609: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 10:49:16.61 0
さっき、弟が婚約者を連れてきてはじめて食事をしたんだが、 
うちの両親がいきなり箸を置いて
「○子さん、その食べ方は何?」って厳しく聞いた。 

○子(婚約者)がスープの皿に左手を添えてないこと。 
スプーンを握り締めるように持っていたこと(持ち方がおかしい) 
ズズッと音を立ててすすったこと 
口を開けて喋りながら噛んだ(噛んでるものを見せた) 

この三点で「この人は育ちが悪い」と判断したらしく、
「あなたのような人はいりません」と断った。 
食べ方くらいで…と弟は言うんだけど、 
「食べ方に全て現れるのよ。
 20歳を過ぎたいい大人が、あの食べ方は何? 
 人前で綺麗に食事をすることすら出来ない馬鹿なんか…
 私はこれから付き合いたくありませんから」 
母親は昔から食べ方には厳しい人で、少しでも汚い食べ方すると 
食事をさせてくれなかった。 
「人前で食べるなら、味わったりお腹をいっぱいにすることよりも 
 美しく食べる事を優先させなさい」って言われたのも覚えてる。 
これってどうなの? 
婚約者にまで文句つける(しかも食べ方)ってあり?


人気記事(他サイト様)


611: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 10:56:07.30 0
>>609
文句も何も、いりませんと断ったんだから破談になったんじゃない?
あなたも自分の旦那さんがご家族の前で
粗相しないように心配してればいいんじゃない?
そういう親なんだから

610: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 10:52:47.96 0
>>609
そもそも、お宅はどの程度の家柄なのかしら?
マナーは食べてる席でそれを指摘することが最悪なマナー違反なのよ

ご両親は可愛い弟ちゃんに虫がつくのが嫌なんじゃないかしら
そんなところにお嫁に行く彼女もかわいそうよ

612: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 10:56:38.28 0
>>610
後から電話で言った。
食べ方以外にも


玄関に入った時に靴を揃えなかった
ふすまをバタンッと乱暴に閉めた(私も聞きましたが、すごい音だった)
婚約者両親が、電話で「おたくはいいですよね、お金があって」と言った
そもそも、食事の約束の時間は9時だったのに、10時に来た(連絡なし)

これらが積み重なって「ダメ」と判断したらしいです。
書ききれなかったので2つに分けました

615: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:03:30.84 0
>>612
あなたも何か自分のうちと合わない子だなーって感じてるんでしょ?
金目当てで来た育ちの悪い女だなって

弟がどうしてもその子が良いなら、駆け落ちしてでも結婚すると思うよ
今回の件で弟も、その彼女も、今後の事を考えるんだろうから、
反対する立場なのか、弟の味方に付くのか知らないけど、
アレコレ注文を付ける以上は、
弟の年齢のよっては一生未婚になったりするから気を付けてね

616: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:04:14.77 0
>>612
>うちの両親がいきなり箸を置いて
「○子さん、その食べ方は何?」って厳しく聞いた。

これは電話じゃなく食べている席だよね。
やっぱりマナー違反だよ。
つーかあなた自身が母親と同じように婚約者が嫌いなんだろうに
何を相談したいのかわからないよ。
こんな嫁いりませんと言ったって
結婚するのは弟であり母やあなたじゃないんだから
弟の気持ちが変わらないとしたら、
逆にこんな母や姉はいりませんとなる可能性が大きいのでは。

617: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:05:50.16 0
全然関係ないけど、すごい時間にご飯食べるんだな
ブランチってもっと遅く、今くらいに食べるのかと思った

618: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:09:56.30 0
結局は、育ちの悪い女が財産目当てで来て嫌でした、って話だよねw

>人前で綺麗に食事をすることすら出来ない馬鹿なんか…
 私はこれから付き合いたくありませんから

しかも馬鹿とか言ってるしw
言葉を選べない不躾なお母様だことw

619: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:10:44.50 0
>>609
厳しいようだけど、躾のなってなさは性格なんかにも表れるよ
お母さんの言うことは、性格悪いように見えるけど的は射てると思う

620: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:12:04.55 0
お母さんも変な方向の躾だよなぁ
彼女も変だけど
お母さんにそっくりな嫁じゃないw
方向性の違いはあるけどw

623: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:20:53.07 0
>>609の口うるさい母親でも「○子さん」って呼んでるのに、
609は「○子」なんだね。
うるさい母親は娘は躾けなかったんだろうか?
まだ他所のお嬢さんを呼び捨てなんて。

624: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:21:52.84 0
ガサツで下品な弟婚約者が、
躾に厳しい母の逆鱗に触れましたってだけだね。
箸の上げ下ろしにも文句、というのは嫁イビリの代表みたいなものだけど、
躾もされてない人相手じゃ言いたくなることもあるよねと思った。

626: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:28:09.58 0
>>624
本人に言う必要はないんじゃない?
しかもその場で
あとで弟に言えばいいし、家庭内で話し合うこと
どうせ破談にするつもりなのに、本人に言う意味はないでしょ
一生関わるつもりなさそうなのに

625: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:27:21.75 0
息子が奥さんにしようと考えている人がそんなんだったら、
やっぱり母としてはいやだなって思う。
馬鹿呼ばわりしたのが面とむかってかどうかわからないけど、
言ってる内容は間違いじゃない。
婚約者の親もそんなんなら、反対の意思表示ははっきりすると思う。
母の立場としては。

627: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:32:18.89 0
お母さんが言ったことがいいか悪いかは別にして。
それはないわー酷すぎる
うちの高校生の息子の彼女ですら靴をピッタリ揃えるよ
スプーンを握って飲むとか論外だわ
お母さんが一事が万事を心配するのも無理ないと思う

628: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:34:15.56 0
時間を守らない
ガサツ
嫌味な話をする親
食事のマナーがなってない

609弟はなぜこんな人を選んだんだろう…

631: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:41:06.18 0
>>628
時間に遅れそうなら、弟は嘘でもついてその場を取り持てばいいのにね
連絡なしって、弟からも連絡してないのか、
連絡が無かったと弟が親に言ったのか、そこも気になるわ
弟も一緒になって彼女叩きみたいになってるなら、
結婚どころかお付き合いも止めた方がいいからね

633: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:44:49.44 0
>>631
朝九時からの食事会も珍しいし、その辺もおかしい。

ネタに一票。

629: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:36:58.59 0
母もちゃんとした人なら、
それなりに断り方も身に着けなかったのかとは思う
彼女は時間に遅れたり、態度もよろしくないけど、
そこはそういう人なんだって一線引いて、
のちのち丁重に御断りを入れるもんだと思うけど
親として、連れてきた女性は家風に合わないんだと説得すべきは弟だと思う

弟はそういう女性と出会うようなところで働いてるのかな
それなら弟はその程度の人間の集まりにいるんだろうから、
親としても高望みは出来ないと思う
弟が実家の家風に合うように、
当然それなりの大学を出て、企業に入っているなら、
それなりの人と出会う確率は高くなるだろうからね
底辺大卒で中小企業低収入なら、きちんとしたお嬢様はお嫁に来ないよ

630: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:38:42.82 O
アリかナシかって言ったらナシだけどその婚約者もナシかな

食べ方が悪い大人は躾出来ない親に育てられただけじゃなく
面と向かって注意してくれる人が身近にいない人
つまり人望の無さやつるむ相手のレベルも表れてると思う

632: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:42:42.88 0
>>609
概ね婚約者の食事マナーはおかしいが
スプーンの持ち方と皿に手を添えないってのは
お母さんのマイルールでしかないな

スプーンに正しい握り片というものはないし
スープの皿は、残り少なくなったときに持ち上げるだけで
基本的には手を添えずに食べる

ちなみに、往々にしてスプーン鉛筆持ちする人は、
テーブルクロスの掛かった店で
スプーン、フォークを同時に上手く使えない人が大半なんだよね

634: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:45:07.87 0
食事の席でいきなり文句をつけたのではなく、それまで我慢してたのが

635: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:46:28.45 0
弟はお見合いした方がいいよ
で、そこで親子の食事のマナーをみる
ダメなら仲人さんにお断りを入れる
食事のマナーが完璧な女性が来ても、
ママのマイルールで却下されるかもしれんがw
いちいち恋愛で知り合った女性を審査しててもきりがないと思うな
弟の選択はあてにならないようだし

636: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:47:30.78 0
相手も、相手の親も親も弟も相談者もみんな残念マナーって感じだね。
ある意味似た者同士かもしれないな。
自分に甘く相手にきつい人と自分にも相手にも甘い人とどっちがましかは
意見が別れそうだけど。自分達もマナーにうるさいようでいて無礼では
あるし見下してるもの。本当にマナー弁えた人は断るにしても場を弁えた
言動とれる筈。

638: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:48:44.87 O
片手だらーんでスプーンはグーだったんじゃないの
スプーンに正しい持ち方はないったって拳で握ってたら見映え悪いでしょうよ

639: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:49:45.09 0
ごめん。途中で書き込んだ。
食事の汚さで母親の堪忍袋の緒が切れたって感じだね。
母親が躾けに厳しいのを知っててフォローしない弟も駄目だと見切られたと思う。

640: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:52:33.50 0
まさに犬食いだったのかな?
左手はテーブルの下で顔を皿に近づけて、だったとか。
その上スプーンはグー握り。

641: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:54:52.06 0
食べ方くらいで…
と諌める弟もなんか違う。
食べ方って重要だと思うんだけど、
それを許容する弟の親が、その厳しい母なの?という疑問。

642: 名無しさん@HOME 2012/12/15(土) 11:55:09.26 0
今日日、ファミレスですらスプーンやフォークが出るのに、
いくら育ちが悪くてもそこまでの子はほぼ想像上の生き物だと思うわ
立派な家庭で育った弟さんが出会う女性なら、
そこそこの学校を出てお勤めされてるんだろうし、
ゲスパーするにしても根拠が無さすぎる


---------------おすすめ記事--------------------
食堂で定食を食べてるおじさんと相席になった。いつものように同僚(男)とカツ丼のカツとご飯をトレード。同僚「ありがとう」私「いえいえ、こちらこそ」→すると、次の瞬間!

俺は190cmでスキンヘッド。不審者情報があって非番の婦人警官が俺を不審者と思い尾行してたら俺がひき逃げに遭い大量出血→その後

兄と一緒に出かけた先で中学生二人組に「金くれない?」と絡まれた→金を渡すのを拒否する兄に中学生が掴みかかった瞬間、プッツンした兄が…

庭のガーデニングをめぐって嫁と俺母が大衝突→双方の話を聞いた上で上手く場を収めたつもりだったのに嫁が不動産雑誌持ってた…俺は逃げられ寸前なのか?

1ヶ月ちょっとの赤ちゃんがいるのに飲みに出かける旦那にイライラ。自分は飲んでグダグダで普段も育児に消極的なのにキレられて。お灸を据えるために実家に帰りたいけど…

車が納車される直前に事故に遭って入院→しばらくベットの上で動けずにいたある日、納車の事を思い出して旦那に「私の車どうなった?」と聞いてみた。すると信じられない答えが…






引用元 物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活157