378: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 10:43:51 ID:YnNF8uAB
皆さんのご批判は受ける覚悟でご相談させていただきます。
中1の娘が学校でイジメをしていました。
始めは相手の子も娘に言い返したりやり返したりしていたみたいですが
とうとう登校拒否を起こしてしまいました。
学校から何度も親子で呼ばれ話をしてきましたし私としては
平謝りの姿勢で話をしてきましたが相手側は警察に被害届を出しました。
平謝りの姿勢で話をしてきましたが相手側は警察に被害届を出しました。
警察では取りあえず注意と言うことで終わるようですが、
相手側がこれで納得するかはまだ分からない状態です。
相手側がこれで納得するかはまだ分からない状態です。
うちは母子家庭でもあり仕事で保護者会などにも参加出来ていないため
学校での娘の様子をあまり知りませんでした。
全ては親である私の責任であると自覚しています。
取りあえず私としては
相手側からの何か要求があれば全て受け入れるつもりでいますが、
もう2ヵ月近く解決に至らないままです。
もう2ヵ月近く解決に至らないままです。
これから娘をどうしてやったらいいのか…
もちろん叱ったり話を聞いたりとしていますが…
人気記事(他サイト様)
381: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 11:30:38 ID:XbSIJ9qz
>>378
イジメってどんなイジメをしてたんですか?
娘は反省したり、もう二度としないとか言ってるんですか?
383: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 11:38:12 ID:KEPQH7x+
>>378
ホントに娘さんの気持ち全部知ってるの?
なんかやることは一応やったけど、
あと何すればいいのさ?とちょっとなげやり感すら感じる。
あと何すればいいのさ?とちょっとなげやり感すら感じる。
謝ったし、これからも乞われれば謝るよ、
金も払えばいいんでしょ?とか思ってない?
金も払えばいいんでしょ?とか思ってない?
イジメの内容も、相手側の対応も
何もわからない状態なので、なんとも言えないが、
何もわからない状態なので、なんとも言えないが、
最初はケンカだったものが向こうが
「いじめられてる」なんて親に言った時点でいじめになってしまって
「いじめられてる」なんて親に言った時点でいじめになってしまって
大事になり、向こうも引けなくなって被害届ということも考えられるよね。
つか体を傷つけちゃったとか壮大な後だしはないよね?
娘をどうしてやったらいいのかって?
まずは心機一転引越ししたら?
娘は転校させて新しい環境に一から身を投じさせる。
今最善の方法は相手と距離をとるしかないと思うよ。
385: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 12:06:57 ID:Hx3kJ+Wb
いじめる原因や、現在の娘さんの状態はどうですか?
被害者さんが登校拒否になったことについてや、
警察が関わったことについて、娘さんの反応はどうですか?
警察が関わったことについて、娘さんの反応はどうですか?
387: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 12:22:18 ID:YnNF8uAB
レスありがとうございます。
イジメの内容は、数人で悪口を言ったり、
文句をつけたりと言った事のようです。
文句をつけたりと言った事のようです。
イジメがあったのが夏の頃の事で、
私が担任から報告受けたのが10月と言うこともあり、
学校の対応についても相手側は怒っていると言うことです。
私が担任から報告受けたのが10月と言うこともあり、
学校の対応についても相手側は怒っていると言うことです。
私としては本当に申し訳ないと思っていますし
もうとにかく相手側の要求にすべて応じるつもりでいます。
娘の転校も考えていますが、今回の事が解決しないとそれも出来ないし
娘は始めはなんだかんだと言い分を言っていましたが、
話していくうちに素直に悪かったと思うと認めて
二度と誰にもしないと言ってはいますが
話していくうちに素直に悪かったと思うと認めて
二度と誰にもしないと言ってはいますが
やはり家庭への不満などが原因だとしたら、
私が変わらなければまた繰り返すと思い、悩んでいます。
私が変わらなければまた繰り返すと思い、悩んでいます。
388: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 12:51:45 ID:iWAYB2as
>>387
どういう解決が解決だと思ってる?
嫌な言い方だけど、
こじれちゃって和解できないケースってたまにあるよ。
389: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 13:01:46 ID:L6+5NdeF
>>387
学校の指導方針も有るでしょうし
学校とか教育委員会とかの選任のカウンセラーとかに相談すべきで、
個人情報をさらせない2chで話しても埒があかないよ。
390: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 13:16:54 ID:YnNF8uAB
やはり私としては謝罪させていただき、
あちらのこが登校出来るようになるのが解決だと思っています。
あちらのこが登校出来るようになるのが解決だと思っています。
今回の事はあちらの意向に添うということしか
私としては方法が思い浮かばない状態です。
学校は途方にくれてる状態です。
今後の娘への接し方や
教育方法などの意見をいただけたらと思っています。
繰り返す事がないように親として何から始めていいのかと思っています。
娘からは別に不満なんかないよと言われたのですが…
娘からは別に不満なんかないよと言われたのですが…
イジメはたいてい家庭や親への不満のはけ口だと言われますので…
よろしくお願いします。
391: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 13:18:23 ID:XbSIJ9qz
>>387
今までの事は謝っただろうが、
今後の事はどうするか話し合ったんですか?
今後の事はどうするか話し合ったんですか?
そんな余地もない状況ですか?
理想としては、イジメグループ全員が親同伴で謝りにいき、
二度とイジメはしないと伝えるのがいいと思うけど。
二度とイジメはしないと伝えるのがいいと思うけど。
でも、子供が本当に反省してなかったら、
「チクリやがって」と更なるイジメで取り返しのつかない事になる。
「チクリやがって」と更なるイジメで取り返しのつかない事になる。
娘がボスなんですか?
392: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 13:25:19 ID:smRkGe2C
>>390
ここで相談するより、児童相談所のほうがいいんじゃない?
正直、390の娘さんが同じ学校にいる限り、
先方のお子さんは登校できないと思う。
先方のお子さんは登校できないと思う。
転校を視野に入れて、親子関係を築くのが先では?
393: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 13:38:47 ID:FdIU8iLM
>>390
あなたの娘さんが、
登校拒否になるほどいじめられた側だとしたらどうですか?
登校拒否になるほどいじめられた側だとしたらどうですか?
いじめられた人は、いじめた人にどうして欲しいと思うか。
いじめられた人の親は、相手の親にどうしてほしいと思うのか。
そういう話し合いをされてはどうですか?
それからあなたが母子家庭であることは、
何の理由にもならないと思います。
何の理由にもならないと思います。
片親である自覚があるなら、
進んで懇親会に出席するべきではないですか?
進んで懇親会に出席するべきではないですか?
現実には母子であることを言い訳にして、
仕事を優先させてきたのではありませんか?
仕事を優先させてきたのではありませんか?
私がいじめられた子の親なら、
母子であることを言い訳の一つにされたら、死別でない限り、
母子であることを言い訳の一つにされたら、死別でない限り、
「好きで片親になったんでしょう!」と怒鳴りつけると思います。
もちろん死別でも、片親が言い訳になるとは思いませんが。
394: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 13:47:35 ID:VAsaaXX6
>>393
私も母子家庭なんで、
片親だからこそしっかり!っていう意識をちゃんと持っているけど、
死別かどうかなんて本人から聞きださない限りわからないことでしょ。
片親だからこそしっかり!っていう意識をちゃんと持っているけど、
死別かどうかなんて本人から聞きださない限りわからないことでしょ。
死別でない限りって書いてるけど、
個人情報うんぬんがうるさい今じゃ先生も簡単に漏らせないはずだけど?
個人情報うんぬんがうるさい今じゃ先生も簡単に漏らせないはずだけど?
片親だからって偏見はどうにかしてよ。
>「好きで片親になったんでしょう!」
これはどうかと思う。
396: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 13:59:51 ID:FdIU8iLM
>>394
>>378で
>うちは母子家庭でもあり仕事で保護者会などにも参加出来ていないため
>学校での娘の様子をあまり知りませんでした。
とご本人が書いておいでます。
私は「母子家庭だから娘の学校の様子を知りません」が通るとは思いません。
しかしあなたも「母子家庭なら仕方ない」と仰るなら、
その時偏見を持つでしょう。
その時偏見を持つでしょう。
409: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 14:48:27 ID:euET5WXB
おいでます…
方言?
410: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 14:55:09 ID:smRkGe2C
「おいでます」は四国というか阿波地方の方言みたいだね。
397: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 14:09:39 ID:VAsaaXX6
>>396
母子だからと言い訳するのはキツいかもしれない。
だけど、死別かどうかなんてどうやったらわかるの?
いくら”叩かれて当然の立場”だからとはいえ、
言っていいことと悪いことがあると思うけど。
言っていいことと悪いことがあると思うけど。
個人的理由で好き勝手に離婚した人だって、
殺されかねない状況からかろうじて脱した人だっているんだよ。
殺されかねない状況からかろうじて脱した人だっているんだよ。
399: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 14:21:15 ID:FdIU8iLM
>>397
死別かどうかはご本人にこそわかるでしょう。
私が申し上げているのは、
母子家庭だから子供に目が届かないのは理由にならないということです。
母子家庭だから子供に目が届かないのは理由にならないということです。
あなたは自分のお子さんがいじめられて登校拒否している親の立場の時に、
「母子家庭だったので行き届かなくてすみません」と言われて納得できますか?
私は彼女の姿勢について言及したのです。
彼女も虐待から逃げて離婚したのかもしれませんし、死別かもしれません。
それでも自分の子をいじめた側の親が
「母子家庭だから」を理由にしたら、私はそれを受け入れません。
「母子家庭だから」を理由にしたら、私はそれを受け入れません。
「好きで母子になったのでしょう!」と私に言われた時、
母子になった理由を言い訳にするなら、
母子になった理由を言い訳にするなら、
今度は「だから片親は」と蔑むでしょうね。
401: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 14:34:49 ID:VAsaaXX6
>>399
貴方が当事者でもないのに自己主張激し杉。
母子を言い訳に、ってのもそもそも、
相談主として自分を蔑んで書いてることでしょう。
相談主として自分を蔑んで書いてることでしょう。
自分の中で精一杯やってきていたって、何かが起こる。
それを自分の責任として悩んで、
否を認めたうえで書き込んでるわけじゃない。
否を認めたうえで書き込んでるわけじゃない。
母子だからそれはできません。
母子だから時間はつくれません。
母子だからお金ありません。なんて書かれてた?
上記のようなのが言い訳だと思うけど。
>「だから片親は」と蔑むでしょうね。
人としての質が知れるわ。
私は虐待された子や登校拒否児、
その周りの親や保護者を目の当たりにする職についてるけど、
その周りの親や保護者を目の当たりにする職についてるけど、
本当にひどい状況になると、
”普通の家庭”の”ワケアリ家庭”への偏見ってものすごい。
”普通の家庭”の”ワケアリ家庭”への偏見ってものすごい。
ワケアリだからこそ本気で必死で生き抜こうと
頑張ってる人だっていっぱいいるのに。
頑張ってる人だっていっぱいいるのに。
400: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 14:31:10 ID:smRkGe2C
ひとまず、「母子家庭が云々」は置いておこうよ。
>>398
「数人でいじめた」とあったけど、
他の加害生徒さんの保護者とは連絡取ってるの?
他の加害生徒さんの保護者とは連絡取ってるの?
398: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 14:18:13 ID:YnNF8uAB
母子家庭という事は言い訳にはしていません。
ただこういう状態になり家庭環境が悪いからだと言われたので…
保護者会などにあまり参加してなかったのはやはり反省しています。
家庭では特に娘も反抗的でもなかったし、
他の兄弟達と比べてみても
私としては特に問題があるとは認識していませんでした。
他の兄弟達と比べてみても
私としては特に問題があるとは認識していませんでした。
相手側は謝罪を一切受けないとおっしゃっていて
学校へ名指しで今回の事を公にしろ!と要求されてるようですが、
それは学校が拒否したようで平行線のままです。
学校へ名指しで今回の事を公にしろ!と要求されてるようですが、
それは学校が拒否したようで平行線のままです。
長引かせては相手側の子もますます学校に来ずらくなると思い、
うちの子を転校させますと伝えたのですが、
それも学校が解決にはならないし転校の必要はないと…
うちの子を転校させますと伝えたのですが、
それも学校が解決にはならないし転校の必要はないと…
家庭では特に波風なく仲良くなってきていたので本当に反省しきれません。
皆さん色々意見ありがとうございます。
413: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 15:03:34 ID:Zoo26/Sq
>>378さん
流れ読ませてもらいました。
私は被害者の母ですが、親として気苦労はわかります。
私は被害者の母ですが、親として気苦労はわかります。
我が家は長男小3、
長女小6といじめ被害を経験し、あれから三年たちました。
三年前?もう終わった話し?と思う方もいると思います。
長女小6といじめ被害を経験し、あれから三年たちました。
三年前?もう終わった話し?と思う方もいると思います。
が、長男は加害者の暴力と担任の隠蔽→
学校で暴れる→自傷行為→PTSDから通院→情緒障害認定→
学校で暴れる→自傷行為→PTSDから通院→情緒障害認定→
四年になり担任変わりとりなす→加害者謝るが、
去年の話であり親には知らせず→
去年の話であり親には知らせず→
5年給食がまったく食べられない→
六年になっても未だに友達や担任への異常な警戒心
(クラス替えで新しい友達と遊ぶ約束→良くなったと私喜ぶ→
待ち合わせで相手より先に着く→
もしかしたら裏切られた気持ちや不安が大きく帰宅。私もがっかり。なと゛)
(クラス替えで新しい友達と遊ぶ約束→良くなったと私喜ぶ→
待ち合わせで相手より先に着く→
もしかしたら裏切られた気持ちや不安が大きく帰宅。私もがっかり。なと゛)
いまだに友達に心を開かず、友達はいません。
414: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 15:04:29 ID:Zoo26/Sq
続き
私も嫌と言えない長男にも本質は問題もあったと
思い当たる節もあり、息子の育児を投げ出したくなります。
思い当たる節もあり、息子の育児を投げ出したくなります。
被害経験者の立場から言うと、警察に被害届けを出したのは
①実は以前いじめにあって、
我慢した為に裏目に出たので、親も同じ目には二度と会いたくない
我慢した為に裏目に出たので、親も同じ目には二度と会いたくない
②最初に相談した時、学校の対応が取り合ってくれなかった
のどれかだと思います。
また、登校拒否も、本人が本当ににイヤで行けない場合もあれば、
嫌なら行かない方がいい。と親が誘導している場合もあると思います。
嫌なら行かない方がいい。と親が誘導している場合もあると思います。
中1で本人が行けない場合。
ネットいじめはありませんでしたか?
長女は小学校六年時、携帯を持っている子が
少ない時期にメールのできる環境の者同士が一時的に親友!
となりとんでもない内容の
メールを送りあうグループのターゲットになってました。
ネットいじめはありませんでしたか?
長女は小学校六年時、携帯を持っている子が
少ない時期にメールのできる環境の者同士が一時的に親友!
となりとんでもない内容の
メールを送りあうグループのターゲットになってました。
中学生になるとcgiboyと呼ばれる
無料掲示板への書き込み が問題になりました。
無料掲示板への書き込み が問題になりました。
娘さんは携帯は持ってますか?
416: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 15:11:48 ID:Zoo26/Sq
続き
で、私が思うには転校はしなくていいと思います。
公にしたい気持ちには、
自分の娘が欠席日数が内申に載ったり授業が遅れたり
受験に不利になったから、
相手にもなんらかのペナルティが欲しいんだと思います。
自分の娘が欠席日数が内申に載ったり授業が遅れたり
受験に不利になったから、
相手にもなんらかのペナルティが欲しいんだと思います。
私は中学で二年委員長をやりましたが、
懇談会は行ってもいい事しか言わないと思いますから、
生活を犠牲にして行かなくても…と思います。
懇談会は行ってもいい事しか言わないと思いますから、
生活を犠牲にして行かなくても…と思います。
長男の方は、私もいじめた子の親から謝罪がなかったから、
何か言いそうな自分が怖くて懇談会には行きません。
何か言いそうな自分が怖くて懇談会には行きません。
403: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 14:35:50 ID:lbca47mo
悪口や文句で被害届ってあり得るのか?
他にもやった事を隠してるのではと思ってしまうよ。
数人でやったのなら主犯が娘さんでも
下っ端がえらい事やってる可能性もあるし。
下っ端がえらい事やってる可能性もあるし。
あと、繰り返しに関しては
本人が本当に反省してれば馬鹿でも無い限り繰り返さないよ。
本人が本当に反省してれば馬鹿でも無い限り繰り返さないよ。
家庭の不満については娘さんと話合って
譲歩できる事やしてあげられる事はしてほしい。
譲歩できる事やしてあげられる事はしてほしい。
できない事でも納得さえすれば問題にはならないよ。
あと>>387が申し訳ないと思ってる気持ちを話してみて。
あと>>387が申し訳ないと思ってる気持ちを話してみて。
と家庭環境最悪人間関係トラブった私が言ってみる。
415: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 15:06:25 ID:YnNF8uAB
私も悪口や文句だけで
被害届?と正直思いましたが、
警察からもそれ以外の被害はないと説明されました。
警察からもそれ以外の被害はないと説明されました。
警察も本来なら学校内で解決出来ることなのに
担任は何やってたんだと怒っていましたね。
イジメられたという相談はよく目にしますが
イジメをしたという相談は見たことなかったので
かなりの批判を覚悟して書かせていただきましたが、
本当に色んなご意見を皆さんありがとうございます。
かなりの批判を覚悟して書かせていただきましたが、
本当に色んなご意見を皆さんありがとうございます。
それから他の加害者の保護者とも話をしていますが、皆さんがいうには
うちのが一番相手と仲が悪かったし主犯だと…
巻き込まれて迷惑と言われてしまいました。
うちのは巻き込まれただけと謝罪はしないという
保護者も出てきてしまい
長引く事での苛立ちが出てきてしまってるのかも知れませんね。
保護者も出てきてしまい
長引く事での苛立ちが出てきてしまってるのかも知れませんね。
418: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 15:19:47 ID:lbca47mo
>>415
それ、体のいい当て馬。
虐めしてながら巻き込まれたとか謝罪しないとかって、
単に主犯を吊し上げて自分達が責任から逃れる行為だよ。
やった事はそれぞれの子供に反省させないといけない。
保護者も子供が娘さんの味方になってたのなら
煽った事にもなると自覚して対処すべき。
煽った事にもなると自覚して対処すべき。
巻き込まれたと言うなら巻き込まれないように指導するのも親の責任だろうに。
あと大抵その場合次のターゲットは娘さんになるので気をつけて。
母子だってのもいい対象だし(男が出てこないから)本当に気をつけて下さい。
420: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 15:27:47 ID:Zoo26/Sq
>>415
残念ながらグループで悪さをした時、
親の足並みが揃わないのは必ずって程あります。
親の足並みが揃わないのは必ずって程あります。
長男は四年時、自分の学年に見切りをつけて
五年生と放課後秘密基地を見つけて遊びました。
しかし秘密基地が私有地で、
管理人が学校を通じて謝罪を要求して来ました。
五年生と放課後秘密基地を見つけて遊びました。
しかし秘密基地が私有地で、
管理人が学校を通じて謝罪を要求して来ました。
学校から連絡があっても来ない親、
一度謝ればいい親、親の足並みはばらばらでした。
一度謝ればいい親、親の足並みはばらばらでした。
また五年生は、四年の息子のせいて゛俺たちは怒られた。
と、五年生の軽い知的障害の子を利用。
学校では息子に文句を言わせ、
土日はうちにチャイムを鳴らして来訪させ私に文句を言わせ、
自分たちは見張って…私は鬱になりました。
と、五年生の軽い知的障害の子を利用。
学校では息子に文句を言わせ、
土日はうちにチャイムを鳴らして来訪させ私に文句を言わせ、
自分たちは見張って…私は鬱になりました。
422: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 15:56:47 ID:DBpNd8nN
相手側は謝罪を受け入れないというけど、
やはり謝罪をした方がいいんじゃないの?
なんども、親子で相手の家に直接行くなどして。
学校側にも、公にするよう頼んでみては?
425: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 16:20:36 ID:YnNF8uAB
皆さんありがとうございます。
公での公表は、うちも構わないと言ったのですが、
名前を出しての公表は何の子どもたちへの
指導とは言えないので学校としては出来ないと…
名前を出しての公表は何の子どもたちへの
指導とは言えないので学校としては出来ないと…
名前を伏せてでの公表は校長がしたんですけどね
あちらは名前を出してと言っておられるようで…
謝罪は電話ではさせていただきましたが、
直接の訪問は加害者に入れ替わり来られても困るし
あちらは名前を出してと言っておられるようで…
謝罪は電話ではさせていただきましたが、
直接の訪問は加害者に入れ替わり来られても困るし
うちとしては受ける気ないのに迷惑だから辞めてくれとの事のようです。
学校で皆さんでの謝罪会の場を作ると言っているのですが、そ
れもあちらが拒否で実現には至らず2ヵ月近くたっています。
学校で皆さんでの謝罪会の場を作ると言っているのですが、そ
れもあちらが拒否で実現には至らず2ヵ月近くたっています。
何の進展もないまま時間だけが過ぎて、
最近になり被害届を出されたということです。
最近になり被害届を出されたということです。
加害者の児童たちとは
今までと変わらず今も
仲良くしているようです。
421: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 15:36:32 ID:Zoo26/Sq
大変言いにくいのですが…
長女の中学で女子のイジメの主犯は母子家庭の子が多いです。
話を聞くと「私はもっと大変な目にあった。なんでこの程度で泣くの?」って…
話を聞くと「私はもっと大変な目にあった。なんでこの程度で泣くの?」って…
トラブルに対して麻痺してるって言うのか
「これくらい大した事ない」って主張が強くて言っても伝わらないです。
「これくらい大した事ない」って主張が強くて言っても伝わらないです。
他の方が心配されているように、周りから孤立するかもしれません。
今までが「怖いから、睨まれたくない」存在だったかもしれません。
今までが「怖いから、睨まれたくない」存在だったかもしれません。
いずれ周りのが親が、
同じ指示(あのこが悪い)を出した時が怖いから、
気をつけてあげてください。
同じ指示(あのこが悪い)を出した時が怖いから、
気をつけてあげてください。
424: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 16:14:00 ID:lbca47mo
>>420
改行がおかしいけど釣りですか?
あとアドバイスのように
まったくリンクしない関係ない話を書くのも釣りですか?
まったくリンクしない関係ない話を書くのも釣りですか?
感傷に浸りたいなら他スレでお願いしたい。
426: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 16:28:30 ID:Zoo26/Sq
>>424
仕切り、ご指導ご苦労様。釣りではありません。
仕切り、ご指導ご苦労様。釣りではありません。
改行は携帯からなので仕方がないと思いますが。
皆さん方同じ環境とか限らないとわかりますよね?
皆さん方同じ環境とか限らないとわかりますよね?
感傷にひたってません。私は今もリアルに戦ってます。
当事者でないとわからないから、
具体的に書かないとわからないと思っただけです。
当事者でないとわからないから、
具体的に書かないとわからないと思っただけです。
マイルールかざして人の親切にケチつける424って、
うちの長男を殴り続けた子のママと似てる…怖いから退散します。
うちの長男を殴り続けた子のママと似てる…怖いから退散します。
さよなら
427: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 16:32:09 ID:aHZtvgA5
たくさん書きたい人は名前欄にレス番くらい入れろ。
IDで分かるとはいえウザ過ぎる。
あと被害者だからだと思うが過剰な自分語りもいい加減にしてくれ。
428: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 16:33:05 ID:+RW0rhWD
>>426
マイルールではなく常識。
携帯からだから仕方ない、じゃなくて携帯だからこそ気を配れ。
環境がどうこうって改行も適切に行えないのは単なる無能だろ?
わざわざまともに書き込みできない環境から自分語りするのは
親切なんて言わないよw
429: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 16:33:42 ID:aHZtvgA5
>>426
貴方のお子さんが苛められる理由が分かったような気がする。
きっと貴方には一生分からないと思うが。
430: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 16:38:45 ID:DBpNd8nN
デリケートな問題を自分から語っておいて、
>うちの長男を殴り続けた子のママと似てる
ってなに?
息子さんが傷ついているのに、親がそれをだしに
2ちゃんで叩きをするの?無神経すぎない?
息子さんがかわいそうだ。本気で引いた。
携帯からでも、読みやすいかき方をする人はたくさんいるよ。
431: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 16:40:02 ID:C6mHVXyM
ID:Zoo26/Sq
私も携帯からだけど、改行おかしいと言われた事はないよ。
「携帯からだから仕方ない」って、そんな事言うなよー。
言い訳でしかないよ。みっともない。
もう来ないみたいだから一安心だけど、
書き込む前にsageや改行の仕方を勉強しなよ。
書き込む前にsageや改行の仕方を勉強しなよ。
あと、自分語りも程々に。
433: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 17:01:18 ID:aHZtvgA5
皆が違う環境だからこそ、誰が見ても読みやすいように投稿するんだよ。
協調性の欠片も無いのか?
集団の中で生きていく上では他人とあわせることも必要なんです。
それは小学校も中学校も掲示板も同じ。
434: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 17:05:20 ID:YnNF8uAB
皆さん色々本当にありがとうございました。
とりあえず今回の問題はできる限り
相手側の意向に添う形をとる覚悟をして、経過をみることにします。
相手側の意向に添う形をとる覚悟をして、経過をみることにします。
それと同時に娘にきちんと目を向けて、
繰り返すことないように親子で色んな意味で変わりたいと思います。
繰り返すことないように親子で色んな意味で変わりたいと思います。
本当にありがとうございました。
435: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 17:08:07 ID:+4bmD+cp
434さんが壮大な後出しを控えてるわけじゃないならその件は
もう親同士とか子供同士とかじゃなくて
学校対相手の親の争いになってるようなので
学校対相手の親の争いになってるようなので
>>434の発言の通りにして様子見するしかなさそう。
438: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 19:41:48 ID:XgZ8by4Y
娘はちゃんと反省してるのかな
どんな家庭環境だろうといじめをしてはいけない
親だけ反省したり悩んだりしても、なんの解決にもならないと思うけど
439: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 21:10:47 ID:2EGA6alI
相手親に謝罪に来るなって言われたからって、
それを真に受けて本当に行かないの?
それを真に受けて本当に行かないの?
一度も面と向かって謝罪してないの?
本当に反省してるなら玄関先で「帰れ」って
塩撒かれたって謝りつづけるんじゃないの?
塩撒かれたって謝りつづけるんじゃないの?
相手の子に直接会って、
娘さんや他の加害者の子からちゃんと自分の口で謝らせなくちゃ。
娘さんや他の加害者の子からちゃんと自分の口で謝らせなくちゃ。
「もういじめたり絶対にしないし、無視したりとかもしない、
普通にクラスメイトとして接する」ということを
相手に直接伝えてあげることが大事なんじゃないかと思う。
普通にクラスメイトとして接する」ということを
相手に直接伝えてあげることが大事なんじゃないかと思う。
441: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 21:26:26 ID:+4bmD+cp
>>439
それもそうなんだけど、
相手の子にしたら恐怖におびえるだけかもよ?
相手の子にしたら恐怖におびえるだけかもよ?
442: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 21:42:12 ID:2EGA6alI
それならまずは手紙を書いて渡すとか。
とにかく2か月もたった今になって警察に被害届を出すなんて
相手の親が何の対処もしない
学校や加害者にそうとう腹を立てているんだと思う。
学校や加害者にそうとう腹を立てているんだと思う。
言われたら言うこと聞くけど、
言われないから何もしないなんて被害者親からしてみれば
言われないから何もしないなんて被害者親からしてみれば
反省している態度とはとても思えない。
447: 名無しの心子知らず 2007/12/02(日) 23:09:37 ID:XbSIJ9qz
学校は何をしてくれたのでしょう?
被害者宅に直接親子で謝りに行くに一票。
被害者側からすれば、転校してくれた方が良いのかなと思ったが、
グループ丸ごと転校してくれないと意味ないんだよね。
グループ丸ごと転校してくれないと意味ないんだよね。
しかし、毎日空いた机を見る娘は心痛めてないのだろうか。
周りから「○○ちゃん達のせいであの子は来ない」と
逆にイジメられてないのだろうか。
逆にイジメられてないのだろうか。
そんな事もないほど、
娘グループはいまだに周りからは恐れられてる存在なのだろうか。
娘グループはいまだに周りからは恐れられてる存在なのだろうか。
グループは今でも仲良し…第2の犠牲者は出てないのだろうか。
448: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 00:11:09 ID:MxBqCuqV
うちは玄関先というかインターホンでの謝罪や
電話での謝罪はさせていただきました。
電話での謝罪はさせていただきました。
が、何人も来られては迷惑と他の方は行けなくなってしまったようです。
それから娘は相手の子に手紙も書きました
読んでもらえたのかどうかは分かりませんが…
学校としては、名前は伏せていましたが保護者会で
今回の事の説明をして加害者の児童には
反省文を書かせたりクラスで話し合いをしたりしていました。
今回の事の説明をして加害者の児童には
反省文を書かせたりクラスで話し合いをしたりしていました。
相手の子はクラスであまり好かれてはなかったようで、
多少のイジメみたいな事が違う子からもあったようで、
クラスの雰囲気も良くしてと学校側へ要求してきてると
多少のイジメみたいな事が違う子からもあったようで、
クラスの雰囲気も良くしてと学校側へ要求してきてると
今日、クラスの保護者から聞きました。
相手からは学校への要求はありますが、
こちらへの具体的な要求はないため、
こちらも学校を通してしか状況が分からずです。
こちらへの具体的な要求はないため、
こちらも学校を通してしか状況が分からずです。
なんとなく最近、学校を通して待つよりも、
個人的に謝罪を受けてもらえるようにした方がいいのかなとも思っています。
個人的に謝罪を受けてもらえるようにした方がいいのかなとも思っています。
今までは来るなと言われながらも玄関先まで行ったりとかして
逆に迷惑がられてしまったので、学校を通して辞めてくれと言われてしまい
逆に迷惑がられてしまったので、学校を通して辞めてくれと言われてしまい
やっぱり辞めるべきなのか?と思ったりして
学校からの連絡待ちという形になってしまっていました。
449: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 00:15:58 ID:MxBqCuqV
↑すいません、相談主です。
450: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 00:36:31 ID:zxbYqv9C
>>448
それだけやったんなら、もうやるだけやったからOKだと思う。
いじめ問題って立場によって全然見え方が違うと思うから、
私もレス見ただけで偉そうな事言えないけど。
とにかく周りの保護者や子供たちや先生、全員がオカシイって事は無いと思うから
これからは保護者会とか出て、色々様子聞いたり相談しながら
やってけばいいと思う。
時間かけるほど、ほんとの事が見えてくると思う。
451: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 00:53:10 ID:ZBh9h8GU
相手の親御さん自身も子供の不登校やわかってくれない
学校との話し合いで、もうどうしたらいいかわからない状態で、
学校との話し合いで、もうどうしたらいいかわからない状態で、
手当たり次第にこの状態を解決できそうな機関(警察)へ持ち込んでいるのかもね。
学校も保護者会を開いたりそれなりに努力しているし、
周りはもうやりようがないんじゃないかな?
周りはもうやりようがないんじゃないかな?
あとは、その不登校になった子が登校する勇気を持てるかどうかのような気がする。
452: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 01:01:31 ID:4JiYdVRZ
エスパだけど
加害者個人に対してよりも
学校への怒りや不信感が大きくなってんじゃない?
キッチリしてない学校なんかに行かせられない!みたいな。
457: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 10:32:46 ID:OywTFRP4
娘さんとはちゃんと話し合ってるのかなあ
どうしていじめをしたのか、
どれだけひどいことをしたのかとかちゃんと話して
どれだけひどいことをしたのかとかちゃんと話して
娘さん自身が変わらないと、いくら謝っても意味ないと思うけど
467: 相談主です 2007/12/03(月) 13:38:09 ID:MxBqCuqV
皆さん意見ありがとうございます。
そうですね、学校と被害者側がこじれてしまっているので、
当事者である私たちに情報があまり届きません。
当事者である私たちに情報があまり届きません。
こちらはとにかく待つしかないのかなと思っていますが…
娘には、こんな大事になるとは思ってなかったかも知れないけど、
人を傷つけるということは大事な事なんだと、
それをしてしまったということは自覚しなさいと話ています。
人を傷つけるということは大事な事なんだと、
それをしてしまったということは自覚しなさいと話ています。
468: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 13:41:53 ID:8CyNRS4n
>>467
やるなら一対一でやれ
つっといて。
ガキが集団で生活してるんだから、
気にくわないとか嫌いとかの衝突は必ずあり、
気にくわないとか嫌いとかの衝突は必ずあり、
それ自体を押し込めるのは不自然だと思う、
ただ集団は絶対によくないから。
470: 相談主 2007/12/03(月) 14:08:50 ID:MxBqCuqV
本当にその通りですね。
今日聞いた話ですが、
うちの娘たちがその被害者に対して
ちょっかいを出したり何か言ったりした時に、
クラスの子たちは笑ったりはやし立てたりしてたそうで
ちょっかいを出したり何か言ったりした時に、
クラスの子たちは笑ったりはやし立てたりしてたそうで
それで被害者側は学校へクラス内の雰囲気を改善しろとも言っているそうです。
でも被害者の子は登校はしてませんが、
昼間一人で買い物などをしてる姿を皆さん見掛けているということなので、
引きこもってなかっただけ良かったと安心しました。
昼間一人で買い物などをしてる姿を皆さん見掛けているということなので、
引きこもってなかっただけ良かったと安心しました。
私が言える立場ではありませんが、
やはりこう長引くと被害者の子が一番心配です。
やはりこう長引くと被害者の子が一番心配です。
被害届だとか被害者児童の意志でやっていて
やった事で少しでも気が済んでいるのならいいですが、
親御さんだけの意志でやっているんだとしたら、
お子さんが余計に学校に来ずらくなっていないか心配です。
親御さんだけの意志でやっているんだとしたら、
お子さんが余計に学校に来ずらくなっていないか心配です。
469: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 14:07:10 ID:AbDvdmFK
素朴に疑問に思うけど、
今回被害者親の希望通りに名指しで
イジメ事実の公開をしたとして
その子は登校できるようになるんだろうか?と思う
今回被害者親の希望通りに名指しで
イジメ事実の公開をしたとして
その子は登校できるようになるんだろうか?と思う
クラスでもあまり好かれていない子なんでしょ?
今回の件はただのきっかけというか、
自分の子供がクラスでうまくやっていけないのを
自分の子供がクラスでうまくやっていけないのを
全て人のせいにしているだけのように思える。
この先就職したら上司や同僚から嫌なこと言われることもあるだろうに
こんなことで警察に被害届けだしてたら世の中渡っていけないだろうな。
---------------おすすめ記事--------------------
製造業の会社に事務バイトで入った。A部門に所属のはずだったのにAの仕事がそれなりにできたらB部門、C部門と人手不足になった部門に次々入れられ…。
俺「母ちゃん。親父に小遣い渡してる?」母「……。」父「この30年、1円も貰っとらんわ!(怒」→ すると、そばで話を聞いていた俺の嫁が…
犬用の薬浴用ビニールプールを自然乾燥させてたら何者かに盗まれた→その後、A家族が揃って謎の皮膚病を発症して最悪の事態に…
嫁に隠れてパチやってた事がバレた。嫁「離婚届にサインしろ。次やったら出す」俺「離婚届なんて出すのは異常!脅しで使うな!サインするなら明日出して来い」→本当に離婚されそう…
私の企画書を盗んだ泥ママの事を警察に通報したら泥ママが凸してきた。泥ママ「許してあげるからドア開けなさい!結婚もしてないくせに!」→再び警察に通報したら…
酔った他社の男に背後から殴られて失明→その後、男はクビになり「あんなクズは幸せにならないはず」と信じて生きてたある日、男が結婚して幸せに暮らしてる事を知って愕然としてる。
引用元 相談/質問させて下さい29
コメントする