846: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 13:20:59.09 0
だから何?と言われちゃう愚痴です。 
旦那は男二人兄弟で共に結婚している。
二軒とも義実家と同じ市に住んでいるが別居です。 

義実家はウトメ二人で住んでいる。
ウトさんは物静かな学者肌の人で退職後は美術館巡りが趣味の人。
トメさんははっきり言う人だけど公平な人で、
兄弟に差を付けない人でこちらも趣味があり
友人も多くて、子供の家族に口を二人とも出さない。
こちらから遊びに行けば、
歓迎してくれるし孫も可愛がってくれるけど
自分達からは遊びに来ない。
孫のお宮参りや七五三もどうしたいか聞いてくれ、
我が家だと家族でお参りの
後の食事会に参加をお願いすれば、
その通りにしてくれ現金でお祝いをくれる。
写真を贈れば喜んでリビングに飾ってくれる。
そんなウトメなので上手くいっていると私は思っていた。

 

人気記事(他サイト様)


でも義弟嫁は違うようで、
孫を可愛がってくれないと私に電話してくるから中身を聞くと、
服を買ってくれないとかおもちゃを買ってくれないという不満。
でもウトメは趣味があるからと
いつもお金でお祝いの時に多めに包んでくれる。
それで買えばと言うと、
ママ友達にじじばばにこれ買って貰ったという
自慢をされるのが我慢できないとか。
でも義実家からの生前贈与で、お互いに早い内に持ち家を買えた。
感謝していいんじゃないかと伝えたらママ友の間では、そんなのは普通なんだとか。
家を買って貰い、孫の服やらおもちゃやら
食品までじじばばが負担するのがママ友では普通なんだそうです。
義弟は交通の便の良い分譲マンションに住んでいて、
同じ年頃の家族が一杯いるそうで
その中で同じ幼稚園に行きと結構濃厚に付き合っているようです。
たしなめるべき義弟まで最近はおふくろ達は
孫可愛くなのかなと家の旦那に愚痴るそうで
旦那は叱ったようですが、よくわかってないようです。

847: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 13:33:13.67 0
義両親にはちゃんと分かり合えている
あなた達がいれば問題ないのだから
義弟夫婦は放置でいいと思う。
義両親の心遣いに感謝出来ずに不満に思う義弟夫婦はそのうち自滅するよ。

848: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 13:37:59.20 0
これでいいってことを知らない人は感謝もせず
次々に要求ばかりするからね。相手にしないのが一番。

849: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 13:52:45.29 0
子「このおもちゃ、みんな持ってるから買ってくれなきゃヤダヤダ!
仲間はずれにされちゃう!」
母「みんなって誰が持ってるの?」
子「〇〇くんと~……………みんなったらみんなだよ!!」
ってのを連想した。

まぁ、そんな義弟嫁のママ友だから厚かましい人ばかりが集まったのか
夫婦両方の親から援助もらっていたり、見栄っ張りママ達じゃないかと。
見栄を張る方向が違うけどさ。
どちらにしろ、感謝できない欲張り義弟夫婦とは
最低限のお付き合いにしたほうがいい。

850: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 13:53:45.80 0
>>847 >>848
いちいち私に電話して来て言うのがムカつくんです。
普通ここまでよくしてもらったら、
何かあったら力になろうとか思いますよね?
去年トメさんが入院したのですが、
義弟嫁は一度も見舞いに来ませんでした。
下の子が乳児だからって義弟に預けて一度くらい顔を出せるでしょうに。
トメさんはさばさばしたもので、介護はプロに任せる。
身内は絶対にお互いのためにならない
普段から公言しているのに、裏がある。
あんな事を言うのは兄弟を争わすためだと言って来ます。
なのに義実家売ったらいくらになるかなとか言うのです。
義実家には不労所得があり、ウトさんは退職後は働いていません。
それを詳しく内容を伝えて貰わないと面倒みれないとかしつこい。
それもウトメさんに言わずに私にわざわざ言ってくるのです。
知らんわ~と大声で叫びたい!!!!

851: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 13:57:49.58 0
叫べば?
うんうん聞いてるから相手も図に乗る。

852: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 13:59:10.50 0
義弟嫁何気に自己紹介乙、だなぁw

自分もそういうママ集団と付き合いあったけど、集られる前に抜けた。
「他所は他所、ウチはウチ」ができない・言えない・
分からない人たちとは付き合ってなんていけないんだよ。

義弟嫁に対しても「へーそーはーん、ふーん(ハナホジ」で、
〆に「他所は他所(ry」で括ってやれば?
嫌、できんなら>>846も働けばいいよ。
自分で稼いでナンボのモンって義弟嫁に言えるしねw

853: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 14:06:02.23 0
義弟嫁の親に買ってもらえばいいのに
家の頭金に出来るくらいの額の
服を買えば入りきらないくらい買えるのにね

854: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 14:08:22.01 0
今産休中なんですよ。
私が正社員なのも気に入らず
「お兄さん甲斐性ないんですね。いつまで働くんですかぁ。」
と言って来る。えらいお世話だわ。
嫁と言うだけで同士だと思われていて
「共闘してトメさんに負けないようにしましょうね。」と言う。
そのたびに私はウトメさんには感謝しているし、
なにかあったら力になるつもりと言うと
「またまた建前はいいんですよ。
 ママ友達はじじばばは孫で釣って絞れるだけ絞って
 施設に入ってもらうのが普通だって言ってますよ。」だって
もう着拒したいぐらい。
昨日からさすがに嫌になり、
長電話にいちいち反論するより久しぶりに家にいるから
子供と遊ぶほうがいいと思って出ていません。

855: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 14:08:28.98 0
電話の相手しなきゃいいだけだよ。もっと強気でいていいよ。
多分大人しく義弟嫁の愚痴聞いても聞かなくても、
良義両親の悪口言いまくりの
義弟嫁なら絶対846夫婦の悪口もどっかで言っているよw

どうしても電話出なきゃいけなくなるならキッチンタイマー用意して
「これから10分後に出かける予定なので10分間ならお話できますが」
と時間設定して10分経ったら強制終了でw勿論10分間の録音は忘れずにw

864: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 18:29:04.65 0
>>854
「私はウトメさんとはいい付き合いができてると思ってるから
あなたの意見には同意できないわ」的なことを言っておかないと
勝手に同盟組まれてふがふがされてまずくない?
ウトメに伝わったらせっかくのよい関係にひびが入らないかな。

856: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 14:25:30.69 0
義弟嫁のママ友って
とんでもなく厚かましい人が一人だけっぽい気がしてきた。

857: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 14:28:48.42 0
そんなママ友すら存在しなくて
2ちゃんの育児か家庭板あたりに染まってるっぽい気もしてきた。

859: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 14:32:55.38 0
>>857
私もそんな気がしてきたw
まぁ、恵まれてる人はいるにはいるから。
でもやっぱ、他所は他所、ウチはウチ、だよね。
義親の懐具合量るなんて、品がないにも程があるよ。

858: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 14:29:56.42 0
いちいち教え諭すような説教してやればその内嫌になって言わなくなってくるかも。

860: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 16:44:49.81 0
>>846
夢のような良ウトメでうらやましい

社会にあまりでてない嫁って時々信じられないようなバカがいるよね
ママ友と家庭が全ての狭い世界で生きてるから普通の事がわからないんだよ

862: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 17:04:57.88 0
義弟嫁は自分の母親にねだればいいのに。
義弟嫁母から何も貰ってないのかなーw

863: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 18:18:34.55 0
絞れるだけ絞ったら施設に入る金は無くなるのに、義弟嫁は
親の財布からはいくらでも金が出てくるとでも思ってるのかね。
類友でなければ、義弟嫁はママ友達に遊ばれてるんだろうな。
どっちにしても、お付き合いたくない集団だ。

865: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 18:40:17.98 0
ジジババに買ってもらった自慢できないって言うのなら
義弟嫁がウトメに物で欲しいって言えば済むよね。
現金もらうの当たり前、
さらに物貢いでくれるの当たり前って頭おかしい。

867: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 19:07:24.27 0
>>846
録音推奨かな。
そういう節操のない人間は都合が悪くなると、
すぐに人のせいにするよ。
自分の言っていたことを
「あの人(義兄嫁)が言っていたから」と言ったり…。

実際にママ友の言葉も都合よく頭の中で改変してるんじゃない?
Aさん「いつもオモチャ買ってもらっている」
Bさん「家の援助してもらったよ」
Cさん「外食は全部ウトメ持ちで…」
みんな言っているからすべてやってもらわなきゃダメ!みたいに。



※【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?46【義弟嫁】より
155: 名無しさん@HOME 2011/09/13(火) 15:06:04.78 0
前スレで自分にとっては良ウトメさんへの苦情を、
本人達に言わずに私に電話してくる 
義弟嫁の事を愚痴った産休中の三人子持ちです。 

ウトメさんは、孫が生まれると学資保険に
全額前払いで支払ってプレゼントしてくれる。 
義弟は子供二人子持ちで幼稚園と一歳児。
家は小学生と保育園と生まれたばかり。 
ウトメさんが、先週学資保険の証書を持って来てくれた。
それがどの子も出産祝いとなります。
○百万円先払いは一緒だけどその時の金利で最終的に降りる金額が違う。 
それで義弟嫁がさっそく電話してきて、
額面がいくらになったか知らせろと言って来た。 

いいかげん頭に来ていたので
「ウトメさんの好意をそんなふうに軽々と口にしたくない。 
知りたいならウトメさんに聞けば?」と言ってやったら直接出向いて
「孫には平等にしてほしい。
 最終的に手に渡る金額が同額にするようにしてほしい。 
 お義兄さんの所は三人だけど家は二人の予定。
 足りない分を現金で欲しい。」 
と堂々と主張してきたそうだ。 

157: 名無しさん@HOME 2011/09/13(火) 15:08:31.70 0
なんかそこまでガツガツがめついのをさらけ出してくれてるなら 
もういいかなという気になってきたw 
ウトメが亡くなったときが怖いけど 
それにしても羨ましい義両親だなあ

158: 名無しさん@HOME 2011/09/13(火) 15:11:02.01 0
昨日トメさんから義弟嫁が
こんな事を言って来たので義弟とも話し合ったが 
平等の意味が違うと思うので、拒否した。
義姉さんも同意ですと
義弟嫁が言っていたけど本当かと聞かれた。 

ウトメさんには本当に感謝している事、
義弟嫁がいつも不満を自分に言って 
来ていた事を話した。
どんな事を不満に思っているか聞かれたので知っている 
限りぶちまけた。嘘つき義弟嫁なんてかばう必要はないので。 

それで昨日から旦那とウトメさん了解のもと
義弟家の電話番号を拒否しました。

159: 名無しさん@HOME 2011/09/13(火) 15:13:35.35 0
>>155 
>>158 
乙~ だが同じ人なら名前欄にレス番入れて欲しい…

161: 名無しさん@HOME 2011/09/13(火) 15:20:25.99 0
>>158 
おお、よかったよかった

163: 155・158 2011/09/13(火) 15:26:01.71 0
すみませんでした。 
今夜義弟と旦那を義実家によんで、
義両親からこの後のお付き合いの仕方と 
自分達の老後について話したいと連絡がありました。 
かなり二人とも怒っているようです。
義弟は嫁の前でうんうん。親に叱られると 
ごめんごめんで蝙蝠のようで話にならなくて、
とうとう旦那もよばれたみたいです。

173: 名無しさん@HOME 2011/09/13(火) 15:35:19.51 0
>>163 
乙! 
義弟も糞だな。これからは関わり合わないのが一番。 
良ウトメには糞嫁がつくのか…



※【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?47【義弟嫁】より
230: 155・158 2011/09/30(金) 22:45:29.57 0
前スレの155・158です。 
カネゴン義弟嫁からめでたく絶縁を勝ち取りました。
二度と連絡してこないと言ってました。 
敵に告げ口するような嫁仲間は仲間じゃないと言われました。
へんな日本語ですよな?嫁仲間ってなんだろ。 

旦那と義弟と義両親との話し合いでは、
義両親は生前贈与で子供の家の頭金は贈った 
孫の学費にと学資保険も贈ったので、
親として祖父母としての金銭的援助は終わったと思っている。
親族として交流はしたいが、
無理強いはしないので会いに来たくないなら来なくてもいい。
自分たちの老後はこの家と不動産を売却して
今の貯金と合わして有料老人ホームに入るつもりで今下見をしている。 
老人ホームに入った後も年金保険に入っているので、
それと厚生年金で使用料は支払えるように計算した。
なのでこれ以上子供達と孫に贈るものは無い。 
弁護士に後見も頼む予定なので保証人も必要ない。
先祖の墓は永代供養に替え供養は頼んだし
自分たちは樹木葬の権利を買ってあるから心配ない。 
と言われたそうです。

231: 155・158 2011/09/30(金) 22:46:13.64 0
旦那は嫁も働いていて三人子供がいても困らないように計画している。 
これ以上の援助はいらないので、
普通に祖父母として交流していってくれと言ったら、
義弟は嫁はこれから先も働きたくないと言っていて 
子供は小学校から私立にいれたいと塾に行かせていて
お金がかかるからこれからも援助が欲しいと言ったそうだ。 
義両親は自分たちで出来ることをするべきだから
出来ない夫婦でよく考えろと突き放したそうだ。 

そしたら冒頭の罵りの絶縁電話が義弟の携帯から来た。 
嘘は言ってないし、
私が言ってないことを言っていると言った
嘘が嫌だと言ったら仲間は助け合って当たり前だそうだ。
仲間じゃないし私は助けて貰ったことないからと言い返しておきました。 

前スレで義弟嫁の両親について聞かれたと思いますが、
たしか普通のサラリーマンで出産用品は
全部実親に買ってもらったと義弟嫁が言っていたから
援助はしていると思います。

232: 名無しさん@HOME 2011/09/30(金) 22:53:54.27 0
お疲れさまでしたー

238: 名無しさん@HOME 2011/10/01(土) 08:02:27.89 0
お疲れ様。 
そんな強欲な人と絶縁おめでとう。 
ウトメは敵、嫁は共通の敵がいるから仲間って思っていたんだろうね。 
敵の援助がないとできない生活なんてpgr

239: 名無しさん@HOME 2011/10/01(土) 11:13:28.56 0
義弟も思った以上に糞だったな。 
しかし、そんな立派な義両親からも 
義弟みたいな奴も育つんだ、という不思議。



※【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?54【義弟嫁】より
500: 名無しさん@HOME 2012/03/10(土) 15:00:14.40 0
ここのいくつかの前スレで
いい義両親なのに、がめつい義弟嫁がうちに三人目が産まれ
お祝いに全額前払いの学資保険を義父から贈ってもらったのを
自分には2人しか居ないから金額が不平等だから
現金で義弟嫁にもよこせと言ったばかりに、
義両親に呆れられ
これからのお祝いなどの現金を打ち切られた話を書きました。
学資保険は義弟嫁子2人も同じく貰ってます。
孫には平等に贈ってくれた訳です。

義弟と共に義両親にお灸をすえられて
大人しくなったかと思ったらやってくれました。
義実家は今は高級と呼ばれる住宅地にあります。
義母によると30年前は普通の地区だった
らしいのですが、今は皆があこがれる地区になりました。
子供が2人が結婚して出て行ってから
段差を無くすリフォームをするついでに
外観とかも変えてなかなか素敵な洋風住宅でもあります。

義実家に引っ越しトラックをつけたんです。中は義弟一家の荷物。
引っ越し業者が下ろして中の
義両親の荷物を持って行きますからと義両親に言ったとか。
義父は退職して家で美術書を眺めるのが趣味でよく在宅です。
物静かで優しい方なんですが、
烈火のごとくお怒りになり引っ越し業者には丁重にお引き取り願い、
支払いは我が家で致しますから、
元の家に入れないようならコンテナで保存をお願いしたそうです。

義弟嫁と義弟がのこのこやってきて、
義父が烈火のごとく2人をしかりつけ
義弟嫁両親も呼び
親の懐を宛てにするさもしい息子とは縁を切る
遺言書も長男と妻のみにする。こいつには遺留分しかのこさん!
そういうわけですのでご了解ください
と言ったそうです。
義弟嫁のお父さんも
退職してアルバイト生活になったので
今までのように義弟一家に援助できないので
それでお金に汚いことを言ったかもしれませんと平謝りだったそうです。

義両親は一番悪いのは息子だからと言っていたようです。

501: 名無しさん@HOME 2012/03/10(土) 15:04:48.15 0
2人ともこんなに怒った義父を見るのは初めてでびっくりしていました。
今までは義母がちゃきちゃきではっきり物言いで、
義父はにこにことしている雰囲気でしたので
後から話を聞いた私もびっくりです。

それにしても家を取り換えっこなんて、いきなりで出来る訳ないと
思わなかったのが不思議です。
義弟嫁は高級住宅地の
洋風住宅に済む私になりたかったと叫んでいたそうです。

502: 名無しさん@HOME 2012/03/10(土) 15:12:40.98 0
なんと申し上げて良いやら・・・・

503: 名無しさん@HOME 2012/03/10(土) 15:14:12.26 0
ん?中の家具だけを交換、ではなく
家具とともに住んでる人間も交換ってことか。
もう、悪いとか強欲とか金に汚いとかで語れるレベルじゃないなw

504: 名無しさん@HOME 2012/03/10(土) 15:20:39.89 0
なんでそれでうまくいくと思えるのかが不思議だ

505: 名無しさん@HOME 2012/03/10(土) 15:21:42.14 O
義弟嫁の実家からも援助もらってたのか

506: 名無しさん@HOME 2012/03/10(土) 15:42:26.71 0
洋風住宅に済む→洋風住宅に住む です。
義弟嫁父には子供達の習いごと
全ての費用を出して貰っていたそうです。
後義弟嫁の希望で孫の洋服・おもちゃ・自転車などなど
指定のものを買って渡していたそうです。
そういうものを買うようにと
義両親から現金でお祝いをもらっていたはずなので、
ダブった分の現金はどうしたんでしょうね。

義弟家は駅に近い大規模マンションなので
年寄りはこっちがいいに決まっていると義弟が言っていたそうです。
兄のうちの旦那も言葉も無かったようです。

507: 名無しさん@HOME 2012/03/10(土) 15:50:20.04 0
まだ押しかけ同居なら理解はできる、
…ような気がするw

508: 名無しさん@HOME 2012/03/10(土) 16:06:22.54 0
本当に年寄にはマンションがいいと思ってるんだったら、
そう話を通せばいいだけ。
通さない時点で…だよね。

509: 名無しさん@HOME 2012/03/10(土) 16:22:57.71 0
どうせその家を奪ったところで維持費出せるわけでも
近所と円滑な関係が築けるわけでもなかったろうにな…
維持費はウトメ持ちで☆勿論マンションの費用もウトメ持ちミャハ☆
という本気で腐った脳だったのかもな…。

510: 名無しさん@HOME 2012/03/10(土) 16:27:26.50 O
遺留分やるなんざ優しい義父さんじゃね?
相続廃除で良し。

511: 名無しさん@HOME 2012/03/10(土) 16:30:47.25 O
あ、廃除じゃだめか、義弟の子供に相続権が行っちゃうだけだから。

512: 名無しさん@HOME 2012/03/10(土) 16:33:40.42 0
>>510
その言葉を初めて聞いたけど、結構ハードルが高そうだね。
>被相続人に対して、重大な侮辱を与えた場合
>浪費、遊興、犯罪行為、異性問題を繰り返す親泣かせの行為

それに相続権は子供に移行されるみたいだから
あまり意味がないかも。

515: 名無しさん@HOME 2012/03/10(土) 17:04:48.65 0
>>500
凄すぎる…
義弟夫婦の頭の中では、義両親が
「こっちに住みたいの~?じゃあ荷物積んでお家取り換えっこしようかー」
ってあっさり同意するって思ってた、ってことだよね。
話し合いすらせずに。
世の中、こんなのもいるんだね。

518: 名無しさん@HOME 2012/03/10(土) 17:39:52.96 O
>>500
で、義弟嫁は今どんな暮らしぶりなん?

519: 500 2012/03/10(土) 18:10:41.34 0
これ先週の土曜日の事で、
義弟一家の荷物は元のマンションに戻りました。
でも義弟嫁は一戸建てに引っ越すのとママ友に言いまわってので
もう戻れないと実家に帰ってしまったので、
義弟一人で暮らしています。
義実家から援助(お祝いという名目で下が)金が無くなり、
自分の親から現物支給が無くなってから
おかしな言動をするようになったみたいです。

520: 500 2012/03/10(土) 18:13:31.75 0
(お祝いという名目で下が)→(お祝いという名目でしたが) です。
義父は美術書を集めてまして、
到底その重さでマンションには住めません。
リフォームの時にコンクリートで補強工事までしました。
それは義弟もわかっているはずだったんですが。

522: 名無しさん@HOME 2012/03/10(土) 18:38:22.30 O
家の乗っ取りよりママ友の面子重視~www
義弟嫁が実家に帰ってって
義弟嫁両親は受け入れたのなら同じ穴のムジナだな。

521: 名無しさん@HOME 2012/03/10(土) 18:34:41.12 0
義弟夫婦も詰めが甘いよ

家具は交換しないほうがよかったのでは
たとえば義両親を義弟夫婦が自宅マンションに招待して
そのスキに義弟一家が義両親邸に入り込めば乗っ取りが成功したのに。









引用元 嫁同士ってどうよ?45
    嫁同士ってどうよ?46
    嫁同士ってどうよ?47
    嫁同士ってどうよ?54