520: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/03(水) 01:27:48.62 ID:WaM40cbdp
嫁が完全に鬼嫁になってしまった。
怒らせないように振舞ってるけど、言われたようにやっても、
「なんでこれはやってないの?一緒にやるのが常識!
そんな常識まで言わないとわからないのか!」と怒る。
それが本当に一般的な常識なら納得もいくのだけど、自分からすると
「どうしてそんな理不尽なこと言えるの?正気なの?」と思ってしまうレベル。
ここ半年くらい我慢してきたけど
仕事も最近手につかないし、土日は疲れしかたまらない。
怒らせないように振舞ってるけど、言われたようにやっても、
「なんでこれはやってないの?一緒にやるのが常識!
そんな常識まで言わないとわからないのか!」と怒る。
それが本当に一般的な常識なら納得もいくのだけど、自分からすると
「どうしてそんな理不尽なこと言えるの?正気なの?」と思ってしまうレベル。
ここ半年くらい我慢してきたけど
仕事も最近手につかないし、土日は疲れしかたまらない。
人気記事(他サイト様)
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/03(水) 02:03:13.13 ID:fN+Vq+jD0
>>520
そりゃきついな きらぼし銀行の奴とか、
嫁の上半身抱えて泳いで捨てにいった奴みたいになる前に嫁から逃げろ
そりゃきついな きらぼし銀行の奴とか、
嫁の上半身抱えて泳いで捨てにいった奴みたいになる前に嫁から逃げろ
527: 520 2019/07/03(水) 10:13:32.96 ID:WaM40cbdp
>>521
今でも妻を好きだし、
子供もいるしそんなことしないよう。
今でも妻を好きだし、
子供もいるしそんなことしないよう。
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/03(水) 02:30:28.79 ID:SvaHN8tK0
>>520
え、言えよ
お前の常識はお前の親のしつけ
俺の常識はお前の親のものとは違うんじゃーって
え、言えよ
お前の常識はお前の親のしつけ
俺の常識はお前の親のものとは違うんじゃーって
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/03(水) 07:44:35.54 ID:TERT67HYM
>>522
「親も常識ないのか!」って言われるだけやぞ
「親も常識ないのか!」って言われるだけやぞ
527: 520 2019/07/03(水) 10:13:32.96 ID:WaM40cbdp
>>522
もちろん言ってるよ。最初は反論してた。
でも届いてないみたいだから最近は
「同じ失敗してケンカしたくないから何が正解なのか話し合おう」
って言っても話し合いすら拒否される。
もちろん言ってるよ。最初は反論してた。
でも届いてないみたいだから最近は
「同じ失敗してケンカしたくないから何が正解なのか話し合おう」
って言っても話し合いすら拒否される。
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/03(水) 07:17:24.22 ID:lCj7o+cH0
>>520
離婚覚悟で話し合いするしかないぞ。
うちは、「一般的には」って嫁がよく使ってきたんだけど、
何をもって「一般的」なのか理解できず、うんざりしてしまった。
で、話し合いの時には、「一般的」って言葉使うなら、
もう話さない、別居するって言ったら使わなくなった。
離婚覚悟で話し合いするしかないぞ。
うちは、「一般的には」って嫁がよく使ってきたんだけど、
何をもって「一般的」なのか理解できず、うんざりしてしまった。
で、話し合いの時には、「一般的」って言葉使うなら、
もう話さない、別居するって言ったら使わなくなった。
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/03(水) 08:45:24.18 ID:mNE9MyRNa
>>523
あーウザイねそれ。自分の考え=世間の考えと勘違いしてんだな。
あーウザイねそれ。自分の考え=世間の考えと勘違いしてんだな。
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/03(水) 09:01:48.09 ID:n2D6Qmi5M
あーあるある
うちも「常識」とか「一般的」大好きだわ
大抵の場合、本当の常識ではなく、
自分の意見を正当化するための方便になっている
子供がおもちゃ欲しがるときの「みんな持ってる」と変わらん
うちも「常識」とか「一般的」大好きだわ
大抵の場合、本当の常識ではなく、
自分の意見を正当化するための方便になっている
子供がおもちゃ欲しがるときの「みんな持ってる」と変わらん
527: 520 2019/07/03(水) 10:13:32.96 ID:WaM40cbdp
>>523
そう。一般的、常識という言葉がすごく増えた。
でもそれって大勢の人がいる場でないと
本当に多数派の意見なのかわからない。
でも妻は妻が言う「常識」を武器にして暴れる。
>>523と同じで自分には常識とは感じないので納得できない。
「常識」って言葉を使うなら話し合いしないってのはいいな。
と思ったけど、そもそも話し合い拒否されるんだよねw
話し合いだと言った言わないが嫌だからメールでやりたいと言われるけど、
文面のやりとりだとお互い文章の粗探しして
余計なケンカになるから話し合いがしたい。
文面に残っても「この文章にはこう言う意味も入ってる。常識でしょ」
ってあとで言われたら何にもならないしな。
夜は眠れないし、朝は起きれない。今日も遅刻で出社だ。
そう。一般的、常識という言葉がすごく増えた。
でもそれって大勢の人がいる場でないと
本当に多数派の意見なのかわからない。
でも妻は妻が言う「常識」を武器にして暴れる。
>>523と同じで自分には常識とは感じないので納得できない。
「常識」って言葉を使うなら話し合いしないってのはいいな。
と思ったけど、そもそも話し合い拒否されるんだよねw
話し合いだと言った言わないが嫌だからメールでやりたいと言われるけど、
文面のやりとりだとお互い文章の粗探しして
余計なケンカになるから話し合いがしたい。
文面に残っても「この文章にはこう言う意味も入ってる。常識でしょ」
ってあとで言われたら何にもならないしな。
夜は眠れないし、朝は起きれない。今日も遅刻で出社だ。
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/03(水) 10:54:17.20 ID:a5bzWSBDa
>>527
悪いことは言わん
嫁はボーダーかも知れないから
ボーダーについて調べて自分の身の振り方を早めに考えたほうがいい
悪いことは言わん
嫁はボーダーかも知れないから
ボーダーについて調べて自分の身の振り方を早めに考えたほうがいい
541: 520 2019/07/03(水) 16:57:44.18 ID:WaM40cbdp
>>528
ボーダー調べてみます。
ボーダー調べてみます。
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/03(水) 12:15:43.17 ID:L9I55LgDd
>>527
ボーダースレ、見てくるといいよ。
うちの嫁はこれだと思ってる。
本人は否定するけど。
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1553333967/
ボーダースレ、見てくるといいよ。
うちの嫁はこれだと思ってる。
本人は否定するけど。
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1553333967/
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/03(水) 12:16:45.18 ID:yplY8TABM
一瞬振り切っちゃうだけで取り返しがつかなくなるぞ
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/03(水) 13:28:33.69 ID:jr//psik0
嫁が
常識!常識!
こんな事も出来ないの!こんな事も出来ないの!
言い出したら終わり
何十年に渡る苦行生活の始まりです
常識!常識!
こんな事も出来ないの!こんな事も出来ないの!
言い出したら終わり
何十年に渡る苦行生活の始まりです
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/03(水) 14:10:41.24 ID:dDP4b3zL0
うちも喧嘩になるとやたら世間の常識がどうのこうの言われるわ。
俺は世間の常識から明らかに外れていて感覚がおかしいんだと。
世の中完全に正しい人なんていないから
俺にもどこか悪い部分はあるのは確かだけど、
人格否定を続けられるとさすがに堪えるね。
こちらは何を言われてもとにかく冷静にするようにはしてる。
俺は世間の常識から明らかに外れていて感覚がおかしいんだと。
世の中完全に正しい人なんていないから
俺にもどこか悪い部分はあるのは確かだけど、
人格否定を続けられるとさすがに堪えるね。
こちらは何を言われてもとにかく冷静にするようにはしてる。
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/03(水) 14:28:43.13 ID:fhDOjlXt0
あぁ、俺逆に常識的にはって使ってしまうわ。
だって明らかに逸脱してるんだもん。。
まぁ一般的てのも人によりけりだが
だって明らかに逸脱してるんだもん。。
まぁ一般的てのも人によりけりだが
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/03(水) 14:49:31.96 ID:11dmyLBja
俺は一応、まずは自分の意見として出すが
嫁が素直に聞くことは無いので結局「世間では」って使うわ
まあどっちだろうと聞かないから使う意味も無いな!
嫁が素直に聞くことは無いので結局「世間では」って使うわ
まあどっちだろうと聞かないから使う意味も無いな!
541: 520 2019/07/03(水) 16:57:44.18 ID:WaM40cbdp
>>528
ボーダー調べてみます。
>>534とほぼ同じ状態です。
普通に反論しても意味がないのはわかってるので、
とにかく冷静に話してる。
「そう言う考えはなかった、ごめんね。
次からはそれもやったほうがいいか聞くね」って。
たまにならこちらが我慢すれば済むけど、
今後も続くとなると一緒にいるのは無理だなって思ってしまうこともある。
>>534はなにか解決法とかストレス解消法とかありますか?
ボーダー調べてみます。
>>534とほぼ同じ状態です。
普通に反論しても意味がないのはわかってるので、
とにかく冷静に話してる。
「そう言う考えはなかった、ごめんね。
次からはそれもやったほうがいいか聞くね」って。
たまにならこちらが我慢すれば済むけど、
今後も続くとなると一緒にいるのは無理だなって思ってしまうこともある。
>>534はなにか解決法とかストレス解消法とかありますか?
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/03(水) 18:24:23.24 ID:q82YU54Mr
>>541
反論せず助長させれば幾らでも悪くなって最後は自分が潰れる
どうせ戦うなら早めに戦え
反論せず助長させれば幾らでも悪くなって最後は自分が潰れる
どうせ戦うなら早めに戦え
553: 520 2019/07/03(水) 23:03:42.86 ID:WaM40cbdp
>>543
どう戦いますか?こちらの話は非常識だと決めつけて理解しようとしませんし。
離婚は私の望むところではありません。
どう戦いますか?こちらの話は非常識だと決めつけて理解しようとしませんし。
離婚は私の望むところではありません。
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/03(水) 19:45:48.64 ID:dDP4b3zL0
>>541
解決方法としては、自分が変わるのが手っ取り早いですな。
かなりストレスが溜まるので、それをどう解消するかですね。
おそらく何しても怒ると思いますので
それをどうダメージを少なく凌ぐかですね。
自分自身の逃げ道を作らないといけませんね。
が飄々とマイペースを掴めたら相手も多少は変わるかもですね。
解決方法としては、自分が変わるのが手っ取り早いですな。
かなりストレスが溜まるので、それをどう解消するかですね。
おそらく何しても怒ると思いますので
それをどうダメージを少なく凌ぐかですね。
自分自身の逃げ道を作らないといけませんね。
が飄々とマイペースを掴めたら相手も多少は変わるかもですね。
553: 520 2019/07/03(水) 23:03:42.86 ID:WaM40cbdp
>>546
すごく参考になります。
おっしゃる通り今の妻は私の話を聞く気がないので
何をしても怒られると思います。
それで私がストレスを溜めないか、
消化する方法を考えるのが良さそうですね。
いずれ私を見る目が変わってくれればいいのですが。
先程もぶつかってしまいました。
妻のいうことを受け止めてからこちらの考えを説明させてもらったのですが、
それ自体が妻にとっては反撃されたと思うらしく
話の途中で「それやめて、話す気失せた」とのことで
何も解決しないまま終わりました。
今は何も話さないのが一番良さそうです。
すごく参考になります。
おっしゃる通り今の妻は私の話を聞く気がないので
何をしても怒られると思います。
それで私がストレスを溜めないか、
消化する方法を考えるのが良さそうですね。
いずれ私を見る目が変わってくれればいいのですが。
先程もぶつかってしまいました。
妻のいうことを受け止めてからこちらの考えを説明させてもらったのですが、
それ自体が妻にとっては反撃されたと思うらしく
話の途中で「それやめて、話す気失せた」とのことで
何も解決しないまま終わりました。
今は何も話さないのが一番良さそうです。
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/04(木) 00:15:58.02 ID:c84m13lZ0
>>553
どう戦うかとは、貴女の理不尽な物言いに
もう我慢の限界であると伝えること。離婚のふた文字を出す事だよ
どう戦うかとは、貴女の理不尽な物言いに
もう我慢の限界であると伝えること。離婚のふた文字を出す事だよ
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/04(木) 07:32:10.79 ID:astkdhFcM
>>553
時間が解決するなら、そっとしておくのを手だが、
そういうレベルではないんだよね。
2人では話し合いにならないなら、
妻が信頼していると思われる人に、同席して話を聞いてもらうのはどう?
妻の心のケアも必要そうならなおさら。
ずっと一緒にいたい、お互い笑顔で生活したい、
でも今のままでは自分の心と身体が耐えられなくなり、それが叶わない。
妻にどう変わって欲しいか、
ではなく、あくまでも自分がどうすれば良いか、
を主体に第三者も入れて話をしてみる。
将来に向けて、
最悪一度距離を置くことも視野に入れた方が良いと思いました。
時間が解決するなら、そっとしておくのを手だが、
そういうレベルではないんだよね。
2人では話し合いにならないなら、
妻が信頼していると思われる人に、同席して話を聞いてもらうのはどう?
妻の心のケアも必要そうならなおさら。
ずっと一緒にいたい、お互い笑顔で生活したい、
でも今のままでは自分の心と身体が耐えられなくなり、それが叶わない。
妻にどう変わって欲しいか、
ではなく、あくまでも自分がどうすれば良いか、
を主体に第三者も入れて話をしてみる。
将来に向けて、
最悪一度距離を置くことも視野に入れた方が良いと思いました。
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/04(木) 08:41:26.52 ID:c84m13lZ0
>>562
妻が信頼してる人ってのは、妻の側の人であり第三者では無い
うちは義母が前面に出てきて夫婦の会話を一切断ち切られた
熟慮されたし
妻が信頼してる人ってのは、妻の側の人であり第三者では無い
うちは義母が前面に出てきて夫婦の会話を一切断ち切られた
熟慮されたし
565: 520 2019/07/04(木) 12:48:35.84 ID:2KDuyELMp
>>563
それが難しいですね。
やや妻寄りな第三者が来たとしても
私に分があるくらい妻は理不尽なことを言っていると思いますが、
最初からダメ旦那に説教してやる!みたいな
スタンスの人が来られると余計にこじれそうです。
義母は落ち着いた方なのでその時が来ればお願いしようかと思います。
それが難しいですね。
やや妻寄りな第三者が来たとしても
私に分があるくらい妻は理不尽なことを言っていると思いますが、
最初からダメ旦那に説教してやる!みたいな
スタンスの人が来られると余計にこじれそうです。
義母は落ち着いた方なのでその時が来ればお願いしようかと思います。
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/04(木) 14:19:08.00 ID:qlWpbvQxM
>>565
普通に録画して動画を嫁実家に送り付けて終わり
徹底的にやりたいなら嫁の交友関係全員に送っとけ
行動しなきゃ何も変わらんよ
普通に録画して動画を嫁実家に送り付けて終わり
徹底的にやりたいなら嫁の交友関係全員に送っとけ
行動しなきゃ何も変わらんよ
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/04(木) 13:00:56.45 ID:1CnbzBT5a
>>565
十中八九ボーダー(境界性人格障害)だろうね
自分が嫁の思考に取り込まれて壊れるか
正気を保って離婚するかの二択しかないよ
十中八九ボーダー(境界性人格障害)だろうね
自分が嫁の思考に取り込まれて壊れるか
正気を保って離婚するかの二択しかないよ
571: 520 2019/07/04(木) 16:03:14.35 ID:2KDuyELMp
>>566
ちなみにボーダーの症状は常に出るものですか?
特定の相手だったりたまに出るものですか?
私以外とは問題なく過ごしているように思います。
ちなみにボーダーの症状は常に出るものですか?
特定の相手だったりたまに出るものですか?
私以外とは問題なく過ごしているように思います。
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/04(木) 18:36:39.55 ID:kIwM3DNPd
>>571
この間紹介したけど、ボダにもいろんなタイプがいるから
>>529
のスレ見てくるといいよ。
ボダと決めつけて対応するのは良くないけど、
「ボダかもしれない」って頭の片隅にいておくだけで、
自分のメンタル守れるから、
ボダについて調べてみる価値はあるよ。
この間紹介したけど、ボダにもいろんなタイプがいるから
>>529
のスレ見てくるといいよ。
ボダと決めつけて対応するのは良くないけど、
「ボダかもしれない」って頭の片隅にいておくだけで、
自分のメンタル守れるから、
ボダについて調べてみる価値はあるよ。
588: 520 2019/07/05(金) 02:06:43.69 ID:lH14L3Gdp
>>573
スレ見てみます。ありがとうございます。
皆さんありがとうございました。
一昨日までは本当に絶望しかなかったのですが、
ここで皆さんに話を聞いてもらって
少しずつ気が楽になっていくのを感じました。
しばらくは妻を怒らせないようにしつつ様子を見ることにしました。
今回、誰かに理解してもらうために文章にして書き出すことで、
自分の考えが整理できたり、
妻と自分の考え方の違いを知ることができました。
様子を見る期間になるので記録を残したいのですが
日記だとバレるリスクがあるので、
ブログでも始めてみようかと思います。
望むところではありませんが離婚するとなった時に証拠にもなるので。
長々と失礼しました。
皆様の幸せな夫婦生活を祈っております。
ありがとうございました。
スレ見てみます。ありがとうございます。
皆さんありがとうございました。
一昨日までは本当に絶望しかなかったのですが、
ここで皆さんに話を聞いてもらって
少しずつ気が楽になっていくのを感じました。
しばらくは妻を怒らせないようにしつつ様子を見ることにしました。
今回、誰かに理解してもらうために文章にして書き出すことで、
自分の考えが整理できたり、
妻と自分の考え方の違いを知ることができました。
様子を見る期間になるので記録を残したいのですが
日記だとバレるリスクがあるので、
ブログでも始めてみようかと思います。
望むところではありませんが離婚するとなった時に証拠にもなるので。
長々と失礼しました。
皆様の幸せな夫婦生活を祈っております。
ありがとうございました。
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/05(金) 06:03:54.22 ID:/5tEq8FIa
>>588
無料の鍵付きの日記アプリあるから、そちらの方が良いのではないかな?
ブログの方がバレるリスク高い気がする
無料の鍵付きの日記アプリあるから、そちらの方が良いのではないかな?
ブログの方がバレるリスク高い気がする
598: 520 2019/07/05(金) 15:35:15.78 ID:lH14L3Gdp
>>589
スマホ内にメモ書き程度のことは前からやっていたのですが、
自分しか読まないと思うと妻にされた嫌なことを
ただひたすらに箇条書きするような文章になってしまっていました。
その結果、書いてる時はどす黒い感情しか生まれてきませんでしたし、
読み返すのも嫌な内容にしかなりませんでした。
私の場合誰かに見られる環境で書いた方が
精神的にも文章的にもメリットが多いと判断した次第です。
日記帳やスマホの場合バレたら言い逃れできませんが、
ブログなら万が一存在がバレてもシラを切り通せるのでw
---------------おすすめ記事--------------------スマホ内にメモ書き程度のことは前からやっていたのですが、
自分しか読まないと思うと妻にされた嫌なことを
ただひたすらに箇条書きするような文章になってしまっていました。
その結果、書いてる時はどす黒い感情しか生まれてきませんでしたし、
読み返すのも嫌な内容にしかなりませんでした。
私の場合誰かに見られる環境で書いた方が
精神的にも文章的にもメリットが多いと判断した次第です。
日記帳やスマホの場合バレたら言い逃れできませんが、
ブログなら万が一存在がバレてもシラを切り通せるのでw
コトメが冷蔵庫から勝手に食材を収集していく。私「こんなことがあって…」友人『だから痩せないんじゃない?ドラえもんみたいだったもんねw』 → すると…
彼「結婚しよう」私「うん」→ふと不安になり借金やギャンブル癖がないかと勘ぐってしまい探偵に依頼。探偵「彼の父親は全国ニュースになる事故の加害者で…しかも…」私「え…」
俺「この料理、髪の毛入ってるんだけど」店員「申し訳ありません、すぐお取り替え致します」←会計時に料金を請求されたんだが…おかしくね?
タクシーの車内に落ちてた財布から現金だけ抜き取って捨てたら天罰が下ったのか人生が崩壊した。
盆に5日間帰省するんだけどその事を話しておいた近居の義姉から「帰省してる間は通帳類はどうするの?」とメールが来た。何を知りたいんだろ。スレ民「危険信号よねwww」
兄夫婦が離婚した。離婚理由は兄が専業主婦の兄嫁に家事雑務を一任して自分は何しなかったという事らしいけど、その家事の線引きがあり得ない事だらけだった。
引用元 結婚生活に疲れた人・・・66人目
コメント
コメント一覧 (2)
子供が出来ることで楔が出来たと勘違いして本性を顕にしてるだけ
なったんじゃなくて元々そういう品性下劣な被害者面を基本とする欠陥生物だよ
syurabalife
が
しました
仮に報告者に問題があっても、人格や育ちや学歴を非難するのは非常識だから、そういうことがないかもチェック。
syurabalife
が
しました
コメントする