333: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/23(日) 20:39:39 ID:q2+S5JC6
外食すると注文した物をよく残す人だった。
それが普通にお腹一杯で、という感じではなくて
例えば大盛にして残すとか
わざわざサラダセットにしてサラダを残すとかだった。
「食べる量考えて注文した方がいいんじゃない?」と注意したんだけど
「無理して食べても美味しくないし」
「アフリカの人だって腹一杯になれば残すって」
(注:私は別にアフリカでは餓えた子が~みたいな話は全くしてない)
でも最後には悪びれるような感じで「今度から気をつける」って言うし
この事以外はいい人だったので自分の食べる量がわからないんだろうと理解、
互いに不愉快な思いをするのも嫌なので外食を減らして付き合ってた。
(ちなみに私の作ったご飯や自分で作った物は普通に全部食べる)
それが普通にお腹一杯で、という感じではなくて
例えば大盛にして残すとか
わざわざサラダセットにしてサラダを残すとかだった。
「食べる量考えて注文した方がいいんじゃない?」と注意したんだけど
「無理して食べても美味しくないし」
「アフリカの人だって腹一杯になれば残すって」
(注:私は別にアフリカでは餓えた子が~みたいな話は全くしてない)
でも最後には悪びれるような感じで「今度から気をつける」って言うし
この事以外はいい人だったので自分の食べる量がわからないんだろうと理解、
互いに不愉快な思いをするのも嫌なので外食を減らして付き合ってた。
(ちなみに私の作ったご飯や自分で作った物は普通に全部食べる)
人気記事(他サイト様)
でも久しぶりにラーメン屋で食事をするときに
「ここのラーメンは量が多いから単品がいいよ」
と言う私の忠告を無視して
カレーライスも一緒に頼み、
やっぱりカレーライスはまるまる残した。
334: 続き 2008/11/23(日) 20:41:40 ID:q2+S5JC6
しかもそれだけではなく残したカレーライスに水、
煙草の吸殻、ゴミを入れてぐちゃぐちゃと混ぜ始めた。
びっくりして「何してるの?!」と
ちょっと大きな声で怒ったらきょとんとした顔して
「え?お前これ食いたかったの?」とか的外れな事を言う。
「そういう問題じゃない、食べ物に何てことしてるんだ。
そもそも何度も言ったのに
どうして食べきれる量を注文しないの」
(要約)と怒った私に対して
・俺が金出した食べ物だから俺の勝手
・食べられるかどうかわからない物でも注文してやるのが店への優しさ
・でも残した物を使い回したら
後の客がかわいそうだから食べられなくしてあげた
(最後の後の客云々は私が本気で怒って声を荒げた時におたおたとして
急に言い始めたので思いつきの可能性大)
これはだめだと思ってその場で別れた。
同じ会社の人だったので後から
「結婚もしてないのに女房気取り」と言い触らされたけど
詳細を話したらみんな元彼の方を怒り、
私たち世代とは比べ物にならないくらい
食べ物を大事にする
戦中・戦後派のお偉いさんたちにめちゃくちゃ嫌われて
ほとんど追い出されるような状況で会社も辞めた。
今はどうしてるのかな。
煙草の吸殻、ゴミを入れてぐちゃぐちゃと混ぜ始めた。
びっくりして「何してるの?!」と
ちょっと大きな声で怒ったらきょとんとした顔して
「え?お前これ食いたかったの?」とか的外れな事を言う。
「そういう問題じゃない、食べ物に何てことしてるんだ。
そもそも何度も言ったのに
どうして食べきれる量を注文しないの」
(要約)と怒った私に対して
・俺が金出した食べ物だから俺の勝手
・食べられるかどうかわからない物でも注文してやるのが店への優しさ
・でも残した物を使い回したら
後の客がかわいそうだから食べられなくしてあげた
(最後の後の客云々は私が本気で怒って声を荒げた時におたおたとして
急に言い始めたので思いつきの可能性大)
これはだめだと思ってその場で別れた。
同じ会社の人だったので後から
「結婚もしてないのに女房気取り」と言い触らされたけど
詳細を話したらみんな元彼の方を怒り、
私たち世代とは比べ物にならないくらい
食べ物を大事にする
戦中・戦後派のお偉いさんたちにめちゃくちゃ嫌われて
ほとんど追い出されるような状況で会社も辞めた。
今はどうしてるのかな。
339: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/23(日) 21:29:37 ID:vw2vZlwO
ああこれはだめだビンタしそう
337: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/23(日) 21:00:26 ID:HmAqqTq/
>しかもそれだけではなく残したカレーライスに水、
煙草の吸殻、ゴミを入れて
>ぐちゃぐちゃと混ぜ始めた。
これはもうダメだ。
何があってもダメ。
もう人間としていろいろダメ
煙草の吸殻、ゴミを入れて
>ぐちゃぐちゃと混ぜ始めた。
これはもうダメだ。
何があってもダメ。
もう人間としていろいろダメ
338: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/23(日) 21:02:57 ID:Nxc43Ucs
まあ百歩譲って頼んだものを大量に残すのはいいとしても
ゴミだの吸殻まぜはじめるとかは冷めるってか引くわ・・・・
私もあんまり食べ物に対してもったいないとかがなくて、
頼んだものでもまずかったり、量が多かったら
考えもせずさっと残すけど、それでもゴミまぜたりはしない・・・・
ゴミだの吸殻まぜはじめるとかは冷めるってか引くわ・・・・
私もあんまり食べ物に対してもったいないとかがなくて、
頼んだものでもまずかったり、量が多かったら
考えもせずさっと残すけど、それでもゴミまぜたりはしない・・・・
340: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/23(日) 21:58:58 ID:Kv2NaumL
「でも別れた彼を使い回したら後に交際した女がかわいそうだから」
と、彼の全てにゴミを混ぜてグチャグチャにしてやりたいものだな。
と、彼の全てにゴミを混ぜてグチャグチャにしてやりたいものだな。
341: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/23(日) 23:31:06 ID:PsRk9n5/
>>333-334
>食べられるかどうかわからない物でも注文してやるのが店への優しさ
ありえないー。むしろ店への嫌がらせじゃん。
この彼自分でご飯作ったりした事なかったんだろうなあ。
自分の作ったご飯にゴミや水を混ぜてぐちゃぐちゃにされたら
どんな気持ちがするか試してみればいいのに。
>食べられるかどうかわからない物でも注文してやるのが店への優しさ
ありえないー。むしろ店への嫌がらせじゃん。
この彼自分でご飯作ったりした事なかったんだろうなあ。
自分の作ったご飯にゴミや水を混ぜてぐちゃぐちゃにされたら
どんな気持ちがするか試してみればいいのに。
344: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/23(日) 23:52:48 ID:JB4TxRYE
>>341
ぶっちゃけなんとも思わない。
ぶっちゃけなんとも思わない。
343: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/23(日) 23:51:20 ID:QiYL/Jau
食べ物を粗末にする人って核家族で育ったのかなと思う。
祖父母と一緒だと、
戦争中は食べるものが無かったとか必ず話されると思うから。
もちろん核家族の人が全て食べ物を粗末にするとは言ってませんので。
祖父母と一緒だと、
戦争中は食べるものが無かったとか必ず話されると思うから。
もちろん核家族の人が全て食べ物を粗末にするとは言ってませんので。
345: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/23(日) 23:54:53 ID:T+EbqHx9
>>343
祖父母って人たちは全て戦前生まれだとでも?
祖父母って人たちは全て戦前生まれだとでも?
346: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/23(日) 23:57:14 ID:JB4TxRYE
だよね
普通祖父母ってせいぜい50代ぐらいだし
普通祖父母ってせいぜい50代ぐらいだし
348: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/24(月) 00:18:22 ID:oHufuTCC
>>346
待て、「普通は50代」もどうかと思うけどな
自分 20代
父親 60代
祖父母 90代 って家庭も周りにある
待て、「普通は50代」もどうかと思うけどな
自分 20代
父親 60代
祖父母 90代 って家庭も周りにある
349: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/24(月) 00:21:22 ID:0cbc6MCw
>>348
いや、幼少の頃の話だから、
少なくとも20は引いてやれ。
いや、幼少の頃の話だから、
少なくとも20は引いてやれ。
347: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/24(月) 00:15:26 ID:F755cdKB
私の祖父母は戦前生まれだが、
戦争中の貧しさは小学校の社会とかでも教わったよ。
まぁ親の教育とかにも原因はあるのかも知れないけど、
結局はその人の人間性だと思う。
戦争中の貧しさは小学校の社会とかでも教わったよ。
まぁ親の教育とかにも原因はあるのかも知れないけど、
結局はその人の人間性だと思う。
352: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/24(月) 00:40:29 ID:2ytaGZTW
ここにいる人が20代としても父母40代、
祖父母60代、普通は最低でもこのくらいでしょ。
346はよほど親が若い時の子供なんだね。それとも10代かな。
終戦が1945年で63年前だから、
60代の人なら戦中・戦後の
食べるものの無い時代を経験してるはずだよ。
うちのお婆ちゃんなんて食べ物残すといつも言ってたよ。
祖父母60代、普通は最低でもこのくらいでしょ。
346はよほど親が若い時の子供なんだね。それとも10代かな。
終戦が1945年で63年前だから、
60代の人なら戦中・戦後の
食べるものの無い時代を経験してるはずだよ。
うちのお婆ちゃんなんて食べ物残すといつも言ってたよ。
354: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/24(月) 00:45:13 ID:0cbc6MCw
>>352
幼少の頃の話じゃないの?そもそも。
今ここにいる人間が何歳とかは関係なくなるんだが。
自分が幼少の頃、祖父母は40~50代が多いんじゃないの?
幼少の頃の話じゃないの?そもそも。
今ここにいる人間が何歳とかは関係なくなるんだが。
自分が幼少の頃、祖父母は40~50代が多いんじゃないの?
353: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/24(月) 00:41:51 ID:TUCVAi8U
あれか
叩き的な意味ではなく
>>346はゆとり世代か
極端な話16で生まれた子が16で子供産んだら
32歳のばーさんが出来上がりだもんなぁ
叩き的な意味ではなく
>>346はゆとり世代か
極端な話16で生まれた子が16で子供産んだら
32歳のばーさんが出来上がりだもんなぁ
355: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/24(月) 01:08:14 ID:7p84HNfU
>>343は割とお年寄りの方なのかな…
祖父母同居でも戦時中の飢餓の話なんて食事時にされたら気分悪い。
祖父母同居でも戦時中の飢餓の話なんて食事時にされたら気分悪い。
356: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/24(月) 01:23:12 ID:TUCVAi8U
誰も食事中に飢餓の話するなんて言ってないだろ…
---------------おすすめ記事--------------------
公園で。ワイ(煙草スッパー)女「子供いるんでやめて下さい」ワイ『は?ここは禁煙か?』女「マナーを守って…」ワイ『ここはお前の公園か?』女「…」
外国人3人組「ヨーマオください」私(ファミレス店員)「(何それ?)」→ 外1「ヨーマオって、他の呼び方ある?」外2「え、知らない」外3「ヨーマオはヨーマオでしょ?」→ すると…
トメからの嫁いびりに苦しんでた友人に私の母が友人トメに関するある事を教えた一か月後、友人が「嫌味が全然なくなったよ!」と笑顔で報告してきた。母が教えた事とは…
反抗期真っ盛りの息子二人を連れて元夫に会う事になったので出向いたら元夫は再婚相手とその子供を連れて来た→息子二人を気に留めず自分語りばかりする元夫に呆然としてたら…
結婚しても義実家に入り浸るコトメを「家の事やってくれるから!」と甘やかすトメが入院。トメ「嫁子さん、うちの事お願いね」私「え?コトメさんは?」トメ「そ、それは…」→結果
俺「この料理、髪の毛入ってるんだけど」店員「申し訳ありません、すぐお取り替え致します」←会計時に料金を請求されたんだが…おかしくね?
引用元 百年の恋も冷めた瞬間! 73年目
コメントする