617: 名無しさん@HOME 2013/12/25(水) 15:25:30.65
流れ読まずに投下します!
義兄家は我が家に50万ほどの借金がある。
4年前に義兄嫁が変なマルチにはまって作った赤字を、
義兄が私旦那から50万借りて相殺した。
義兄が私旦那から50万借りて相殺した。
義兄家の下の子が体が弱いので、
義兄嫁がパートに出られない
義兄嫁がパートに出られない
(だからマルチにはまったらしい)ので、
返済はなかなか出来ない。
返済はなかなか出来ない。
私はお金を貸すのは反対だったけど、
義兄と旦那が仲がいいので、黙認するかわりに
義兄と旦那が仲がいいので、黙認するかわりに
「借金完済まで、お祝いごとであっても
義兄家には現金や新品は一切あげない」
義兄家には現金や新品は一切あげない」
と宣言して、義兄と義兄嫁に一筆とった。
人気記事(他サイト様)
そこから今までお年玉も全て、
うちの子のお下がりの服や玩具を渡してる。
うちの子のお下がりの服や玩具を渡してる。
こないだ義兄家の上の子」(中学生)が
私に「お年玉は服じゃなく、お金で欲しい」と言いに来た。
私に「お年玉は服じゃなく、お金で欲しい」と言いに来た。
義兄嫁は子供の後ろにいたけど目をそらしてる。
多分義兄嫁が子供に入れ知恵して言わせてる感じだったので、
その場で義兄嫁がマルチにはまったこと、
50万の借金があること、4年間一銭も返してないこと、
一筆とってあることを話した。
その場で義兄嫁がマルチにはまったこと、
50万の借金があること、4年間一銭も返してないこと、
一筆とってあることを話した。
義兄子は涙目だったけど、ごめんなさい、と納得した。
義兄嫁が「子供に親の悪口を言うなんて最低だ」
と怒り出して、いま大騒ぎしいてる。
と怒り出して、いま大騒ぎしいてる。
「50万くらい今すぐ返せる」と言ってるけど返しに来る気配はない。
621: 名無しさん@HOME 2013/12/25(水) 15:32:55.83
>>617
どっちも最低だな
金借りて返さない義兄嫁は最低だけど、
子供を親の事情に巻き込むのも最低だ
622: 名無しさん@HOME 2013/12/25(水) 15:39:03.74
純粋に後学のために教えてほしいんだけど
>>621さんならどうするの?
623: 名無しさん@HOME 2013/12/25(水) 15:41:38.42
> 義兄家の上の子」(中学生)が私に
「お年玉は服じゃなく、お金で欲しい」と言いに来た。
「お年玉は服じゃなく、お金で欲しい」と言いに来た。
よそ様からもらうものに文句つけるから返り討ちに合うんだよ
625: 名無しさん@HOME 2013/12/25(水) 15:44:19.70
その赤字って50万だけなのかなぁ。
困ったときは、血の繋がりのある身内の方を頼るのが普通だよね。
>>617さん夫婦だけじゃなく、他からも借金していたりするかもね。
631: 621 2013/12/25(水) 16:12:43.72
>>622
借金と姪は、別物だから普通に現金でお年玉あげる
そもそも義兄嫁に罪はあるけど、姪には罪は無いからね
義兄嫁含めて義兄家が嫌なら自分は絶縁すれば良い
旦那が年始とかしたいなら旦那にだけさせれば良い
旦那がお年玉遣りたいなら自分の小遣いで出せば良いだけ
632: 名無しさん@HOME 2013/12/25(水) 16:17:11.58
> こないだ義兄家の上の子」(中学生)が私に
「お年玉は服じゃなく、お金で欲しい」と言いに来た。
「お年玉は服じゃなく、お金で欲しい」と言いに来た。
> 義兄嫁は子供の後ろにいたけど目をそらしてる。
義兄嫁が自分の子にストップかけてればこんなことになってない。
子供が言えば現金をくれるかなって乞食根性にも程がある。
633: 名無しさん@HOME 2013/12/25(水) 16:18:31.57
>>631
一筆を取った最初の年に、
おさがり渡してモーマンタイで、そこから3年の実績は?
おさがり渡してモーマンタイで、そこから3年の実績は?
子供操ってわざわざ蒸し返した義兄嫁の方がバカだよ
634: 名無しさん@HOME 2013/12/25(水) 16:19:21.92
617は義兄家との約束なんだからいいんでない。
みんながみんな同じ考えじゃないとダメな人?
親のせいでお金ねだるような子供になっててかわいそうだけどさ。
635: 名無しさん@HOME 2013/12/25(水) 16:26:23.81
確かに、親の問題に子供巻き込むのってどうかと思うなぁ
お金でほしいといったのなら、貴方の親との約束であげられない
詳細は親に聞きなさい、がよかったんじゃないの?
告げ口みたいだし、他人からそんなこと
告げられたほうが義兄の子もショックでしょうに
告げられたほうが義兄の子もショックでしょうに
636: 名無しさん@HOME 2013/12/25(水) 16:28:03.34
> 黙認するかわりに
「借金完済まで、お祝いごとであっても
義兄家には現金や新品は一切あげない」と宣言して、
義兄と義兄嫁に一筆とった。
「借金完済まで、お祝いごとであっても
義兄家には現金や新品は一切あげない」と宣言して、
義兄と義兄嫁に一筆とった。
> そこから今までお年玉も全て、うちの子のお下がりの服や玩具を渡してる
「義兄家には」だから子供も一蓮托生だよ
「子供は抜きで」っていうなら
最初の正月に『お下がりの服屋玩具』渡した時に言うべき。
最初の正月に『お下がりの服屋玩具』渡した時に言うべき。
子供が言えば、事情説明しないと思って足元見ていたんだろうね。
637: 名無しさん@HOME 2013/12/25(水) 16:31:11.88
金払ってさえいない親から、
「私の借金であんたのお年玉生涯無いから」
「私の借金であんたのお年玉生涯無いから」
なんていうわけないじゃんw
638: 名無しさん@HOME 2013/12/25(水) 16:31:15.63
義兄嫁は、子供に言わせてズルズルと
現金引っ張ってなあなあにする気だったんじゃね
現金引っ張ってなあなあにする気だったんじゃね
そういう人は、借金自体もうやむやにしようとするから要注意
子供が傷つくのを心配するのは親の役目
母親=義兄嫁が自分の子が「現金で欲しい」と言った時点で
黙らせる姿勢があったら、真実暴露まで行かなかったかもよ?
641: 名無しさん@HOME 2013/12/25(水) 16:34:53.40
>>631
いろんな考えがあるよね
> 借金と姪は、別物
>>617達は「義兄家」で一括りで実際、
今年まではお年玉はおさがりで成立していたわけだから、
今年まではお年玉はおさがりで成立していたわけだから、
多分、相容れない考えだと思う
644: 名無しさん@HOME 2013/12/25(水) 16:36:46.31
>>635
すぐうしろに母親がいたみたいだから、陰口でもないし
お金を貸してあげた上に、
ケチだと誤解されるのも不本意んだろうから
ケチだと誤解されるのも不本意んだろうから
義兄子が要求した時点で、この展開は仕方ないかとw
---------------おすすめ記事--------------------
老人『席を譲れ』私「内部障がい者です」老人『お前みたいなやつは産まれながらに税金を食うだけしか能がない!』私「えぇ…」 → 反論できずにいると…
親友と小さなボロい別荘を買った。男2人でコツコツ修理してたら大学生の集団が俺らを不審者だと思って襲撃してきた→思わぬ展開に…
生活費を月2万払えば長男夫婦が使ってない部屋を2部屋使える&家事育児は義姉とトメがやるという約束でウトメとの同居を了承したら長男夫婦が逃げやがった。話が違うんだけど…
義両親と費用を出し合って建てた二世帯の未使用部分を義弟家族が「Uターンするので自分達が使う」と一方的に宣言して荷物を送りつけてきた。
近居のウトが亡くなった。義兄嫁から電話「葬儀の日は登校見守り当番があるから通夜も葬儀も出られません。子供も塾と習い事があるから行けません。だから全部あなたに任せる」
嫁の祖母の葬儀から帰宅後、嫁が玄関とかに盛り塩し始めた。俺「なにしてるの?」嫁「これだけやらせて…」→その日の晩、嫁が豹変して…
引用元 嫁同士ってどうよ?87
コメントする