887: 名無しさん@HOME 2011/04/20(水) 22:24:19.77
流れ切ってごめん。 
私だけ絶縁…までいかないかな、疎遠程度かな。 
旦那にトメからされたことを話したら何度か〆てくれて、
トメが訪問してくることはなくなった。 

トメは謝ってきたが私はどうしても許すことはできなかったし、
トメの発言自体はあまり変わってないので、
私は年末年始以外は会わずメールも着信も拒否してる状態。
旦那は「俺たちはひどいことをした」とは言うが、
何かあるとすぐに
「うちの親をないがしろにしやがって!!」と私を責める。
私が少しでも甘い顔をすると許されたとでも思うのか、
トメ共々距離を縮めてこようとする。
それがイヤだし、いくら
「うちの親は反省してるし、
『嫁に対する接し方を間違えていた、これからは気をつける』
と言ってる。」と言われても信用できない。
というか、トラウマに近い。
またあんなふうにズケズケ来るんじゃないかと。
だから私は今の関係を死守するしかない。

 

人気記事(他サイト様)


でも、先日またトメ絡みでもめた時、
旦那に「いつまでも根に持ちすぎ。」
「ちょっとは『嫁姑だからって構えてしまって
 悪いふうにとってしまったわ(←いかにもしおらしい女が言ってるみたいな口調で)』
 とか思えないのか。」と言われた。

今まで言葉と行動が合ってないと感じてたことがすべてつながった。
そんなふうに思ってたんなら
私の気が済むはずもないし、問題が解決するはずもないわ。

888: 名無しさん@HOME 2011/04/20(水) 22:28:58.60
>>887
あなたと別れたらトメとも会わなくて済むんだね…と呟いたら
やっと深刻さに気づいて慌てたよ家の旦那。
もう愛情目減りしたから今更対策とられても取り返しつかないけど。

889: 887 2011/04/20(水) 22:45:05.33
>>888
うちは、旦那の方から
「俺といる以上うちの親がついて
 まわる(から離婚した方がいいんじゃないか)」と言われた。


うちのトメは、そんなに極悪トメではないとは思う。
だけど、旦那の対応が納得いかないから
私の気が晴れないし何の解決もしない。
解決しないことを私のわがままや
被害妄想みたいに言われるのも、また腹が立つ。
今は嫁姑関係も夫婦関係も最悪な状態だ。
旦那自体を信用できない。

890: 名無しさん@HOME 2011/04/20(水) 22:55:24.38
>>889
そして次の嫁にも
同じ事をして逃げられる事になる訳だよねw

895: 889 2011/04/21(木) 01:42:00.84
>>890
なるなるw
根はトメの味方だから同じこと繰り返すw
喧嘩中、
「お互いまだ若いんだし(実際はそう若くもない)
 新しい人生も考えた方が…」
って言われた時に同じこと思いましたよ。

891: 名無しさん@HOME 2011/04/21(木) 00:18:24.22
そこまで言われたら、離婚しかないんじゃね?

トメ>>>>887ってのは不動だよ

慰謝料もきちんともらえ

893: 887=889 2011/04/21(木) 01:34:38.44
>>891
やっぱ そう思います?

先週の中頃、トメ絡みで軽い喧嘩状態だった旦那から、
「(嫁子が俺と仲直りする気持ちを持っているなら)週末に
 三人(旦那、私、2歳の娘)で花見に行かないか?」とメールが来ました。
私は行く気も仲直りする気もなかったので
「私は娘と平日に花見したからいいです。
 義母さんと〇〇(娘)と行ったらどうでしょう。」というような返事しました。
そしたら、土曜日(もともと義実家に連れてくと言ってた日)に
「ありがとう。お言葉に甘えて。」と、
本当に娘連れて義母と花見に行きましたよ。
「大好きなママンと行けば?」みたいなつもりで書いたのに。

本格的にもめて、根に持ちすぎと言われたのは
その後のことですが、花見のことは責めませんでした。
「本心は機嫌とって花見に連れて行ってほしかったのか」
と思われたくはなかったからです。
機嫌とってほしかったわけではないので。
花見は実家・義実家をまじえない
家族のイベントだとお互い認識してるつもりだったので
「いや、花見は親とは行かないよ」と
言ってほしかったんだと思います。試したというか。
わかりづらく面倒くさいやり方だと思われても仕方ないとも思いますが。


で、日曜日、トメについていくらなんでも言い過ぎたと思い、
それだけは謝罪し、お互い黙って夕食を食べた後、
旦那に「ねぇ、夜桜を見に行きたいんだけど…」と言ったら、
「いいねぇ!!」と笑顔になる旦那。


…旦那を置いて、娘と2人で夜桜を堪能してきましたよ。
あの笑顔、私が謝ったからもう解決したと思ったんだろうな。
だから気を許したくないんです。



長々と失礼しました。

894: 名無しさん@HOME 2011/04/21(木) 01:41:14.79
>…旦那を置いて、娘と2人で夜桜を堪能してきましたよ。

二人してお互いこじらせ合ってるじゃん。
これじゃどう転んだって離婚だろ。
>やっぱ そう思います?
じゃねーよ。
絶縁云々でここに書きこむより、
別のスレ行ったほうがいいんじゃね?
まぁ離婚も絶縁の一種かもしれんが…。

896: 893 2011/04/21(木) 02:00:13.30
>>894
こじらせ合ってる、当たってると思います。

出かける時にチラッと見た旦那がうなだれていて
「あなたはトメと行ったでしょ、あなたにとって
 花見は家族のイベントじゃないんでしょ、いいじゃないの」
と思って少しスカッとしました。
でも、こじらせ合ってるだけというレス見て、
確かに正しいやり方ではなかったなぁと思いました。
花見にトメと行ったことに対して納得いってないのに、
話し合わずに復讐したつもりでいるだけです。

でも、旦那に根に持ちすぎ・悪くとりすぎと言われ、
それ以上話し合う気力なかったです。
あー、なに言っても無駄かなーと思って。


スレ違いも確かにそうです。
マザコンってほどでもエネってほどでもないし、
離婚届が目の前にあるわけじゃないし、
と思ってここに書いてしまいました。
スレ汚し失礼しました。

897: 名無しさん@HOME 2011/04/21(木) 02:02:18.71
>>896
> 「あなたはトメと行ったでしょ、
  あなたにとって花見は家族のイベントじゃないんでしょ、
  いいじゃないの」

これを口で言わないと何の意味もないと思うけどw

898: 名無しさん@HOME 2011/04/21(木) 08:02:03.66
>>893
言いたいこと、全部かはわからないけどここに書けてるでしょ。
月並みだけど、文章にして旦那さんに渡してみたらどうかな。
文章なら途中で突っ込まれることもないから全部書けるよ。

>「うちの親は反省してるし、
『嫁に対する接し方を間違えていた、
これからは気をつける』と言ってる。」
>と言われても信用できない。というか、トラウマに近い。
それは嫌悪じゃなくてもはや恐怖じゃないか。恐怖のほうが根が深い。

悪気なく(もしくは軽い気持ちで)やった方はすぐ忘れられるけど、
やられた方はその物事を一生背負ってしまう場合もあるんだよ。
それをあなたの旦那さんはきちんと理解してない気がする。

899: 名無しさん@HOME 2011/04/21(木) 09:09:42.14
>>893
わたしもウトメと絶縁中の身だけど、
ここに至るまでは旦那と結構揉めた口。
旦那が明らかなエネなら気持ちの持ち方も違うけど、
100%マザコンというわけでもなく
でも何かと言葉巧みに親をかばうのは
(「悪気ない」とか「よかれと思って」などの発言)
本当に宙ぶらりんになってしまうよね。

わたしは旦那にトメがしてきたことを訴えたけど、
「神経質になりすぎ」「考えすぎ」
「うちの親はそういう悪意があってやったわけじゃないから」
「うちの親は天然だから許してやれよ」
などなどダメ夫の常套句ばかり言ってた。
旦那と一番険悪な仲だった時は、
連休があったりお花見などのイベントがあったときは
「家族と行ってくれば?」
「◎◎一族と行ってくれば?」
「私は◎◎一族でもないし家族でもないから」
と嫌味ばっかり返してたな。

結局、最後は離婚覚悟で正直な気持ちを手紙に書いて、
それを目の前で読ませた後
泣きながら延々と訴えた。
ここまでしないとわからない旦那だったけど、
今はウトメと距離を置いていることも理解してるし、
和解させるような発言やウトメをかばう発言もしてこない。
それ以前にウトメの話もしなくなったしね。
893の旦那にとっては
「たかだかそのくらいで怒るなよ」みたいな軽い考えでいるのかも
しれないし、実際に893が傷ついて恐怖心まで
持たざるを得なくなったことも軽く考えてると思う。
一度、手紙書くなり、じっくり話し合うなりして、
きちんと旦那が理解できるまで話したほうがいいと思うよ。
今のままでいるよりは、そっちのほうがずっといい。

900: 893 2011/04/21(木) 09:43:16.75
みなさん、暖かいレスをありがとうございました。
喧嘩腰で言ったり、
トメをボロクソに言ったりしたら
旦那も面白くなくて意地にもなるだろうとわかってはいるので、
落ち着いて話してみようと思いました。
手紙はとてもいい方法ですね。
書いてみようと思います。
ありがとうございました。

901: 名無しさん@HOME 2011/04/21(木) 20:03:00.09
>>893 の旦那さんは遠回しな言い方は通じないと思う。
花見に誘ってくれたのなら、
素直に「こないだのこと悪いと思ってくれてるのね」と
受け取って素直に3人で花見行けば良かったと思う。
悪いと言う意識を持って挽回しようって思ってくれる旦那さんなんだから、
まだやり直せると思うけどな。
うちはそういうことすらしてこないからね。
私が加害者扱いされてるから。

902: 893 2011/04/21(木) 22:01:02.58
>>901
旦那は自分や身内の気持ちに敏感で、
他人の気持ちには鈍感なので通じるかと思ったんです。
普段は普通のこともひねくれて受け取るのに、
これは素直に取るんだというのにもムカついたんだと思うけど、
人が言葉をどう受け止めるかは人それぞれなんだと改めて思いました。

他にも加害者扱いされてる方がいましたが、ほんと納得いかないですよね。
旦那の背中の向こう側で舌出して笑ってるトメの顔が目に浮かびます。
もちろん、旦那が振り向いたら
「母さんは反省してるのよ。だけど、嫁子は許してくれないのね。
 でも、息子君がたまに孫を連れてきてくれるから、
 母さんはそれだけでいいのよ…」と泣く、みたいな…。

903: 名無しさん@HOME 2011/04/21(木) 23:39:05.19
>>902
>旦那は自分や身内の気持ちに敏感で
って893さんも身内なのにね…

904: 名無しさん@HOME 2011/04/22(金) 16:10:07.58
>>893ってものすごくめんどくさい女の典型になってるよ。
旦那さんからみたら、それなりに歩み寄って、
和解しようと頑張ってるのに認めてもらえない。
嫌がらせで返ってくる状態だと思う。
このままじゃどんどんトメの味方になっちゃうよ。
トメがらみと、それ以外の事(夫婦の間の意思疎通)が
ごっちゃになりすぎて、
「トメの事が許せない」って事が伝わってないような。
トメとの花見は嫌、でも家族三人なら夜桜OKって感じで
トメ抜きなら幸せなんだって事を刷り込んでいくべきだと思った。
100%旦那さんが満足させてくれないとダメみたいになってる。
1%でも気にかけてくれたり、頑張ってたら大げさに褒めるんだw

909: 893 2011/04/22(金) 20:45:19.30
>>904
ほんと そうだと思います。
旦那と喧嘩して、ずいぶん醜態をさらしました。
自分では旦那がわかってくれないから
ムキになるんだと思っていたけど、
実は愛想つかされたからなのかもしれませんね。
ただ、愛想つかされているとしても、
旦那の気持ちを取り戻したいとは思っていないんです。

他のこととトメのことを一緒になって
ゴチャゴチャしてるというのも当たってると思います。
トメも絶縁も関係ない、夫婦の問題でスレ違いですね。

皆さん、話を聞いてくださって
レスもしてくださってありがとうございました。

912: 名無しさん@HOME 2011/04/22(金) 21:52:08.44
>>909
愛想を尽かされてるのは違うと思うよ。
なんかすごく極端なんだ。
旦那さんにとったらやっぱり母親。
あなたが望むような完全に私の味方って割り切りは難しいと思う。
でもそれなりに歩み寄ってる部分があるように見えるんだ。
せっかく3人でお花見行かない?って誘ってくれたんだから、
家族3人の時間を大切にすれば良かったんだよ。
本当は〜してほしかった、〜ってわかってくれると思った、
なのに理解してくれない、むかつく、嫌味で返してやれ、
愛想を尽かされた、でも構わないし!
って思考が暴走してる状態だと思う。
義実家の問題は、義母&夫VS嫁じゃなくて、義母VS夫&妻で考えなきゃ。
きっと一度すべてをわかってもらえたら
素直になれるのにって状態なんだろうけど、
敵を誤っちゃダメだよ。

918: 893 2011/04/23(土) 07:17:24.27
>>912
そうですね。
0か100か、100%味方じゃなかったら0!!って。
そう思っていたほうが楽だからだと思っていたけど、
私が旦那に求めすぎているだけですね。


皆さんのレスで冷静に自分を見ることができました。
本当にありがとうございました。


---------------おすすめ記事--------------------
ラーメン屋でタンタン麺を注文。店員『お待たせしました』→タンメンが出てきた→私「頼んだのはタンタンメンですよ」彼『いや!これでいいです!』私「え?」→すると、彼が…

妻の妊婦検診に付いて行ったら、エコーを見ていた医者「…赤ちゃん、氏んでます」妻「えっ」俺「えっ」

海外で結婚してほのぼのと暮らしてたある日、私を一方的に振った元彼がやってきた。どうやら日本での生活に疲れて海外にいる私と暮らそう!とか思ったらしく…

育休から復職する嫁が時短や作り置き料理のレシピ本を買ってきた。作り置き料理なんて味が落ちるだろうし俺は作りたての料理が食べたい。嫁にそれを理解させるにはどうすればいい?

放置ママ「子供、迎えに来たよ」私「預かってないけど」放置ママ「昼に玄関チャイム鳴ったでしょ?」私「昼は不在だった」→ 放置ママ真っ青

自分の実家に週1回日帰り、月1回泊まりで帰省してたら嫁が実家に帰りやがった。意味わからん…親孝行して何が悪いんだ?






引用元 義実家と上手く絶縁出来た方30