286: 名無しさん@HOME 2020/07/05(日) 22:31:35.64 0
夫婦間で食に関する考えが合わない場合、
妥当な譲歩点はどのあたりですか? 
普段の夕飯の献立は一汁二菜です 
夫は平日夜は主食を食べないのと
酒を飲むからといって汁物無し三菜を望んでいます 

主菜は野菜炒め、チキンソテー、焼き魚など焼くものが多いです 
副菜は冷奴やもずくなどほぼ「出すだけ」の簡単なものです 
汁物は主菜副菜とのバランスによって具沢山にしたり、
野菜が他の品で摂れるときはインスタントスープにしたりしています 

夫は汁物を飲まないと言うので
普段の夕飯では焼き鮭ともずくだけなどになることもあり
足りないらしいのですが私からしたら単なるわがままに思います 
食べたくないなら食べなくてもいいけど文句があるなら
後は自分で作るか買えばいいと思うのですが鬼嫁扱いされました



人気記事(他サイト様)


287: 286 2020/07/05(日) 22:35:48.80 0
書き忘れましたが公務員夫婦で収入差は
年齢(勤続年数)の分だけでほぼ同額です
家事分担は洗濯掃除が夫で料理が私です

292: 名無しさん@HOME 2020/07/05(日) 22:47:23.73 0
>>287
その比率なら作って当然だと思う

288: 名無しさん@HOME 2020/07/05(日) 22:43:31.72 0
わがままだとは思うけどもう一品惣菜かなんか買ってあげれば?

289: 名無しさん@HOME 2020/07/05(日) 22:45:13.97 0
>>286
今のまま一汁二菜でいいんでない
子供いるのか知らんけど、基本の食事に汁物は必要
足りないならスーパーで惣菜買うなり、
おつまみ買うなりしてもらえばいいと思う

290: 名無しさん@HOME 2020/07/05(日) 22:46:50.59 0
足りないなら足りない分だけ自分で作ったり買ったりしてもらう
それか家事担当を交換する
文句があるなら自分でやるべき

291: 名無しさん@HOME 2020/07/05(日) 22:47:09.26 0
>>286
構成変えずに副菜を買うだけの惣菜にすりゃいい

293: 名無しさん@HOME 2020/07/05(日) 22:48:26.48 0
間違えた

買うだけじゃなくて出すだけの惣菜

294: 名無しさん@HOME 2020/07/05(日) 22:50:46.62 0
私の感覚だと主食を食べずお酒を飲むという時点で嫌なので、
そこは文句言わない代わりに
夕食の献立にも文句言わないでという風に言うかなあ
逆にお酒飲むのやめてくれるならこちらも譲歩しておかず一品追加してもいい

でもお酒飲むこと自体が嫌じゃなかったら
手間のかからないものを何かしら出すかも
というか休日に一緒に買い物に行ったときに、
日持ちのする何かもう一品を自分で考えるように促すかな
チーズとか冷凍の枝豆とか色々あるよね
飲みたいお酒に合うものを自分で選んでもらいたい

295: 名無しさん@HOME 2020/07/05(日) 22:52:52.31 0
うちも旦那と全く食の好みは違います。
うちは分担とか特に決めていないけど、
自然と私が作るので基本私が食べたい物作って
旦那にも出すけど、足りなければ自分で作ってますよ。
うちの旦那は足りなければ
自分で冷蔵庫にある物適当に食べて文句言いませんがね。

296: 286 2020/07/05(日) 23:00:02.55 0
惣菜を買うためにスーパー毎日行くのは
時間と体力的にしんどいです
家事担当は夫の帰りが遅いし
料理できないと主張してるのでこの分担になりました

メニューに頭を使いたくないのと
毎日買い物に行く暇が無いので平日5日分ずつ組み合わせを決めて
まとめ買いしていて3セット(3週間分)をローテーションしています
出す曜日はランダムですが5日間トータルで出すものを決めています
残業で遅くなりそうな日の前日は
カレーを仕込んでおいたりしたいのですが
夫は夜にカレーを食べないので
それはこちらが譲歩してカレーを作っていません

出すものを変えるなら夫に簡単かつ
まとめ買い可能な食材を提示して貰いたいのですが
夫はそのように先々のものを買うのを嫌います
なぜかは分かりませんがお酒も毎日ほぼ同じものを
コンビニで買ってきます(スーパーで来週の分のお酒買うか聞いても要らないといいます)
コンビニ行くなら焼き鳥か何か買ってくればいいと思うのですが
「それは夕飯担当の仕事だろ」といって食べ物は買ってきません

299: 名無しさん@HOME 2020/07/05(日) 23:22:12.30 0
>>296
それは旦那さんがちょっとワガママかな
自分の思い通りじゃないと嫌なんだね
コンビニで何か買ってくりゃ良いのに
せめてちくわとか冷凍枝豆とかで我慢してほしいわ
あと関係ないけど、酒をコンビニで買うの不経済だよね

300: 名無しさん@HOME 2020/07/05(日) 23:24:20.64 0
>>296
汁物飲まないのは旦那のわがままなんだから
もう一品作る義務は嫁には無いよね。
作って貰いたいならそれなりのお願いして、
奥さんの善意に訴えるしかないと思うよ。
奥さんがそれは負担だって言うなら自分で作れになるよ。
専業主婦なら話は別だけどね。

302: 名無しさん@HOME 2020/07/05(日) 23:34:23.22 0
>>296
意地になった子供みたいだ
なんでそんな頑ななんだろうね
普段からそういう頑固さがある人なのかな

304: 名無しさん@HOME 2020/07/06(月) 00:15:06.09 0
>>296
鬱陶しい旦那だね
単にもう一品増やすだけなら、
フジッコの昆布の佃煮など
パウチになって日持ちするやつじゃダメなの?
あとプチトマトそのまま出して一品にカウントされない?
内容にも口出すなら単なる嫌がらせだよねぇ

298: 名無しさん@HOME 2020/07/05(日) 23:12:03.06 0
料理って面倒くさいし、一品増やすのも体力使いますよね。
私料理嫌いなのでやりたくないですが、
夫の事は好きなのでそう言ってるなら作ってあげたい気もするし。。
って事でお互い間をとって
旦那の為に週に3回だけはもう一品作るけど、
残りは自分で用意して欲しいって言うかなぁ。
汁物と同じ具材で本当に簡単に出来るもので。

301: 名無しさん@HOME 2020/07/05(日) 23:26:38.55 0
夫の勝手な都合で汁を食べない(飲まない)んだから知らんがなって感じ
自分でできないならつべこべ文句言わず出されたものを食べろと思う
夕飯担当だろと言われたら
担当分の仕事はしてるんだからあとはお好きにどうぞでよくない?
ママじゃないんだから

303: 名無しさん@HOME 2020/07/06(月) 00:01:07.00 0
お互い何か別の原因で意地張ってない?
先々の物を買うのが嫌な旦那なら嫁がまとめ買いしてるのが嫌とか
嫁ももう一品は難しいというより旦那にしてやりたくないって感じだし

305: 名無しさん@HOME 2020/07/06(月) 00:16:30.68 0
仕事帰りの一息って感じで缶コーヒー買うように、
コンビニ行きたいのかなと思った
もしくは店員さんや顔なじみと
少し会話するのが習慣になってて、
立ち寄るのが目的の”コンビニ購入”とか
コンビニで食料買わないのは、
お酒はあくまで嗜好品だけど食料は食費から払うものだから
自分の財布からは出さないとか、
男がコンビニで食料なんて!というこだわりとかかな
対策としては
・かぼちゃの煮物やじゃがいもorさといもの煮っ転がし、
 きぬかつぎ等、汁物と同時進行できる単品簡単レシピの開拓
・出すだけ惣菜で購入後日持ちするもののさらなる充実化
(納豆、茶碗蒸し、玉子豆腐、充填豆腐、めかぶ、
 缶詰や瓶詰めおつまみ、カニカマや魚肉ソーセージ、
 干物やサラミ等の乾物、ドライフルーツやナッツ類)
・購入惣菜の冷凍保存や冷凍食品の活用、
 必要時に解凍or加熱して出すだけ(レンチンだけなら旦那でもできるかな)
・鬼嫁上等!何と言われようとニコニコして
「自分でお好きなようにどうぞ」で通す
・上記数種類の組み合わせで乗り切る

306: 名無しさん@HOME 2020/07/06(月) 00:20:59.61 0
最近はスーパーやコンビニの惣菜コーナーに
パウチタイプで賞味期限長い少量惣菜が充実してるよ
1~2週間に1度くらいまとめ買いして、
毎日一袋ずつ出したらどうかな

307: 名無しさん@HOME 2020/07/06(月) 00:32:30.15 0
>>306
それ常備してるわ便利

309: 名無しさん@HOME 2020/07/06(月) 00:35:48.58 0
>>306
これで解決

308: 名無しさん@HOME 2020/07/06(月) 00:35:42.37 0
あー、ひょっとしてあれかな、
「出来合いの惣菜やつまみじゃなく
 毎日ちゃんと手作りのおかずが食べたいんだ!」系?
手作りのおかずでも、流行りの作り置きだと
1日目しか食べないとかたまにそういう人いるけど
そういう人は育った家庭が亭主関白で
母親はコマネズミのように仕事家事育児をしてきた人だった
例外として食中毒で入院した恐怖体験から、
自分で作って管理保存したものしか怖くて食べられない人がいたけど

311: 名無しさん@HOME 2020/07/06(月) 01:02:50.06 0
めんどくさい旦那だな
役割はちゃんと果たしてるんだし、
追加のご希望はご自分で
私なら、汁物の具だけ盛るわ
(味噌汁なら、その具だけ拾って器に盛る)

うちの旦那も酒飲みだけど、自分で好きなの買ってくるよ
なんなら、頼んでないのに私の分のつまみまで買ってくるよ
だから「ウインナーもつけてほしい」
「目玉焼きも食べたい」と言われれば、
それくらいなら焼いてあげる

312: 286 2020/07/06(月) 06:39:56.31 0
皆さん色々な意見ありがとうございます

私が意地になってるのでは?というのはその通りかもしれません
また、夫がそもそも私のまとめ買いを
嫌がっているのでは?というのも当たっています
夫はその日の仕事終わってから今夜食べたいものをリクエストしたいようです
平日は買い物必要になるようなリクエストに対応していません
(焼き鮭予定→ムニエル、野菜炒めと冷奴の予定→鍋のように
 買い出し不要なら対応することはあります)
土日は買い物行く前ならリクエストになるべく応えていますが

掃除洗濯はルンバとドラム式なのに
食洗機は買わないと言うので家事の負担はこちらの方が多いのと
私の下着など乾燥機にかけないで欲しいものを
洗濯の後取り出して干すことはしてくれないので私が自分で洗ってることから
夫の食事ばかり融通きかせるのが不公平に感じてるのもあります


私は、夫が冷凍枝豆や缶詰など
日持ちがして簡単なものを具体的に希望してくれれば
買って出すくらいはするつもりあるのですが、夫がそれを嫌がります
それ以上のことはしなくても良いという考えの方が多いようで安心しました

313: 286 2020/07/06(月) 06:46:02.49 0
また、そもそも主食抜きで
酒飲むということへの指摘も最もだと思いました

汁物と主食はいつも朝に3食分用意して2人で食べて
夜私が1人で食べ切るというサイクルに疑問も持ちませんでしたが
そもそも夫の軽度のアルコール依存っぽいところを
気をつけなくちゃいけないと思いました

これで失礼します
相談ありがとうございました

314: 名無しさん@HOME 2020/07/06(月) 08:32:23.18 0
仕事終わってからリクエストとかどんだけw
365日献立考えてくれるんならいいけど
食べたい時だけ当日にリクエストしてくるようなら話にならない

315: 名無しさん@HOME 2020/07/06(月) 09:21:04.20 0
旦那は結婚するまで平日の夕食を居酒屋で済ませてた人なのかな
家庭での食事までその感覚でオーダーできると思ってるとか

322: 名無しさん@HOME 2020/07/06(月) 14:01:55.02 0
それより旦那が掃除洗濯担当→ルンバとドラム式
そのくせ嫁が使う食洗機はダメってどうなのって思ったわ
共働きなら少しで負担軽くしようと思わないのかね?
共働きなのに夕飯はリクエストに応えて作って欲しいとか
自分さえ良ければいい、
相手に負担を強いることで優位に立ちたいモラハラ臭がする

323: 名無しさん@HOME 2020/07/06(月) 14:11:28.39 0
>>322
ほんとそれ
役割逆にして、仕事終わりに晩御飯のリクエストしてやりたいわ








引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ162