172 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 22:35:46 ID:8GF9I01j
お腹もすいたのでサンドイッチか
パンでも買おうと思ってローソンに立ち寄ったときのことです。
パンでも買おうと思ってローソンに立ち寄ったときのことです。
車を駐車場に停めて店に入ろうとしましたが
車内にゴミもたくさんありましたので
車内にゴミもたくさんありましたので
ついでにそれを捨てようと思い、
まずは両手に空き缶を1本ずつ持ちゴミ箱へ。
まずは両手に空き缶を1本ずつ持ちゴミ箱へ。
その時中から店員さんが物凄い目で
僕のことをじーっと見ているのがわかりました。
僕のことをじーっと見ているのがわかりました。
気にしないでまた車に戻って
今度は車内にあったリポビタンDの空きビンと
今度は車内にあったリポビタンDの空きビンと
コカコーラのペットボトルのゴミを両手に
それぞれ持っていってゴミ箱に捨てました。
それぞれ持っていってゴミ箱に捨てました。
また車に戻って今度はドライブスルーで買った
マクドナルドのゴミとダイソーでもらった
マクドナルドのゴミとダイソーでもらった
空のビニール袋を持っていってゴミ箱に捨てようとしたまさにそのとき!
中から店員さんがやってきて
「やめてもらえますか?」と僕に言ってきた。
「じゃこれ何のためにあるんですか?」と聞き返す。
「家庭のゴミを捨てるのはやめてもらえますか?」
と答えてきた。
人気記事(他サイト様)
さあ僕は頭に血がのぼりました。
この程度のゴミを捨てることも禁止されるなら、
この程度のゴミを捨てることも禁止されるなら、
何のためにゴミ箱があるのでしょうか。
その店員さんは「捨てるな」の1点張りだったので僕は
「明日本部に伝えておくから」
「明日本部に伝えておくから」
と言って去ろうとしたら、
「今ちょうどSV(コンビニ本社の社員)が
来ているので話してもらっていいですよ」
と毅然とした態度で言ってきた。
「今ちょうどSV(コンビニ本社の社員)が
来ているので話してもらっていいですよ」
と毅然とした態度で言ってきた。
そりゃちょうどいい。
店員さんの行き過ぎた態度に謝罪してもらえるかな、
と期待して店内に入るとすぐにSVが出てきた。
店員さんの行き過ぎた態度に謝罪してもらえるかな、
と期待して店内に入るとすぐにSVが出てきた。
話を聞くと家庭のゴミは捨ててはいけないことになっている、
常識がない、マナーの問題、などと説教をされる。
さらに関係のない
「トイレだって本来は一言かけてから使うのがマナー」などと言い出す始末。
「トイレだって本来は一言かけてから使うのがマナー」などと言い出す始末。
あいた口が塞がらないとはまさにこのこと。
173 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 22:36:37 ID:8GF9I01j
「家庭のゴミ」とはその言葉の通り、
家庭で出るゴミのことを言うのじゃないですか?
家庭で出るゴミのことを言うのじゃないですか?
車の中で出るちょっとしたゴミは捨てることは常識外れだと言い張る。
僕は言い返した。
「ゴミ箱があるからお客さんが
ゴミを捨てるために立ち寄って弁当を買うんじゃないんですか?」
ゴミを捨てるために立ち寄って弁当を買うんじゃないんですか?」
ゴミを捨ててはいけない
ゴミ箱を設置する意味があるなんて未だに信じられません。
ゴミ箱を設置する意味があるなんて未だに信じられません。
店で買った商品からでるゴミはOKだと言うのはわかりますが。
さらにずっと肉眼で監視されていて
すぐに飛び出てきて頭ごなしに注意をされる。
すぐに飛び出てきて頭ごなしに注意をされる。
これが今時のコンビニなのでしょうか。
自分の知らないところで世の中の常識が変わってしまったのか?と思い
職場の人や友人、さらには別のお店に立ち寄って
店長にこの話をしても僕と同じ見解。
その程度は許容範囲。店長にいたっては
店長にこの話をしても僕と同じ見解。
その程度は許容範囲。店長にいたっては
「ゴミを捨てに立ち寄ってウチで買っていただけるわけですから」
中にはやはり家庭から大量のゴミを持ってきて捨てる人もいると言う。
それでもひとつひとつ注意していたらキリがない、とのこと。
さらにSVの方はこうも言った。
「捨てたゴミは当店で買われたものじゃありませんよね?」
店のゴミしか捨ててはいけないと言うのだ。
僕はこうフォローした。
「車とゴミ箱を何往復もしてるのを見て
家庭から大量に持ってきたゴミを
家庭から大量に持ってきたゴミを
捨ててると勘違いしたんじゃないんですか?」と。
それでも自分の間違いを認めないのか、
絶対に店で買ったゴミ以外は捨ててはいけないのか、
絶対に店で買ったゴミ以外は捨ててはいけないのか、
一歩も引かない。
174 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 22:37:22 ID:8GF9I01j
僕は言った。
「物を言うにしても確認もしないで頭ごなしに
上から「捨てるな」と言われて
カチンとこない人はいないでしょ」と。
その点については店員さんは
上から「捨てるな」と言われて
カチンとこない人はいないでしょ」と。
その点については店員さんは
「申し訳ありません。」と謝った。
30分ほど店内で3人で話をしただろうか。
翌日僕はローソンのお客様センターに電話してこのことを伝えると
「その程度のゴミは良いと思いますが・・・」と応対した人は答えた。
その1時間後に、昨日のSVの方から携帯に電話がありこう言った。
「注意の仕方には手落ちがありましたが、
マクドナルドのゴミを捨てることについては
マクドナルドのゴミを捨てることについては
認めません」
だって(笑)
強情というか、何というか・・・。あきれたというか・・・。
まぁ僕も学生のころはコンビニでバイトをしていたからよくわかるのですが、
非常識なゴミを無理やり詰め込んで捨てる人もいるのでよくわかります。
カップラーメンの汁が入ったカップをそのまま捨てる人もいましたから。
それにしてもささいなゴミでもその都度注意するのは
「客商売」としてはやりすぎな気もするのですがね。
「客商売」としてはやりすぎな気もするのですがね。
結局ゴミはすべて取り出して自宅に持ち帰りました。
とにかくゴミ箱を肉眼で監視していて
余計なものを捨てるとすぐに
余計なものを捨てるとすぐに
飛んで出てきて注意をするコンビニ。
みなさんはどうお感じになりますか。
みなさんはどうお感じになりますか。
175 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 22:38:38 ID:l+0gN/hY
>>172
そりゃ家庭のゴミはダメだろうけどさ、
車の中のゴミ=家庭のゴミじゃないわなあ。
車の中のゴミ=家庭のゴミじゃないわなあ。
街を歩いてて、
ポケットの中にあるゴミをコンビニに捨てても
ポケットの中にあるゴミをコンビニに捨てても
家庭のゴミになっちゃうのかね。
じゃあゴミ箱を外に置くなってカンジだよね。
176 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 22:39:15 ID:WXOxbQoU
検定開始ですか?
177 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 22:42:12 ID:dEFNNPer
>>ID:8GF9I01jが非常識
てか、釣りでしょ?
178 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 22:45:59 ID:l+0gN/hY
多分、アホがワラワラと攻撃するだろうけど、
俺は断固として
俺は断固として
ID:8GF9I01jを支持してやるから頑張れ。
179 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 22:48:16 ID:qKvXo+xQ
じゃあ俺は断固として
「店で買った物以外は捨てるなよ」を支持しとくよ
「店で買った物以外は捨てるなよ」を支持しとくよ
180 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 22:49:08 ID:dEFNNPer
>>179に同意
181 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 22:50:35 ID:4GLQ+VW0
ローソンで買った物のごみを
他の所にあるローソンに捨てるのはおk
他の所にあるローソンに捨てるのはおk
他はだめ
183 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 22:53:05 ID:l+0gN/hY
店で買ったものをコンビニの店先で捨てるって状況を教えてくれ。
おまえらはアレか、コンビニの店先でたむろして
カップ麺とか食ってる迷惑な糞ガキどもか?
カップ麺とか食ってる迷惑な糞ガキどもか?
逆に、コンビニで買って家に持ち帰り、
それをまた捨てに来てもいいというわけか?
それこそ家庭ゴミじゃねーか。
それをまた捨てに来てもいいというわけか?
それこそ家庭ゴミじゃねーか。
ムリヤリすぎる。
185 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 23:01:09 ID:q6mKc2ra
>>183
そもそもカップ麺捨てるなよ、汁物は迷惑だろ。
缶コーヒー買う→飲む→ゴミ箱に捨てる、って一連の流れじゃないか。
タ*コとかもよく知らんが、封を開けたりするんじゃない?
携帯の充電器買って、その場でパッケージ捨てていくとか。
色々あると思うんだがなぁ
187 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 23:11:33 ID:l+0gN/hY
>>185
>そもそもカップ麺捨てるなよ、汁物は迷惑だろ。
俺に言うなよ。俺は捨ててねーよ。
缶コーヒーを買ってその場で飲み干して捨てるのか?
駅の売店じゃあるまいし。
その程度のゴミじゃ、いつまで経っても満杯になりは
しないだろうなw。
189 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 23:13:05 ID:qKvXo+xQ
ゴミ箱は満杯にならないといけない
その発想は無かった
190 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 23:13:09 ID:lFL+uOAE
近所の駅間近のコンビニは
ゴミ有料化に合わせて店内にゴミ箱を移した
ゴミ有料化に合わせて店内にゴミ箱を移した
なるほど、こういうゴミ人間がいるんなら仕方ないわ
191 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 23:15:29 ID:1EcPKg4q
コンビニにゴミ箱があるからって、
自分のゴミをどんどん捨ててたら、
自分のゴミをどんどん捨ててたら、
あっという間に満タンになるだろ?
店で買った物を店先で捨てる、よくあるじゃないか。
ドリンク剤飲んで、瓶を捨てる。
ガムやタ*コを開封して、ビニールを捨てる。
たむろしてる迷惑なクソガキだって、
自宅のゴミをコンビニに捨てたりしないぞ。
自宅のゴミをコンビニに捨てたりしないぞ。
つまり、お前はそれ以下の糞だって事だ。
188 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 23:13:03 ID:rfAGPJ0k
>>184
むしろID:8GF9I01j=ID:l+0gN/hYなんじゃないかと思えてきた
192 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 23:19:58 ID:l+0gN/hY
>>188
オレはID:8GF9I01jが書くよりも前からこの板に居るんで。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1264602248/338
投稿者本人はどうしたんだよ。
やっぱりコピペなのか?挫けずに反論しろよw。
193 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 23:23:14 ID:j+xfTgxf
助太刀の方が威勢がいいな
194 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 23:40:03 ID:8GF9I01j
なんか少し見ないうちにいっぱいレスついてますね
コンビニ各社にこの問題について
質問を出していたところ、以下の回答がきました。
質問を出していたところ、以下の回答がきました。
・コンビニA社の回答
弊社店舗のゴミ箱は、
店内でお買い物をされたお客様が即時商品を
店内でお買い物をされたお客様が即時商品を
ご利用された時に発生したゴミ、
もしくは敷地内で発生したゴミ用と考えており、
お客様の利便性を第一に考えて設置しております。
もしくは敷地内で発生したゴミ用と考えており、
お客様の利便性を第一に考えて設置しております。
持ち込みゴミの投函に関して、
場合によっては、
店員がお声を掛けさせて頂く事もあるかと存じますが、
場合によっては、
店員がお声を掛けさせて頂く事もあるかと存じますが、
主旨をご理解の上、ご協力頂ければ幸いです。
・コンビニB社の回答
弊社店舗の店頭に設置している ゴミ箱への投棄につきましては、
何個までならOKといった
明確な基準を設けているものではございませんが、
明確な基準を設けているものではございませんが、
店舗以外の家庭用ゴミ等の持ち込みや投棄はご遠慮いただいており、
投棄している所を見かけた際は注意させていただく事もございます。
また、店舗でお買い求め戴いた際に生じる不要な
ゴミを処分していただく事を前提に設置していたしておりますが、
店舗以外のゴミが不当に投棄されている事につきましては、
24時間体制で監視するような対応は現実的に難しく、
禁止キャンペーンの類を実施しているものではございませんが、
ゴミを処分していただく事を前提に設置していたしておりますが、
店舗以外のゴミが不当に投棄されている事につきましては、
24時間体制で監視するような対応は現実的に難しく、
禁止キャンペーンの類を実施しているものではございませんが、
店舗以外の家庭用ゴミ等の持ち込みにつきましてはお止めいただきますよう
お客様にご協力をお願いしている状況でございます。
しかしながら、店舗以外のゴミが不当に投棄されている事を
黙認している= ”捨てても良い”といった認識はございません。
195 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 23:40:55 ID:8GF9I01j
・コンビニC社の回答
店頭のゴミ箱につきましては、
お客様のマナーにお任せしご利用いただいております。
・コンビニD社の回答
メール拝見させていただきました。日頃から〇〇を
ご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
店頭のごみ箱に付いてお問い合わせの件、
下記の通りお答えさせていただきます。
下記の通りお答えさせていただきます。
店頭ごみ箱はその場で消費される商品を販売していることから、
散在ごみとならないようサービスとして設置受け入れているもの
です。このごみ処理費用は、事業系一般廃棄物として
事業者負担で処理しております。
事業者負担で処理しております。
〇〇だけでなく全ての小売店で購入され、各家庭や
その他の場所で消費された後に発生するごみは
家庭ごみで消費者の皆様に処理責任があります。
ごみを排出される場合はお住まいの
自治体のルールーに従い捨てるようにお願いいたします。
家庭ごみで消費者の皆様に処理責任があります。
ごみを排出される場合はお住まいの
自治体のルールーに従い捨てるようにお願いいたします。
197 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 23:42:06 ID:8GF9I01j
・コンビニE社の回答
いつも〇〇をご利用いただきましてありがとうございます。
早速ですが、まず、最初にご理解をいただきたいのは、
チェーンの大小を問わずコンビニエンスストアは、
ほとんどがフランチャイズ本部と
契約された個人商店であるという事です。
お客様に気持ち良く、便利に利用していただくため、
経営されている方々は日夜、努力をされております。
チェーンの大小を問わずコンビニエンスストアは、
ほとんどがフランチャイズ本部と
契約された個人商店であるという事です。
お客様に気持ち良く、便利に利用していただくため、
経営されている方々は日夜、努力をされております。
店舗で販売した商品から出る廃棄物の処理については、
店舗及びメーカーは容器包装リサイクル法に従い、
お客様が捨てられた廃棄物の処理費用を
お店の使用量に応じて負担しております。
店舗及びメーカーは容器包装リサイクル法に従い、
お客様が捨てられた廃棄物の処理費用を
お店の使用量に応じて負担しております。
そして、店頭に設置したゴミ箱については、
本来は、店舗周辺の環境美化のため、
店内でご購入された商品をすぐに消費されるお客様が、
商品から出る廃棄物を近隣に不法に投棄されないよう、
サービスで設置している物であり、
集まったゴミは廃棄物処理業者に費用を払い処理をしております。
本来は、店舗周辺の環境美化のため、
店内でご購入された商品をすぐに消費されるお客様が、
商品から出る廃棄物を近隣に不法に投棄されないよう、
サービスで設置している物であり、
集まったゴミは廃棄物処理業者に費用を払い処理をしております。
近年、ここに家庭ゴミを捨てられる傾向が多く、
処理費用が増加し、お店の経営上、大きな問題となっております。
すでに処理代を負担している上に
店頭ゴミ箱のゴミ処理費用の負担が多くなることは、
店舗の経営者にとって二重の負担になり、経営の圧迫に繋がります。
処理費用が増加し、お店の経営上、大きな問題となっております。
すでに処理代を負担している上に
店頭ゴミ箱のゴミ処理費用の負担が多くなることは、
店舗の経営者にとって二重の負担になり、経営の圧迫に繋がります。
従いまして、便利にご利用いただいているコンビニエンスストアが、
健全に営業を続けて行く為にも、
お客様にはお店の状況をご理解いただき、
良識あるご判断をお願いいたしたいと存じます。
健全に営業を続けて行く為にも、
お客様にはお店の状況をご理解いただき、
良識あるご判断をお願いいたしたいと存じます。
お客様にとって便利で気持ちよくご利用頂ける様、
今後も改善して参りますので、
これからも〇〇をお引き立て下さいますよう、お願い申し上げます。
今後も改善して参りますので、
これからも〇〇をお引き立て下さいますよう、お願い申し上げます。
本日はお忙しい中、
お問合せを頂戴致しまして、ありがとうございました。
お問合せを頂戴致しまして、ありがとうございました。
198 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 23:52:07 ID:9aEH9LNi
ってことはコンビニで買ったら
店頭に座り込んで食べて捨てろって事なんだね
店頭に座り込んで食べて捨てろって事なんだね
199 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 23:54:53 ID:l+0gN/hY
>>198
そういうことらしいなw。
あと、店で買ったものはすぐに包装を捨てて飲食し、
時には食べながら歩けってことらしい。
時には食べながら歩けってことらしい。
200 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 23:56:07 ID:MMq/BjRU
>>199
ちゃんと守れよ。わかったな馬鹿。
202 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 23:59:01 ID:l+0gN/hY
>>200
ナニサマだよおまえは。
俺は別に捨ててねーし。頭おかしい奴ばかりだな、このスレは。
201 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/11(木) 23:58:10 ID:l+0gN/hY
でも俺はローソンが
「街のほっとステーション」を標榜してる限り、
「街のほっとステーション」を標榜してる限り、
車の中で出たゴミを引き受けるぐらいはしても
いいだろうとは思うけどな。
いいだろうとは思うけどな。
歩いてるうちに出たゴミすら捨てるなというなら、
ホントに店内にゴミ箱は置いておけと思う。
公園のゴミ捨て場のようなつもりで捨てちゃいかんというならな。
ホントに店内にゴミ箱は置いておけと思う。
公園のゴミ捨て場のようなつもりで捨てちゃいかんというならな。
207 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/12(金) 00:23:50 ID:ANgIbI8L
だいたい3回も行き来してる時点で頭悪いというか見てる方もいらつくわ
ダイソーの空袋があったんなら
その袋に全部突っ込んでゴミ箱入れれば済むだろが
その袋に全部突っ込んでゴミ箱入れれば済むだろが
208 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/12(金) 00:24:36 ID:CiIEOZcU
ID:8GF9I01jが逆切れする神経もわからんし、
「自分は捨ててない」と泣き叫びつつ
「自分は捨ててない」と泣き叫びつつ
頓珍漢な擁護を繰り返すID:l+0gN/hYの神経もわからん。
共通してるのは一般常識や
マナー・モラルの類が著しく欠如してるってとこか。
マナー・モラルの類が著しく欠如してるってとこか。
> 歩いてるうちに出たゴミすら捨てるなというなら、
こんな文言が出る時点でアウトだよw
普通は「家庭に持ち帰って処理する」だろうに。
車内で出るゴミも同様。
コンビニ側も多少ならサービスするだろうが、
車とゴミ箱を何往復もしてりゃそりゃ注意もされるわな。
212 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/12(金) 01:21:31 ID:2TrAUQwZ
コンビニにあるゴミ箱が、
そのコンビニで買った物を捨てる用のゴミ箱ってことは
そのコンビニで買った物を捨てる用のゴミ箱ってことは
毎日同じコンビニで飯を買っているようなやつは
家で食べた弁当箱を1つのゴミ袋に詰めておいて
一杯になったら買い物をしている
コンビニに捨てに行くのもOKということなのか?
コンビニに捨てに行くのもOKということなのか?
コンビニで買い物したときにもらえる
ビニール袋一杯くらいなら問題ないだろうが
ビニール袋一杯くらいなら問題ないだろうが
45リットルサイズのゴミ袋一杯を持ってこられたら、
それはそれで迷惑だと思うんだが
それはそれで迷惑だと思うんだが
そのコンビニで買った商品なわけで、
コンビニ側は文句言えるんだろうか?
コンビニ側は文句言えるんだろうか?
215 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/12(金) 01:57:10 ID:3M9cbnC6
>>212
必ずこう言う極端な例を持ち出して屁理屈こねる輩が現れるよなw
だいたい、ID:8GF9I01jは>>172-174で質問しておきながら、
1時間後には>>194-195>>197でコンビニからの回答なんて
持ち出して来てるんだぞ。すでに答えが出てるんだから
明らかにコピペ&釣りじゃないかw
218 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/12(金) 02:29:29 ID:2TrAUQwZ
>>215
ID:8GF9I01j や>>172-174でのやりとりなんてどうでもいいんだ
確かにその流れで発生した疑問ではあるんだが
一人暮らしで仕事に忙しいサラリーマンや、自炊しない学生とかで
「1日1回はコンビニに必ず行く」なんてやつは実際いるわけで
そういうやつはコンビニで買った物だけでも、結構なゴミが出るはず
それならそのコンビニで買った物なら無料で
しかも自由な時間にゴミが出せる、コンビニのゴミ箱を有効利用するために
コンビニで買った物を一まとめにしておくってのは、
アリなんじゃないかと思うんだよ
アリなんじゃないかと思うんだよ
コンビニはその店で買った商品から出たゴミを捨てると為 と言っているわけだし
一応は問題はないはずなんだが、実際に実行した場合に
コンビニ側は文句を言ってくるのかという素朴な疑問なんだよ
219 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/12(金) 02:41:09 ID:jtE5+QrA
>>218
非常識なバカの「素朴な疑問」なんて社会が相手するわけねえだろ。
親にしつけ直してもらってこい。
220 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/12(金) 02:51:48 ID:SRqU+eWE
>>218
そういう甘酸っぱい議論は、
高校生がマクドナルドで同級生とダベりながらやるもんだ
高校生がマクドナルドで同級生とダベりながらやるもんだ
222 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/12(金) 03:08:46 ID:Vbj9Je2C
>>218
家に持ち帰った時点でそれは家庭のゴミだろよ。
書いてあることを文字通りにしか受け取れない人?
なんでコンビニがそこまで面倒見なけりゃいかんの?
コンビニはゴミの処理するのに金払ってるんだけど、知ってる?
もしゴミを引き受ける代わりに
商品に処理代上乗せされても納得できる?
商品に処理代上乗せされても納得できる?
コンビニが商品のゴミ処理するのが当然なら、スーパーや薬局はもちろん
服屋も本屋も文房具屋も、全ての小売店はゴミ処理すべきだよね?
>一応は問題はないはずなんだが、
一応でも問題ないと考える方がどうかしてると思うわ。
そういうの、一般的には屁理屈って言われる考え方だよ。
225 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/12(金) 03:45:13 ID:2TrAUQwZ
>>222
家に持ち帰った時点で家庭ゴミになるのか?
例え家庭ゴミになったとしても、
そのコンビニで買った商品に変わりはないんだよ
そのコンビニで買った商品に変わりはないんだよ
確かに家庭ゴミは捨てるなと注意書きはあるが
家庭ゴミであると同時に、
そのコンビニで買った商品でもあるわけで
そのコンビニで買った商品でもあるわけで
そのゴミを捨てるか捨てさせないかの
判断をどうするのか、それを聞いてみたいんだよ
判断をどうするのか、それを聞いてみたいんだよ
コンビニがゴミ処理に金を払ってるのは知ってるが
全国的のコンビニの前に
ゴミ箱が設置されていることを考えれば、
あのゴミ箱設置はデフォルトなわけで
ゴミ箱が設置されていることを考えれば、
あのゴミ箱設置はデフォルトなわけで
それなら処理費用はすでに商品に上乗せされてるだろ
スーパーや薬局、服屋や本屋や文房具てんは店先にゴミ箱置いてないだろ?
まあ少数で置いている店もあるかもしれないが
コンビニの場合はゴミ箱は、
そのコンビニで買ったゴミを捨てるためと公表しているわけで
そのコンビニで買ったゴミを捨てるためと公表しているわけで
そのコンビニで買って家で食べた弁当箱を、
公表通りゴミ箱に捨てて問題あるのか?
公表通りゴミ箱に捨てて問題あるのか?
上に書いた通り、コンビニがどう判断するのか聞いてみたい
235 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/12(金) 10:58:40 ID:S5QX0TiC
>>225
自宅で消費した物品のごみ。
家ごみ。
これ以上の回答をお望みか?
240 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/12(金) 11:53:30 ID:SBnT4vY4
>>225
その場で消費される商品の発生したゴミは捨ててOK
買った店の敷地から離れた場合はNG
>全国的のコンビニの前にゴミ箱が設置されていることを考えれば、
あのゴミ箱設置はデフォルトなわけで
あのゴミ箱設置はデフォルトなわけで
ポイ捨てするバカがいるから、店が設置しているだけ
良識のある客だけなら設置しなくても問題になることは無い
>そのコンビニで買って家で食べた弁当箱を、
公表通りゴミ箱に捨てて問題あるのか?
公表通りゴミ箱に捨てて問題あるのか?
捨てるような人は問題がある
何の為に置かれているゴミ箱なのか、その意味を考えれば
普通の人なら聞く事もなく分かることだ。
227 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/12(金) 08:10:10 ID:1GiXIbmG
>>218
こういう馬鹿がいるから
コンビニのゴミ箱のゴミがたまるのが早いんだな('A`)
コンビニのゴミ箱のゴミがたまるのが早いんだな('A`)
241 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/12(金) 12:48:18 ID:glxk30PG
ゴミ問題なぁ。
コンビニや公共のゴミ箱に、家庭ゴミを捨てに行く人は、
自宅のゴミ箱に、他人がゴミを入れていったらどう思うか?
単にそういうことだと思う。
242 : おさかなくわえた名無しさん 2010/02/12(金) 12:49:24 ID:zzJSzQG9
もうそろそろゴミの話は
各自の腹の中に収めておくというので
どうでしょう?
---------------おすすめ記事--------------------
花火大会の日に → 職場の駐車場(路上駐車の嵐)俺『裏口をトラックで封鎖!フェンスを閉じて出られないようにする!』 → 結果ww
従姉妹の結婚相手の男は元嫁の不注意で子供を亡くしたバツイチなんだけど、本当はこの男が原因で子供が亡くなってるという事実を従姉妹に伝えるべきか迷ってる。
冷奴とは豆腐を1回茹でて粗熱をとってから冷蔵庫で冷やして出すべきものなのに、嫁がスーパーで買ってきた豆腐をそのまま食卓に並べやがった。危うく腹壊すところだったわ!
母は嫁いだその日から野良仕事に家事全般をやらされて妊娠しても奴隷扱いは変わらなかった→そんな母がやった超絶なDQN返しが…
尽くしまくってくれる彼女に俺様的な態度を取りつつも感謝しながら交際を続けてたある日、彼女の浮気が発覚したので彼女が30を迎える年に復讐してやった。
遅めの新年の挨拶に来た義兄嫁「そういえば遺産分けってどうお考えですか?この家貰っても仕方ないので、月極駐車場とマンションが欲しいんですけど」→すると、トメが一言…
引用元 その神経がわからん!part248
コメントする