283:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 10:28:42 0
アドバイスよろしくお願いします。
8年前に夫の両親と同居するために2世帯住宅を建てました。
キッチン、トイレ別、バス、玄関共同。
義理親1Fでリビング3、私たち2Fでリビング4。
夫の両親が以前住んでいた土地に2世帯を建て、建築費用は親が1000万
我が家が1200万で建てました。
光熱費はすべて我が家が払っています。名義は義理父です。
今、子供が一人しかいないし、
まだ1歳未満なので私たちのリビングのうち2つは未使用です。
まだ1歳未満なので私たちのリビングのうち2つは未使用です。
子供は将来あと二人出産予定です。
夫の弟がユーターンしたいので使ってないリビング2つにに子供4人と嫁と
暮らすと一方的に宣言して荷物を送ってきました。
今は使ってないとはいえ、新しい部屋を使われるのはいやだし、
実家なので生活費も1万円で食費込みと言われて反対したのですが、
それいらい義理親から毎日毎日イヤミを言われてつらいです。
それまで週に3回義理母を病院に車で送迎していましたが、今はタクシーで通って
タクシー代を請求してきますし、
お風呂も私が先に入るとお湯を入れ直していますし、洗濯機も別に買い、
義理親の部屋には全部鍵がかかるようになってしまいました。
子供が夜泣きすると、子機で泣きやむまで何度も何度も呼び出しますし、
洗濯物を干すところに境界線を引いてきて、
はみ出すと地面に洗濯物を投げ出しています。
はみ出すと地面に洗濯物を投げ出しています。
夫は同居の条件が気に入らないなら自分たちが引っ越して、
マンションを借りたらいいといいますが、
マンションを借りたらいいといいますが、
自分たちが(半分ですが)買った家を引き渡すのは悔しいです。
どうにかならないでしょうか?
人気記事(他サイト様)
284:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 10:33:13 O
納得はいかないだろうが
逃げるが勝ちではなかろうか。
1200万円は高い授業料
293:283:2007/08/22(水) 10:41:48 0
>>284さん
なんとなくわかっているのですが踏み出せない状況です
285:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 10:33:55 0
>>283
家は義弟に売る。
で、自分たちは新しいマンションへGO。
1200万、満額は返らなくても
義親は283家族<<<<<<<<<<<<<<<<<義弟家族
なのは明らかなんだから、逃げるのは早いほうがいいよ。
>キッチン、トイレ別、バス、玄関共同。
これは2世帯住宅とは言わないんじゃね?
293:283:2007/08/22(水) 10:41:48 0
>>285さん
売る交渉は夫がしたのですが、
義理弟は実家に帰るだけなので買い取る気はないとのことです。
義理弟は実家に帰るだけなので買い取る気はないとのことです。
住宅会社は2世帯って言ってたんですけど・・・
やっぱり出て行くのが一番なんですよね・・・。
去年やっとローン払い終わったばかりなのに・・・。
289:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 10:37:12 0
出るべきだな。
1200万のうちいくらかは
義弟に売ってやると言って吹っかけるといい。
義弟に売ってやると言って吹っかけるといい。
多分ほとんど取れないが、
そのやり取りの中で絶縁または介護免除を取り付ける。
そのやり取りの中で絶縁または介護免除を取り付ける。
ウトメの介護に較べたら1200万なんて安いもんだよ。
295:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 10:43:13 0
>>293
家半分破壊して出てけばいんじゃね?
うちらがお金だした分は始末してきますねwって
302:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 10:46:31 0
>>295
m9(・∀・)ソレダ!!
早くローン分出さないと、毎日少しずつ破壊するって言って
家の中滅茶苦茶にしちゃえ。
自分達の世帯の方にも当然鍵かけて邪魔されないようにして。
303:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 10:47:43 0
>>295
手伝うお( ^ω^)おっおっ
290:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 10:37:16 0
逃げるが勝ちだな。
旦那が味方してくれてるなら今のうちだよ
義理親の脳内では、
義弟家族も私達の事も、
長男ちゃんがまとめてしきってくれるはず。
面倒事はさすが長男ちゃんに頼むに限るわ。
と思っていたのにあのクソ嫁が!
だろう。
291:みなみ子 ◆373Xx.1eZI :2007/08/22(水) 10:38:25 0
ていうか半分お金を出しているのに
名義が義父って言う事に疑問。
名義が義父って言う事に疑問。
義父母は自分の家だと思ってるんだよ。
だから好き勝手なことを言う。
だから好き勝手なことを言う。
298:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 10:44:38 0
逆に考えて、
「金も払って名義も自分に変えないと出てってやらない」
「金も払って名義も自分に変えないと出てってやらない」
と吹っかけてやったら?
ヤクザの交渉術みたいなもんだけど、最初は到底受け入れられない
条件をだして、自分達の方こそ好きにやって、
義実家家族に出てって 欲しいと思わせるようにする。
義実家家族に出てって 欲しいと思わせるようにする。
で、段々交渉して、自分達の納得ラインになったら出てってやる。
この場合、1200万に近い額が取れれば上々だけど。
絶縁状態になるしね。
304:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 10:51:29 0
親はさ、1200万ばかしでこんな大きな家に住めない、
住まわせてやってると思ってるわけよ
ああ、そうですか、んじゃあ出ます。てことは1200万返してね
返さなかったら以降絶縁、って開き直るところでしょ、ここ
相談者が家に未練たらたらなのが読まれて足元見られてんのよ
306:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 10:53:49 0
買い取る気はないなんてアホ抜かしてるんなら
283世帯に置こうとしてる荷物は全部
ウトメ世帯に突っ込むか、着払いで送り返す。
ウトメの理不尽な金の請求には、一切応じない。
守銭奴って奴は、甘い顔をするとすぐ
つけこんでくるから。
毅然とした態度で
「あんたたちの理不尽な要求には屈しない!」宣言しないと
骨の髄までしゃぶられるよ。
ガンガレ!
310:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 10:57:53 0
>>304>>306
だよね。
(゚Д゚)ハァ?何いってんの?って態度で徹底的に拒否しないから
つけあがってくるんだよ。
326:283:2007/08/22(水) 11:04:22 0
>>306さん
夫の許可が出ましたので、息子が昼寝したら
義理親の部屋の前に弟の荷物を運びます。
ありがとうございます。
荷物がなくなることを考えただけで心が軽くなりました。
荷物がなくなることを考えただけで心が軽くなりました。
300:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 10:45:06 0
旦那にちゃんと交渉させなよ
>義理弟は実家に帰るだけなので買い取る気はない
こんなこと言わせてそれで引き下がるのは
ちょっと旦那、それでいいのかと。
家庭を持って実家に戻るという事は、
家を移すこと。自分だってそのつもりでこの家を建てた。
弟がこの家を引き継ぐなら買い取れ。イヤなら、
壊してイチから自分の力で立て直せ。
ってことでしょ
なんでそれが言えないんだ
308:283:2007/08/22(水) 10:54:59 0
ご意見たくさんありがとうございます。
今日、夫が帰ってきたらもう一度交渉してもらうように言ってみます。
私も交渉したいんですけど、
全然話を聞いてもらえないので
夫にばかり負担がかかりそうで心配ですが。
全然話を聞いてもらえないので
夫にばかり負担がかかりそうで心配ですが。
私としては義理親とは絶縁はしたくないです。
今までお世話になっていますし、
義理母は人工透析をしているし、病弱なので
義理母は人工透析をしているし、病弱なので
いつでも連絡の取れる状態でいたいと思ってます。
義理弟は家族込みで絶縁したいですけど。
家を半分壊して出て行けたら気分的にスッキリできそうですね。
名義が親になっている理由ですが、
遺言状では義理父が死亡したときに土地と建物が夫の名義に、
遺言状では義理父が死亡したときに土地と建物が夫の名義に、
義理弟には生前贈与で2000万渡しているので
残った貯金を受け取ることになっています。
残った貯金を受け取ることになっています。
310:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 10:57:53 0
>>308
ここまでされて義母の心配ですか…
とことん奴隷体質なんだね。夫婦揃って。
勝手に泣いてください。
しかもその遺言状、滅茶苦茶義弟に有利じゃないですか?
夫婦揃って頭煮えてんの?
324:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:03:12 0
>>308
言っちゃあなんだが、
あなたたち、だまされてるよ。
>名義が親になっている理由ですが、
遺言状では義理父が死亡したときに土地と建物が夫の名義に、
遺言状では義理父が死亡したときに土地と建物が夫の名義に、
>義理弟には生前贈与で2000万渡しているので
残った貯金を受け取ることになっています。
残った貯金を受け取ることになっています。
遺言書って100%有効じゃないの知ってる?
義父が先に死ぬとは限らないし、
あなたの夫が先に亡くなったときはどうするの?
世間知らずにもほどがあるんじゃね?
319:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:01:19 0
その土地が評価額一億もあって、かつすぐに売れそうな
人気の土地なら別だけど、土地なんてすぐには売れない。
税金もかかる。
しかも、自分で建物の分1200万払って、更に舅から受け継ぐ時は
建物は中古で評価額下がる。
普通に考えて、生前贈与2000万と貯金の方が圧倒的に得。
更に遺言状なんていつでも書き換えられる。
いい加減目を覚まして、これ以上損しないようにがんばったらどう?
320:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:01:32 0
義理父母にはお世話になってる、っていうけど、その義理父母は
義弟一家が帰ってくることに対して、どういう態度をとってる?
あなたたちの味方をしてくれてる?
どうみても>>290さんの言うとおり、義理親の脳内は
「義弟家族も私達の事も、
長男ちゃんがまとめてしきってくれるはず。
面倒事はさすが長男ちゃんに頼むに限るわ。
と思っていたのにあのクソ嫁が!」
でしか無いよ。
この場合、もう義理父母ごと切るしかないんじゃないのかな。
338:283:2007/08/22(水) 11:14:28 0
レスたくさんありがとうございます。
遺言状は司法書士の先生のところで
毎年お盆に書き換えて預かってもらってるので
毎年お盆に書き換えて預かってもらってるので
大丈夫だと思います。
334:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:09:18 0
義両親の長男(旦那)と次男に対しての態度って何か差がある?
例えば次男をバカ可愛がりしてるとかさ
338:283:2007/08/22(水) 11:14:28 0
>>334さん
態度の差として多い当たることがあるとすれば
義理親(分家)
夫(本家の跡取り)
義理弟(分家の跡取り)
接している態度としてはなんら変わりないように見えます。
本家と分家の違いは会社の規模が違うことくらいかと私は認識しています。
339:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:16:02 0
>>338
ん?本家の跡取り?
353:283:2007/08/22(水) 11:23:31 0
>>339さん
義理父の兄の家(本家)に子供がいないので夫がその事業を継ぐべく
手伝いをしながら、その義理父の兄の会社を引き継ぐ準備をしています。
義理父はその会社の下請け的な会社を経営しています。
義理弟は家業を嫌い県外に就職しましたが
義理父が死んだら会社を継ぐつもりだと
義理父が死んだら会社を継ぐつもりだと
荷物を送ってくるときに言ってました。
ただユーターンしてからの就職先は別会社に決まってるようです。
347:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:20:43 0
ああ、次男は父親の跡取りなんだ。
長男は本家の跡取り?本家に跡継ぎがいないんだね。
そりゃ家を出てやりなよ。次男のほうをウトメは肩入れしたいのよ。
金に関してはちゃんと専門家を入れな。
350:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:21:27 0
>>308
義弟一家6人で2部屋なんてどう考えても狭すぎるでしょ?
じわじわアナタ一家のスペースに入り込んでくるよ。
それに子供4人来たら家事大変だよ。
あなたの不安に思う気持ちはすごく真っ当なのに、
義親の子供みたいな嫌がらせを 受け入れて、
これからもお世話したいと思うなら、
義弟一家ごと受け入れるしか無いと思うけど。
義親の子供みたいな嫌がらせを 受け入れて、
これからもお世話したいと思うなら、
義弟一家ごと受け入れるしか無いと思うけど。
遺言状も義弟さんに有利な内容ですし。
受け入れるか、義実家とは絶縁覚悟で出て行くしかないかと。
私だったらヤッター!チャーーーンスって思って、嫌がらせの数々を
記録して子供が小さいならしばらくは別居と言うことにして、
使えない旦那ごとポイしちゃうところだけど。
335:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:10:33 0
Uターンって言う事は地方なんだろうから
義弟は2000万で中古の家で買えばいいのに。
子供が四人もいたら広い家が必要でしょうに。
で食費込みで家族六人で月一万円入れるって何処に?
二階に住んでいたら食事も二階でするんでしょ?
兄一家に食材買うお金出させる気なの?
光熱費も今の倍以上になるよ?
その辺を義親はどうするつもりしてんの?
342:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:17:47 0
>>335
すでに病院の送り迎えができないなら、
その料金払えまで言われてるからねぇ。
どいもこうも・・・
353:283:2007/08/22(水) 11:23:31 0
>>335さん
子育てにお金がかかって
そのお金はもうほとんど残ってないようです。
そのお金はもうほとんど残ってないようです。
358:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:25:49 0
>>353
何年で2000万もの大金を子育てで使い切ったんだ。
金銭感覚がおかしいからそのうち食い物にされるぞ。
夫婦揃って貢ぐのが好きな性癖なら好きにすればいいけど。
361:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:27:58 0
あ゛~~こりゃ駄目だ 2000マソ子育てに使った?子供何歳よw
383:283:2007/08/22(水) 11:41:46 0
>>361さん
4歳の三つ子(嫁さんの連れ子)と2歳が一人です。
352:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:23:31 0
旦那が本家の跡取りって?
今の義実家(2世帯)は義弟が跡継ぎって事なの?
なんで長男は跡を継ぐ予定もないのにローン払って2世帯住んでるの?
チョット分からん。
366:283:2007/08/22(水) 11:31:32 0
>>352さん
かなり複雑なのですが、
2世帯住宅を建てたときには本家には息子さんがおられたのですが
2世帯住宅を建てたときには本家には息子さんがおられたのですが
お亡くなりになりました。
最初は家業を手伝いながら夫が分家の跡継ぎになる予定でした。
本家の跡取りの方が亡くなって、夫に本家の家業を継ぐように言われ、
義理親と夫の話し合いの結果、
夫が本家を継ぎ、義理親の会社は本家に合併ということで
夫が本家を継ぎ、義理親の会社は本家に合併ということで
昨年11月からその準備をしていました。
義理父の方は家業を手伝えば会社を譲るが、
手伝わなければ譲らないと言ってるので
手伝わなければ譲らないと言ってるので
義理弟の思惑通り会社を譲るとは思えません。
義理母は義理父より義理弟の味方をしています。
374:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:36:53 0
>>366
わかった!
ウトはまともな人だけど家庭内のことにはあんまり関心がない人
(光熱費とか誰が払ってるか考えたこともない)
トメが次男ひいきで
洗濯物を投げたりとかタクシー代請求とか地味な嫌がらせをしてるんだな
そして義弟はトメに甘やかされて育ったDQN
実家に戻って来いって言ったのもトメからかもね
それなら状況的にもなんだか納得がいく話だよ
354:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:24:21 0
そしてウトメの肩入れから孫差別
後に従兄弟たちに虐められる308子
家を出るか強くなって徹底的に戦うかするしかない
362:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:28:04 0
跡取り一家と住みたいんだね。義親。
親に1200万で売ってやればいいよ。
一緒に住んでたって光熱費食費もただ同然で済ませようって義弟一家と
色んな面で揉めるだけだよ。
お風呂も一緒なら六人も増えたら入る順番とかでも揉めそうだし。
色んな場面で精神衛生上良くないって。
親が精神的にまいってたら子育てにもかなり影響するしさ。
みんなが言うように早く逃げた方がいいよこれ。
356:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:25:10 0
義理父の兄に相談すればいいじゃん。
360:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:26:59 0
>>356
同意。
会社のこと、本家・分家のことも考えるに、本家当主が
一番発言力ありそう。
383:283:2007/08/22(水) 11:41:46 0
>>356さん
夫が相談しているようなんですが、「家を出ろ」だそうです。
本家の方は義理弟嫁を毛嫌いしているので、
冷静に話ができる状況ではないのですが。
冷静に話ができる状況ではないのですが。
367:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:31:38 0
将来の本家後継ぎ=283夫 と変にもめたら、私生活でも
仕事面でもかなり支障がきたされると思うんだけど、
義実家と義弟は気づいてないのかな?
369:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:34:24 0
>>367
違うね。ウトメは次男の将来も
全部長男におんぶに抱っこをもくろんでるんだよ。
全部長男におんぶに抱っこをもくろんでるんだよ。
何故なら長男ちゃんだから。
次男が分家の会社をついで長男は優先的にその会社を助ける。
何故なら長男ちゃんだから。
次男もそれを承知で帰る気だ。
375:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:37:29 0
>>369
少なくともトメはそう考えてそうだね。
本家も継ぐんだし、長男だしってことで、全部おっかぶせる気か。
379:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:39:35 0
>>375
おまけに老後の世話もな
おまけに老後の世話もな
368:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:32:07 0
親、長男に何も残す気ないよ。わかってる?
家と土地は長男名義にったって、自分達がいなくなったら兄弟で1Fと2F
仲良く住み分けてね、と思ってるよ。それで長男夫婦納得?
その上まだウトメの病気の心配してタクシー代まで払うとなったらお笑い種
長男夫婦がこんなにゆるくちゃあウトメも次男夫婦も万々歳だなあ
383:283:2007/08/22(水) 11:41:46 0
>>368さん
2000万の生前贈与は私たちが分家を継ぐ予定だったので、
義理弟に何も残せなく なったら困るので
結婚のお祝いをかねて2000万円贈与しました。
義理弟に何も残せなく なったら困るので
結婚のお祝いをかねて2000万円贈与しました。
だから家の名義は問題なく
私たちに変更されると考えていたのですが甘いでしょうか?
私たちに変更されると考えていたのですが甘いでしょうか?
391:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:47:58 0
>>383
だからさ、家と土地の名義が長男夫婦になったところで
そこに次男一家が住みついたら何のメリットがあるの?
あなた食費一万でおさんどんさせられる予定なんでしょ?
389:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:46:33 0
>>383
甘い。ギリシャのデザート並みの甘さ。
奥歯がキーンとするくらい甘いね!
奥歯がキーンとするくらい甘いね!
自分達の状況も変わったんだから
義父母の心境も変わってもおかしくないよ
義父母の心境も変わってもおかしくないよ
だんなさん本家の養子になっちゃえば?
390:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:47:31 0
>>389
おお それイイね、明日にでも行って来い<(`^´)>
おお それイイね、明日にでも行って来い<(`^´)>
386:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:45:48 0
>>383
姑と舅を分けて考えたり話したりしてくれないか?
最初のあなたの書き込みだと
義両親をひとくくりにしてるように読めたけど
義両親をひとくくりにしてるように読めたけど
トメとウトが同じ考えでいるわけじゃないように思えてきた
417:283:2007/08/22(水) 12:09:36 0
>>386さん
二人の行動を分けてみます
週に3回義理母を病院に車で送迎していましたが、
今はタクシーで通っています(義理母)
今はタクシーで通っています(義理母)
タクシー代を請求してくるのは(義理父)
お風呂も私が先に入るとお湯を入れ直します(義理母)
子供が夜泣きすると、子機で泣きやむまで何度も何度も呼び出します(義理父)
洗濯物を干すところに境界線を引いてきて、はみ出すと
地面に洗濯物を投げ出しています。(おそらく義理母)
会社を手伝わないなら家業は義理弟に継がせない(義理父)
373:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:36:08 0
義母が今回の件のキーポイントか?
義父は仕事の面ではきっちりしているみたいだけど、
家庭内のことでは義母に押し切られているとか。
金遣いの荒さや、せっかく帰ってきたのに家業を手伝わずに
別会社就職するあたり、義弟は出来が悪そう。
可哀相な弟ちゃんに比べて、兄(283夫)は本家の跡継ぎで
恵まれている。不公平だ!みたいな感じ。
377:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:38:47 0
どうもウトが勝手な人かと思ったら、トメが暴走してる話だろこれは
義弟嫁はどういう人なんだろ?
まともな神経してたら気兼ねしまくる筈だが
381:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:40:20 0
>>377 まともな嫁なら2000マソそうそう食いつぶさんと思う
382:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:41:01 0
これ、弟が帰ってくる前に、早く本家サイド(ウト兄)に
相談しないとまずいんじゃないの。
金や相続もだけど、会社が絡むとなると、アホが経営の中枢に
のさばってくるとまずいよ。
一族経営では命取りになりかねない。
384:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:44:06 0
義弟は親の会社を継げることになったからUターンしてきたんだろう。
状況が変わったなら家の名義や今まで払ったローンの事も含めて
親ときちんと話し合ったらどうか。
義弟一家と住みたいと言うならローンで払った1200万は親に返して貰って
賃貸でも借りで出て行けばいい。
385:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:44:25 0
本家には亡くなった息子さん以外子供はいないの?
会社だけ継ぐのか、本家丸々継ぐのかによっても
ウトメの対応は違ってくるよね。
397:283:2007/08/22(水) 11:52:21 0
>>385さん
義理父兄にはお子さんはいません。
義理父兄の預金、家、駐車場、
ビルなどは現金化してそのとき生きている義理父兄弟で分配。
ビルなどは現金化してそのとき生きている義理父兄弟で分配。
墓地、会社(会社の動産不動産含む)は夫が継ぐことになっています。
登場人物多すぎてわかりにくくなっているかもしれません。
申し訳ありません。
398:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:54:45 0
>>397
な、なーに
横溝文学だと思えばこのくらい…
410:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:03:15 0
>>397
1200万円は惜しいかも知れないけど、
絶縁料だと思って家を出た方がいいよ。
絶縁料だと思って家を出た方がいいよ。
どうしても取り返したいなら、
1200万円払い込み済みである証明書類を持っておいて
1200万円払い込み済みである証明書類を持っておいて
ウトメが要介護になって助けを求められたときに相殺するか、
ウトが亡くなったときに遺産請求
(遺書で相続対象からはずれていても、
遺留分の請求はできるでしょ)のときに
ウトが亡くなったときに遺産請求
(遺書で相続対象からはずれていても、
遺留分の請求はできるでしょ)のときに
使えばいい。
その辺は、会社相続するなら
弁護士だって会社のつきあい関係でいるはずだから、
弁護士だって会社のつきあい関係でいるはずだから、
詳細は相談してみればいいよ。
395:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:50:47 0
まずは姑抜きで、舅と話し合ってみたらどうだろう。
仕事のことも家のことも。
姑の暴走が否定しきれないし。
ただ、舅からしても弟は可愛い息子なわけで、甘くなりそうでは
あるんだよな。
最終的に本家に2000万使い果たした弟の行状ひっくるめて
相談せざるをえない気がする。
ウト兄、義弟嫁を嫌ってるんでしょ?そこら辺と金遣いの荒さを
関連させて話せば、うまくいきそうだけどな。
405:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:58:16 0
つーか
義理弟とか義理父兄とか
日本語不自由すぎ。
義父・義母・義弟・伯父・叔父でいいじゃん。
そういうちょっと弱いところが
足元見られてるんじゃない?
407:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:01:06 0
~の予定
○になる予定
××にになるはず
全部未定なのに暢気だよ
義父の会社を吸収合併してもさ、
義父の死後義弟が権利主張してきたらとか
義父の死後義弟が権利主張してきたらとか
兄貴の会社で働いてやるから役員にしろとか要求してくる可能性もあるわけだ
本家も家を出ろと言ってくれているなら出ちゃいなよ
412:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:04:50 0
ほんとに暢気で危機感ないね>>283 バカだなw
はっきりしてるのは儀弟が戻ってくること
もう2000マソ使い込んだこと
もう2000マソ使い込んだこと
ローーン払って金だけ出させられたこと
396:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:52:04 0
ウト兄に嫌われてる義弟嫁
どう考えても超DQNです
本当にありがとうございました
ぶっちゃけ家出ちゃった方がいいよ
義弟DQN家族が越して来たら、そのうちウトが音を上げると思う
トメは義弟が可愛いあまりに同居したいっぽいけど
じっさい同居したらすぐに義弟嫁と折り合いが悪くなると思うよ
399:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:54:53 0
>>396
それを見越して、義理父の兄も「家を出ろ」とだけ
言ったのかもね。 <自然崩壊
あとは、本業の方で差しさわりがないよう、283の夫が
うまく立ち回ると。
404:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:57:39 0
>会社(会社の動産不動産含む)は夫が継ぐことになっています。
どれだけの会社か知らないが、そこそこいい条件ではないかな。
ここはウト兄の言う通りに家を出ればいいんじゃないの。
婆さんは次男かわいさで今の時点では何を言っても無駄。
義弟一家が戻ってくれば>>396の言うように状況も変わるよ。
401:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 11:56:03 0
283がものすごく世間知らずなのは分かった。
伯父の言うことが一番理にかなってるよ。
>本家の方は義理弟嫁を毛嫌いしているので、
冷静に話ができる状況ではないのですが
冷静に話ができる状況ではないのですが
一番冷静じゃないのは
283自身だってことに、早く気づくべきだと思うぞ。
411:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:04:28 0
義弟ってまだ結婚して2~3年でしょ?
それなのになんで義弟嫁はそんなにウト兄に嫌われるようなことをしたの?
416:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:09:29 0
>>411
きっと義弟嫁の連れ子の三つ子・・・
それぞれ父親が違ったりするんだよ
それぞれ父親が違ったりするんだよ
417:283:2007/08/22(水) 12:09:36 0
>>411さん
義弟との結納直後に
2年ほど失踪して子共連れて戻ってきたので・・・・
2年ほど失踪して子共連れて戻ってきたので・・・・
そうですね、弁護士さんをたてて
話し合うのは家族での戦争になりそうで怖いのですが
話し合うのは家族での戦争になりそうで怖いのですが
そのくらいの覚悟をして向かった方が良さそうですね。
夫も本家の方も味方してくれるなら、
家庭面でも仕事面でも心配なさそうなので
家庭面でも仕事面でも心配なさそうなので
家を出る方向で話を進めていきたいと思います。
8年間問題なく同居してても、
こんなに簡単に人間関係は崩れてしまうのですね。
こんなに簡単に人間関係は崩れてしまうのですね。
波風たてない関係を維持するだけでなく、もっと夫の両親に尽くしていたら
結果は変わっていたのかもしれないです。
419:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:11:17 0
>>417
>>>>>義弟との結納直後に2年ほど失踪して
子共連れて戻ってきたので・・・・
子共連れて戻ってきたので・・・・
ちょwwwwwwwww
418:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:11:07 0
>義弟との結納直後に2年ほど失踪して子共連れて戻ってきた
。 。
/ / ポーン!
( Д )
420:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:12:28 0
超絶DQN入りま~す♪
421:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:12:38 0
後だしばっかだな
422:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:13:24 0
>>421
これだけの状況を書き切れるかよボケ
434:283:2007/08/22(水) 12:19:35 0
>>421さん
すみません、2世帯住宅の相談だったので
本家の方と義弟嫁の関係にまで
話題が波及するとは思ってなかったので・・・。
話題が波及するとは思ってなかったので・・・。
423:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:13:24 0
1200万は絶縁料だと思うに一票。
本家の跡継ぎにもなるんだし、今後は何につけても
本家のウト兄に相談したり、意見を尊重した方がいいよ。
義実家は切り捨てて、本家の人間になった方がいい。
283夫が仕事の方で足元固めていけば、実権握った時には
義弟や義実家への立場も圧倒的に上だし。
428:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:15:35 0
>>423
で終了だね。
426:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:15:21 0
義実家は切り捨てて、後は旦那の強さ次第だな
義父や義弟に押し切られないような強い旦那であることを祈るよ
431:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:18:33 0
>>426
それだよね。
身内の情に流される人間だと、最後の最後にやられるからなあ。
下手に「本家として分家の後始末を」なんてなったら、目も当てられないし。
特に仕事で情に流されたら、おしまいだからね。
444:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:24:36 0
義弟一家はいつ引っ越してくるわけ?
458:283:2007/08/22(水) 12:38:20 0
>>444さん
9月から会社に行くそうなので27日にこっちへ来るらしいです。
出て行く気になったら気分がすっきりしたので、
使ってないリビングにあるテレビと
使ってないリビングにあるテレビと
エアコンや照明など
明日リサイクルのお店に引き取ってもらうよう電話しました。
明日リサイクルのお店に引き取ってもらうよう電話しました。
備え付けの家具は扉だけ無料で引き取ってくれるそうなので
出て行くときは私たちは借家になりそうなので、
今使ってる部屋の家具も全部外して処分していきます。
今使ってる部屋の家具も全部外して処分していきます。
システムキッチンは買い取ってもらえそうなので心を鬼にして売って出ます。
家具付きを期待しているだろうからどんな反応するかちょっと楽しみです。
今夜夫と出て行く話をして、明日から不動産巡りしてみます。
みなさま、ありがとうございました。
ものすごくスッキリしました。
459:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:40:09 0
>>458
おお、がんばれ~
外せるもの、持っていけるもの、売れるものは全部やっちゃえ。
505:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 15:23:40 0
>>458
気に入ったキッチンならリフォーム可能な借家に取り付けたら?
うちは安い公団流しが付いたアパートだったけど、大家さんと交渉して
「引っ越す時に壊れて無い状態で置いていく又は公団流しをつけて出る」
を条件にOK貰ったよ。
エアコンや照明も持っていける。
445:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:25:51 0
まぁ実際に家を破壊するような行為はあまりオススメしないが、
備え付けだろうがなんだろうが持っていけるものは全て持っていくべきかな。
何より一番肝心なことはきっちり絶縁すること!
介護も断る、出入りも断る、今後お互い一切行き来も連絡もなしで。
それさえできれば後はそこまで重要じゃないと思うよ。
465:283:2007/08/22(水) 12:45:05 0
家の代金1200万については夫はあきらめ気味だったので
私が弁護士の方に相談してみて、私の気合いが続く限り
少しでも取り返せるようにがんばってみます。
夫も私もまだ30前なので、もう一度貯金して
がんばれば一戸建てを買うこともできそうですし。
子供をあと二人出産する夢はちょっと遅れそうですけど。
475:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:50:20 0
>>465
うん、がんがれ。
まあ、お金取り返す件に関しては、
これから生じるであろうウトメの介護とか
これから生じるであろうウトメの介護とか
そういう面倒をどうするのか
(283夫婦が関わるのか、一切無視するのか)でも
(283夫婦が関わるのか、一切無視するのか)でも
変ってくると思うんで、弁護士もだけど、
旦那と意思疎通をしっかりしておかないと
旦那と意思疎通をしっかりしておかないと
283だけが「金に執着するDQN」っていう
立場に置き去りにされかねないから
立場に置き去りにされかねないから
気を付けて。
470:283:2007/08/22(水) 12:48:44 0
皆様、ありがとうございました。
明日、業者さんが来るまでに
義弟一家の荷物が間違えて捨てられないように
義弟一家の荷物が間違えて捨てられないように
下に運びますので、落ちますね。
親切にたくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
本当に感謝しています。 ありがとうございました。
473:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:49:39 0
>>470
また報告に来てねw
466:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:45:22 0
283は、やれば出来る子。
468:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:47:33 0
30前で1200万のローン返済したんならそりゃできる子だわ
頑張れ
あ、絶縁を第一に考えてな
今縁を切っておかないとその義父母&義弟家族は
必ず将来重荷になってのしかかってくるぞ
必ず将来重荷になってのしかかってくるぞ
471:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:48:50 0
実質7年で1200万完済してるしな
しかも一馬力で
485:283:2007/08/22(水) 12:59:25 0
>>471さん
落ちると言っておきながらですが・・・
私は4年前に夫の仕事を手伝っているときに左の肘から先を無くしたので
それ以降は仕事してないですが、それまでは2馬力でがんばってました
こんな私でも運転できる車を夫が買ってくれてるので子供が
大きくなったら夫の会社の手伝いで1.3馬力ぐらいでがんばるつもりです。
腕を無くして以降、
夫に甘えっぱなしだった自分への反省を含めてがんばります!
夫に甘えっぱなしだった自分への反省を含めてがんばります!
みなさま、本当にありがとうございました。
では今度こそ本当に荷物を運んできます。
周りの人に話したら腕に同情されて私よりの意見しかもらえないだろうと思い
匿名の掲示板で相談しました。
腕のことで後出し、としかられるかもしれないですが、
この掲示板では普通の人として
この掲示板では普通の人として
相談に乗っていただけたことが何よりうれしかったです。
みなさま、本当にありがとうございました。
あたらめて自分の周りを見回して、夫と本家の方という味方がいることに
気づきました。
ここで相談しなければ、夫も味方と考えることはできなかったかもしれません。
本当にありがとうございました。
490:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 13:06:26 0
>>485
・゜・(ノД`)・゜・ガンガレ
でもここの住人は良くも悪くも割りと公平なんで
腕の事を言ってたとしても結論は変わらんかったかもと思うよ
また報告来てね
492:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 13:26:33 0
>>485
オマイ頑張りすぎじゃよ・・・も
っと幸せになるための我侭を通してもいいんだぞー!!
っと幸せになるための我侭を通してもいいんだぞー!!
とりあえず旦那さんはあなたの味方だから幸せになって報告してくれ。
499:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 14:11:04 0
>>485
あなたいい人すぎるよ…
夫に甘えっぱなしなんて、そんなことないじゃん。
むしろがんばりすぎないように、人に気を使いすぎないように
した方がいいくらいだ。
うまくいくことを願ってるよ。
489:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 13:04:43 0
>>283
実質会社の経営が旦那がするなら儀弟は会社に係わり合い
実質会社の経営が旦那がするなら儀弟は会社に係わり合い
持たせない様にすればなお世ロシ。
儀弟嫁が糞なのは想像できるが儀弟も糞なのかは不明だが
糞だろなw
片腕無いのでは大変だな それなのに車の運転や食事の支度
までさせようってのか・・・
人事ながら腹が立つな(゚Д゚)ゴルァ!!
人事ながら腹が立つな(゚Д゚)ゴルァ!!
472:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:49:29 0
とりあえず、名義には入ってないけど1200万確かに払いましたよ~
って証明は確保しておきなよ。
誰かも書いてたけど、
この義弟夫婦ならウトメが要介護になったら押し付けようとするだろうし
この義弟夫婦ならウトメが要介護になったら押し付けようとするだろうし
ウトが死んだ時にやってけなくて泣きついてくるかもだし
つかそれまでにウトの会社傾かせて泣きつくかもしれんからさ。
まだウトメを将来ちゃんと見送ったなら遺留分も良いや、と思えるかもだけど
「絶対コイツら泣き見せてやらねーと気がすまねぇ!」な事になりそうだし。
少なくとも相続の遺留分+1200万はこっちに権利があるんだけど?
てのを切り札にできるように。
---------------------------------
530:283:2007/08/22(水) 19:34:00 0
遅くなりましたが、少し報告いたします。
義弟の荷物を運んでいるときに義母が帰ってきたので
明日、業者を呼んで部屋をきれいにしてもらうため
荷物を間違えて捨てないための
荷物を間違えて捨てないための
準備と説明しておきました。
(実際は私たちが備え付けている家具をすべて処分するためですが)
(実際は私たちが備え付けている家具をすべて処分するためですが)
本家の亡くなった長男さんが住んでいた
離れが空いているので土地、家(築10年ほど)込みで
離れが空いているので土地、家(築10年ほど)込みで
200万円ほどで譲ってもらえそうなので
(借りたら遺産相続の時面倒になるそうなので)
(借りたら遺産相続の時面倒になるそうなので)
週末にリフォーム会社の方と相談して、
持って行ける家具は持って行こうかと思います。
持って行ける家具は持って行こうかと思います。
リフォーム代やら名義変更などでいろいろとお金は使いそうですが、
貯金が(本当は子供用の資金だったのですが)500万円ほどあるので、
なんとかあるだけのお金でやってみます。
なんとかあるだけのお金でやってみます。
家族3人で家を出る旨を伝えましたら
義母に体が不自由な私だけ出て行けといわれましたが無視。
義母に体が不自由な私だけ出て行けといわれましたが無視。
自分の世話で手一杯な私に介護を期待していないそうなので、
出て行くなら私に二度と家の敷居をまたがせないと義父も言っておりましたので
引っ越し=絶縁状態になりそうです。
あとは夫と本家の方が仕事が終わったら、
話し合いをするそうなので(私は子供がいるので不参加)
話し合いをするそうなので(私は子供がいるので不参加)
その結果がまとまりましたら、また報告にあがります。
励ましてくださった方、アドバイスをくださった方、ありがとうございます。
できる限り自分の家族の幸せを考えてがんばってみます。
531:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 19:40:16 0
>>530
お疲れ様です。
手早いですね。有能だなあ。
しかし…義両親、思ったよりひどいですね…
今までのことを考えると辛いでしょうけど、気持ちを切り替えて
がんばってください。
534:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 20:05:30 0
>>530
なんだその義両親・・・完全なるDQNじゃないか
昼間の書き込みではもうちょっとマシなのかと思ったが・・・
毒を持って毒を制することが出来るな
義弟嫁VSウトメ
535:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 20:13:39 0
>自分の世話で手一杯な私に介護を期待していない
ばーさん、本音が出たな。
腕2本あるかもしれないが、外で種仕込んで元鞘に収まるような女が
婆の介護をしてくれると思っているとは・・・、脳内蛆湧きですな。
余所種込みで4人の子供がいるんだ。
どっちにしたって婆の面倒なんか見てる暇ないだろがwwww
つらい目にあったけど、
早い時期に敵味方はっきりしてかえってよかったかも。
早い時期に敵味方はっきりしてかえってよかったかも。
いい未来が開けることを祈ってるよ。
539:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 20:54:28 0
1200万のローンを払い終わって、
尚且つ子供のための貯金500万まで
尚且つ子供のための貯金500万まで
あるとは……530、恐ろしい子…!!
全て上手くいくことを祈ってるからな!
558:名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 22:20:09 0
>>283 >>530
良ウトメとは言い難い、
むしろ他人の目からは悪ウトメとしか思えない義父母の言動なのに
むしろ他人の目からは悪ウトメとしか思えない義父母の言動なのに
今までは同居してて問題ないとは書いてあって驚いたよ。
そんな家族と別れられて良かったね。
一時的にお金はかかっても、きっちり精算して証拠もおさえ、
これから家族3人だけの生活を楽しんで下さい。
595:283:2007/08/23(木) 16:08:32 0
こんにちは。昨日相談に乗っていただいた283です。
少し進展しましたので、ご報告に参りました。
昨夜夫は「仕事は僕ががんばるから家のことは任せた」
とわたしに常々言っていたのが
とわたしに常々言っていたのが
私にプレッシャーをかけていてすまないと謝ってきました。
本当に私は夫に全く不満はなく、
そのような事を言わせてしまった自分が情けなく思えました。
そのような事を言わせてしまった自分が情けなく思えました。
本家のおじさんは明日の朝一番で離れの掃除をしておくから
午後から見においでとおっしゃってくださいました。
昨夜の話し合いは以下のようにまたまったそうです。
義父の会社は義父の死後も本家と合併しない。
家の所有権を放棄する代わりに、老後の面倒は一切見ない。
夫は本家に養子に行く。
本家の叔父が夫をすべての遺産の相続人に指名しましたが、
不思議と反対は出なかったそうです。
不思議と反対は出なかったそうです。
今日は午前中は使ってない部屋の家具を売却。
リサイクルやさんが帰った後、
私たちが今後暮らすことになる本家の離れを見に行ってきました。
私たちが今後暮らすことになる本家の離れを見に行ってきました。
午前中に本家の方が衣服などを出してくれていたので、
家具のみ残っている状態でした。
家具のみ残っている状態でした。
お亡くなりになったご子息の趣味と
私の趣味が怖いくらい一致したすばらしいお宅でした。
私の趣味が怖いくらい一致したすばらしいお宅でした。
たくさん写真を撮ってきたので、
これからリフォームやさんと会う週末までに間取りを考えようかと思います。
義母がわざわざ私用の車(普通の車は運転できないので)で出かけるとか、
チャイルドシートをわざわざベランダに縛り付けるなど
小さな嫌がらせをしてきましたが、
小さな嫌がらせをしてきましたが、
タクシー呼んで気持ちよく出かけてきました。
親よりお前の味方をするから、何かあったら言えよ。
という結婚の時の夫の言葉が嘘でなくて、
この人と結婚できたことが本当に幸せだと
この人と結婚できたことが本当に幸せだと
改めて感じることができました。
597:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 16:16:46 O
283さん、乙。
素敵な旦那さんで本当によかった。
糞ウトメのことは忘れて、
常識のある本家の方を義両親だと思ってお付き合いできるといいね。
常識のある本家の方を義両親だと思ってお付き合いできるといいね。
283の行動力には脱帽だわ。
新しい家で平和に暮らせるよう祈ってます。
599:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 16:30:01 0
>>595
>義母がわざわざ私用の車(普通の車は運転できないので)で出かけるとか、
>チャイルドシートをわざわざベランダに
縛り付けるなど小さな嫌がらせをしてきましたが、
縛り付けるなど小さな嫌がらせをしてきましたが、
トメ、ちっちぇ~
601:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 16:41:50 0
>>283
乙!
旦那さんがしっかりした優しい人で本当に良かった。
それにしても、トメのみみっちい嫌がらせがなんとも・・・。
嫁だけでなく息子の心もどんどん離れていくってことが分からんのか。
607:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 17:10:14 0
ウトメ、次男可愛さかと思ったら、
介護の役に立たなくなったと見た嫁が邪魔だったんだな。最低。
609:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 17:20:26 0
ベランダに縛り付けられた
チャイルドシートも写真撮っておくと後々役立つかもw
チャイルドシートも写真撮っておくと後々役立つかもw
603:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 16:54:20 0
システムキッチンやクロゼットの扉・照明その他
全部売り払った空っぽの部屋見てみたい~
全部売り払った空っぽの部屋見てみたい~
どんなにスッキリしてんだろwww
605:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 16:56:59 0
トイレは別だっけ?
それなら便器も取り外して行かないとね!
606:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 17:03:18 0
風呂桶と給湯器も処分だね!
無料でまっさらな住居ゲット出来るなんて義弟一家ウラヤマスィ~wwww
自分の好きな水周りと収納選べるんだもんお嫁ちゃんもハッピーだねpgr
610:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 17:22:49 0
家具 カーテン 照明 エアコン 当然持ってく
キッチン 売っぱらい
換気扇は?売らないなら羽根はずしとく
部屋の戸 オークションで売れるよ!
床下収納とかあったら持ってけ
便器取り外し
壁紙 作業中間違って破いちゃった
配管 何か間違ってつまらしちゃった、乾燥ひじきみたい
鍵 あら渡すの忘れちゃった
おまいら他にないか?
616:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 17:45:41 0
>>610
ええっ、部屋の戸ってオークションで売れるの?
なんでもありだな。オークションw
629:283:2007/08/23(木) 20:49:55 0
こんばんわ。たびたび出戻ってきて申し訳ありません。
リフォーム計画を立てて引っ越すつもりでしたが、
義弟が帰省前に家具をすべて運び出して
引き渡すように要求されたので、26日まで実家に子供を預けてきました。
義弟が帰省前に家具をすべて運び出して
引き渡すように要求されたので、26日まで実家に子供を預けてきました。
初めてのお泊まりなので実家とはいえ心配なのですが、
思い通りに作業ができずに実家に甘える形となりました。
思い通りに作業ができずに実家に甘える形となりました。
私たちの荷物は両親と友人の手助けで新居に運べたので、
22時から夫とリフォームやさんの3人で運ぶ物とおいていく物を選別する予定です。
追い出されるみたいで悔しいから暖かい便座と床暖房も外したくなってきました。
窓も外して段ボールとか張っていきたいですね。
システムキッチンは換気扇と
食洗機セットでリフォームやさんで買い取ってもらうようにします。
食洗機セットでリフォームやさんで買い取ってもらうようにします。
みなさまのご意見をメモして忘れないように、リフォームやさんに話してみます。
今日の夕方は、引っ越しとガスと電気と電話の契約解除の手続きで手一杯でしたので
これから外す物をリストアップしてみます。
義父が酔っぱらって「私が本家を乗っ取った」と
親戚中に電話しまくってるみたいですが
親戚中に電話しまくってるみたいですが
その電話回線は我が家が料金を払っているのでもうすぐ使用できなくなります。
出て行った後にはむき出しのコンクリートしか見えない状態にするぐらい
予算の許す限りはぎ取って引き取ってもらいます。
630:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 20:54:27 0
>>629
乙です。
便座も床暖房も外さないと!
全て運び出して引き渡せと言われたんでしょ~。
扉だって需要があるようだし、外してしまいましょう。
632:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 20:55:07 0
>>629
あったか便座どころか便器ごと撤去よ!!!
本気でサッシも売っちゃえばいいよそして台風が来ればいいんだわ
631:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 20:54:33 0
>>629
着々と進んでるみたいですね。
あまり時間的余裕がなさそうだから、大変だろうけど、
283さんなら大丈夫そう。
義父…調子に乗っているんだか強がってるんだか…
635:283:2007/08/23(木) 21:04:36 0
ちょっとした仕返しとして電気は27日から止まります。
電話は明日NTTの工事の方が来てから止まる予定です。
ガスは25日から止まります。
怒ってきたら、「契約者が夫なので問題ないですよね。」
でやりすごそうかと思っています。
でやりすごそうかと思っています。
こんな事を思いつく自分に
自己嫌悪を感じながらも、いろいろやっちゃってます。
自己嫌悪を感じながらも、いろいろやっちゃってます。
では、そろそろ夫の晩ご飯を作るので落ちますね。
皆様応援&アドバイスありがとうございます。
今夜夫にここを見てもらうつもります。
637:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 21:06:49 0
283はかなり幸せな決着を迎えそうだし、
そろそろやり返し報告は控えた方がいいかもね。
悔しいかもしれないけれど実を取る事ができたんだし、
ここはスマートに引いて義弟夫婦との良識の違いを見せ付けておくのが
今後の為なんじゃないかな?
638:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 21:13:24 0
>>637
誰に見せつけるの?
1200万の家を放棄したんだからやるだけやっていいと思う。
641:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 21:18:54 0
やり返しってか、自分達で払ったローンなんだし、それで据えつけた
設備とかは持っていけるだけ持っていっても当然じゃないの?
643:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 21:24:02 0
まさかタダでもらえると思ってたんですか?
どれだけ厚かましいんですか?pgr
でオケ。
642:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 21:21:45 0
1200万は将来面倒を見ないという保険として
儀実家から認められたんじゃなかったっけ?
644:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 21:26:08 0
「1200万円」ではなく、
「家屋の所有権放棄」の条件でしょ>将来面倒見ない
「家屋の所有権放棄」の条件でしょ>将来面倒見ない
1200万円からなんぼか回収しても問題ないのでは?
躯体さえ傷めなければイインジャネーノ?
646:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 21:36:35 0
>「1200万円」ではなく、
「家屋の所有権放棄」の条件でしょ>将来面倒見ない
「家屋の所有権放棄」の条件でしょ>将来面倒見ない
あれま、そうだったか。
読み違ってたよ、ごめん。
でもさ、本家の息子さんの家を安価で譲り受けることが出来たんだし、
将来儀実家より上の立場なのは確実。
少々余裕を醸すのが上策かななんて。
義父兄だって味方とはいえ、
ここをどう乗り切るか経営者の目で見てると思うんだよね。
ここをどう乗り切るか経営者の目で見てると思うんだよね。
647:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 21:47:56 0
>>646
経営者の目で見て、泣き寝入りをしたり物分りのいいふりをして
何も策を講じずに逃げ出してくるようでは困る。
回収できる物は回収し、新たな一歩に投資する。
これ、大事。
648:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 21:52:41 0
>>647
自営業者が胴衣。
649:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 21:54:30 0
1200万、プラスマイナスでいえば息子さんの家を譲ってもらった時点で
プラスになってると思うんだよね。
それがどこから出たものであれ。
経営者の目って、金銭面もあるけど
揉め事の収拾能力あたりのことを考えたんだけどね。
揉め事の収拾能力あたりのことを考えたんだけどね。
652:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 22:08:52 0
>>649
この場合、収拾はつかない。
なぜならトメは長男夫婦を恒久的に追い出して、
次男夫婦を手元に置きたいと思っているから。
次男夫婦を手元に置きたいと思っているから。
揉め事というのは双方に解決する意思があって収拾するものであり
一方のみが収拾したいと思っても徒労であることが多い。
むしろ後顧の憂いなく義実家を離れることこそが肝要。
よって振り返る必要がない程度には、
心残りとなるものを回収しておくのは順当である、と考える。
心残りとなるものを回収しておくのは順当である、と考える。
何年も「そろそろトメは反省したかしら」
「あたしの手入れした大事なお家」と振り返るようでは
「あたしの手入れした大事なお家」と振り返るようでは
後継者(とその妻)にはしたくない。
650:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 22:01:58 0
その場にいるわけじゃないのにレスだけで全部を語ろうとするなよ
だいぶ詳しく書いてるけどフェイクだってあるだろうし。
655:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 22:29:12 0
うん、嫁姑間のというか家族戦争の側面から言えば収拾はつかない。
けど事態は家族以外も巻き込んで親族間、更にはその事業にまで及んでる。
ここで家族戦争を前面に出すのは得策ではないんじゃないかな。
今回の件で238家族は1200万以上のものを手にすることも出来ているようだし、
マイナスは悔しいってところだけだろう。
端から見てもかなり悔しいし腹も立つけど将来役に立つかもしれないカードを
捨てることはないと思うんだよね。
経営者って売れる恩はどこまでも売るんじゃないかな。
将来それが使えなかったとしてもさ。
先行投資みたいなもん。
656:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 22:36:32 0
>655言ってることは一理アル。ハト派やねw
今回嫌がらせじみた事をしたことで、283が「やりすぎたかな・・」
と萎縮してしまうくらいならやらない方がよい。
「こんくらいやつらには当然の報い!!1!」と割り切れるならヤッテマエw
でも今回の場合は恩を売ったつもりでも、
義実家には全く通用しない、思考回路が違うということは明白。
つまり、ヤッテマエwwww
658:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 22:39:17 0
経営云々の前に恩を感じない相手に恩を売る事は不可能なわけで…
667:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 23:08:39 0
言いたいことはわかるが
別にDQN行為って程のことでもないし
心証が悪くなるほどのことでもあるまい
家を出るときにきれいにしてくのは人として当然のことだしな
672:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 23:36:01 0
なんだっけ、誰だっけ、昔永井路子の短編集に、
お城がえを命ぜられて、根こそぎ城の備品を
お城がえを命ぜられて、根こそぎ城の備品を
持って城に移ったら、後続の城主から物言いがついた大名の奥様。
でも、>>506さんは、庶民だからな。
もろもろぐちゃぐちゃがらみなので。
立つ鳥あとを濁さずでいいと思うよ。
673:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 23:52:20 0
>>672
宇都宮の奥平家の亀姫さんの話だな。
674:名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 23:59:56 0
その亀姫はどうなった?
>672
506でなく283だよね。
506でなく283だよね。
675:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 00:06:46 0
>506じゃなく、>>283でした。orz
亀姫、それです、それ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E5%A7%AB_(%E7%9B%9B%E5%BE%B3%E9%99%A2)
舅が博識だったら、例えられ吹聴されそうだが、
まわりに根回ししといたほうがいいんじゃない。
まわりに根回ししといたほうがいいんじゃない。
676:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 00:19:47 0
>弟の2代将軍・徳川秀忠に、日光へ参拝するため宇都宮城へ宿泊する際、
>正純には湯殿に釣天井を仕掛け将軍を暗殺するという計画がある、と洩らしたされる。
>釣天井自体は事実無根であったが、正純は配流されることとなった。
何という凄まじいDQ返し
亀姫怖ぇ~~(((( ;゚Д゚)))
679:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 01:24:53 0
>庶民だからな。
生前贈与、ポンと二千万。
20代で途中二馬力とはいえ千二百万のローンを済ませ、
さらに五百万の貯蓄。
さらに五百万の貯蓄。
住むところがないならと二百万で家を譲る。
関係者みんな裕福な部類なんじゃないの?
だから次男もやりたい放題のバカボン。
---------------------------
681:283:2007/08/24(金) 08:28:45 0
おはようございます。
いろいろご意見ありがとうございます。
>>637さん
介護しなくてもいいという事ですが、
夫の両親なので何かあったらすぐに
夫の両親なので何かあったらすぐに
駆けつける気持ちはあります・・・・が、出て行くときに多少なりとも
仕返しをしておかないと顔すら見たくなくなりそうです。
(今声を聞いてもつらいですし)
(今声を聞いてもつらいですし)
>>679さん
我が家は裕福というか、
家族営業の会社なので、盆暮れも休まず働いていたので
家族営業の会社なので、盆暮れも休まず働いていたので
遊びに行く暇もなく、その結果ローン返済&貯金がハイペースになっているのかと。
2馬力の時で年収1200万くらいで、現在は800万くらいです。
本家のおじさんはマンションや駐車場を持っているので私たちとは桁違いな
生活をなさってますが・・。
お世話になるので、今朝、本家のおじさん
(現在一人暮らし中)に朝食を持って行ったところ
(現在一人暮らし中)に朝食を持って行ったところ
「家での食事はここ数年どんべえしか食べちゃあせん。手作り料理なんか食べたら
長生きするけんどえいが?」と言われたのですが、引っ越したら迷惑でない限り
お食事は一緒にしたいと考えていたのですが、
そういうのは迷惑になるのでしょうか?
そういうのは迷惑になるのでしょうか?
今までは夫と同じ職場なので
お昼のお弁当だけ私が作らせていただいてたのですが。
お昼のお弁当だけ私が作らせていただいてたのですが。
家具は一部、実家のリフォームに使うことになりました。
床暖房をはがした後に、フローリングの張り直しは料金が高かったので
畳を敷いて出る予定です。
家具で置いていくのはこの家の仏壇だけになる予定です。
カーテンレール、窓などは夫に止められたので置いていきます。
682:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 08:36:01 0
おはよう~。
フローリング張りなおしはしないけど床暖房ははがすんだね。GJ!
便座と便器はどうなった?w
kwsk
683:283:2007/08/24(金) 08:41:57 0
>>682さん
便座は外せるそうなので、
お古になるのですが実家の両親がほしがっていたので
お古になるのですが実家の両親がほしがっていたので
実家行きです。
外してしまうと女の人が座れなくなるのですが、
1Fにもトイレはあるので生活には問題ないかと。
1Fにもトイレはあるので生活には問題ないかと。
便器は置いていきます。
684:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 08:50:55 0
283は本当ええ子じゃのう・・・。
本家のおじさんについては、
毎食だと一人暮らしのペースが乱れてしんどいかもしれんから
毎食だと一人暮らしのペースが乱れてしんどいかもしれんから
様子を見ながらお互いさぐりあったほうがいいかも。
お夕飯は晩酌をしたいとかあるし。
でも朝食は持っていってもいいと思う。
でも朝食は持っていってもいいと思う。
がんがれー、がんがれー。
非常識な義両親に苦しめられないようにがんがれー。
非常識な義両親に苦しめられないようにがんがれー。
690:283:2007/08/24(金) 09:11:48 0
>>684さん
そうですね。ご迷惑にならない程度に話し合って調整してみます。
アドバイスありがとうございました。
685:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 08:52:52 0
>便座は実家行き GJ
【取り外すもの・使用不可になるもの】
システムキッチン
食器洗い機
換気扇
仏壇以外の家具
あったか便座
床暖房
天井の照明
電気・ガス・電話
【残ったもの】
建具(ドア・窓・カーテンレール)
照明の配線
たたみの床
便座が外された便器
687:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 09:02:11 0
畳なんてもったいない、茣蓙でいいじゃん。
688:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 09:03:57 0
>>687
古新聞古雑誌でよろしいかと・・・
集めてちり紙交換に出せば
トイレットペーパーか高級化粧紙もらえるじゃーんwww
トイレットペーパーか高級化粧紙もらえるじゃーんwww
690:283:2007/08/24(金) 09:11:48 0
>>687さん、>>688さん
義弟夫婦だけでなく子供もいるので
畳くらいはしいてあげないといけないかと。
畳くらいはしいてあげないといけないかと。
692:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 09:31:36 0
同じように子供がいる家庭から住居を奪う義弟一家は
住居を奪われる側から情けをかけられたわけだ
693:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 09:32:15 0
2000万円貰ってる人なら畳ぐらい自分達で新品買うでしょw
お古の畳残してっちゃ失礼よ
運び出せる物は全て運び出さなきゃw
694:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 09:39:37 0
ウトメが一式そろえてやるに決まってるじゃないか。
695:283:2007/08/24(金) 09:46:37 0
先ほどからすごい音がしてると思ったら、
数年がかりでガーデニングした庭が草刈り機で刈り取られています。
数年がかりでガーデニングした庭が草刈り機で刈り取られています。
もう、止める気力もありません。
私が出て行くと言ってから急に元気になった義母。
本当に私がイヤだったんでしょうね。
本当に私がイヤだったんでしょうね。
疎まれているだけじゃなく、私は憎まれているんですね。
早く出て行く決意ができてよかったです。
この場にいるのはつらいので、リフォーム業者の方が見えられたら
現場をお任せして一時実家に帰ります。
この家に未練はないはずなのに、涙が出そうです。
698:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 09:48:54 0
>>695
そこで傷ついた素振りを見せたら相手が喜ぶだけだよ
辛いだろうけど気丈に振舞って欲しい
702:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 10:01:58 0
>>695
うわ~、嫌味ったらしいことするトメだなぁ。
家に未練はなくたって、こんな事されたら涙が出るよ。
腹立つだろうけど、最後は思いっきり笑顔で「さようなら~!」してやれ。
699:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 09:52:00 0
写真かビデオ撮って証拠確保
700:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 09:55:29 0
>介護しなくてもいいという事ですが、夫の両親なので何かあったらすぐに
駆けつける気持ちはあります・・・
ガーデニング破壊されてもか?
701:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 09:56:30 0
>>700
そんな気持ちは肥溜めにでも捨てて欲しいよなぁ
他人事ながら・・・
706:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 10:12:05 0
亀姫のように庭木まで持ち去る手配が必要であったとは。
手抜かったと思ってあきらめよう。こらえるのだ。気合だ気合!
727:283:2007/08/24(金) 12:29:06 0
作業は義母の妨害がありますけど、
何とか順調に進んでいます。
何とか順調に進んでいます。
今、お昼休みでちょっと休憩中です。
>>706さん
亀姫さまを見習えばよかったです。
707:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 10:13:50 0
どうかトメが草刈機で石を弾いて、
チップした金属片が眼に刺さりますように
チップした金属片が眼に刺さりますように
708:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 10:14:57 0
そんだけ元気だったら介護も必要ないよ。
もう忘れた方がいいよ、ウトメなんてこの世にいないのさ。
709:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 10:17:12 0
ホントこれで目が覚めて欲しいよ、嫌がらせを嬉々としてする人間なんて
自分と違う生き物なんだという事を認識した方がいいよ。
710:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 10:23:39 0
トメさあ、認知症なりはじめじゃないか?
もともとそういうヤシなのか?
夫は今夜その花壇を見て何て言うかね。
727:283:2007/08/24(金) 12:29:06 0
>>710さん
認知症にはなってないと思います。
重度の更年期障害で時々怒り出すと止まらないことはありましたけど。
外出したら何されるかわからないので、
残って転居準備を見届けることにしました。
残って転居準備を見届けることにしました。
さきほどNTTの人が来て
電話回線休止の工事をしようとしたのを義母が必死で追い返したので
電話回線休止の工事をしようとしたのを義母が必死で追い返したので
電話線はまだまだ使えるようです。残念。お金払ってるのはウチなのに。
電話回線がなくなったらここへの報告もすこしの間できなくなりますけど。
午前中にエアコンを運び出していたら
ものすごい形相でなにかわめきながらしがみついて邪魔してきたので
システムキッチンを運び出すのは、午後義母が病院に行ってからにします。
義母は私の息子の誕生祝いに義父が植えたナンテンとクスも切りました。
苗木とはいえ誕生祝いを斬るなんて・・・・
義父が帰ってきたらどんな態度をとるんだろうか、ちょっと気になります。
736:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 12:42:39 0
>>727
今から電話して電話工事もしてもらっちゃいなよー
その糞家族じゃ家を出てからも平気であなた方夫婦に
電話代払わせるよ。
714:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 11:07:36 0
大丈夫だよ。
糞トメにはもうすぐ地獄の日々がやってくるから。
糞トメにはもうすぐ地獄の日々がやってくるから。
義弟嫁と他人の子の三つ子が我が物顔をし始め
家を乗っ取る気満々なんだからw
家を乗っ取る気満々なんだからw
730:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 12:32:34 0
トメ、もう人じゃないよな。
鬼ババァだ。
731:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 12:36:49 0
電話は、お金払うのやめたら数ヶ月くらいでとまるんじゃないかい?
家でちゃったらもうお金払わなくていいよね。
735:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 12:40:21 0
自分の名前で払ってない事になるから宜しくない。
それより今から電話して基地外トメが外出する時間を伝え
今日中に終わらせてもらうのが吉。
739:283:2007/08/24(金) 12:53:16 0
そうですね、
一度病院に行くとなかなか帰ってこないのでその隙に
一度病院に行くとなかなか帰ってこないのでその隙に
電話工事にきてもらえるよう連絡してみます。
リフォームやさんに換気扇と
キッチンの排水の穴はふさがずにいきますか?と
キッチンの排水の穴はふさがずにいきますか?と
煽られてしまうほど、他人様から見ても修羅場状態らしいです。
740:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 12:53:21 0
電話って人が来る工事あったっけ?
手続きその他全部電話で出来たはずだけど。
743:283:2007/08/24(金) 13:00:19 0
>>740さん
どのような工事かわかりませんが
2000円程度の単純な工事だそうです。
2000円程度の単純な工事だそうです。
744:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 13:00:31 0
>>740
記憶が定かじゃないけど、
遠い昔に引っ越ししたときにNTTの人が来た気がする。
遠い昔に引っ越ししたときにNTTの人が来た気がする。
あと光引いてたらケーブルの撤去とかするんじゃなかったっけ?
746:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 13:04:31 0
http://web116.jp/shop/annai/sin/sinki_05.html
回線休止手続きはこちらと書いてるね
754:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 13:18:15 0
カーテンレールははずした?
759:283:2007/08/24(金) 13:31:59 0
>>754さん
残していきます。
電話だけて引越手続きやってくれるんだったら
そっちのほうがいいので
そっちのほうがいいので
もう一度NTTに電話してみます。
748:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 13:08:16 0
クソババアも今頃嫁が何をやってるかと
透析しながら気が揉めてるだろうねw
透析しながら気が揉めてるだろうねw
738:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 12:51:46 0
>>283タン
あなたの利口なところもトメは気に入らないんだろうね~~~
すばやい仕事ぶりに尊敬w
774:283:2007/08/24(金) 14:04:53 0
NTTに電話してみました。
賃貸アパートなどは電話だけでokな場合もあるけど、
基本的に工事が必要なようです。
基本的に工事が必要なようです。
この家は私たちが出て行った後も引き続き、
電話を使う可能性があるので
今の電話の加入権を譲渡したらどうでしょう?みたいに言われました。
電話を使う可能性があるので
今の電話の加入権を譲渡したらどうでしょう?みたいに言われました。
そうするとこの家の電話番後は今のまま使えるようです。
775:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:06:14 0
なるほど、その手もあるな。
そんで料金は義両親餅、と。
780:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:09:05 0
問題はウトメがそれに応じるか、だよね。
払わないってゴネられるくらいなら、持って出るほうが穏便かも。
787:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:14:27 0
後で入る義弟に常識と金があれば、譲渡もいいだろうけど
思いっきりたかられそうだし。
ちょっと手間かかっても全部持ち出しの方が
後でスッキリするだろう。
776:283:2007/08/24(金) 14:06:52 0
すみません、
義弟嫁から電話がきたので対応してきます
義弟嫁から電話がきたので対応してきます
790:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:20:43 0
DQ義弟嫁の電話をエスパー
「さっきトメさんから電話があって聞いたんだけど、
エアコンはずしてたんだって?!
エアコンはずしてたんだって?!
トメさん必死で止めたらしいけど、エアコンは置いてってよね!」
794:283:2007/08/24(金) 14:22:02 0
義弟嫁ここを見たみたいです。
義弟の家族構成見てピンときた友人が教えてくれたそうです。
自分たちの家具は売って引っ越すので置いて行って欲しいだそうです。
家具なしの家に同居するくらいなら今の家の方がいいそうで。
義父、義母が私につらく当たるのは義弟とは関係ないことなので自分たち家族に
八つ当たりはやめて欲しいそうです。
怒鳴り散らしてうるさいので携帯も家電も着信拒否にしました。
文章にしてみたら、ずいぶん勝手なことをいってくれたような気がしますね。
電話の加入権の件ですが、この家の加入権は私の祖父のもので、
義父の名義の加入権は義弟が使っているので、譲渡するよりは
引越で持って行きたいですが、この件については夫が帰ってきてから
話し合おうと思います。
義母がまだ病院へ出かけません。
今日行かないと月曜日までいけないのに
声をかけた方がいいんでしょうか。
声をかけた方がいいんでしょうか。
803:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:25:38 0
>>794
義弟が「26日に引っ越すから家具を運び出せ」
っていってたんじゃなかったっけ?
っていってたんじゃなかったっけ?
つか、その友人は、
「婚約→失踪→種のわからん子供を仕込んで復縁」っていう
「婚約→失踪→種のわからん子供を仕込んで復縁」っていう
義弟嫁のDQNな過去も知ってたんかねw
815:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:27:41 O
>>794
義弟、全然関係無くなんかないし、
八つ当たりでもないしwwwww
八つ当たりでもないしwwwww
DQの理論ってワケワカメpgr
801:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:24:23 0
>>794
>自分たちの家具は売って引っ越す
↑なのに何故家具を置いていかなければならないのか小
義弟嫁光臨キボン
798:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:24:13 0
ここを見ているのか。
弟嫁さん
どこのタネかも分からない
三つ子を仕込んでのうのうと戻ってこれるなんてすごい厚顔ですね。
三つ子を仕込んでのうのうと戻ってこれるなんてすごい厚顔ですね。
挙句の果てに家具残せってなにそれ?
処分しないで持ってくればいいことでしょう。
八つ当たりで持って出るんじゃなく、
自分たちの家具だから持って出ることくらいわからないのかねぇ
自分たちの家具だから持って出ることくらいわからないのかねぇ
814:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:27:35 0
>>798
まったくもって同意。
自分の家具処分するなら、
その金で新居に合った家具買えばいいでしょ。
その金で新居に合った家具買えばいいでしょ。
人様が金出した家に無料ではいれるのに、
その上に家具までよこせとは、ずうずうしいにもほどがあるw
805:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:25:52 0
>八つ当たりはやめて欲しいそうです。
>怒鳴り散らしてうるさいので携帯も家電も着信拒否にしました。
全然鎮火して無いじゃんw
義弟嫁の勘違いっぷりってトメど同じ香りw
809:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:26:44 0
馬鹿じゃん。義弟嫁。
「システムキッチン・家具・エアコン付き一戸建て無料でゲット!
ついでに義父の会社もゲットでウマー」とでも思ってたのかね?
810:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:26:57 0
酉つけて無いから偽者じゃないの?
弟嫁がここをみて電話してくるなんてあるの?
823:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:29:38 0
>>810
難しいところだけど、三つ子の母親で、
しかもその子供たちは今の旦那の子供じゃなくて、
しかもその子供たちは今の旦那の子供じゃなくて、
旦那の親と月1万円で同居、ウマー!って思ってるような
DQNがめったにいるとは思えないから、
DQNがめったにいるとは思えないから、
フェイクが入ってなかったとしたら、
知り合いにはわかっちゃうかもね。
知り合いにはわかっちゃうかもね。
812:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:27:33 0
義弟嫁、ここでさらされている恥をなんとも思わず
家具の心配とはすごいね
これこそ厚顔無恥
283さんの知ったことじゃないので、放置で
824:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:29:49 0
義弟嫁がんばってね~
ご自分の家具を持って引っ越すのが普通ですよ。
売って出るなら自分で好きな家具をお買いなさいな
お友達には子どもの父親が誰だかはっきり言ってあったの?
まぁ類友かしら。
829:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:31:42 0
まぁ冷静に考えて言えるのは
283さん夫婦には非はないね。周囲が異常。
それだけはここにいる98%の方の総意だと思う。客観的に見て。
だから283さんは頑張れ。あとそろそろトリ付けれ。
弟嫁がココ見てるっていう時点でネタ臭が漂ってきたぞ。
844:283 ◆Wz0.5YsGzI :2007/08/24(金) 14:40:48 0
ここを読みながら電話してたようなので、相当頭にきてるようです。
最初は同居しようといってたのに、出て行くと行ったのはあなたでしょ?
出て行くなら私たちが引っ越す前にして欲しいといってどこが悪いの?
から始まってどんどんエスカレートしていったので、切りました。
一方的な宣言になって申し訳ないですが
今、引越の準備と義母だけで手一杯ですので、電話で怒鳴ってくるだけの
方の相手をする時間はとれません。
前向きな話し合いならしたいと思っております。
夫が帰ってから着信拒否を解除しますので、
何かありましたら10時以降に お願いします。
何かありましたら10時以降に お願いします。
持って行く家具をすべて運び終わって、
家が汚れてるので水拭きするのでいったん落ちますね。
家が汚れてるので水拭きするのでいったん落ちますね。
もし、今夜報告にあがれない場合は
週末はリフォームで忙しいので月曜日にご報告にあがります。
週末はリフォームで忙しいので月曜日にご報告にあがります。
引っ越ししても、エクスプローラーのお気に入りってなくならないですよね?
そこだけが不安です。二度とここに戻れなくなったら寂しいので。
858:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:45:09 0
>>844
お気に入りはなくならないけど、
新スレに移行してると思う。
新スレに移行してると思う。
847:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:42:31 0
新スレに移行してる可能性大。
ギコナビかなんか入れてログ保管しておいた方が吉かと。
ついでに義弟嫁バカスwwwwwwwwww
854:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:44:32 0
>283 水拭きなんてしてやる必要ないよ
そのまま そのまま
それよりネカフェにでも行って、
このスレが落ちる前に印刷しておいたら?
このスレが落ちる前に印刷しておいたら?
DQNの思考は斜め上だから、裁判沙汰になった時少しでも
資料になると思うよ
882:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:55:19 0
283義弟嫁、これだけ叩かれまくって反論なし?
頭の中、相当煮えくりかえってんだろうなぁ。
子供に当たっちゃだめだよ~。
887:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:57:12 0
この早さなら言える。
あーあ、案の定凸ったかw
そして思ったとおりの事言ってるし。
だから周囲にドン引きされるんだよ。
だから周囲にドン引きされるんだよ。
一軒家どーのこーのって自慢してたけどザマァwwww
891:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:58:05 0
>>887
教えた友人乙!!
噂をめいいっぱい広めてあげてください。
892:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 14:58:31 0
>>887
義弟嫁の友人はっけーん!
917:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 15:05:41 0
>>887
890だけど、友人さん本人?
友人さんも義妹の事嫌いなんですね。
でも、もう少しあとで教えたほうがよかったんじゃ?
長男さんちの引越しの邪魔にならないか心配です。
905:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 15:01:27 0
あの子が居なくなると思うとほん~~~~とうにすっきりさわやかw
兄嫁さんがんばって~~
908:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 15:04:14 0
義弟嫁さん
ご近所のママさんたち皆さん楽しくヲチしてますよ
三つ子さんが他の種とは知らなかったわwww
916:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 15:05:37 0
>>908
タネが違うって隠してるんだ~!
910:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 15:04:36 0
義弟嫁の知り合いが何人か降臨しているみたいだけど
此処でのみんなの意見に菜にか異論ある?
みんなが予測している義弟嫁とクソババアの確執とかどう?
920:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 15:06:56 0
>>910
同居は一月も持たないとおもいます
今ママ友にURLメールしちゃいました
911:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 15:04:53 0
もし本当に友人だったら・・・
義弟嫁は今のとこに残ることもできないねww
こんな醜態晒してまでのうのうと住み続けるのは無理でしょう。
まあ、三人孕んで帰ってこれるくらいだから
これくらい気にもならないのかな?
これくらい気にもならないのかな?
914:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 15:05:26 0
>887義弟嫁に言うタイミング早すぎだよ~
283さんが引越し終了したの確認してから
言えばよかったのに
921:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 15:07:16 0
ちょ、おまいらツッコミ激シスwwww
どうせそのうちCOするつもりだったから
丁度いいやと思って書き込んでみた。
丁度いいやと思って書き込んでみた。
ついでに着信拒否済みww
うっかり周囲にこのスレ広めてニラニラオチしてしまいそうだ。
ま、私もDQだからいいよね♪
926:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 15:08:21 0
>>921
おぬし、相当のワルだな?
963:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 15:17:10 0
上が三つ子で子が4人
新築家具付一軒屋に引越しでピコンですよ。
家具売っちゃったけどどうなさるのやらpgr
973:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 15:18:37 0
>>963
え、もう売却済?
957:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 15:16:13 0
>義母がまだ病院へ出かけません。
>今日行かないと月曜日までいけないのに声をかけた方がいいんでしょうか。
トメは何してんだろ。
ヤリマン義弟嫁、相当怒り狂ってるみたいだけど、
トメと電話してんのかな?
983:283 ◆Wz0.5YsGzI :2007/08/24(金) 15:20:15 0
>>874さん
ギコナビについて夕食後時間があればしらべてみます。
ありがとうございます。
義母が病院にいかないので、
義父に電話したら帰ってきて義父が庭を見て大激怒。
義父に電話したら帰ってきて義父が庭を見て大激怒。
掃除どころじゃなくなってるので、
二人をなだめてなんとか病院に行くように
二人をなだめてなんとか病院に行くように
してもらいました。
ここの内容についてはあまりにも
詳しく家族情報を出し過ぎているかもしれません。
詳しく家族情報を出し過ぎているかもしれません。
そのことでご迷惑をかけたら申し訳ありません。
義弟嫁の友人さんが見てるなら、
私の友人も見ているかもしれないのですね。
私の友人も見ているかもしれないのですね。
義弟嫁さんとその友人の方へ。
私は義弟嫁さんと結納式以来10回ほどしかお会いしたことはありませんし、
そちらのことも義弟に聞いた内容しかわかりません。
私が書き込んだ内容が、間違っている、一方的すぎるようでしたら
ここでも夜の電話でもいいのでご指摘ください。
残念なのは8年間の同居生活はなんだったのか。
人がわかり合うと言うことはこんなに難しいことなのかということです。
別に私は義弟嫁さんには特に何かの感情は持っていませんでした。
さっき怒鳴られてちょっとむっときましたが、いきなり自分の事情が
掲示板にかかれたら腹も立つと思います。申し訳ありませんでした。
ただ、この掲示板と出会うことによって
私はたくさんのアドバイスをいただき前向きに進むことができました。
私はたくさんのアドバイスをいただき前向きに進むことができました。
本当に感謝しています。
片手打ちなのでアドバイスをもらえても
レスが遅い&返せないことが多くて申し訳ありません。
レスが遅い&返せないことが多くて申し訳ありません。
990:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 15:22:25 0
>>983
気にしなくていい。
あなたはあなたの幸せをつかんで下さい。
でも、今回のキチガイ達のおかげで
より幸せな将来が見えたみたいですねw
より幸せな将来が見えたみたいですねw
相手を悔しがらせるくらい幸せになってください。
989:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 15:21:17 0
乙。この期に及んでも義母の介護の心配したり、
義弟嫁さんを気遣ったり、
義弟嫁さんを気遣ったり、
283さんはいい人すぐるお!・゚・(ノД`)・゚・
994:名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 15:23:42 0
>>283
こんな事態になってもやさしいね、あなた。
今の状況になったのは
すべて義理親、義理弟、義理弟嫁のせいなのに。
すべて義理親、義理弟、義理弟嫁のせいなのに。
あなたのしていることは決してDQNじゃないから!
むしろ生ぬるいくらいだから!
※関連記事① 義弟嫁視点
前編 中編 後編
※関連記事② 義弟+第三者視点
前編 中編 後編 第三者視点
中編へ
後編へ
引用元 安心して義実家の悩みを相談できるスレ18
コメントする