969: 名無しさん@おーぷん 20/06/17(水)11:04:00 ID:Is.tk.L2
取引先で打ち合わせした帰り、
ちょうどお昼どきだったんでその社の仲いい社員と少し雑談した。
カップヌードルは何味が好きかというたわいもない話題。
四人いたうちシーフード派が二人、
ノーマル一人で、私はカレー派と答えた。
そしたら取引先の、あまり知らない男性社員に
「あなたってそんな人だったんだね。今日の会話ですごく好感度が下がった。
 その年でカップ麺食べるとか大声で言わない方がいいよ。
 しかも女がカレー味って…恥ずかしくないの?」と。



人気記事(他サイト様)


まあ百歩譲って「女がインスタント麺なんて!」って人がいるのはわかる。
共感はしないが「女=料理」という旧態依然とした考えの人はいるだろうから。
でも「女がカレー味って…恥ずかしくないの?」にたまげた。
いやカレー好きに年齢性別の区別はないでしょ。
インドやパキスタンの女性に同じこと言えんの?
あなたのカーチャンはカレー作って食べないの?と色々言いたかったが、
めんどくさかったんで「はあ、どうも」とだけ言って離れた。
その態度も気に食わなかったみたいで、
背中越しにもう一度「女がカレー味とか…」って言われた。
「女がカレーを好きだと恥ずかしい」なんて意見、
生まれてはじめて聞いたわ。衝撃。
彼氏に「私がカレー好きなの変だと思う?」ってメールしたら
催促だと思われたみたいで
カレー作ってもらえたのはラッキーだったが。

971: 名無しさん@おーぷん 20/06/17(水)12:34:21 ID:zh.nt.L1
>>969
多分黄レンジャーのイメージなのかなw

970: 名無しさん@おーぷん 20/06/17(水)12:05:32 ID:Yo.un.L9
カルボナーラ味が好きです☆
とか言えばよかったんだろうか

972: 名無しさん@おーぷん 20/06/17(水)12:36:45 ID:2P.p5.L7
>>970
いやいや多分食べた事無いからわかんない☆みたいな感じじゃない

974: 名無しさん@おーぷん 20/06/17(水)13:15:41 ID:im.du.L3
>>969
自分自身がカレー食べるたびにあちこち汚しまくる人なんじゃない?
そのイメージで雑に
「カレー好き=汚しても気にしない」みたいに拗らせてる感じする

975: 名無しさん@おーぷん 20/06/17(水)13:20:25 ID:Mc.tk.L15
カレーは飲み物とかいって
大食い番組やるのでの大食いやデブのイメージはついた気がする
戦隊もののイエローがデブでカレー好きなのもそうだけど
テレビ業界がカレーを貶めてる気はする
カレーには罪はないw

976: 名無しさん@おーぷん 20/06/17(水)13:26:22 ID:6H.un.L1
>>969の答えによっては、
その男性社員から「彼女にしてあげてもいい」
認定されていた気がするのでカレーは正義

978: 名無しさん@おーぷん 20/06/17(水)18:17:29 ID:aS.p5.L9
>>976に一票
「カレーを好きって言ったせいで
 ○○さんに嫌われちゃった(オロオロ)」に
なってなかったのが気に入らないんでしょ

979: 名無しさん@おーぷん 20/06/17(水)18:38:39 ID:lu.yx.L4
カレー「解せぬ」


85: 名無しさん@HOME 2015/06/09(火) 21:39:32.60 0
返事ないけど勝手に書く。フェイク有り。 

数年前、大学を卒業して初めて入った
会社は個人経営の小さな会社だった。 
元々片手で数えられるくらいしか社員がいなかったが、
普通に辞めたり、失踪したりで、立て続けに人がいなくなり。 
1年後には自分と社長だけになっていた。 
これはやばいとなった結果、大急ぎで5人ほど新しく雇うことに。 
初めて出来た後輩に戸惑いながらもなんとかやっていたが、
経理担当のBとはそりが合わずよく叱られていた。 
そして、大声で怒鳴るBが自分は正直苦手だった。 






引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その26