890: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)16:17:21 ID:meI
旦那がこの間初めて息子に将棋で負けた。
私が息子に「お父さんに勝ったの!?すごいじゃん!」と
若干オーバー気味に褒めたんだけど、
旦那が息子の喜びに水を差すように、
「わざと負けてやった」
「実は二歩をしていたが見逃してやった。本来なら息子は反則負け」
と言って片付けもせずに部屋に籠城した。
息子は「えっ、二歩なんてしてない・・・」と言う。
家事をしていた私は対戦している様子を見ていたわけではないので、
実際に息子が二歩していたかわからないし息子自身も証明できません。



人気記事(他サイト様)
旦那と話し合ったときに、
「二歩をしていたなら何故見逃したのか、
 指摘してあげればよかったじゃないか。
 そもそも息子は本当に二歩をしたのか。」
と聞くと絶対に二歩をしたと頑なに主張します。
何故指摘しなかったのかには答えません。
息子は3歳から旦那から将棋を教わりはや7年。
将棋の本をねだったり、流行りのDSなども目もくれずに
詰将棋に勤しみ旦那に挑み、負け続け涙し、ようやく勝てたところでした。
旦那も今まで一切手加減をしていないので、
ここにきて「わざと負けた」なんてことは考えにくい。
息子が気づかずうっかり二歩していたとしても旦那が指摘しないのはおかしい。
以上のことから私は全面的に息子の味方をしました。
旦那は
「おまえさあ、息子が嘘ついてるのに味方する意味わかってる?
 こいつ、親相手ならいくらでも嘘つけるようになるぞ」と言ってきました。

891: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)16:22:36 ID:3Sr
父親が全面的に正しいな
親には逆らってはだめだということを教え
くやしさをばねに成長させる
そういう教育こそ今のじ
だいに必要なんだと思うぜ
なっとう嫌い

892: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)16:27:40 ID:PrF
>>891
最後「ねこだいすき」でいいじゃないかw

893: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)16:28:59 ID:3Sr
>>892
だって男の子だもん

894: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)16:29:08 ID:meI
息子は真面目で、ルールを破るなんて許せない!という性格をしています。
大好きで真面目に取り組んできた将棋において、
故意に二歩するとは思えないんです。
それ以来、旦那は息子の将棋の相手をやらなくなりました。
私も多少将棋はできますが、
戦略もくそも無く息子の相手をするには実力不足です。
将棋教室で上級生相手に頑張っていますが、
当初の「父親を超える」事が息子の現在の最大の目標なのです。
旦那もよく知っています。
二歩疑惑の対戦は、息子にとって勝利とは言い難い対戦になってしまいました。
再び挑もうにも旦那が嫌がるので息子は戦意喪失。
どうも私には、今まで格下だった息子に負けそうになって嘘をつき、
今度戦ったら高確率で負けるだろうという恐怖から逃げているようにしか思えません。
それって父親としてどうなの?とこちらが話し合おうとしてもにげるだけ。
息子も私も修羅場・・・。旦那にはほとほと愛想が尽きました。

895: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)16:48:59 ID:meI
>>891
華麗な縦読みですね!

そして昨夜、旦那が鼠園に行こう!と提案してきました。
息子が二歩した事を認めて謝ったらだけどなと付け加えたので、
私と旦那は大喧嘩。
息子も別に行きたくないと答えたので、
旦那は落ち着いた様子で
「将棋教室は今月で終わり。
 将棋で反則を認めない人間に将棋をやる資格はない」と言ってのけました。
私がすかさず、
「負けを確信したからって嘘をつく人間に将棋の資格はあるの?」と言い返しました。
旦那は目を見開いて
「負けを確信したから嘘をついたわけではない!」と言い放ちました。
これって嘘をついた事を否定していないどころか、
肯定してるよね。そこを指摘すると
「あげ足取り楽しいか?性格悪い女だな」と言って逃げたので
今日の朝一で私の実家に息子と帰ってきました。
今まで負けようがなんだろうが笑って流してきた人だったのに、
将棋で息子に負けた途端こんな人になってしまうなんてorz

896: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)16:56:50 ID:YQP
旦那が大人げないのは確かだが
親兄弟から理不尽を学ぶのも大切な事だと思うが?
大事な息子を何の免疫も無く社会に放り出す方が怖くないか?
あと数年で思春期を迎えてトラブルに巻き込まれる可能性も高くなる
親父を反面教師にして学べる事だってあるだろうよ

897: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)17:00:34 ID:meI
>>896
世の中の理不尽さを学ばせるのに、
親がその状況を作り出す必要はあるのでしょうか。
子供が他所で理不尽な仕打ちを受けて、
親が「こういう事もある」と教え、
その後問題を解決していくのならわかりますが・・・

898: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)17:07:03 ID:eGi
>>894
父親の人としての器の小ささが露呈してしまい
離婚の芽となりそうなんだね。
子供に負けたことでプライド木っ端微塵なワケで。
そこをつつくと追い詰めるだけなんで止めた方がいい。
母としては息子にだけ、二歩はないと信じてる。
パパは負けを認めたくなくて、
二歩があったと錯覚しちゃったんじゃないかな?
と苦しくても、言った方がいいかもね。

息子が嘘ついてないことを信じてあげること
父に逃げ道与えて追い詰めないこと
父の威厳もどうにか保ってあげることが
これを切り抜けるポイントと思う。

父親のほうは、どんな人間なの?

899: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)17:09:37 ID:YQP
なんかそうやって母親が囲い込んでると弱い子に育ちそうだな
あんたの立ち振舞い一つで勝負に夢中になる
あまり
思わず父親から負けず嫌いの少年に戻ってしまった
微笑ましいエピソードに変換出来そうな話だけどな

900: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)17:18:51 ID:hsf
>>894
>旦那にはほとほと愛想が尽きました
そりゃそうなるよね
あなたの旦那さんは、子供の成長を素直に喜べない人だったっって事か
子供相手に大人げないと言うかなんというか。
中学生くらいなら、親を突き放して見る事もできる年齢だけど
小学生なら、息子さんもショックが大きいよね

901: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)17:20:22 ID:meI
>>898
そのように接した方がよいでしょうか。
子供を相手にしているようで頭が痛い・・・
悔しくても
「とうとう俺に勝ったか・・・
あれだけ負けて泣いてた頃が懐かしいなw」という
雰囲気にもっていって欲しかった。子供の前では。
そのあとに息子がいないところで
悔しい気持ちをいくらでも聞いてあげられるのに。

旦那は普段は大らかですが、
たまに負けたことに納得できないと負けた原因を徹底的に追求するタイプ。
次に進む良いステップなのですが、
この性格が悪い方に行ってしまったような気がします。

903: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)17:29:42 ID:hsf
>>901
あなたの言ってる事はまったくもって正論だと思うけど
私も、これ以上旦那さんを追い詰めない方がいいと思う
気になるのは、旦那さんが将棋教室を辞めさせるって言ってる事
それだけ夢中になって努力できるものを放棄させるのは
余計にお子さんの気持ちを傷つけることになりかねないような気がする
息子さんが、旦那さんに勝つ事を目標にして来て
それで、今回の事で将棋に対する興味を完全に失ってしまったのならともかく
好きだと言う気持ちがまだ少しでもあるのなら
なんとか続けさせられるようにしてあげてほしいと思うわ

905: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)17:38:11 ID:eGi
>>901
たかがゲームで家庭の不和招いてもしょうがないしね。

旦那さん負けず嫌いなんだよ。
だから負けから学ぼうって長所にもなる。
相手が同等もしくは格上だったら良いけど、
格下と思ってた子供だったから立つ瀬が無いんだよ。

まぁ、情けない気持ちは解るけど、
人間なんだし、他に良いとこいっぱいあるでしょ?
901は素敵な奥さん・お母さんみたいだし
カリスマ主婦になったつもりで、旦那さん立ててあげてみてよ。
男を立てる とかググると使えるネタもたくさんあるしさ。

906: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)18:05:37 ID:eGi
>>901
ついでに旦那さんは負けたことをちゃんと解ってるけど、
受け入れられないだけなので、頭冷やさせた上で、
ちゃんとフォローしてやればどこかで自分が悪かったと謝ってくると思うよ。

負けた後の行動の方がプライド傷つくリアクションなので、
そこを修復したいと考えるはず。
正論・理詰めは相手を追い詰めるだけだからオススメしないよ。

907: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)18:17:00 ID:meI
そうですね。旦那の事を考えられない私も愚かでした。
息子と旦那のフォローの仕方がそれぞれ違うので
長引きそうですが修復できるように、
私が真ん中に立たなければなりませんね。


息子は将棋自体は続けたいと言っています。
ただ、目標に意欲がわかなくなりました。
これは旦那から歩み寄らないと・・・と思っているので
そこのところもなんとかしなければ。

909: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)18:44:42 ID:8nM
何で旦那フォローの意見が多いの?
立てようもないじゃん。こんな旦那

910: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)18:51:03 ID:eGi
>>909
相談者の家庭が良い方向に向かって欲しいから
909みたいな人は配偶者を幸せに出来ないだろうし
一緒にいても嫌な気持ちになると思う。
そして、アドバイスも理解出来ないと思う

911: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)20:05:40 ID:hsf
>>909
私は旦那さんをフォローするつもりはないけど
子供からそこまで夢中になれるものをとりあげようとするのは
正直、頂けないと思うし
それを辞めさせるには、旦那さんをこれ以上追い詰めない方が
得策だと思ってるから

913: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)21:05:31 ID:bTN
旦那のプライドが守れたら、息子を嘘つき呼ばわりしたことはチャラになるのかw
こういう性格の奴は、これからも似たようなことで理不尽な要求しそうだ。
おおらかとは言えんな。
肝の小さい男だ。

914: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)21:08:41 ID:meI
報告させてください。旦那が嘘をついていた事を認めました。
ついでに息子がトイレで席を外した瞬間に、
息子がとった歩も奪っていたことも発覚。
ずっと自分は息子にとって超えられない存在でいたかったと言っています。
スカイプを通して旦那は息子に謝罪しました。
ただ、二度と対戦はしたくないんだそうだ。
そこから何故か、何故私が将棋の練習をして
旦那や息子レベルになろうと努力しなかったのかを説教し始めました。
ちょっと長引きそうです・・・

915: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)21:10:21 ID:eGi
今更、旦那変える訳にも行かんだろうし、
相談者のネガティブイメージ増幅させると
本当に離婚危機へ発展するでしょ。

勿論、子供嘘つきにするとか責められるのは当然。
ただ、責めるにしても場とタイミングを見極めないとダメなので、
一端収めてからにするようアドバイスしてる。

916: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)21:14:13 ID:eGi
>>914
あちゃー、そこまで行くと
もうフォロー出来ないww
本当に報告者お疲れ様です。

917: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)21:19:22 ID:d5R
息子の成長を喜べない父親はある意味かわいそうだな
自分の衰えを含めていつかは息子は父親を越えていくもの
越えられない父親は死んだ父親だけだ

918: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)21:21:50 ID:hsf
>>914
嘘をついてたのを認めて謝罪したのはよかったけど
>息子がとった歩も奪っていた
のは大口叩いてだけにいただけんなあ
父親としての立つ瀬がなくなるだろうに

>ずっと自分は息子にとって超えられない存在でいたかった
・・・
随分ちっぽけな自尊心な事で

とりあえず、息子さんが将棋教室を続けられるようになるといいね

919: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)21:27:48 ID:DHn
>>914
旦那の小ささに唖然…
自分の嘘を認めたのは一歩前進だけど、
どうにかして自分の他に
「悪者」を作らないと自尊心を保てないのね

920: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)21:43:52 ID:meI
息子の発言に心が痛みます。就寝前に、
お父さんって超える程のすごい人じゃなかったのかなって。
「いやいや、お父さんはすごい人だよ。
 息子くんだってお父さんがいなければ、
 ここまで強くならなかったでしょ?
 きっとお父さんは初めて息子くんに負けてビックリしてるんだよ」と返しました。
息子は「そっか。だよね。またお父さんと戦えるといいなー」と言って布団に入りました。

ちなみに将棋教室の件は平行線です。私の貯金で行くことすら嫌な模様。
息子に超えられたくないという気持ちは理解できますが、
そこは息子の為にぐっと抑える事はできないのかと聞きました。
旦那は
「女には、こういうのは理解できない。
 女からは最も遠い難しい感情」と言ってスカイプ切断。
もう旦那をフォローできない。しようとも思えない。

921: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)21:53:54 ID:kQu
>>920
ここまで来ると、貴女がご主人をおだてて手のひらで転がして…では
済みそうにないですね。今でこうだと息子さんが思春期になったら
どんな事になるやら。これは離婚を視野に入れた方がいいかもしれない

922: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)21:55:12 ID:hsf
>>920
>息子に超えられたくない
これってさあ、ほんとは凄い怖い感情だよね
子供の可能性や自立心を全て摘み取ることになりかねない
いつまでも子供を
自分より格下に置いておかないと気が済まないという事だから。
普通の親なら、子供に負けて悔しいという気持ちはあっても
子供の成長を喜ぶ気持ちもある筈なんだけどね・・・

923: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)22:05:57 ID:Ui2
>>920
ダメな父親だ。
いや、人間としてダメだわ。

マトモな思考の持ち主なら、
自分が教えた相手が自分を越えたら、嬉しいもんだよ。
超一流のプロとかだったら、
リベンジはできないけど一般のレベルなら
一回自分を越えたところで、すぐにやり返せる。
やり合うことでお互い成長できるのに、
あなたの旦那は子供からの信頼を丸ごと失ったうえ、
人間として器の小ささを見せつけただけ。

いづれ、子供にずーーーーっと見下されるだろうなー。

926: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)22:07:01 ID:Ui2
>>921
離婚をホイホイ口にするのは微妙だけど、
思春期にかなり悪い影響が出そうだよね。

927: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)22:09:14 ID:CA5
>>920
子供が親に幻滅したらもう終わりだよ
10歳だからって甘く見ちゃいけない、一生覚えてる
何年たっても
「こいつ偉そうなこといってるけど
 俺に嘘ついてまで負けを認めなかったクズなんだよな」て思うよ
ずっと下に見られる、尊敬?する訳ないじゃん
鼠園ネタにしてまで子供に負けを認めさそうとする奴が親とか虫唾が走る

こんな事でと思うかもしれんが離婚したほうがいいよ

928: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)22:14:02 ID:p1y
>>920
旦那さんは嘘をついたことを認めはしたようですが、
>>914でいちゃもんをつけるという事から反省はしてないように見えます。
それと、旦那さんはこれからもずっと将棋のことで
息子さんの芽をつぶしていきそうに感じます。

というのも、私の父も似たような
「自分のプライドのためなら嘘をつき
 誰かを悪者にする・潰そうとする」人間なんです。
将棋ではありませんが、
920さんの息子さんのような目にあったこともあります。
尊敬していただけに、ショックと失望は大きかったです。
成人した今は、金銭面で育ててくれた
感謝はしてはするべきだとは思うのですが、モラハラが多すぎて
「父のプライドを刺激しないようにして、快適な環境を演出し、
 その報酬として衣食住・学費をもらう」と考えなければ
正直、やってられなかったです。尊敬は今はもうしていません。

929: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)22:16:17 ID:lA8
素直に負けを認めた方がカッコいいし尊敬できるのにね
自分を客観視できたら分かるのかな

933: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)22:43:27 ID:vrP
>>920
この先、進学や就職で自分を超えそうになったら、
全力で足を引っ張るのかな。
器の小ささに泣けてくるね。
ズルして、嘘吐いて、餌ちらつかせて、
教室まで止めさせるなんて、理解できないわ。
恥ずかしい男だね。

935: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)22:48:15 ID:5ZD
>>920
ここで旦那を改心させることができないと将来が不安だわ。
父親が尊敬できないどころか、
自分のチンケなプライドを満たすためなら
平気で人を陥れる屑って認識を持たれたりしたら、
息子さんはどんな正論であろうと父親の言葉になんの説得力も見い出せなくなる。
たかが将棋でと思うかもだけど、
小さい頃に植え付けられた親への不信感って種は
長い時間をかけて芽を出して根を張っていくからね。
子供がある程度大きくなって
親の苦労や思いを理解できるようになってからとじゃ根の深さは段違いになる。
離婚しないなら子供の心に残らないように早い内に対処したほうがいい。

938: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)23:17:42 ID:3Ln
>>920
あなた自身が今現在そんな旦那を尊敬出来るの?

旦那を本気で改心させるには年単位かかりそう
その間にまた息子さんは傷付くんじゃあ・・・
だって、旦那は悪いことしたって反省もないんでしょ?
子供への愛情が全く感じられないんだけど・・・

将棋教室通うのに旦那の許可なんていらない
子供にとって必要なら通わせれば良い
「もう決めたことだから」で終わらせる

馬鹿旦那の説得より、息子へのフォローに時間割いて欲しい

942: 名無しさん@おーぷん 2015/03/22(日)23:55:11 ID:kDj
自分が反則以下の外道(息子の駒を盗む)をやって尚勝負に負けた上、
逆切れして息子が反則したと言いがかりを付ける。
将棋の技術以前に人間としてダメだろ、この親父。

息子さんの
>お父さんって超える程のすごい人じゃなかったのかなって。
こそが正論。人格と言う点でも既に父親を超えているし、
そもそも向うが余りに低俗過ぎるので
超えたからと言って何の自慢にもならない。
むしろこんな父親を持って恥ずかしかろう。
あなた方母子がこんな男と一緒にいるメリットは果たしてあるのか?
単純にATMとして割り切るならそれでもいいが、お子さんの精神衛生上
まとまった養育費をもらった上で一刻も早く別れた方がいいと思うけどね。

944: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)02:11:19 ID:d0l
>>920
ちゃんと方向性決めた方がいい
んーとねー、えーとねーで旦那フォロー
息子フォローしてたりしたら芯がわからなくなる
こうなった以上は変に旦那フォローしないで
息子に「君は正しい」って伝えるのを重視したら?
見るからに旦那ガキだもん。男でも理解できないわ
徹底的にやるべき

945: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)03:04:51 ID:MXO
一応は向こうが負けを認めてるならそれで決着でいいんじゃない
どこの家庭だって多少のわだかまりは抱えてるもんだし

後は携帯ゲーム機用の将棋ソフト買ってあげるとかして
腕を磨ける環境整えてあげればいいかと

946: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)03:59:14 ID:FY0
>>920
下手に刺激すりゃ余計拗れるんで、
しばしそっとしておくのが良いかもね。
内面が想像以上に子供で甘やかされてるって感じっすね。
こういう時は言いたいこと吐かせて、
機嫌とって気分良くさせた上で、
改めて、二人だけの話し合いの場を設けるのが良いかもね。
面倒臭いだろーし、何で其処まで下手にって感じも在るだろうけど。

947: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)04:03:30 ID:10w
>>945
負けを認めたんじゃなくて開き直ってるだけじゃん。
そもそも自分の父親が卑怯な手を使った挙げ句に負けた上に、
自分に負けた腹いせに嘘をついて勝ちを主張して
更に将棋教室まで止めさせるって言ってるクズ野郎なんだぞ。
子供からしてみりゃ尊敬してた
父親が実はテレビ番組の悪役以下の見下げ果てたカスでした、
なんて多少のわだかまりなんてもんじゃねーぞ。

948: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)04:34:04 ID:nsU
>>945
ゲームじゃ7年もやってる子の練習にはならない
プロ棋士相手にいい勝率出すコンピュータもあるけど
あれもこの前プログラムが甘いところがあってどうのこうって、
コンピュータ側があり得ない反則負けしたらしいじゃん
ましてや大量生産のゲーム、
ゲームで百戦百勝できるようになりました!と思ったら
実はプログラムの穴を利用するのが巧くなっただけ
対人ではむしろ以前より弱くなくなりました~ってなるのオチ

949: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)05:43:40 ID:FY0
しかし、何でみんな離婚を煽るんだ?
そんな簡単に離婚を推すというのもどうかと思うので苦言。

951: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)06:01:57 ID:zY8
離婚したやつが離婚を推してるんだよ
だって、自分だけ離婚してたら不安でしょ?
仲間が欲しいんだよ()

955: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)08:12:21 ID:Kji
離婚は大袈裟とは思うけど、
今後息子さんに対してこういった
理不尽な出来事が度々あると教育上よろしくはないわな
嫁は割り切って旦那への接し方を変えられるけど、子供はなー

958: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)09:02:55 ID:qOl
でもたしかにすぐ離婚したら楽だけれど、
乗り越える選択はもうないのかな?

息子が大きくなった時に両親は自分の将棋による問題で離婚した。
さらに大きくなった時には、
我慢しなくても離婚すれば
全て解決と思ってしまう大人になる位の案件ではない?
今の段階だけど

959: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)09:09:28 ID:MXO
他人事だから徹底的にやり込めて離婚しろなんて言えるけど
今までそれなりに上手くいってた家庭を
こんなくだらない問題で壊すのも馬鹿馬鹿しいでしょ
本質的な問題から目をそらしながら
生きてる人なんていくらでもいるしそれが不幸だとも思わんし

961: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)09:21:47 ID:Is1
でもなぁ。これ旦那が気がつかないとさ。
くだらないというけど、子供の可能性を潰す親って事でしょこれ。
正直男女関係なく、くだらないプライドって邪魔だよな。

988: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)12:01:17 ID:lmS
将棋の件で書き込んだ者です。息子が兄夫婦の子・・・
つまり従兄弟と遊びに行ったので今のうちに書き込みをします。
私だけ一度自宅に戻り、
着替えと将棋セットを取りに行ったのですが、将棋セットが消えています。
いつも同じ場所に片付けるのですが・・・
旦那にメールを送ったら受信拒否されてました。
一応ここまでが報告できる範囲です。スレを独占してしまってごめんなさい。

989: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)12:04:22 ID:LDw
>>988
本当にお疲れ様です。いろいろと愚痴はいて、
親身になってくれる人に相談して
心穏やかにしてください。
こんだけスレ伸びるのも久々ですよねw

992: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)12:07:47 ID:lxg
>>988
うわぁ、マジっすか・・・。
将棋セットをただ隠してるだけなのを祈るしかないですな。
もし捨てたりしてたら
本当に取り返しが付かなくなるって事を旦那さんが理解してればいいんだけど。

993: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)12:09:18 ID:k7m
>>988
旦那が隠したか捨てたと決まったわけじゃないけど、
もしそうならもう更生の余地は無いっぽいね……。
なんて言葉を掛けたらいいかわからないけれど、心中お察しします。
どう動くにせよ、息子さんのケアを第一に考えてあげて下さい。

994: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)12:09:40 ID:qOl
なんだ…反省してるだろとレスした俺が馬鹿者だったよ。すまん
将棋セット持ち去るなんて考え方がガキか。
これさえなきゃ辞めちゃうだろー!か



※今までにあった修羅場を語れ【その9】より
4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)12:53:55 ID:I4y
旦那受信拒否って、
家族内でそんなアホなことして、
もはや家族であることを拒否ってないか……?

5: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)13:11:04 ID:k7m
人の夫にこういうこと言うのは失礼だけど、将棋旦那アホだろ……。
イカサマをした上に負けるわ、負けると息子を嘘吐き呼ばわりするわ、
餌で釣って懐柔しようとして失敗するわ、自分の嘘を暴かれて逆ギレするわ、
挙げ句の果て将棋盤を隠すとか卑劣極まりない。
仮に再構築したとしても息子は下手すりゃ一生父親を軽蔑したままだろうな。
もしかしたら旦那にも「将棋で負けること」に関しての余程のトラウマがある
のかもしれないけど、息子を傷付けていい道理にはならん。

7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)13:51:59 ID:Bk9
おまえらどんだけ離婚に追い込もうとしてんだよwww

まあ
こんな嫁じゃあ
旦那もああわなるよな

旦那が頑固者で嫁も旦那愛してないんじゃ終わってるわwww

こういうときは嫁が素直に旦那の意見を聞くべきだね

じゃないとほんとに大変なことになるよ

まあ
こんなことで離婚したら笑ってあげるwww

間違いなくこのまま行けば離婚だね
こんな親じゃ無理(ヾノ・∀・`)ムリムリ

8: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)13:53:57 ID:lxg
わざわざ上げてまで旦那擁護とかクズ旦那本人が降臨しちゃった?

9: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)14:03:24 ID:Bk9
嫁にホントのこと言ったんだから
もう仲直りしろってことよ

嫁ほんとに判断間違えると
マジで離婚やな

10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)14:13:11 ID:Rbt
>>9
IDが馬鹿だねw

同じ母親としては離婚推進だなー
息子の芽を潰して回る父親なんかいらんわ
誰かも書いてたけど、高卒父なら大学行かせてもらえないとか普通にあり得そう

11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)14:28:02 ID:Bk9
>>10
おまえこんなんで離婚したら笑いものだぞ?
こういうときってのは女が引けばいいんだよ

頑固なんだよどっちも

素直にこれが旦那だからしかたないか~って思えないのか?
こいつは

さっさと仲直りしろよ

12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)14:29:28 ID:lxg
うわ・・・マジでクズ旦那本人かよ。

13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)14:44:42 ID:MQb
本人降臨で嫁叩きか
どんだけ大人気ないんだ

14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)14:47:54 ID:k7m
もう将棋云々の話じゃ無くて人として信頼出来なくなってるから離婚問題に
なりかかってんのに、将棋旦那はそれがわからないのかな?
百歩譲って負けたのが悔しいのは理解出来るけど、だったら正々堂々と戦って
次は勝てばいいのに卑劣な小細工ばっかりするから女房子供に見限られるんだよ。

15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)14:56:11 ID:Bk9
いや
オレ旦那じゃないしwww

こんなんで騙せんのかよwww
もう一度言います旦那じゃありません

>>14
これを旦那に言えばいいんじゃないの
この嫁は2chバッカに自分のこと書き込んでさ
これを旦那に言えばいいのよ

16: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)14:59:55 ID:oAp
そもそも将棋って一遍負けたら二度と勝てないようなゲームか?
ゲームで負けたら即リセットして勝率100%のままじゃないと嫌なタイプか?
CPU相手ならいいけど、いい大人が対人でやるこっちゃない

17: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)15:08:09 ID:k7m
>>15
いやいや話し合いを拒否してるのは将棋旦那でしょうよ。
散々嘘吐いてそれがバレると逆ギレして、女にはわからない感情だの
何だの屁理屈こね回して、挙げ句の果て報告者に見当違いの説教かま
して息子の将棋盤隠した上にメール受信拒否してるんだよ?
こりゃ旦那の方も女房子供を捨てる気なのかもしれないな。
俺のプライド(笑)を傷つける者などいらん! って。

18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)15:11:26 ID:oAp
子供といつも将棋してる勝率は100%(キリッ

19: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)15:24:09 ID:3UP
>>15
お前さんの言動が報告者の旦那並に情けないんだよ。

釣りじゃないなら、同じ男としてお前さんも恥ずかしいわ。

27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)19:49:59 ID:pRY
親身なふりして顔も知らぬ他人を離婚という
不幸に陥れようとするスレ住人と
軽い気持ちでスレにネタ投下したら
うまくノせられ
真に受けて予期せず離婚まっしぐらな将棋母
もう見てらんない

28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)19:57:04 ID:yHl
>>27
バカ旦那乙。
こんな所で嫁非難する暇があったら、嫁と息子に誠心誠意謝れよ。
まあそれができないからイカサマやった上にボロ負けし、
さらには息子に反則の言いがかりつけるわ、将棋教室辞めさせようとするわ、
全部バレた後は将棋盤隠して着信拒否にするわ。
人間として本当器が小さいねw

29: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)20:24:25 ID:LDw
報告者さんは聡明な感じするし、
ちゃんと離婚は最終手段と考えてるんじゃない。
将棋旦那はもうフォローしようがないほど
愚行を繰り返しているんで、なんだかな~って感じだ。
むしろ将棋旦那をうまく誰かが制御しないと、
本当に離婚案件となりそう。

31: 名無しさん@おーぷん 2015/03/23(月)21:50:27 ID:NjC
>>27
やみくもに離婚って言ってる訳じゃない
最初は「この位で...」って思ってたよ
けど将棋盤隠すとか低レベルで
子供の成長の邪魔までしてきたから推奨すると言ってるんだ

ここで何言っても決めるのは本人だしね

51: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:58:27 ID:GZY
前スレ890の将棋嫁です。
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1427187318/l50
現在進行系ですので、ここに投下すると
他の方の書き込みがしづらくなってしまうので上記にて報告します。



※将棋で息子が旦那に勝ったけど、旦那が負けを認めない より
1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)17:55:18 ID:cvg
修羅場スレ8の890です。
修羅場スレでは私の書き込みでだいぶスレを消費してしまい、
他の方の報告が投下されにくい状況になりましたので、スレ立てました。
書き込み頻度が少ないですが、報告させてください。

修羅場スレでは旦那が将棋グッズを隠し
(書き込み当時は旦那の仕業か不明)
メール拒否をされたところまで書き込みました。
その後の展開ですが、
やはり将棋グッズは旦那によって破棄されていました。
将棋教室に退会の電話をするなどの徹底ぶりで
義両親、義弟を味方につけて
意地でも息子が父親を立てるようにと要求してきています。
二歩については全面的に嘘だったと認めてはいますが、
「大の大人が年端のいかない子供に負ける」という
悔しさを理解しろ謝れと言ってきています。
何故、空気を読む力を息子に教えなかったのか
(子育ては母親の義務!それを怠っていた!)
という教育に関する批判にシフトチェンジしてきたので、 
何故親子間の将棋において、
ゴルフ接待のように目上の人間を立てなければならないんだと
反論しました。
そこで言葉が詰まった旦那は、再びスカイプを切断。
あまり進展していなくてごめんなさい。

2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:07:10 ID:VsK
うわぁ~旦那さん本当にクズですね
息子さんは父親がズルした上に嘘ついたのは知ってるのかな?
知ってしまっていたら、息子さんが不憫で仕方が無いです

3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:08:59 ID:cvg
>>2
知っています。最初のスカイプで息子に謝罪からのズル暴露でした・・・

4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:14:07 ID:8fi
子供をいつまでも自分の下に置いておきたいんだね
息子さんが何歳になっても変わらないよ

キツい言葉だけどここに書かれた
一連の出来事だけでも支配型の毒親だよ

息子さんのケアも大切だけど、貴女も自分を労ってあげて下さい

6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:14:59 ID:oAQ
義両親、義弟は将棋旦那の言い分に納得・同意してるの?
普通に誰しもが子供過ぎて取り合わないと思うんだけど、
親族一同みんなそう言うレベルなの?

7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:20:08 ID:cvg
今悩んでいるのが、息子の学校のことです。
実家からでは息子の小学校が遠く、
車で送迎しなければなりません。
私の仕事は不定期で、土日だったり平日だったり。
始業は8時30分です。実家に住んでいる兄夫婦、
父も仕事上たよれません。母は免許を取得しておらず。
だからと言って旦那が興奮して執拗に息子を敵視している限り自宅には戻れません。

義両親、義弟は普段は良き祖父母と叔父なのですが、
旦那の言い分を丸々鵜呑みにしています。
やはり旦那>嫁なんでしょうね。
旦那は息子の教育は嫁に任せてきたから
息子も嫁寄りの発言、行動をすると信じてしまっています。
つまり、息子が何を訴えても「嫁に守ってもらっている。」と考えています。

8: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:21:51 ID:pWL
義実家が正しく自体を把握しているのかが知りたいですね。
旦那の友人関係も吹聴している可能性が高いと思います。

義実家や友人が事実を話して誤りに気づける人ならいいですが、
同類や同レベルの人間である可能性も高いので注意してください。

奥さんは今後どうしたいのですか?

10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:27:53 ID:Gdp
>>1
>将棋グッズは旦那によって破棄されていました。
>将棋教室に退会の電話をする
ここまできちゃったら、残念だけど家族としてやっていくのは
かなり難しいね
義両親が無理なら、
旦那の将棋仲間とかに諭してもらう事はできないんなんだろうか

11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:27:56 ID:oAQ
ここまで来たら言質しっかりととって
全て記録につけて、第三者絡めて進めた方がいいかもね。

13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:30:52 ID:cvg
>>8
私はありのままお伝えしていますが、
旦那があちこち自分の都合の良いように話していると思います
(二歩の嘘については理解しています)。
義両親は普段、私にキツく当たったりする事はありませんが、
知らないところで愚痴を吐いていたらしく
信頼度が著しく低い為
(昨晩知りました。旦那の愚痴の内容については後述。)
旦那ちゃんかわいそうかわいそうになっています。

今後は・・・離婚したいのが本心です。
どう切り出そうか悩んでいます。
速攻離婚だと息子は自分のせいだと思ってしまいそうで。

14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:33:32 ID:cvg
夕食の時間ですので、席を外します。
将棋グッズは次の休みに新しいものを買う予定です。

15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:33:40 ID:8fi
すみません御実家の方に頼れない旨見落としてました

担任の先生に軽く事情を話して、
暫く送迎が難しい日は学校を休むなどはどうでしょう
将棋の問題を通り越して家族の危機なので、
頭ごなしな拒否はされないかと

16: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:38:35 ID:cvg
>>20
一瞬それを考えたのですが、
次回の投稿日は新学期なんです。
5年生に進級し、クラス替えです。
メンバーも新しくなり、
初日を休むと新しい人間関係を作るのに出遅れる事を危惧しています。
まだ新クラスは不明ですが、
クラスが6もあるので中の良い子が分散するのではないかと・・・
初日や二日目ぐらいは私が半休を取る形にしようと考えています。

17: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:39:02 ID:cvg
ごめんなさい、>>15でした。

18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:42:58 ID:All
将棋教室は退会受理されてたの?
もう通えないの?

20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)18:57:11 ID:pWL
正直、早期解決が逆に痛みが少なくなると思います。
このままでは一方的な消耗戦になりかねません。
息子さんも辛いかもしれませんが、
旦那や義実家からこれ以上の悪影響を受ける事が良いとは思えません。

弁護士を雇って、
学校や息子さんと奥さんの友人、知人に事情を話し、
理解者を増やしておいた方が良いでしょう。

登下校を完璧にサポートする事は難しそうですね。
家族の付き添いが不可能なら、
防犯ブザーと子供用の携帯電話を持たせ、
登下校は人通りの多い道を使い、一人にならないようにする。

学校は相談すれば新担任や学年担当の方に話しを通せるかと。

後は警察などに相談だけでもしておくと良いかもしれません。
すぐに役立つわけではありませんが相談実績を作っておきましょう。

22: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)19:10:25 ID:2T0
しかしこの旦那、こんな醜態(本人的には当然の躾?)を犯しておいて、
妻や子がパパ凄い!ってなるとでも思ってるのか?
それともどうせあいつ等は
俺がいなきゃ困ってすがってくる?許してやる俺カッコいい!
なのか?
考えがわからん
自分の首を自分で閉めているだけだろ

24: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)19:19:08 ID:nv1
ク、クズだ……。クズとしか言いようが無いぞ
将棋旦那、最早病的なものすら感じる……。
それにしても義両親と義弟は本気で旦那の味方に回ってるの?
まともな神経した人間なら肉親であろうとドン引きすると思うんだけど。
脳の神経が何本かまとめてぶち切れたかのようないかれっぷりだ。
こんなことしたら女房子供の気持ちが離れるばかりだってわかんないのかな?
離婚が無かったとしても一生軽蔑されるよきっと。

25: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)19:25:41 ID:0dM
多分だけど旦那の味方についてる人たちは嘘八百を吹き込まれてる
旦那のしたこと
全部息子さんがやったことにして「なのに妻は息子を庇う」とか
旦那の同類の可能性もあるけど、
どちらにしろ個別に連絡取る必要はあるかもね

26: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)19:33:04 ID:oAQ
将棋旦那が偽装・誇張しているとは思う。
その上で、将棋旦那も父親にそうやって育てられたんじゃないかと。
一世代上だと、父親は大黒柱で絶対的なもんだから
なのでそれをトレースしての動きもあるんじゃないかな?

29: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)20:13:56 ID:Gdp
>>13
離婚を視野に入れてるのなら、
この旦那の場合、弁護士を挟んだ方がよさそうだね
他の方も書いてるけど
今までに合った事を時系列にまとめておくといいよ
それと旦那、義実家からの接触は録音推奨

30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)20:18:27 ID:POu
全く大人げない。
将棋しか息子に勝てるものはないのか。

自分の教えたものに夢中になり、
ガンガン成長する息子を見て嬉しくないんだろうか?
そんな子供そうそういないぞ。
野球やろう、サッカーやろうと誘っても、
付き合いもしてくれない子供が大半だというのに。
何と戦ってるんだ、その旦那は。

31: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)20:31:06 ID:cvg
すみません、旦那の愚痴についてです。
私は溜め込んだ不満や本音を吐き出したりするとき、
意志とは関係無く涙が出る体質です。
悲しいという気持ちが無くても、
いつのまにか涙が溢れていて、
はたから見たら泣いて許しを請うメンヘラに見えるらしいです。
これは昔からのコンプレックスで、
笑ったりくしゃみをしても出てきます。
それを何度も説明しているのに旦那は
「泣けば済むと思ってる」
「その年齢で涙が武器になると思ってる」と義両親に伝えていました。
受信拒否後、義両親から
「べそを掻くのをやめろ」
「泣けば解決すると思ってる?」と連絡を頂き、
びっくりして義両親に説明。
義両親は一応納得したような返事をしましたが、
上手いこと言い逃れたなぐらいにしか思ってないと思います。

明日、旦那一家と話し合う予定。

32: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)20:33:22 ID:QCS
>>31
話し合うにも1人よりも味方になりそうな人と一緒のほうが
いいような気がする。多勢に無勢で針の筵になりそうな…

33: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)20:34:47 ID:0dM
>>31
旦那一家との話し合いにはレコーダー必須
こちらも付添いを数名用意した方がいい

涙が出やすい体質なら尚の事、フォローしてくれる助っ人は必要ですね

34: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/24(火)20:36:02 ID:cvg
あ、トリつけた方がよいですね。

レコーダーは父の物を借りていきます。
父が付き添います。

35: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)20:37:47 ID:QCS
>>34
おお、お父様が一緒なら心強い。
お父様は今回の件についてどういう見解なのでしょうか

38: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/24(火)20:42:50 ID:cvg
>>35
父は旦那と友好的な関係でしたが、
今回の件で一気に冷えきってしまったようです。
孫ラブなので(父は息子から将棋を教わっています)
旦那の仕打ちに激怒してますね。

36: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)20:39:59 ID:P5j
話し合いの途中で涙が出だすと、
旦那一家がまともに話し合いに応じなくなるかもですね。
予め事の顛末を時系列でまとめた物を紙に書いて持って行くのはどうでしょう?
その際にはあくまで第三者視点で、
将棋嫁さんの感情抜きで伝えた方がいいかと。

38: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/24(火)20:42:50 ID:cvg
>>36
そうします。ヒックヒックとまともに話せなくなりそうなので、
父に代弁してもらうかもしれません?

37: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)20:42:17 ID:CKq
そう言えば俺も小学生の時、近所に負けず嫌いの中学生がいたなぁ。
俺がトイレに立った隙に駒を隠す所までは同じ手口。
俺はそのインチキにはすぐ気付いたが、下手に指摘すると
逆ギレして将棋盤ひっくり返して逃げるぐらいの事はやりかねないので
気付かぬ振りをして指し続けた。そして勝利。
ただその中学生でさえ負けて悔しそうな顔して帰って行ったものの、
さすがにやってもいない二歩がどうこう言い掛かりまでは付けなかった。

>将棋グッズは旦那によって破棄されていました。
>将棋教室に退会の電話をする
>旦那があちこち自分の都合の良いように話していると思います
この父親、もう大人が子供が以前に人間としてダメだろ。
ここまで異常だと精神に病的なものすら感じるよ。
前スレでも主張したけど離婚一択推奨。
あの時は時期尚早だ何だと賛否両論あったけど、
今ならスレ住人ほぼ全員が同じ考えだろう。

>速攻離婚だと息子は自分のせいだと思ってしまいそうで。
むしろ速攻キチ○イとは縁切った方が、息子さんの心の傷は浅く済むと思う。
例えば話が長引いて、旦那が直接息子さんとコンタクトを取ろうとしたら?
そしてその時息子さんを責めるような発言をしたら?
義父母や義弟(息子さんから見て祖父母、叔父)まで息子さんを責めたら?
そう考えたら旦那&その一族とは即縁切りしかないでしょう。

40: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)21:11:27 ID:Wp6
将棋教室についてはどうなってるんだろ?
事情話した?
今のところはそのまま退会して、
別のところに入りなおすという手もあるけど。

41: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)21:16:22 ID:0dM
明日の話し合いは事の経緯の説明だけですか?
離婚について切り出すならもう少し人がいた方が良いような気がします

42: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)21:34:36 ID:CKq
>>7
離婚前提なら、その後はなるべく旦那生活圏に近寄らない方がいいと思う。
現在の学校は自宅からの通学圏にある以上、
離婚後も通い続ける事になると
息子さんと旦那が接触する可能性がないとも言いきれない。
脅す訳じゃないけど、
そこで逆恨みから息子さんを~何て事にでもなったら非常に危険だ。
将棋教室についても現在の教室の場所は当然旦那に割れている訳で、
仮にあなたが退会届を撤回して通わせ続けたとしても、
その事を知った旦那に待ち伏せされたら...

断っておくけど普通の離婚案件なら、こんな事を心配する必要はない。
しかしここまでのカキコを読む限り
旦那の息子さんに対する敵意が余りにも病的なので、
用心するに越した事はないと思う。
今後息子さんとの相談になるだろうけど、
転校も視野に入れた引越し計画を立てた方がいいのでは。
将棋教室も新居に近い所へ入り直した方が安全でしょう。

46: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)01:39:48 ID:1hL
ご主人、完全に引っ込みつかなくなっちゃった&ラリってますね。
親兄弟に俺はこんなに可哀想で惨めなんだと
自分の失態を棚にあげて必死に弁明する内に本当に嫁子供が憎くなったのかな。
第三者で旦那が冷静に意見を聞ける人はいませんか?
仲人的な上司とか。
そういう人から諭されたら
案外憑き物がおちたように謝ってきて丸くおさまるかもよ。
もちろん不信感は残るけど、多少なりとも目が覚めてくれるに越したことはないし。
人格として根っからのものなのか、
何か旦那さんの問題(例えば精神的な)を抱えての
暴走なのかを見極める時間はあってもいいとも思う

54: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)12:30:23 ID:KsG
今回のことは息子との対戦がきっかけになっただけで、
実は以前から旦那はどっか変なところがあったんじゃ
ないだろうかと推測。
この旦那には以前から首を傾げるような行動があったんでは?

59: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/25(水)13:22:55 ID:MOf
こんにちは。仕事を休み、義実家と話し合ってきました。
ここで助言して頂いた通り、
レコーダー持参と話し合う内容をまとめて話し合いに参加しました。
案の定私が涙してしまい、義両親から怒られました。
体質であること、コンプレックスであることを説明し、
同時に旦那に何故、体質であることを伝えなかったのかと聞きました。
すると旦那はいけしゃあしゃあと「今作った話だろ」と言ってきました。
義両親はどっちが真実なのだろうと混乱。
旦那がすかさず
「そこまで困った体質なら病院に行ってるよな。
 眼科に確認してもいいよなw」と、
こちらが眼科にかかった事がない事をわかっていて挑発。
病院に言っていない事がわかると、義両親の中の
「嫁は旦那を困らせ泣いて許しを請いてなあなあにする疑惑」
が確信に変わったらしく、
今回の将棋の件も
「息子に嘘をついた件は謝罪しているのにいつまでもゆるさず、
 それを脅しの材料にしている糞嫁」という認識に変わりました。
父が何言っても最早何も通じず。計算高い旦那に敗北しそうです。
まさか私のコンプレックスが足を引っ張ろうとは・・・
離婚の件は話に出ていません。
ここで離婚に持っていけば私が有責になりそうで。
タイミングは見計らいます。
向こうから離婚を切り出されたらオシマイですが。

あと、先程から出ているNさんは私ではありません。

60: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)13:25:32 ID:KsG
旦那もはや病気としか思えないんだけど…

61: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)13:27:57 ID:Q7n
>>59
なんで病院行かないの?昔からなんでしょ?自業自得
あんた担任を蹴った件でも泣いて同情買おうとしてたよねw

62: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)13:33:19 ID:wVG
普通、親は子供の成長を喜ぶんじゃ無いのか...
「自分より子供が優れてるなど許せん」なんて
考え持ってたら子供の成長が頭打ちになるよ。
さらに子供がそんな考えを受け継いじゃったら...

んな事はどうでもいいが、
息子さんの為にも旦那は切り捨てるとして、
問題は息子さんの事後のケアだよな。
人間は変化に戸惑ったり逆らおうとする存在だ。環境的にも精神的にも。
息子さんは旦那に対して冷め切ったのか、
まだ「それでも父親だし...」みたいな感情があるのかは分からんが、
自分の抱いている父親像がかなり揺らいでる事のストレスがあると思う。
そして離婚して旦那を駆逐したら、
もしかして自分の所為で...とか
息子なりに責任を感じてしまうだろう。息子さん良い人そうだし。
だから、出来る限り早めに決着付けて、息子さんをケアしたげな。

それと、話し合いの場においてコンプレックスを攻撃されたら、
向こうは弾切れだと思え。
場合によっちゃ、逆にこっちの武器になる。

63: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)13:34:06 ID:06J
>>59
義両親は将棋セットを旦那が破棄した事は知ってるの?
後、息子さんの了承を得ないまま、将棋教室を退会するという
電話をしていた事も。
それを知ってたら
>それを脅しの材料にしている糞嫁
という認識にはならないと思うんだけど

64: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)13:37:02 ID:Q7n
これNさんが負けるでしょ
もうあなたのお宅凄いもん

65: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)13:37:18 ID:9Vz
もはや早急に離れるがよろし、の案件かと
旦那は子供の頃に親とオセロとかトランプとかして育ったのかね?
その時は空気読んで勝ちを親に譲ってたのか??
んなわけないよね
子供の時は親がわざと勝たせてくれてたりして。
負けるとギャーギャー泣きわめく子だったのかも…
ゲスパーでゴメンだけど、1さんには義実家で聞いてみてほしいわw

67: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/25(水)13:43:17 ID:MOf
>>63
将棋グッズ隠しについては、
「お前が捨てろと言ったじゃないか」
将棋教室は
「息子が辞めたいと言ったんじゃないか。
 電話したあとにやっぱやりたいと言ったんだよな、
 息子は。お前、息子をどうしつけたんだよ。
 退会撤回の電話するなんて
 息子は言えば何でも言うこと聞くと勘違いする」でした。

私がお涙ちょうだい演技派女優と思われている以上、
旦那の言葉は全て真実になっています。

66: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)13:41:55 ID:owf 
今からでも病院に行ってみては?
それで体質って認められれば良いわけだし

ってか、これくらいのことじゃなかなか病院には行かないよね
私もすぐ鼻血が出る体質だけど病院になんか行ったことないわ

68: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/25(水)13:44:18 ID:MOf
>>66
そうします。今からでも。
少し席を外します。

69: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)13:44:34 ID:nWf
私も歌を歌ったり、子どもが大太鼓を叩いているのを見たり、
感動話を人に話し直す時に涙が出てくるんだけど、
病院に係るとしたら何科なのかしら。
ドライアイだから眼科は違う気がする。
報告者の方は夫からの精神系のストレスとして
総合科で現在の状況の診断書が出ると思う。

70: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)13:45:48 ID:Q7n
Nさん嘘はよそうね^^

71: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)13:50:06 ID:06J
>>67
前者はともかく、後者はうまいねえ
これなら騙される人が出てきてもおかしくない

もし、将棋嫁さんの気持ちが固まってるなら
弁護士立てた方がいいと思う
多分、この旦那と義実家相手だと当人同士で話し合うよりも
第三者を入れた方がスムースに事が運ぶと思うし。
その時に、日記やメモを今までつけてるかと聞かれると思うけど
もし、ないのならこれまでにあった事を時系列にまとめて下さいと
言われると思うから
今からでもまとめておくといいと思うよ

72: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)13:51:49 ID:jer
まんまと泣いてしまうことに論点をすり替えられちゃったね
自分も泣きたくないのに涙が出てしまうので、悔しい
のよく分かるよ
自分の場合、感情的な記憶がフラッシュバックしやすい
ただ、怒りが沸点を越えたり、
自分の気持ちを分かってもらおうじゃなくて、
早急にこの問題を解決せねばと頭が切り替わると
すっ となみだが出なくなる

話し合いをする前に、言いたいことや
話し合う要点を箇条書きでも良いから書いておくといいよ
あとそれを伝える練習したり、
話し合いの場に第三者を入れたりするといい
とにかく自分の感情から一旦距離を置くのが解決への近道じゃないかね

73: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)13:57:15 ID:Q7n
あなた息子さんが学校で孤立してんのわかってる?
あんたが息子をヨシヨシ慰めてあげるよ~と甘やかすから
最強モンスターキッズが出来上がっちゃったわけだけど
息子の不幸はあんたが作り出してるよ!

74: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)13:59:32 ID:wVG
こことは別の平行世界でも似た様な事が起こってるようで

にしても、旦那がここまで嘘を付くとは...
そこまで嘘で塗り固めたら、どっかしらボロは出ると思うが。
やっぱり話し合いには弁護士さんとか頼れる人を同伴すると良い。
第三者の目が入ってれば向こうもそう簡単に暴挙に出れるまい。
緑の紙も用意しておくと後々楽かも知れん。

75: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)14:01:27 ID:vwU
マジ弁護士推奨。
結局、言った言わないで、旦那の主張は何の証拠もない。
旦那も旦那両親も将棋嫁なめてんだよ。
あくまで内輪の夫婦喧嘩程度にしか考えてない。
本気をみせないと、ねじ込まれるぞ。

79: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)14:14:24 ID:KsG
>>67
なんか旦那息を吐くようにウソを付くような人だね。
なんかそういう虚言をよく吐く病気みたいのなかったっけ?

自分もふとしたことですぐ涙でてしまうので会話ができないタイプ。
こういう人って自分も含めて意外といると思うから
そこまで気にすることじゃないよ。
無意識に自分の身を守ってることなので悪いことじゃない。
思ったのは旦那は以前からこういうモラハラ的な発言が
多かったのではないか?
説明しても女は涙を武器にしてるなんて普通は言わないよ。

将棋嫁さんも気持ちがおさまらないようなら
カウンセリングに行ってみては?

80: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)14:22:44 ID:HyE
将棋グッズの廃棄に関して、
息子さんが父に勝って喜んでるのに
将棋嫁さんが捨てろと言う必要性が無いことを突き止めてみるのはどうだろ?
あと将棋教室を息子さんが辞めたいと言い出したというなら、
旦那が辞めたいという理由を聞いているはずと言って突っ込む。
将棋教室にも連絡を取って
旦那がどういった理由で退会すると言ったかを聞きだす。
旦那ってその場しのぎの嘘を適当に言ってるだけなのと、
将棋嫁さんの体質のお陰で嘘が上手く言ってるだけだから
論理的に突っ込んでいけば必ずボロを出すと思う。

87: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)14:52:30 ID:Q7n
碌な嫁じゃないのは周知の事実
あー娘と同じクラスになりませんように

90: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)14:56:01 ID:Q7n
これで旦那さんが入院したらあなたのせいだよー^^

92: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)14:57:52 ID:wVG
仮にここで将棋嫁に不利になる発言したとしても、
ここの人たちの殆どは、ピサの斜塔が泣いて
土下座するレベルで心証が将棋嫁に傾いてるから、
どうしようも無いんだけどな...

93: 名無し 2015/03/25(水)14:58:20 ID:SxQ
>>90
書き込めば書き込むほどリアリティがなくなるな
知り合いである証拠も出せないくせにw

94: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:00:10 ID:Q7n
これは将棋嫁が書き込めばわかることだよ^^
旦那さんこのあいだ松葉杖外したばっかりだよねw


95: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:00:51 ID:KsG
>>94
だから旦那乙

96: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:01:56 ID:Seo
>>94
お前は馬鹿か?立証責任はお前にあるんだが?
お前が証明しろカス

97: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/25(水)15:02:35 ID:MOf
少し失礼します
>>94は何故旦那が松葉杖だったことを知っているのでしょうか?
当てずっぽうですか?
松葉杖以外は全く当たってませんが。

99: 名無し 2015/03/25(水)15:03:13 ID:SxQ
>>94
えっなんで人の家の事情や旦那のことそんな知ってるの
怖いわーストーカーかしら

100: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:04:52 ID:CZ3
もしかして旦那の不倫相手だったりー?

101: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/25(水)15:07:46 ID:MOf
すみません、たぶん特定しました。
詳しくは言えませんが心当たりがあります。
変な嘘を書き込むのはやめていただけませんか。
あなたに連絡を差し上げますのでご承知を。

書き込みを控えさせてください。
こうも悪意のある身近な方がいらっしゃると大変なので。
もう報告は解決後ですかね。

103: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:08:37 ID:Q7n
やっぱりね 

105: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:11:16 ID:KsG
ということは旦那側の人間が書いたということかな。
どうしてどいつもこいつも変なのばっかなんだろうな

107: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:13:23 ID:Q7n
えwwwwwほんとに連絡しちゃった!?wwwwww
ばっかだねぇwwwwwあんたらが言う春休み厨だよwwwwwww
顔も名前も氏らねーよww

109: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:14:43 ID:wVG
>>107
さぁ、早く宿題終わらせな!新学期もうすぐだろ!

110: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:15:21 ID:Q7n
さっさと電話して頭のおかしな人だと思われろよwwwwwwwwww

111: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:16:18 ID:Q7n
有責wwwwwww電話wwwwwwwwこれはダメ嫁確定wwww
そうだよねー>>106

112: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:17:48 ID:KsG
>>101
将棋嫁さん少し冷静になりましょう。
こういうのにいちいち相手してたら身がもたないぞ。

>>111
うるせーからちょっと黙れよカス

113: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:18:30 ID:Q7n
書き込みがないねwwwこりゃ電話しちゃったねwwwww

114: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:19:39 ID:Q7n
いやいやこっちも松葉杖なんて適当にいっただけなんだからさ
なんで知ってるんですか?なんて言わなきゃよかったのにww

117: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:21:33 ID:yYB
泣きたくない場面でも泣いてしまうことで
病院に行った、行かないということは、
息子さんの件と全く関係がない。
コンプレックスだからと言って、そこの議論に乗ったらだめだよ。
そんなこと関係ない、で切ってしまえばいいだけ。

それに、義実家は、あなたが何のために旦那を脅してると思ってるの?
脅して旦那に何をさせると思ってるの?
それは明確にきいてるの?
あなたは何を目指して話し合ったの?どうしてほしいと伝えたの?
ここで聞いた限りでは義実家はおかしいと思うけど、
離婚をするつもりもなく何かを求めているなら、
それが何かをはっきりさせたのかな。


最終的にどうしたいか、離婚をしてもいいということなら
弁護士などしかるべきところへ相談したほうがいいんじゃないかな。
自治体によっては、そういう相談窓口があったりもするよ。

118: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:22:42 ID:Q7n
将棋嫁が頭弱すぎてwwww

119: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:24:31 ID:wVG
連絡するってのも適当に言った可能性を微塵も考えられんのか...

121: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:24:44 ID:NzE
Q7nが必死すぎてニヤニヤしちゃう

122: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:27:04 ID:vwU
将棋嫁さん、たぶんウチのオカンと同じタイプだわ。
自分の気持ちや意見を上手く言葉で説明出来なくなって
泣いちゃうタイプ。
口が上手い奴に良い様に言い包められちゃうタイプ。
弁護士一択だよ。超論理的に旦那黙らせられるよ。
ウチのオカンはそれで親父黙らせて完全勝利で離婚したわ。

123: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:27:57 ID:Q7n
電話なんてかかってきませんけどー?
だって顔も名前も知らないだもんねww

125: 名無し 2015/03/25(水)15:31:34 ID:SxQ
>>123
だからお前炙り出されたって言ってんの

126: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:32:09 ID:Q7n
さあ将棋嫁がどれだけ転げ落ちてくのか見物だね
そのきっかけを作ってしまった私は罪な人間だなーw

129: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:35:48 ID:Q7n
私が例の知り合いなら今書き込みはできないはずだよねーw

130: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:36:44 ID:KsG
さっき>>79で自分も書いたけど、
自分もうまく言葉で説明できなくて泣いたり言い返せないから
旦那と喧嘩しても旦那の方が口がうまいので返せない。
だからメールとかで言い返したり文章で対抗することがある。
将棋嫁さんの旦那がメール受信拒否したのは
文章で返したら自分のボロがでるとわかってたからだと思う。
先手打たれちゃった感じだなあ

>>129
連絡が電話だとは限らないわけですがそれは(困惑)

131: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/25(水)15:38:53 ID:MOf
もう馬鹿だ。叩かれても仕方がない。
例の心当たりがある方、USJでした。
事情は言ってないから大丈夫だと思いますが・・・
とにかく然るべき場所に頼って息子を守りたいと思います。

132: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:39:30 ID:wVG
>>131
ミスなら誰にでもある。
今は目の前の旦那を叩くことに注力すれば良し

133: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:40:01 ID:Q7n
>>131
wwwwwwwwwwwwwwwww

おまえら息してるー?

134: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:40:23 ID:wVG
>>133
深呼吸も余裕だぜ

135: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:40:56 ID:Q7n
>>134
そうだねー^^

136: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:41:25 ID:KsG
>>131
とにかく冷静に。混乱してしまうことは誰にだってあります。
息子さんのために毅然と対応しましょう。
体質的に無理そうならもう弁護士に丸投げするのが良いと思います

137: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:41:51 ID:wVG
でもまぁ間違えた所でメインターゲットが旦那である事に変わりは無いんだがね
Q7nおじさんやめちくり~(挑発)

138: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:42:56 ID:Q7n
ニヤニヤしてるwww必死wwwと
書き込んでるあんたらを想像してワロタwww

139: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:44:21 ID:KsG
>>138
やっぱりあんた旦那だろー
うざすぎて草刈りのAAが欲しい気分だ

140: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:44:54 ID:wVG
>>138
そんなことしなくていいから(良心)

141: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:47:02 ID:Bvw
みんなあぼんしろよ
何まともに相手してんの?馬鹿なの?

142: 名無し 2015/03/25(水)15:49:22 ID:SxQ
あぼんした
炙り出された春休み厨はとっとと退場しろw

143: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:50:18 ID:wVG
すげぇ、スッキリした!
おーぷんってこんな機能あったんだな

144: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:50:44 ID:HyE
Q7nはやっぱ旦那くせーな。
最初に嘘を並べて、
最後に知られても問題ない真実を少しだけ付け加える。
最後に出した真実に引き摺られる形で、
それまでの嘘も事実と思わせて
将棋嫁さんの言う事の信憑性を無くそうって魂胆じゃねーのかな。
あと連投してるのもスレが機能しなくなるのを狙ってるとか。
まあ相手しないのが一番だね、
将棋嫁さんも離婚問題の修羅場の
真っ最中に冷静でいられる筈もないけど、あまり焦らないで行こう。

145: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:52:31 ID:KsG
自分も知らなかった あースッキリ

うんやっぱQ7n怪しいと思う。

147: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)15:52:47 ID:CZ3
>>101
荒らしがいたから書くのを控えてたんだけど
ご主人、自己愛性人格障害じゃないのかな?支配欲が強いし、自分
を有利にするために平気で嘘をつくし。前スレでも日頃から友人にも
自分に都合の良い嘘を言ってるって書いてたよね?息子さんに将棋を
教えたのも、勝つ事で支配欲を満たしていたんじゃないかと思う。
もしかしたら貴女の涙もご主人の欲を満たしていたかもしれない。

自分有責になるかもって書いてたけど、それは無いと思う。今まで
ご主人に言われた事、された事、ご主人が義両親や義弟、友人に言っていた事を
書き出して、事実はどうだったかを併記してみて。それと今後は
ボイスレコーダーで必ず録音。
ご主人みたいな人は人の弱味を突く事が得意だから、ご両親、ご兄弟、
頼れる人達と一致団結して闘って下さい。息子さんにも自分の身を
守る意味できちんと話しておいた方がいいと思う。
ID:Q7nはここでのみの攻撃だったけど、
実際に接触してきたり嫌がらせしてくる可能性は捨てきれないからね。
一日も早く、離婚に強い、相性が合う弁護士が見つかりますように!

148: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)16:11:07 ID:vwU
だから言ったろ?
旦那くさいって。
旦那なら将棋嫁があまりよく思ってないママ友とか
知ってるし、そのママ友を思わせるような書き込み
出来る。普通、当てずっぽうで松葉杖取れたばかり
なんて当たらないけど、本人なら書き込める。
旦那、ばれてやんのwww

149: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)16:17:44 ID:HHz
ウハ、旦那ダサwwwww屑の宝石箱ヤーw

150: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)16:22:31 ID:vwU
離婚はしたくないけど
安いプライドも守りたくて必死なんだろwww

151: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)16:26:28 ID:DzF
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/03/25(水)11:35:15 ID:Q7n [1/23]

59 名前:将棋嫁◆eQMz0gerts[] 投稿日:2015/03/25(水)13:22:55 ID:MOf [1/6]
こんにちは。仕事を休み、義実家と話し合ってきました。

冷静に考えると、その話し合いが終わった時間によって誰が書いたのか推測できる。
旦那を擁護する訳ではないが話し合いが11:35以降も続いていたなら一応アリバイはある
(無論旦那PCを使って義弟等が書いていた可能性は否定できないが)。
逆にそれ以前に終わったのであれば、将棋嫁さん達が帰った後
腹立ち紛れに旦那が連投した可能性が高い。

152: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)16:30:35 ID:7Uk
それまで並べてた嘘と違って、
「証拠だせ」からの「松葉杖」だから、旦那確定じゃね?
1さんも良かったじゃん。
周辺のキチガイが二人から一人に減ってw
1さんが真っ先に旦那疑わなかったのは、
上記の書き込み時刻のアリバイだろうけど、
そんなのトイレ行った時にどうにか出来るし、、、
トイレタイムでインチキは旦那の得意技じゃん。

153: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)16:35:40 ID:KsG
旦那一家は全員旦那の味方のようだから、
義弟だったりする可能性もあるな。
何にせよ「松葉杖」はすげーボロだね。

154: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/25(水)16:36:15 ID:MOf
旦那の可能性は限りなく低いです。
話し合い後、旦那は職場から呼び出しがあり
血相変えて飛び出していきました。
職業柄、呼び出される理由はクレームでしょう。
そもそも旦那は、ネットをほとんどやりません。
隠れてやっていたかもしれませんが。
なので、あからさまな2ちゃんねる用語を使うとは思えない・・・

電話をかけてしまった方ですが、なんとかごまかせました。
お騒がせしてしまって申し訳ないです。
私一家では旦那を打ち破るのは難しいですが、
弁護士さんに任せる事にします。

155: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)16:40:50 ID:vwU
やっと弁護士に依頼する気になったんだね。
それが正解だと思うよ。がんばって。

156: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)16:43:45 ID:vwU
まあ、職場からの呼出しそのものがブラフかもね。
携帯でしょ?嘘吐きならやりかねないよ。

157: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)16:46:41 ID:KsG
しょっちゅう嘘つく人間なら何やるかわからないよね。
逆にそういう怖い部分を持ってると
余計に警戒はした方がいいと思う。

158: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)16:50:22 ID:7Uk
いいんじゃない。この案件は第三者が入るのがベストだと思うよ。
旦那の将棋じゃないけど、
1さんも「勝ち負け」にこだわりすぎてると思うよ。
義両親にどう思われようが、
旦那を「打ち破ろう」が旦那に「敗北しそう」が
関係ないじゃん。
最終的に息子さんと幸せになれる未来を作るのが出口なんだから。

159: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)17:14:22 ID:vwU
まあ、たぶん旦那も将棋嫁がいつもみたいに
泣いて何も言えなくなって丸め込めると思ったん
だろうね。それが大事になってパニくってるんだろ。
弁護士出てきてももう引っ込みつかないだろうね。
一時の恥で家族を取るか、意地張って家族を失うか。


160: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/25(水)17:16:16 ID:MOf
荒らしが旦那では無いことが確定しました。
出かける直前まで電話してたくせに
義実家のトイレに携帯を忘れていったらしい。
父と叔父夫婦とを連れて義実家宅へ出向いてました。
私に黙って。なんと言って説得したのかは不明ですが、
義両親は私のコンプレックスをようやく理解した模様。
私はすっかり忘れていたのですが、
息子が幼稚園に入園する際に、
私の母がすっ転んでしまいそれを笑ってしまった事がありまして、
涙がボロボロ止めどなく出ていた事(義両親も見ています)を話したら、
義母のみが覚えていたようで・・・

あと叔父が、旦那は虚言癖ではないかと指摘しました。
今までの結婚生活で虚言癖はわからなかったけれど、
「旦那は自分に危機が迫ると頭がよく回って
 完璧に見えるウソをつくのではないか」という話になったそうです。
まだ義両親は半信半疑でしたが、
幼少期や少年期の旦那を思い出してみてくれと詰め寄りました。
どうやら義両親が思うところがあるようで・・・
義両親がこちら寄りになっています。旦那はまだ帰宅していない模様。

161: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)17:18:48 ID:ovY
まとめから飛んできました
>>1さん、今も旦那さんとSkypeしてますか?
もしSkypeしてたら、それも録音できないかな?
感情的になったフリして、
なんであんな嘘吐くのー!って突っ込めないでしょうか?
弁護士付けるなら、少しでも有利な証拠とった方がいいかと思っています。
話し合いの時やSkypeの時、聞きたいこととか、
言いたいこととか、紙に書き出してみてはどうでしょうか?
既に実行済みでしたらすみません。1さんが心配でして。

162: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/25(水)17:19:19 ID:MOf
こちらが依頼する弁護士さんには(まだ依頼してませんが)
とある事について調査してもらう予定。おそらくボロが出るでしょう。

163: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/25(水)17:20:42 ID:MOf
>>161
おそらくもうスカイプをすることはないでしょう。
ご心配をおかけします。

164: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)17:25:01 ID:ovY
将棋嫁さん、レスありがとうございます。
そうでしたか、嘘を追求して、
旦那さんが嘘をついて何が悪い発言をしたら
有利になるのではないかと勝手に思っていました。

165: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/25(水)17:27:23 ID:MOf
叔父が義両親に
「おそらく旦那君はあなた方が
 将棋嫁ちゃんのコンプレックスを理解したこと、
 旦那君言葉に嘘があると気づき始めたと察すると思います。
 そうしたら頭をフル回転させて巧妙な嘘を並べるでしょう。
 そうしたら、息子相手にお辛いでしょうが
 矛盾点をみつけて指摘してぐださい。
 更に嘘を重ねて破綻すると思います。」と言ってくださったそうです。
義両親が実行してくれるかはわかりませんが、あと一歩ですね。

166: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)17:29:13 ID:KsG
>>160
将棋嫁さんの父親が将棋嫁さんに言わずに叔父夫婦を連れて
義実家に行って話をしていた、ということでいいのでしょうか?
少し進展したようでよかったです。

少し前のレスであったけどやっぱ旦那自己愛性人格障害とかかな?

167: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)17:40:39 ID:HHz
松葉づえの話してた人は、本人じゃなくても明らかに旦那の関係者だよね?
ここで色々書き込んじゃって大丈夫なんだろうか?旦那に筒抜けな気が・・・

168: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)17:41:21 ID:YSz
将棋旦那は将棋が弱いけど結構頭がいいっぽいな。
よくもまあこうポンポンもっともらしい嘘がつけるもんだ。
この賢さを将棋の腕を磨くのに使ってりゃ
尊敬出来るお父ちゃんでいれたものを……。
しかし、所詮はその場しのぎであることは
前回の嘘が破綻したことで証明済みなんで、
息子さんのためにもきっちりカタを付けてやって下さい。
この男は自分の保身のためなら
息子を貶めることすらためらわないクズですよ。

169: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)17:55:46 ID:u0w
話し合いお疲れ様です
弁護士さんに相談されるようで一安心です
義両親に対しても釘さしをしてるしてないは随分違うと思います

息子さんの通学については、どうするか方針は決まりましたか?

170: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/25(水)18:33:10 ID:MOf
荒らしの件ですが、義弟ではないです。
義弟はキングオブニートで、
携帯料金を滞納しておりPCすら取り上げている状況なので。

旦那から今更歩み寄りのメールあり。
義両親がみぬいてくれたんでしょうね。

171: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/25(水)18:34:11 ID:MOf
>>169
小学校近くのアパートを借りることになると思います。

172: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)18:39:24 ID:06J
>>170
義弟さんニートだったんだ

>旦那から今更歩み寄りのメールあり
えーーー・・・。
「俺が悪かった。家族みんなで一緒にやりなおそう」
みたいな感じなのかしら?
それにしても、旦那さん、義両親が覚えがあるっていう事は
小さいときから虚言癖の持ち主だったのかしらね。

173: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/25(水)18:41:13 ID:MOf
>>172
「今将棋盤を求めて寒空の中走ってます」

174: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)18:43:05 ID:1WL
>>173
「捨てたの拾ってこい」

175: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/25(水)18:45:20 ID:MOf
「アプリでなんとかなりませんか」
「息子は眠れてますか」
他5件

orz

176: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)18:48:41 ID:KsG
今更すぎて呆れて物が言えないなあ
この旦那のことだから
「将棋盤さえ買って戻せば何もかも元に戻る!」
とか思ってそう。
捨てちまえこんな旦那w
完全詰んでるよね。信頼も失墜だし。

177: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)18:49:59 ID:EWw
将棋だけに詰んだな。

178: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)19:04:10 ID:DzF
>>171
それだと通学中等に息子さんと旦那が偶然接触する事もあり得るのでは?
旦那にしてみれば息子さんは自分が追いつめられる事になった
言わば「仇」(無論逆恨み)である以上、衝動的に何をするかわからない。
無論接見禁止とか法的措置は取れるけど、キチ○イが法を守るとは限らないので
それも絶対的な防壁とはなりえない。

離婚するなら生活圏も含め、
徹底的に元旦那との接触を断った方が無難なのでは。

179: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)20:16:38 ID:eVB
引越しくらいではいずれ居場所つきとめられそうで怖いですよ
暴力ふるってくれてきっちり刑務所送りに出来れば良いんですけど

180: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)20:25:15 ID:qui
とにかく義両親がわかってくれてよかったね。 
まとめからきたけど気になってたんだ。
旦那も自分の嘘が綻び始めたからかなり焦ってるんだろうね。
とりあえず、弁護士さんに依頼するまではメール保存だね。
頑張ってください!

183: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)20:42:23 ID:fJ4
もしかして旦那、将棋板さえ戻れば家族も全て元通りってか?
嘘の得意なやつやついつい嘘をついてしまう奴は、
頭が良い故に自分が論破されるであろう、
自分よりも頭の良い奴が直感でわかる。
だから弁護士が間に入れば、たじたじになるだろう。
顔には出さなくとも、ほつれっぱなしのぼろ布みたいな嘘をつくようになる。
そうなれば勝利だ

頑張れ!

184: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)21:09:21 ID:06J
>>173
ごめん、笑い事じゃないんだけど思わずふいた
お涙ちょうだいでほだされてくれるとでも思ってるのかねえ
旦那さん、ロミオ化しそうなタイプだな、これは

>>174
ほんとそう言ってやりたい
息子さんの思い入れのあるもので、大事にしてきたものだろうに
新しい将棋盤を買っても、仮に破棄した将棋盤を拾ってきたとしても
一連の出来事なかった事には、決して出来ないのにね

186: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)21:34:55 ID:ZNX
これ離婚しても息子さんはもう将棋やる気出ないだろうな…

188: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)21:47:36 ID:1nG
保身のために嘘に嘘を重ねてこちらを悪党にでっち上げるような人が
家族として一つ屋根の下にいるとか安心して眠れないわ

189: 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)22:34:45 ID:J9S
旦那と、その父親との間で何かあったのかもな
別れると決めているのでなければ、
義実家と離してカウンセリング的な
心療内科に連れて行ってみるのもありかも

191: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)14:01:23 ID:qkp
荒らしが消えたら旦那から歩み寄りメール・・・やっぱ
旦那が荒らしじゃね?
将棋嫁に内緒でタブレットでも持ってるんじゃね?

192: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)17:25:26 ID:NB8
息子と一緒に早く帰ってこい
いつまでもくだらない意地をはるなよ

195: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)18:15:40 ID:W2Y
>>192が旦那だとしたらびっくりだな。
意地ってwww
保身の為に息するように嫁子供悪く言う嘘付く奴に言われたくないわな。

196: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)18:16:20 ID:gcc
>>192 帰れじゃなくて帰ってこい? あんた旦那?

197: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)18:54:13 ID:5mr
また旦那っぽいのがでたのかw

200: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/26(木)19:58:17 ID:zGC
こんばんは。>>192は旦那ではないのであしからず。
その時間、旦那は私の職場で待ち伏せしていたので。
詳しくはもう少し元気なときに書きます。

201: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)20:52:58 ID:Kch
>>200
お疲れ様です
書き込みは、余裕のある時のいつでもいいですから
ゆっくり休んで下さい


>その時間、旦那は私の職場で待ち伏せしていたので
将棋旦那、ストーカー化?

202: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)20:59:59 ID:YP9
>>200
そっちの方が怖い
お疲れさま気をつけて

204: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)22:00:28 ID:9AM
虚言癖、自己愛性の人が短文で、
しかも自分が逃げられる立場だとわかってるような書き方しないと思う
ここに書き込むより、こんなところに書き込んでふざけるな、
とか、自分は悪くないってことを
将棋嫁さんに直接言ってくるんじゃないかしら?

205: 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)22:44:45 ID:JNh
>>200
職場で待ち伏せるような粘着質なら、
学校でも待ち伏せるよ。
お前から母さんを説得してくれとか、
そもそもお前が俺に勝たなきゃよかったんだとか。
今は春休みだからまだいいとして、
新学期の前に担任の先生にも
一言相談しておいた方がいいと思う。

210: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)19:02:42 ID:OfB
>>200
それこそ、あなたに内緒でタブレットでも持ってれば
待ち伏せしながら書き込めるよ。

212: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/27(金)22:04:33 ID:Fg0
明日も出勤なので手短に。
昨日の待ち伏せの件です。
私の職場は職員用の駐車場が離れているのですが、
その道中で旦那が待ち伏せていました。
「俺とお前の二人分、ラーメン屋予約した。奢るよ。」と言われて殺意湧いた。
二人分って何?息子はどうするの?
まあ三人分予約していたとしても行くわけがないけど。
拒否したら
「なんで歩み寄ってるのに逃げるんだよ。
やり直せないよこんなんじゃ」と言われて笑ってしまった。
笑う私をみて、
「そうかそうかよーくわかった。
 離婚だ離婚!離婚届持ってくるからな(チラッ)」と
虚仮威しにもならない事を言うので、
「なるべく早く持ってきてね」と言ってやりました。

213: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/27(金)22:13:12 ID:Fg0
旦那は「はっ!?」と蚊の鳴くような声で驚いてた。
そのまま何も言わず退散。
目撃者が多数いる中での離婚宣言。もう逃げられないぞ。
でも絶対離婚届なんて持ってこないからこっちも用意する。
息子には離婚する旨を伝えた。
お父さんとお母さんの喧嘩が増えて仲直りできないから
離婚すると説明してます。決して息子が起因ではない。

>>210
旦那はここの書き込みについては
なにも言ってこないので、違うと思います。
散々離婚について書き込んでいるのに、
「将棋嫁に離婚の意志があったなんて」といった反応だったので。

214: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)22:16:07 ID:C09
>>213
乙です
息子さんと共に穏やかに暮らせるように願ってます

215: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)22:18:48 ID:syb
>>212
ラーメン屋wwwwwwwwwwwwww

216: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/27(金)22:20:40 ID:Fg0
どうでもよいですが、ラーメン屋について補足。

自宅近所では有名な美味しいとんこつラーメン屋さんです。
予約は要りません。

219: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)22:33:31 ID:RM8
切っ掛けは本当に些細な事だったけれど・・・
ここまで拗れたら、修復は不可能なんだろうね。
側から見たら、
息子に対しお父さんを立ててる態度が伺えるし、
将棋嫁としては本当に頑張ったと思う。
蟻の一穴からガラガラと崩れていく
夫婦の脆さを再認識した。
他山の石にしないとね。

220: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/27(金)22:34:23 ID:Fg0
これは関連性があるかはわかりませんが、
母の携帯に
「学生服は山田学生服は山田学生服は山田学生服は山田
 学生服は山田学生服は山田学生服は山田学生服は山田
 学生服は山田学生服は山田」とびっしり書かれたメールが届いてます。
明日警察に相談に行く予定です。旦那は俺じゃないと否定していますが、
母のアドレスを知っているので怪しいんですよね。
携帯からのアドレスですが、旦那やその一族のものではありませんでした。

221: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)22:40:21 ID:fq8
「学生服は山田」が間抜けフレーズなだけに気味悪さ3倍増しだ

222: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)22:49:25 ID:q45
>>213
慰謝料と養育費、ガッツリやっちゃって下さい

224: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)22:57:02 ID:suU
ところで将棋の件があったのっていつの話?
なんか離婚までの決断が早い気がするんだけど、
それ以前から腹に据えかねるものがあったの?

225: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)23:12:41 ID:zvh
早い?
はたからみてると、一連の子への仕打ちをとっても、
将来のことを考えればやっていけないと思ってしまう。
さらに話し合いも決裂してストーカーまがいのことされて、
それでも再構築といわれるほうが微妙に思う。

226: 名無しさん@おーぷん 2015/03/27(金)23:42:49 ID:s85
こんな宇宙人みたいな本性晒した旦那に対して何が早いって言うんだw

227: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)00:07:37 ID:Hr0
むしろ遅いだろ。
前スレ(修羅場8)じゃ何とか旦那を更正させようとか
再構築の余地はないかと迷う将棋嫁さんに、
離婚一択だとか旦那より息子さんのケアを優先しろとか、
スレ住人一同盛んにアドバイスしたものだ。

ましてや旦那の異常性が明らかになった今、
離婚以外に何の選択肢があると言うのか。

229: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)02:56:19 ID:DjP
離婚が成立するまでは親権は基本共同親権だから、
万一旦那が息子を拉致ってきたときに「親権者の下で生活している」
という形式になって、取り戻すのが大変になることがあるから、
その辺の対応もきちんとやってもらえるよう
弁護士の先生にはお願いすべきですね。

231: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)10:28:58 ID:E4P
>>229
>離婚が成立するまでは親権は基本共同親権だから、
>万一旦那が息子を拉致ってきたときに「親権者の下で生活している」
>という形式になって、取り戻すのが大変になる
それ、身うちがさんざん弁護士さんに言われてたわ
くれぐれもお子さんの身辺に気を配ってあげてほしいってね

238: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)16:35:02 ID:3yb
離婚成立して親権こっちで取っても、息子には会わせられないな
お得意の虚言癖で何を吹き込むか分かったもんじゃない
純真に育ってそうだから、父親の言うことは鵜呑みにしそうだし

239: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)16:35:07 ID:Hr0
>>229
このバカ旦那が親権自体を欲しがることはないだろうけど、
息子さんを拉致した上で人質とし、将棋嫁さんをおびき寄せる
くらいの事はやりかねない。
だからこそ>>205でも書いたけど担任の先生にも根回ししておいた方が無難だよ。

240: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)17:01:06 ID:E4P
>>239
相手に対する嫌がらせで、親権を主張する場合もあるからねえ
日中、幼児の面倒を見る大人のあてがないのに
さんざん親権を主張されてさ
うちはそれで長引いた

242: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/03/28(土)18:19:44 ID:UAG
こんにちは。学生服は山田の正体がたぶんわかりました・・・
「学生服は山田」とは某県のCMソングで、
旦那の知り合いに某県の出身者が一名だけいました。
まだ確定したわけではありません。
母が警察に行きましたが相談という形だけで終了しました。
娘夫婦(私と旦那)が揉めている事をつげているので
今後旦那は動きにくくなると思われます。
義両親に
「母に気味が悪いメールが来ています。
 警察に相談しました。犯人がわかったら、
 送り主に警察が会いにいくかも(会いにいかないと思いますが)」とつたえてあります。
義両親はうっすら誰の仕業かわかったようで、
その人物を教えてくれました。
旦那にさらっと会話の中で警察の件を伝えてくれるようです。
旦那からのアクションはありません。

上の方でどなたかが
「いつ揉め始めたか」とレスをしてくださった方がいたので答えます。
今月の16日です。

243: 名無しさん@おーぷん 2015/03/28(土)18:40:01 ID:Hr0
>>240
ああ、離婚回避狙いで本音では欲しくもない親権をゴネる場合もあるね。
そして将棋嫁さんが収入面などで不利な場合は親権を取れない可能性もある。
当然あんなキチ○イに息子を渡す訳にはいかないので渋々離婚を思いとどまるしかない
...バカ旦那がそういうシナリオを描くとちと厄介だね。
中途半端に悪知恵だけは働きそうだから。

無論その狙い通りになった場合、旦那から見てもはや「小道具」としての価値しかない
息子さんには何の愛着もない訳だから、離婚回避しても虐待しないとは限らない。
親権を含めた離婚が成立しない限り将棋嫁さんと息子さんに平和な日々は来ない。

254: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)22:11:39 ID:a15
将棋嫁は大丈夫かなぁ。
旦那に粘着されてたりとか。

255: 名無しさん@おーぷん 2015/04/01(水)09:43:02 ID:gRz
弁護士さんとうまく話が進んでるといいね

256: 名無しさん@おーぷん 2015/04/01(水)12:37:08 ID:GGj
既に弁護士さんに依頼したのなら
当分、書き込めないんじゃない?
勿論、弁護士さんが書いてもいいよって事は大丈夫だろうけど

258: 名無しさん@おーぷん 2015/04/03(金)05:47:12 ID:Shm
虚言癖って小さい時ごまかせちゃうから治らないんだよね
でも大人になるといずれこういう風に発覚し廃人扱いされる
元上司がこれで辞めさせられて次がなく離婚されて今病院
小さいうちに治しとかないと人生棒にふる恐ろしい習癖なんだよ

263: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)11:22:15 ID:rOw
ピンポイントで松葉杖とか話題出てたから、
関係者もここに気付いているっぽかったし、
ここに書くと情報だだ漏れで不利になっちゃうんじゃない?
それをネタに旦那側から強請りとかも考えられるしね。

265: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)14:11:45 ID:tzY
苦戦してないといいけど。
虚言癖ではあるけど、ずる賢く保身が上手そうだから心配。

267: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)16:24:00 ID:a32
旦那が、泣き叫んで話合いになってない予感

268: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)21:14:28 ID:lOr
やだ、旦那が号泣議員で再生されたじゃないかw

297: 名無しさん@おーぷん 2015/04/24(金)08:21:08 ID:NdW
>>293
根本は、家庭の外の実社会で精神的に満足いく生活を送れていない。
事につきると思う。
実社会で満足しておらず、会社でぞんざいな扱いを受けている
んじゃないの?

多分、息子に将棋で勝ち続けることで、
優越感・万能感を息子に対して感じて、
父親は精神的に満足してたんだと思う。

しかし、息子に正攻法で将棋で負けた。
今まで息子に勝ち続けることで、
感じ続けていた父親の優越感・万能感は脆くも崩れ去った。
唯一、精神的な満足感を得ることが出来る息子との対局による勝利が、
息子に敗北するという、父親にとっての屈辱に変わった。
そう、父親の妄想界は、息子の成長によって破壊された。

・・・

妄想界の破壊に耐えきれなかった父親は、
「息子が反則をした、と嘘をついた。
 息子が勝つことを目標にしていた自分との対局を拒絶し始めた。
 息子の大事な将棋セットを廃棄した。
 息子が楽しみにしている将棋教室を止めさせた。」
と、息子の精神を攻撃し始めた。

が、現状でしょ。



---------------------------------
305: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/05/05(火)16:21:23 ID:Is2
お久しぶりです。将棋嫁です。
覚えている方はいらっしゃるでしょうか?
報告の途中で消えてしまい申し訳ありませんでした。
専用スレの保守ありがとうございます。
旦那とは無事に離婚が成立いたしました。
諸事情により、来年度までに引っ越しをして息子は来年の4月に転校です。
弁護士を雇い、
さてこれから旦那に話をつけるぞというタイミングで白旗を上げてきました。
弁護士が相当怖かったらしく、
旦那側が財産分与や養育費・慰謝料の額を
受け入れてすんなり離婚することができました。
荒らしの件はいまだわからず。愉快犯だったんでしょうね。
そして「学生服は山田」のメールの送り主は
某県出身の旦那の後輩でした。こちらは旦那の被害者。
意味不明なメールを送って私を困らせろという何とも幼稚な行動でした。
このメールの翌日、同じアドレスから
「昨晩は怖がらせてしまってごめんなさい。
 先輩と仲良くできましたか?僕は●●です。
 ところで先輩と連絡が取れません。心当たりはありますか?」
と送られてきたからびっくり。
すでにメールの件は警察に相談済と義両親から旦那に伝わっている。
旦那はさっさと後輩を切り捨て。
旦那は知らぬ存ぜぬを貫いたそうだ
(後輩のPCメールに警察の対応はヨロ!とメールを送り携帯を着信拒否)。
後輩が怒り狂い、乱闘騒ぎになりました。結局警察は入らなかったんですけどね。
後輩は
「私は困っている顔がかわいい。
 だから私に意味不明なメールを送ってくれ。
 今夜はイチャつきたい。」と聞いていたそうだ。
あまりに可哀想で、後輩には謝り倒したよ。

306: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)16:29:40 ID:pfJ
お久しぶりお疲れ様です
無事に離婚できて良かった
荒らしは荒らしで気にすることないと思いますよ
息子さんは大丈夫?
今後まだ落ち着かず大変でしょうが
引っ越して心機一転幸せに暮らせますように

307: 将棋嫁◆eQMz0gerts 2015/05/05(火)16:34:56 ID:Is2
隠された将棋グッズはすでに灰と化していたようです。
旦那が離別を惜しみながら泣く泣く想い出の品をやる俺に浸りながら、
新品を息子にプレゼントしました。
その後まだ息子が目の前にいるのに、
将棋グッズの半値を私に請求してきたときは鼻水が飛びました・・・
最後の最後までコイツは・・・と思いつつも揉めるのが
面倒で半値払って退散しようとしました。
すると息子が、もう一度対戦したいと旦那に言いました。
旦那は驚きつつも、妙にキョドりながら一局交えました。
結果は旦那の圧勝。旦那は息子の
「1回勝っただけじゃお父さんを超えたとは言えないよ。
 まだまだお父さんは強いよ」という言葉に号泣。
月1の面会で毎度対戦することとなりました。
その後は、息子の言葉をきっかけに
自分がいかに幼稚だったかわかったとメールが来ました。
その後は一通も来ていません。
息子は元気ですよ。まだ5年生なのですが、声変わりをしました。
学校でちやほやされているようでご機嫌です。

308: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)16:38:51 ID:xeV
将棋嫁さん心配してたんだよー
しかし旦那もうまく収まってよかったね
離婚後に嫌がらせするタイプだなーと思ってたから安心した
まだわからないけどね

310: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)16:46:39 ID:WiC
息子さん大人だなぁ…
将棋グッズ燃やされたのは腹立つが、
最後の最後でやっと父親になれたって感じか
もう遅いけど
ともあれお疲れ様でした

311: 名無し 2015/05/05(火)16:48:55 ID:tpa
お疲れ様です
無事に離婚できたようで何より

312: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)18:06:43 ID:bkw
乙でした
本当に息子さんは大人
精神年齢は実年齢に無関係という良い見本の親子だ

313: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)18:28:55 ID:oAQ
>>307
>隠された将棋グッズはすでに灰と化していたようです
うわあ、そこまでやるか
巻き込まれた後輩君も気の毒に
それにしても、あっさり話が付いて本当に良かった

314: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)19:10:16 ID:fpg
離婚かあ
類を見ないほど情けない理由で離婚になった旦那さん、どう思ってるのか

317: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)20:27:29 ID:HIV
月1面会だけで距離はしっかりとっておいた方がいいと思う
夫の圧勝も、息子さんがそれこそ空気読んで負けてあげただけでは?

無関係の後輩だまして警察沙汰になりかねないことまでさせた人だし
後輩にもきっちり謝って地道~にやっているとしても怖いよ

318: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)20:31:32 ID:HIV
>>314
短期過ぎて負けて逆上して離婚!っていう思考なら
類をみないほどの情けない理由と言えると思うけど
この元夫はそうじゃないでしょう、あくまでもきっかけだよ

口先だけじゃなく行動も伴って、しかも他人を巻き込むことすら
躊躇しない人なんて家族にいたら恐ろしすぎる

離婚できて縁が離れたからいいけど元義実家の面々は戦々恐々なんじゃ?

321: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)21:00:22 ID:K0J
息子さん 旦那のプライドを傷付けたお詫びかな
大人だな息子さん
次は本気でやっちゃっていいよ


---------------おすすめ記事--------------------
出勤途中に嫁から「お願い、帰ってきて」との電話がきた。俺「何があった?」嫁「電話じゃ上手く言えなくて…」→慌てて帰宅したらうちの玄関先で暴れてる女がいて…

トメが勝手に決めた事を「母さんがそうしろと言うならそうした方がいいんだよ」と肯定するばかりの夫に疲れたのでトメとの交渉事は自分でやる事にした→その結果…

騙し討ちみたいな形で我が家に住み着いて寄生し始めたトメが検査入院したので荷物を別のアパートに運び出して強制的に追い出す事にした→結果は…

元嫁との離婚成立が長引いた影響で交際中の彼女に逃げられそうで困ってる。彼女のお腹には俺の子供がいるので別れたくないんだが…

尽くすタイプの彼女がいた後輩Sが明るい感じで「やっと彼女と別れられました~」と言い出した→突然の発言にエッ?となってたらSが信じられない発言を…

うちの旦那の元同級生A子が旦那の過去の悪事を周囲に暴露したせいでママ友が出来なくて辛い。旦那はとうの昔に更正してるのに過去をほじくり返すなんて酷すぎる。

コトメに約10万相当の機械を貸して欲しいと言われた。私「それよりも以前貸したCDを返して下さい」→すると…






引用元 今までにあった修羅場を語れ【その8】
    今までにあった修羅場を語れ【その9】
    将棋で息子が旦那に勝ったけど、旦那が負けを認めない