698: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)23:47:40 ID:gtx
愚痴です。
結婚半年弱。
小梨の共働きなんだけど、旦那が喘息持ちで色々限界。
埃は発作の元だからと言われ、毎日掃除を要望。
しかも隅々まで。自分でやりなよと言えば
埃吸ったら発作がでるから、と納得させられて出勤前に全室掃除。
洗濯物も細目にしてほしいと要望。
天気のいい日はベッドカバーも含めて。
マットレスも専用の掃除機でダニ退治。
旦那は埃吸ったら発作がry
食事も刺激物がダメらしいからヘタに惣菜買えない。
自分では作れないから、朝晩加えて弁当作るの面倒くさい。
ストレスが発作の引き金になるらしいから、
趣味のゲームばっかりしてても注意できない。
畳、カーペットなんかもアウトで全てフローリング。
固くて床でゴロゴロできない。
実家で猫飼ってるんだけど、
動物の毛がダメだから会いに行けない。
結婚半年弱。
小梨の共働きなんだけど、旦那が喘息持ちで色々限界。
埃は発作の元だからと言われ、毎日掃除を要望。
しかも隅々まで。自分でやりなよと言えば
埃吸ったら発作がでるから、と納得させられて出勤前に全室掃除。
洗濯物も細目にしてほしいと要望。
天気のいい日はベッドカバーも含めて。
マットレスも専用の掃除機でダニ退治。
旦那は埃吸ったら発作がry
食事も刺激物がダメらしいからヘタに惣菜買えない。
自分では作れないから、朝晩加えて弁当作るの面倒くさい。
ストレスが発作の引き金になるらしいから、
趣味のゲームばっかりしてても注意できない。
畳、カーペットなんかもアウトで全てフローリング。
固くて床でゴロゴロできない。
実家で猫飼ってるんだけど、
動物の毛がダメだから会いに行けない。
人気記事(他サイト様)
離婚考えてること友人に相談したら、
病気の人見捨てるの?って言われちゃったよ。
まさかこんなに負担になるなんて思わなかったんだよ。
結婚前の自分に戻れるなら、全力で逃げ出したい。
病気の人見捨てるの?って言われちゃったよ。
まさかこんなに負担になるなんて思わなかったんだよ。
結婚前の自分に戻れるなら、全力で逃げ出したい。
699: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)23:57:36 ID:hwx
>>698
別に時間がたって悪化する訳でも無し、
これまで生活していた環境に戻ってもらうだけなんだから友
達のアドバイスはスルーで良いかと
そんなんじゃ子供も作れないし、
相手とあなたの体力落ちてきたら本当にどうしようもないと思うよ。
というか旦那さんの仕事は何?
毎日やるのに掃除が出来ないレベルだったら
クリーンルームに閉じ込めておくレベル
これまでの生活はどうしてたの?親が全てやっていたんだろうか? 別に時間がたって悪化する訳でも無し、
これまで生活していた環境に戻ってもらうだけなんだから友
達のアドバイスはスルーで良いかと
そんなんじゃ子供も作れないし、
相手とあなたの体力落ちてきたら本当にどうしようもないと思うよ。
というか旦那さんの仕事は何?
毎日やるのに掃除が出来ないレベルだったら
クリーンルームに閉じ込めておくレベル
701: 名無しさん@おーぷん 2015/05/10(日)00:12:33 ID:0ue
>>698
逃げていいと思うよ
半年前には誰がやっていたんだろう
というか、交際中は何も問題なかったの?
結婚していなければ
旦那は自分でやらなければいけないことの数々なんだから
旦那はゲームする時間があったら
少しでも自分でできるようになるべきだと思う
少なくとも炊事はできそうなものだ
逃げていいと思うよ
半年前には誰がやっていたんだろう
というか、交際中は何も問題なかったの?
結婚していなければ
旦那は自分でやらなければいけないことの数々なんだから
旦那はゲームする時間があったら
少しでも自分でできるようになるべきだと思う
少なくとも炊事はできそうなものだ
702: 698 2015/05/10(日)00:34:34 ID:YLX
レスありがとう。
旦那は親戚が経営してる事務所で働いてる。
定期受診で融通きくから有難いです。
結婚前は全部義母がやってて、独り暮らしの経験なし。
ぶっちゃけ、義母が喘息は自分のせい(遺伝?)だと思ってて 、
家事一切させてなかったみたいだし、
義実家行ったら病的なまでに清潔。
交際してたときも、
結婚してからも大きな喘息発作は見たことない。
初めて付き合った人だから比較対象なくて申し訳ないけど、
外食は旦那の指定の店だったし、お泊まりはしたことなかったな。
本人も高校生の時に大きな発作以降は
かなり気をつけて生活してるから、
大きな発作は起こしてないって言ってた。
ただ、何度かヒューヒューって呼吸してるのは聞いたことある。
旦那と話し合ってみて、出来ること探ってみようと思います。
離婚は最終手段で。
愚痴に付き合ってくれてありがとう。
旦那は親戚が経営してる事務所で働いてる。
定期受診で融通きくから有難いです。
結婚前は全部義母がやってて、独り暮らしの経験なし。
ぶっちゃけ、義母が喘息は自分のせい(遺伝?)だと思ってて 、
家事一切させてなかったみたいだし、
義実家行ったら病的なまでに清潔。
交際してたときも、
結婚してからも大きな喘息発作は見たことない。
初めて付き合った人だから比較対象なくて申し訳ないけど、
外食は旦那の指定の店だったし、お泊まりはしたことなかったな。
本人も高校生の時に大きな発作以降は
かなり気をつけて生活してるから、
大きな発作は起こしてないって言ってた。
ただ、何度かヒューヒューって呼吸してるのは聞いたことある。
旦那と話し合ってみて、出来ること探ってみようと思います。
離婚は最終手段で。
愚痴に付き合ってくれてありがとう。
703: 名無しさん@おーぷん 2015/05/10(日)00:38:48 ID:4Y2
マスクして掃除でも駄目なのかな?
料理はあまり動かなくて済むから料理やってで、
買い物は私がやるからとか提案して渋るなら離婚だな。
病気を盾に共同生活を放棄した人とはやっていけないよね。
毎日、全取っ替えで清潔を要求され 手抜きも駄目。
ホテル暮らしを要求されてヘトヘトになるわな。
ホテル従業員とお客さんの関係だもんね。
いくら愛情あっても、そりゃ失せるわ。
そこまでさせるなら、 専業やらせて。
二人分稼いで養ってくれなきゃ、
いつかこっちが倒れるって言いたいくらいだ。
冗談じゃなく、いつか本当に倒れると思うよ
料理はあまり動かなくて済むから料理やってで、
買い物は私がやるからとか提案して渋るなら離婚だな。
病気を盾に共同生活を放棄した人とはやっていけないよね。
毎日、全取っ替えで清潔を要求され 手抜きも駄目。
ホテル暮らしを要求されてヘトヘトになるわな。
ホテル従業員とお客さんの関係だもんね。
いくら愛情あっても、そりゃ失せるわ。
そこまでさせるなら、 専業やらせて。
二人分稼いで養ってくれなきゃ、
いつかこっちが倒れるって言いたいくらいだ。
冗談じゃなく、いつか本当に倒れると思うよ
704: 名無しさん@おーぷん 2015/05/10(日)00:45:27 ID:ro9
698さん当人が話し合うって言ってるからあれだけど
妻にそれだけの事させておいて
自分からは何もしようとしないってのだけで普通は無理だと思う。
698さんがおっとりなのか知らないけど
普通の人なら一週間とたたずに切れると思う。
妻にそれだけの事させておいて
自分からは何もしようとしないってのだけで普通は無理だと思う。
698さんがおっとりなのか知らないけど
普通の人なら一週間とたたずに切れると思う。
705: 名無しさん@おーぷん 2015/05/10(日)00:51:47 ID:0ue
病気の度合いによるだろから一概には言えないけれど
友人知人に喘息持ちが数人いるけれど、
皆自分で健康管理や環境整備しているよ
エネスレの喘息夫さんも自分で掃除するし料理が出来る人だったようだ
何もできません、やってくれて当然はいくらなんでも甘えすぎる
友人知人に喘息持ちが数人いるけれど、
皆自分で健康管理や環境整備しているよ
エネスレの喘息夫さんも自分で掃除するし料理が出来る人だったようだ
何もできません、やってくれて当然はいくらなんでも甘えすぎる
706: 名無しさん@おーぷん 2015/05/10(日)01:45:49 ID:Fsd
698は体のいい奴隷だね
707: 名無しさん@おーぷん 2015/05/10(日)02:17:41 ID:sKD
親がいくら私のせいでって思ったって、
いつか子より早く死ぬし、
不慮の事故で突然死ぬことだってあるんだから、
義母さんの気持ちも分からなくはないけど、
それならなぜ自力で生きていく術を見に付けさせなかったんだ
健康的に産もうが病気持ちで産もうが、
身の回りの事は自分で出来るように親なら教えるべきでしょ
いい大人が周りに
全部やってもらわないと生きていけないって親も子も両方ダメだ
親が責任感じて全部やるのなら嫁なんて迎えるな
そんなの赤の他人に受け入れれるわけがない
友達も、そんなに言うなら紹介してあげるから
面倒見てあげて、出来るんでしょ?って言ってやれ
いつか子より早く死ぬし、
不慮の事故で突然死ぬことだってあるんだから、
義母さんの気持ちも分からなくはないけど、
それならなぜ自力で生きていく術を見に付けさせなかったんだ
健康的に産もうが病気持ちで産もうが、
身の回りの事は自分で出来るように親なら教えるべきでしょ
いい大人が周りに
全部やってもらわないと生きていけないって親も子も両方ダメだ
親が責任感じて全部やるのなら嫁なんて迎えるな
そんなの赤の他人に受け入れれるわけがない
友達も、そんなに言うなら紹介してあげるから
面倒見てあげて、出来るんでしょ?って言ってやれ
※その後いかがですか?2 より
31: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)14:00:00 ID:VLp
以前「 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part3」で
旦那が喘息で家事をまったくしない(要約)と書き込んだ698です。
レスをくださった方がいらしたので、
その後の報告を簡単にさせて頂きます。
結果から言うと離婚になりました。
問題点を解決すべく色々話し合いましたが、
何ら改善がみられず、今月頭から別居をしていました。
私自身、喘息という病に対して知識不足で、
元夫や義母の説明を鵜呑みにしてしまっていた経緯もあったので、
改めて元夫の定期受診に同行し、
医者へどの程度家事に参加できるのかを質問してみました。
医者からは、生活全般の家事はしてもよいとのこと
(当然発作が起きるような無茶はしない程度)を言われ、
元夫に家事への協力を希望しましたが、
やったことないから無理と断られてしまいました。
妥協案として出勤前の掃除を2、3日に一回に減らしてほしいことや、
惣菜の購入、各部屋へ空気清浄機の導入の件を持ち出してみましたが、
「無理」
「ダメ」
「生活スタイルを突然変えると発作がー」と、
お話にならず。
正直なところ、元夫が私に何を求めているのか分からなくなりました。
戸籍に×が付くことを恐れていましたが、
お金を運んでくれる家政婦扱いに
心身ともに疲弊してしまい、実家へ逃亡しました。
別居生活になり、当然元夫も実家へ帰りましたが、
つい先日、話し合いで元夫と義母より、
旦那の世話をしない嫁はいらないと言われ、離婚となりました。
結婚半年で離婚は堪え性がないと思いましたが、
ひとまず終息を迎えたことで清々しい気分です。
ちなみに「見捨てるのか」発言をした友人は別件で絶賛CO中です。
それでは、長文、乱文失礼しました。
旦那が喘息で家事をまったくしない(要約)と書き込んだ698です。
レスをくださった方がいらしたので、
その後の報告を簡単にさせて頂きます。
結果から言うと離婚になりました。
問題点を解決すべく色々話し合いましたが、
何ら改善がみられず、今月頭から別居をしていました。
私自身、喘息という病に対して知識不足で、
元夫や義母の説明を鵜呑みにしてしまっていた経緯もあったので、
改めて元夫の定期受診に同行し、
医者へどの程度家事に参加できるのかを質問してみました。
医者からは、生活全般の家事はしてもよいとのこと
(当然発作が起きるような無茶はしない程度)を言われ、
元夫に家事への協力を希望しましたが、
やったことないから無理と断られてしまいました。
妥協案として出勤前の掃除を2、3日に一回に減らしてほしいことや、
惣菜の購入、各部屋へ空気清浄機の導入の件を持ち出してみましたが、
「無理」
「ダメ」
「生活スタイルを突然変えると発作がー」と、
お話にならず。
正直なところ、元夫が私に何を求めているのか分からなくなりました。
戸籍に×が付くことを恐れていましたが、
お金を運んでくれる家政婦扱いに
心身ともに疲弊してしまい、実家へ逃亡しました。
別居生活になり、当然元夫も実家へ帰りましたが、
つい先日、話し合いで元夫と義母より、
旦那の世話をしない嫁はいらないと言われ、離婚となりました。
結婚半年で離婚は堪え性がないと思いましたが、
ひとまず終息を迎えたことで清々しい気分です。
ちなみに「見捨てるのか」発言をした友人は別件で絶賛CO中です。
それでは、長文、乱文失礼しました。
32: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)14:44:29 ID:jSa
結婚前にちゃんと話し合っていなかった結果じゃないの。
知識不足もあるけど
共働きでも旦那の世話が出来ると思って結婚したのかな?
出来そうにないのにどうして結婚したの?
知識不足もあるけど
共働きでも旦那の世話が出来ると思って結婚したのかな?
出来そうにないのにどうして結婚したの?
33: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)15:20:43 ID:NA9
>>32
人は
判断力の欠如で結婚し
忍耐力の欠如で離婚し
記憶力の欠如で再婚する。
人は
判断力の欠如で結婚し
忍耐力の欠如で離婚し
記憶力の欠如で再婚する。
34: 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)19:05:40 ID:avR
相手に改善する意思がないし、
お互い離婚になってよかったんじゃね?
お互い離婚になってよかったんじゃね?
引用元 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1430012430/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433023443/
コメントする