572: 名無しさん@おーぷん 2016/11/19(土)14:02:26 ID:hVR
夜釣りをしていたら海に落ちた事。

ロング防波堤の先端でフィッシュイーターの
大物狙いで夜釣りをしていたんだが、
あまりにも釣れなくて、立ち上がって
体を動かそうとした瞬間、フラァっと海に落ちた。
多分長時間同じ姿勢で座っていたから、
立ちくらみかなんか起こしたんだと思う。
ライフジャケットを着ていたから慌てて沈むなんて事は無かったんだが、
その日は新月大潮だった。
月明かりも無く、周囲に人工灯も無い真っ暗な海に落ちた。

人気記事(他サイト様)
だがそれより恐怖だったのは、
その海域が恐らく日本一のサメの巣窟だと言う事。
s30年以降のサメによる死傷事件の半数は我が県で、
市に限定しても全体の4分の1は私の住んでいる島、って言うくらいサメが多い。
3mオーバーのイタチザメが内湾を泳いでる、なんてのはしょっちゅうだし、
釣りしててサメが掛かる事も多い
(大体ハリス噛み切られて終了するが)。
しかも私は、数日前同じ場所でコバンザメをリリースしている。
当然そのコバンザメがくっつく大型のサメが
近くをウロウロしてるんじゃないかって考えるわな。
もしかして今日全然釣れなかったのも、
サメを怖がって他の魚がそこから逃げたからじゃないかとか、
ツマグロザメ(1mないくらいの小型のサメ、群れる)に襲われたら
ジュラシックパークでコンピーに襲われてた人状態になるのかしら、とか、
もう真っ暗な海の中でいつサメに食われるかって恐怖で身が竦んだ。

でも一人で夜釣りに来ていたんだから、自分で動かなきゃどうしようも無い。
帽子とヘッドライトは咄嗟に手で抑えてまだ頭の上にあるんだけど、
ダツはサメ以上に多いからライトは点けられない。
サメも怖いけど、ダツに突進されて刺される怖さもよく分かってるから。
だから真っ暗な中をゆっくり、静かーに防波堤のヘチに張り付いて、
防波堤の中ほどにあるハシゴを目指して横移動した。
距離にして大体500m、波音も極力立てないように、
防波堤から手足が離れないように、
ジリジリ移動してる間物凄く怖かった。
幸いハシゴに手が届いたからそこからよじ上って生還出来た
(潮位が下がってハシゴに手が届かなかったら
 更に500m移動して防波堤の根元まで行かなきゃいけなかった)。
無事に陸に戻れてから、人間って海の中では無力な生物だなってしみじみ思った。

まぁ、その後びしょ濡れのまま1時間くらい釣り続行したんだけどねw
私が落ちた衝撃で更に魚が逃げたのか、当然ボウズでしたw

573: 名無しさん@おーぷん 2016/11/19(土)14:11:28 ID:n0X
ダツはやばいみたいね。ナイトダイビングのときに
ライト水平にするなって何度も念押しされたわ

574: 名無しさん@おーぷん 2016/11/19(土)14:16:11 ID:hVR
>>573
昔は海の危険生物注意ポスターに、
ダツが目に刺さった人の写真が掲載されてたよ。
イカ釣り漁船にも突撃してくるからね、ダツは。
海の上にいてもダツのいる海域では海面を照らさない方がいい。

575: 名無しさん@おーぷん 2016/11/19(土)14:17:36 ID:VSx
顔面に飛んできて即死もあるらしいね

576: 名無しさん@おーぷん 2016/11/19(土)14:18:14 ID:hVR
余談だが、素潜りしてて岩の隙間から
顔出してるウツボと目が合った時も怖かったよ。
あいつらの歯はサメと同じで鋭く小さい歯が内向きにびっしり生えてるから、
もし指を噛まれたりしたら
「ウツボの頭を切り落とすのが先か、ウツボに指を食い千切られるのが先か」
という事態になる、と母方の祖父から聞いた。
その時もそーっと逆平泳ぎのようにその場を離れて事無きを得たけど。
海には危険がいっぱい。

577: 名無しさん@おーぷん 2016/11/19(土)14:19:08 ID:n0X
>>574
>ダツが目に刺さった人の写真が掲載されてたよ。
ひぃーgkbr

578: 名無しさん@おーぷん 2016/11/19(土)15:25:31 ID:9s5
伊豆のどっかで「え、そこにどうやって行ったの?」
てとこで釣りしてる人見たことあるが
防波堤ですら怖い思いする事態があるのに
更に怖いとこで釣りする人が居るもんなんだな

579: 名無しさん@おーぷん 2016/11/19(土)15:40:15 ID:bsJ
又聞きだけど、溺れて助けを求めると
他人からはメチャクチャはしゃいで手を振っているように見えるらしい。
はしゃいでいるから、お調子者なんだから…
やれやれって感じで流されるらしい。

580: 名無しさん@おーぷん 2016/11/19(土)15:51:05 ID:hVR
>>578
離れた場所にある小島なら、恐らく渡船したんだと思う。
離れ磯や離れ防波堤に釣り人を渡してくれる船があるから。
陸側で断崖絶壁なら、自力でロープを渡して上り下りしたんだろう。
釣り馬鹿はスレてない魚を求めてどこにでも行くよ。


---------------おすすめ記事--------------------
老人『席を譲れ』私「内部障がい者です」老人『お前みたいなやつは産まれながらに税金を食うだけしか能がない!』私「えぇ…」 → 反論できずにいると…

親友と小さなボロい別荘を買った。男2人でコツコツ修理してたら大学生の集団が俺らを不審者だと思って襲撃してきた→思わぬ展開に…

生活費を月2万払えば長男夫婦が使ってない部屋を2部屋使える&家事育児は義姉とトメがやるという約束でウトメとの同居を了承したら長男夫婦が逃げやがった。話が違うんだけど…

義両親と費用を出し合って建てた二世帯の未使用部分を義弟家族が「Uターンするので自分達が使う」と一方的に宣言して荷物を送りつけてきた。

近居のウトが亡くなった。義兄嫁から電話「葬儀の日は登校見守り当番があるから通夜も葬儀も出られません。子供も塾と習い事があるから行けません。だから全部あなたに任せる」

嫁の祖母の葬儀から帰宅後、嫁が玄関とかに盛り塩し始めた。俺「なにしてるの?」嫁「これだけやらせて…」→その日の晩、嫁が豹変して…






引用元 http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470819103/