379: 名無しさん@HOME 2010/01/18(月) 22:39:16 0
未だにいびりだったのかよく分からない話なんだけど、
新婚の頃に義理実家でゴハンを食べる時は
いつも義母以外で「いただきま~す」して、
みんなが食べ終わるかな?というくらいになってから
義母はおかずの残りとついで時間の経った白飯を食べてた。
新婚の頃に義理実家でゴハンを食べる時は
いつも義母以外で「いただきま~す」して、
みんなが食べ終わるかな?というくらいになってから
義母はおかずの残りとついで時間の経った白飯を食べてた。
「お義母さんも一緒に食べないんですか?」と聞いたら
「私はまだやる事があるから」と
「私はまだやる事があるから」と
断られるし、みんなで待とうとしたら
「先に食べてて」とせかされるし、
せめて白飯をお茶碗につぐのを後にしようとしたら
「私の分はナシってことね…」とか言われるしで
ずっとそのままにしてた。
「先に食べてて」とせかされるし、
せめて白飯をお茶碗につぐのを後にしようとしたら
「私の分はナシってことね…」とか言われるしで
ずっとそのままにしてた。
人気記事(他サイト様)
で、ある時あんまりやる事もなさそうなのに食べてなかったから
「お義母さん食べないんですか?」と聞くと
「いいのよ、私は最後で。嫁に来た身として当然のことよ」と
「お義母さん食べないんですか?」と聞くと
「いいのよ、私は最後で。嫁に来た身として当然のことよ」と
言ってたので「へー、嫁って大変なんですねー」とか
答えてまた食べだしたら、
横で食べてた義妹さんがブフォ!ってゴハンを吐き出して
「おかーさん、もうやめなよー!
嫁子ちゃんいびりたいんだろうけどムリだよ!
遠回りすぎだよ!」とか何とか…
答えてまた食べだしたら、
横で食べてた義妹さんがブフォ!ってゴハンを吐き出して
「おかーさん、もうやめなよー!
嫁子ちゃんいびりたいんだろうけどムリだよ!
遠回りすぎだよ!」とか何とか…
なんか、嫁(つまり私)は義母の代わりに
おさんどんして最後の残り飯を食べるべきなのに
おさんどんして最後の残り飯を食べるべきなのに
自分から言い出さないからわざと見せつけてやって
「申し訳ありませんでした、私がやります」
と言ってくるのを待ってた…らしい。
「申し訳ありませんでした、私がやります」
と言ってくるのを待ってた…らしい。
全く気づかなかった。
確かに遠回りすぎだよね。
でも義妹さんが言ってくれてからは
普通に一緒に食べるようになりました。
何となく気まずさは感じてたのでちょっとスッキリ。
普通に一緒に食べるようになりました。
何となく気まずさは感じてたのでちょっとスッキリ。
旦那は私以上にドンだから、
義妹さんがいなかったら今も続いてたかも。
義妹さんがいなかったら今も続いてたかも。
もしかしたら、また別の遠まわしないびりは
あるのかもしれないけど、まだ気づけずにいます。
あるのかもしれないけど、まだ気づけずにいます。
383: 名無しさん@HOME 2010/01/18(月) 22:48:09 0
>>379
義妹よりあなたがGJよw
天然最強。
380: 名無しさん@HOME 2010/01/18(月) 22:42:38 0
そのままにしてたに吹いたww
381: 名無しさん@HOME 2010/01/18(月) 22:46:47 0
私もきっと「へ~~たいへんですねぇ~~~」と
気づかずじゃなく気付かないフリして知らんぷりすると思う。
気づかずじゃなく気付かないフリして知らんぷりすると思う。
メンドクセぇ。
引用元 義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その8
コメント
コメント一覧 (1)
楽しいの?役に立つの?そうしなきゃいけない決まりでもあるの?
どう考えてもそれが原因で嫁さんが逃げたら、可愛いむちゅこたんがバツイチになる訳ですが?しかも理由が理由だけに再婚も難しくなる一方。
何なの?子供の人生を潰すのが目的?
老後の不安はないの?元嫁さんはしっかり他人だし、そんなことした親なんか見捨てるよね?
自分の評判は壊滅するし息子は不幸になるし介護なんかしてくれる訳ないし。
ある意味、形を変えた自サツだね(笑)
syurabalife
が
しました
コメントする