいに自分の親を受け取り人にしておいた方がいいと思う。
うちも小梨で独身時代に前納した保険の死亡受け取り人は両親だ。
477: 名無しさん@HOME 2010/01/30(土) 08:53:37 0
>>462
>トメは元生保レディーなので自分の部下?
後輩?を使って私の保険の契約内容を動かそうとしたが
これって...
480: 名無しさん@HOME 2010/01/30(土) 09:46:01 0
>>477
自分の意思を通すためなら、元部下や後輩を犯罪者にしてもかまわないって
とんでもないトメだよね。
481: 名無しさん@HOME 2010/01/30(土) 10:34:16 0
>>477
それをさせられそうになった人たちも「なんだ、この人?」ってトメのことを
うさんくさく思っているだろうな。
482: 名無しさん@HOME 2010/01/30(土) 10:37:29 0
生命保険の受取人は「法定相続人」としておくとよろしい。
独身だと実親に行くし、結婚すれば配偶者、
子供が生まれれば配偶者と子供。離婚すれば子供だけ。
と状況が変わっても受取人変更の手続は不要。
子供が生まれれば配偶者と子供。離婚すれば子供だけ。
と状況が変わっても受取人変更の手続は不要。
484: 名無しさん@HOME 2010/01/30(土) 10:41:16 0
>>482
なるほど!
賢くなったわ。
488: 名無しさん@HOME 2010/01/30(土) 11:41:22 0
>>462の場合は実父のままがよさそうだね。
---------------おすすめ記事--------------------
友人から『雪で家から出られなくなった』とSOS → 友人「雪かきありがとう…」私「!?」→ どうしていいかわからず、帰ってきてしまった
托卵された娘を俺一人で育てた。高校生になった娘「父さんの血液型は?」俺「えっと…(もう隠しておけないな)」→真実を告げた結果・・・
会社の先輩「家賃を滞納しすぎて家を追い出されそうだから金を貸してくれ」俺「無理ですね(即答」→すると先輩が当てつけのように…
彼氏との関係を修復するまで夫に預けてた娘がそのまま夫実家に連れ去られて離婚+親権を要求された。娘を奪い返すにはどうすればいい?
彼女が最近いきなり「私達は他の命を頂いて生きてるんだよね」と電波発言し出し仲間内のBBQでも目を閉じ手を合わせて「いただきます」と言う → ドン引きしてしまった俺は…
旦那「離婚しよう」私「いいよ。離婚届けはいつ出す?」旦那「…いいのか?」私「うん」→翌日、旦那が離婚を撤回しようとしてきた。この馬鹿、何なの?
引用元 真のエネミーは義実家ではなく配偶者202
コメントする