660: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)09:50:19 ID:Mfp
兄が結婚したのですが家から出て行ってくれません
長女の姉は結婚して義兄とアパートで暮らしています
兄も同じようにすると思っていたらお嫁さんを連れてきて
同居すると言い出しました
両親は反対したけどお嫁さんが気の強い人で
騙まし討ちみたいにして荷物を運び込んでしまって
他界した祖母の部屋だった離れに住みつきました
その離れは他の人を住まわせる予定だったので
かなり揉めて、両親はその人にお金まで払ったそうです
兄夫婦が毎晩毎晩盛っているらしく声が聞こえてくるのも苦痛です
絶対に近所で噂になってると思う
両親は僕に何も言わないけど、きっと近所の人に嫌味を
言われてるような気がしてます
どうやったら兄夫婦を追い出せるんでしょうか
アドバイスお願いします


人気記事(他サイト様)
662: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)09:56:57 ID:2j5
>>660
大変ですね。お兄さんはお金がないのかな?
そりゃ家賃が浮けば他のことにお金を使えますからね。
そういう人達いる。
おふだでも貼っておけば。
解決しようがないですよ。そういう人達って、図々しいから。

663: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:02:52 ID:Mfp
>>662
お金はあると思います
うちろリフォームしたときのお金は兄が出してます

664: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:04:03 ID:2j5
>>663
では理由はなぜだと思います?
お母さんが好きなのかな?

666: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:11:16 ID:Mfp
>>664
わからないです
僕も両親も当然家を出ると思っていたのに
いきなりハイエースで荷物を持ってきて
「今日から離れで暮らすから」だけ言われました
両親なら知ってるかもしれないけど
僕が聞いても濁されます
でも「早く出て行ってほしい」とぼやいているので
それが本心だと思います

665: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:07:17 ID:2j5
>>663
はじめから、住む気まんまんじゃないの?
リフォームしたってのが。
家ならば、やはりお金がかからないから。
駐車場とか。自由に使えるし。
もう自分の家だと思っているのかもしれない。
長男だし。
でも実際そうなるんじゃないの?

666: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:11:16 ID:Mfp
>>665
リフォームといっても身障者向けのバリアフリーです
二世帯住宅とかではないです
両親は僕にこの家を譲るといってるし
昔からそういうつもりだと兄と姉にも言ってたので
自分の家だとは思ってはないはず

667: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:24:09 ID:qy9
>>663
リフォームしたお金出してるんだから
住むのは当然って兄の言い分なんじゃない?
お金だけ出させて、住むな!って言うのは随分乱暴だと思う
リフォーム代全額返して出て行ってもらえば?
お金返せないならしょうがない
毎晩盛ってるのがわかるのは心底嫌なのはわかるから、
近所に丸聞こえだよって言えば?

668: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:27:40 ID:Mfp
>>667
兄がリフォーム代を出したのは慰謝料のようなものです
兄のせいで僕の下肢に麻痺が出てたので
僕が就職して結婚するまで養うか実家を僕が暮らしやすいように
リフォームするかを親が選ばせたらしいです
この辺のやり取りは僕が入院中にやったらしいので
詳細はよく知りません

近所に聞こえてるとは言いましたが
早く孫がほしいと親が言うから頑張ってるだけと
言い返されました
奥さんは少し頭が弱い感じなので恥の概念がないのかも

669: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:28:35 ID:2j5
>>665
665さんに家を譲るというのは本当?
まだ確定はしていないんじゃない?
両親も条件がいい方を選ぶかもしれない。
条件というのは、自分達に都合がいいってこと。
バイアフリーは両親ものちのち使うし。
兄が入る気まんまんなんだろうね。
ずうずうしいから。
解決できなさそうだね。

670: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:30:53 ID:Mfp
>>669
僕に譲るのは確定してると思います
父が定年退職後に生前贈与をするといっていました
僕は多分結婚できないし障害者雇用で給与も少ないので
せめて住む場所だけでも残したいと言ってくれてます

671: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:33:48 ID:2j5
>>670
無理やりでも家に住み着いちゃった輩たちに出て行けということは
親でもできそうにないね。
あなたが、家を譲ってもらうのなら、ちゃんとそう話して納得して
もらうしかないけど、無理そうだね。
お気の毒としか・・・・。
正論が通ったら平和なんだけどね、そうでない人達もいるからね。
呪いをかけたりするしかないんじゃ。
引っ越すおまじないってのがあるけど。

673: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:39:30 ID:Mfp
>>671
労わってくださってありがとうございます
おまじないやお札で出て行ってくれるなら
本当にやりたいくらいですw

672: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:35:41 ID:gQI
>>670さんはおいくつですか?
あなたが出て行って一人暮らしするという考えはないのかな?

673: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:39:30 ID:Mfp
>>672
今年21歳になりました
下肢に麻痺があるので一人暮らしは現実的じゃないです
二次障害で欝を発症して中学から去年まで引きこもりだったので
学歴も頼れる友人もいません

674: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:42:30 ID:qy9
>>673
離れはどうせ兄夫婦が居座ってたら他に貸すとかも出来ないんだし、
どうしてもなにが何でも出ていけって
強硬手段とるなら取り壊ししたら
業者と取り壊し火決めて兄夫婦には
何月何日に取り壊すからいつまでに出ていけ、
出て行かなかった場合の荷物等は一切保証しないって

677: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:48:48 ID:Mfp
>>674
それやったら、荷物の弁償しろって言われませんか?
父が警察官なので揉め事はしたくないです

675: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:44:26 ID:lAL
>>673
最近の話かと思ったら随分と前からなんだね。
兄嫁さんはどうしてこうなったか知ってるのかな?
お兄さんからの情報だけで、
離れを乗っ取ろうと兄さんと連携してるとか。

兄嫁さんの親兄弟はいるのかい?

677: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:48:48 ID:Mfp
>>675
兄夫婦が離れに住み始めたのは6月からです
兄はもともと母屋で生活してたのですが
兄嫁がきてからは離れで一緒に暮らしてます
母屋のほうの兄の部屋は僕と共有だったので
さすがにそこには兄嫁は連れ込めなかったみたいです

兄嫁とはほとんど会話をしていないのでわかりません
離れには風呂もトイレも台所もあって
あちらで生活が完結してて顔を見ない日もあるので
それにいきなり入籍したと言われてつれてきたので
兄嫁の親戚関係とは会ったこともないです

676: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:48:00 ID:gQI
>>673
もし今後親があなたの世話をすることが
出来なくなったらどうするつもりなのかな?
逆に兄夫婦に身の回りの世話の手伝いをしてもらうことを
前提で一緒に暮らしていった方がいいと思う。
それが嫌なら施設に入りながらでも自立した方が、
あなたの為になるのではないでしょうか?

678: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:55:14 ID:Mfp
>>676
自分の身の回りのことはできてるので兄夫婦の手助けは不要です
一人暮らしが現実的でないというのは、入浴と通勤の問題です
田舎なので電車に乗らずに通勤できる場所が近所にあまりなくて
今の職場なら電動車椅子で苦労せずに通えます
実家にはリフォームで入浴の際の補助設備もつけてあります

引きこもりのときに母に一通りの家事は仕込まれました
今も普段の朝食、仕事のない日の夕食は僕が作ってます
ただ両親の介護はできないので、それは両親が自分たちで
何とかするというのを信じてます

679: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:56:31 ID:2pL
>>673
予定は未定って知ってる?
書類などの客観的証拠がない限りあなたに譲るという保証はないんだよ。
騙まし討ちだろうが荷物を運び込まれて受け入れたのは良くなかった。
赤帽でも頼んで兄嫁実家とか兄の会社に送るべきだった。
借りる予定だった人に
ご両親がお金を払ったのも兄夫婦がやった事を認めた事になる。
定年退職まで何年あるのか分からないけど、
あなたに家を贈与する事を公正証書にするとか、
法的な証拠を作るべきだと思うよ。

680: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)10:58:59 ID:Mfp
>>679
父の定年退職まではあと4年です
ただ早期退職して別の会社に行くようなことも
言っていたので、よくわからないですが

公正証書というものがあるんですね
それがあれば兄を追い出せますか?

681: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:00:56 ID:Mfp
そういえば兄は母の連れ子で父とは
養子縁組してないらしいです
だからあまり仲がよくないのかもしれないです

682: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:01:41 ID:qy9
>>681
そうなんだ
じゃあそもそも兄には相続権がないんじゃない?

683: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:04:08 ID:Mfp
>>682
土地が父の名義で、建物は父と母で半分ずつ
名義を持ってるらしいです
兄は母からの相続には権利があるんですよね
だから、建物の分は相続できると思うんですけど
合ってますか?

684: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:04:54 ID:8nY
とりあえず、両親が本気になって
弁護士さんを通すなりしないと無理だと思う。

685: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:04:59 ID:ghs
>>681
それとリフォーム代を理由に居座るくらいなら
「リフォーム代返すから出て行け」とか言えないかな?
怪我?の慰謝料はまた別で支払って貰うカタチに戻すとか。
その慰謝料を母の建物名義で払って貰うとかは?
兄嫁の素性を興信所必要じゃないかな? 

686: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:07:03 ID:qy9
>>683
お母さんも名義あるならそうなるね
>>685の方法が良さそうだけど、
警察官の家の息子と結婚したんだから兄嫁の調査してるんだよね?

687: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:07:35 ID:gQI
>>678
要は風呂に補助設備があれば一人暮らしは可能ということですよね
自分の暮らしてきた家に他人がきたわけですから
ストレスが溜まるのもわかります。
ただ長い目で見た時に、40代、50代になって白い目で
見られるのはあなたの方かもしれませんよ。
障害があるとはいえ、仕事もできる、身の回りのことを
一人で出来るレベルなんですから。

688: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:08:21 ID:Mfp
>>684
>>685
つまり、弁護士さんを通してリフォーム代を返して
怪我の慰謝料と相続分を相殺するということですか?
いずれにしても親が動かないとだめということですね
僕の会社の弁護士さんは社長の弟さんらしいので
何かあれば頼っていいって言われてます
親がやる気なら紹介してもらいます

689: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:11:23 ID:6X5
長女はどっちの連れ子?

690: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:12:50 ID:qy9
>>688
もちろん
親の家なわけだから、
親が何とかしようと動かなければ
いくらあなたが何とかしようとしても無理だよ
で、兄嫁の調査してるの?

691: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:15:41 ID:2pL
>>680
少なくともあなたの住居は確保できると思う。
ただ素人の考えだし抜け道があるかもしれないから確約出来ないわ。ごめん。
弁護士に相談した方がいいと思うよ。
こういうのは法律の力を借りるべきだと思う。
ネットで相談を受け付けてる所もあるから。
多分相談料がかかるから書き込む前によく見てね。
お金がかかる事を勧めて申し訳ないけど、
弁護士の考えって一律じゃないから複数に相談するのがいいと思う。

692: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:20:22 ID:2pL
>>688
弁護士が知り合いにいるんだね。だったらその方が安心だ。
悪いけどレスを読む限りご両親の態度に不信感があるんだよ。
まさかの寝返りという可能性もあるから
気を引き締めて色々考えるべきだと思う。

694: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:24:13 ID:ghs
>>688
弁護士は親主導で必須(持ち主だからね
リフォーム代の経緯(あなたへの慰謝料代わり)、
父からの生前贈与になる予定、
離れは別の人に貸す予定が狂ってその弁済を親が代理で払った
というのは話した方が良い
兄夫婦のつつける箇所は聞いた限りは今のところこの3つかも。
兄夫婦含めて家族会議した事あるのかな?
お父さんの職業気にしてるけど
むしろ素性が分からない嫁が居る方がまずいと思うんだけど警察なら。
あなたにだけ聞かされてない話とかないのかな? 
>>692じゃないけど親の腰が重すぎる気がする

693: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:21:21 ID:gQI
意地悪かもしれませんが
成人している以上、
あなたが住んでいる家は両親の家であってあなたの家ではありません。
住む権利は結婚をしているとはいえ、
あなたにもお兄さんにも平等にあるはずです。
環境が変わって嫌ならばあなたが出ていけばいいだけのこと。
今後両親の介護が必要になった時、
あなたが何も出来ないのなら頼れるのはお兄さんかお姉さんです。
介護(嫌なこと)をお願いするわけですから、
一方的に排除しようとするのではなく
お互い助けてあって妥協しあうことも必要だと思います

695: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:27:39 ID:qy9
>>693
さっきからずーっと言うことズレてるからそろそろ黙ったら?
親は親で介護が必要になったら
自分達で何とかするって言ってるのに
何であんたが自宅でみんなで介護するって決めつけてかかってんの
一人暮らししろとか出ていけとか言ってるけど、
この場合出て行くのは兄夫婦でしょーよ
あんた兄嫁なの?

696: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:36:36 ID:gQI
>>695
両親が決めることであって子供達が決めることじゃないでしょ
現に今兄夫婦が住んでる時点で両親が許しているということ
一方の意見だけ聞いても心の底で両親がどう思ってるかはわからないしね。

ただ、主の障害や年齢を考慮した上でも少し甘えが過ぎるんじゃないかと。

697: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:37:34 ID:Mfp
レスがたくさんあるのでまとめて回答します

姉と兄は双子でどちらも母の連れ子で20歳くらい離れてます
確かどっちも父とは養子縁組してないです

僕が2歳のときに兄がブランコから僕を落として障害が残りました
見ていた人の証言では、明らかに悪意のある落とし方だったそうです
僕が中学進学する前に実家をリフォームをすることになり
その費用を分割で兄が支払うことになって
そのときの借用書のようなものは父が持ってたはずです
姉は結婚してよそのお嫁さんになったからという理由で
家庭内の揉め事にも経済的にも一切関わらせてないみたいです
僕が姉に相談しても多分当てにならない気がしてます

離れのお金の件は、ずっと両親が兄に請求してましたが
家族会議したときに母が兄嫁を平手打ちしてしまって
それで口の中を切ったから、被害届け出すと言われて
それをやめてもらう代わりに諦めたみたいです

698: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:39:17 ID:Mfp
兄嫁の素性調査はしているかどうかわからないです
6月にいきなり結婚したとつれてきて僕と両親も
兄嫁とはそれが初対面だったので

もしかしたらそれから父が何か調べてると思うけど

699: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:41:36 ID:Mfp
途中で書き込んでしまいました

父ならその人の犯罪歴とかそういうのわかるんですよね?
家から強引に追い出してないのは、多分そんなに
問題のない人だったんじゃないかなって思ってます

最初は日本語が不自由だったので不法滞在の
外国人じゃないかって疑ってたけど
単にすごくどもるだけの人だったみたいだし

700: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:44:24 ID:2pL
>>694
ぶっちゃけご両親にとって頼れるのは長男夫婦だもんね。
弁護士に依頼する事を受け入れるか否かで
ご両親の本音が浮き彫りになると考えた方がいい>>688

701: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:48:01 ID:UnQ
いっちゃあなんだけど、
この相談者も家族もずれてるし現実的ではないと思う
ここで相談してもどうにもならないでしょ
まずは弁護士に相談だよ
つって、法的にどうのと言っても
本人たちにその意思がなければ出てってもらえないけどね

お兄さん慰謝料がわりのリフォームなんて思ってないでしょ
子供の頃のことだしそれならその責を負うのは母親だと思うし
お金に困ってる訳じゃないのにでていかない、
もしくはそこにすみたがる理由を徹底的に解明しないと

705: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:50:24 ID:Mfp
>>701
慰謝料代わりというのはわかってるはずです
前に借用書のようなものを見たことがあるけど
そこにもそういうことが書いてあったから

あと僕に怪我させたとき兄はもう成人して就職もしてました
子供じゃないので自分で責任を取らせたらしいです

702: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:48:08 ID:Mfp
>>700
つまり、両親は僕に言えない何かがあって
でも表向きは兄夫婦を邪険にしてるように
見せてる可能性があるってことですよね
弁護士さん入れたらそれを隠せなくなるから
そこで本音が聞けるってことか

703: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:48:57 ID:UnQ
>>702
弁護士いれても隠せるよ
弁護士挟むのいやがったら
両親に嘘がある可能性濃厚って 事でしょう

705: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:50:24 ID:Mfp
>>703
両親を疑いたくはないけど、客観的に見て
かなり怪しく見えるのはわかりました
今日の夜に両親に弁護士さんの話をしてみます

704: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:49:58 ID:qy9
>>699
兄夫婦悪い意味で機転が利くんだろうね
出て行かせられないように上手く立ち回ってる感じ
被害届の事もそうだよね
何にせよ、ご両親に話して見てからじゃないとわからないね

706: 実家相談◆zOWvHYEqJs 2018/08/31(金)11:52:20 ID:Mfp
とりあえず今夜両親と話をしてみます

・弁護士を入れること
・弁護士は自分の勤務先から紹介できること
・慰謝料とリフォーム、相続の件を整理すること
・兄嫁の素性調査をやったならその結果を教えてもらう
・兄嫁の素性調査やってないならやるべきだということ

この辺を話してみます
相談に乗ってくださってありがとうございました
話が終わったらまたきたいのでトリップつけておきます

707: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:53:04 ID:ghs
見てるか分からないけど
>>699
兄嫁の素性を調べろというのは
あちら側の親も巻き込まないといけない(かも知れない)という事
結婚は夫婦2人の問題ではなくて
現代でも家同士の繋がりを見る部分がある
いくら成人してもその子供がトラブル起こすと
未だに親が出てくるのをTVでも見た事があるでしょ そういう感じ 
兄の方はあなたの親が、
兄嫁の方は兄嫁実家が説得または逆(相手の親には普通頭上がらない
その説得が出来る人がいるかどうかも調べて欲しい意味で言ってた
兄嫁実家がそれなりの出なら
普通の親は恥ずかしい真似はやめろ止めるはずだし

両親に疑心暗鬼にいきなりなるのはまずい
親心を出して手のひら返し、
例えば「やっぱり家は兄夫婦に譲るわ」とか
そういうのもありうる心構えはしておけという話だから

708: 実家相談◆zOWvHYEqJs 2018/08/31(金)11:54:54 ID:Mfp
>>707
アドバイスありがとうございます
ここのレス何度か読み込んで心構えしておきます

709: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:54:58 ID:UnQ
>>705
のようなものを見たことがある
程度じゃダメだよ

書類がなければ証拠にならないじゃん
一般的にはそういうものは破棄しないと思うから
探せ探せ

端から見てるとあなたの話はあなたの憶測が多いように思う

710: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)11:57:19 ID:2pL
>>702
> 弁護士に依頼する事を受け入れるか否か
老後の事を具体的に考えていない、
兄夫婦に孫の顔が見たいと言っている
穿った考えだろうけど
あなた>>>>>兄夫婦という決定的なものが見えないんだよ。

711: 名無しさん@おーぷん 2018/08/31(金)12:03:34 ID:UnQ
そもそもさ、家の生前贈与なんて今からでもできることじゃないの?
それを定年後とか濁してるのもなんか…というのがある
あなたが譲り受けても両親を追い出す気はないんでしょ
両親にとってはなんの痛手もないはずなんじゃ?

>>705の親?言い分が本当なら筋が通ってる反面
連れ子の不始末を母親がどう思ってたのってなると思うけどな
少なくとも母親が名義変更にごねたら
これを盾にするしかない気はする



※その後いかがですか?6 より
129: 実家相談◆zOWvHYEqJs 2018/09/02(日)02:49:32 ID:QAM
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part102で
家に押し掛けてきた兄夫婦について相談させてもらいました
父に正直に話してくれないと
弁護士に相談するって脅かしたら話聞けました
文章が下手なので箇条書きにします

・兄→教職、兄嫁→兄の勤務先の卒業生
・兄嫁は知的ボーダーで発達障害(手帳はなし)
・在学中から関係があり、
 兄嫁の両親が表沙汰にしない代わりに結婚しろと言って兄が了承
・4月にこっそり入籍したけど、
 さすがに職場には卒業生と結婚したことがわかってクビ
(実際は自分で退職願を書くように圧力かけられたらしく、退職金はもらってる)
・塾講師をしながら兄嫁を養ってたけど、
 新居で兄嫁が問題起こして強制退去
・マンスリーに引っ越すもまた強制退去
・行き場なくなって困り果てて実家の離れに転がり込む
(離れは祖母の徘徊防止のために設備が整ってたので)
・両親は兄夫婦が離婚するように説得中
・兄嫁両親と僕の両親は何度も話し合ってるけど、
 勘当した娘だから知らないの一点張りで
 これ以上関わろうとするなら兄のことをマスコミに垂れ込むと脅迫
・両親は今、兄を何とか離婚させるか、
 しなけりゃどこかに追い出そうとしてるところらしい

なんかこんな流れだったみたいです
僕が過去に鬱を患ったことがあるので、そのあたりの事情は
伏せておこうと思ったと両親に謝罪されましたが納得できません
確かに兄のことは自業自得で家族に迷惑かけて頭痛いけど
だからって蚊帳の外に置かれるのは違う気がする…

兄とも昨日話したけど、兄は若い兄嫁に惚れ込んでるみたいです
兄嫁が僕より年下だったなんて知らなかった
JKの最高さを語られて吐き気がしました
ぶん殴ってやりたいけどそうするとまた兄が悪知恵働かせそうで
面倒なので我慢しました

両親は「最悪家を売る」とまで言ってます
もうそれでもいいんじゃないかな…

130: 実家相談◆zOWvHYEqJs 2018/09/02(日)02:51:48 ID:QAM
ちなみに両親が兄嫁のことを知ったのは、2人が離れに押し掛けてきた
あとのことらしいです
離れに来たときが兄嫁と初対面なのは間違いないらしい
兄の証言以外に、父が興信所を使って兄嫁のことを調べて
それで向こうの家族と話し合いをしたけど無駄だったらしい
兄嫁、とことんいらない子扱いされてるらしい
夜うるさいのも病気のせいかもって
それはちょっと可哀想な気がする
だけど兄は死ね

131: 実家相談◆zOWvHYEqJs 2018/09/02(日)03:01:29 ID:QAM
昔から兄は女にだらしないところがあって
今年の4月からあまり帰って来ないなと思ってた
本人は教職はブラックだからやめて塾講師になったけど
最初は忙しくなるから女のところに泊まってると言ってて
僕も両親もそれを信じてた
まさか結婚してるとは思わなかった

132: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)05:18:36 ID:owq
>>129 
お疲れ様でした、やはりご両親はご存知でしたか。
>両親は「最悪家を売る」
それしかないかと思います。できれば兄夫婦に子供が出来る前に。
お兄さんを更生するのは無理ですし
(129の怪我の話からも)、
兄嫁両親も恐らく兄嫁に昔から手を焼いていて
お兄さんとの事は渡りに船状態だったのかなとゲスパー出来そうなくらい。
兄嫁両親も巻き込みたいなら、
お父さん、129家族も身奇麗なままでは終わらないかも。
今の時代警察関係者家族が犯罪犯しても
その家族にまで刑が及ぶという連座制はない事にはなってますが、
やはりその話を聞いた人の気持ちまでは制限出来ないので
お父さんの再就職には何らかの影響が出るかもしれません。
あと129家族も後ろ指は覚悟。
マスコミ使うと脅してるし相手も
それがお父さんの弱みになっているのを理解してますし。
でも兄嫁に関してはその両親を引っ張り出すしかないと思うので
泥を被る勇気があるか?としかこちらは言えません。

兄嫁が知的ボーダーで
発達障害との話ですがお兄さんの方も少し怪しい気がします。
善悪の判断がついてないというか
犯罪を犯すのに抵抗があまりない
自分の欲求優先というそちら方面の人格障害とかそういう感じの。
素人判断なので違うとも思いますが。
129の怪我の経緯や未成年への〇行も。
普通躊躇うはずの境界に対して簡単に越えてないかなと。
そうなると本当に対応が難しいので
129家族だけで対処しきれるかちょっと分からないです。
今回の兄夫婦での件、
最終目標の再確認・再設定からした方が良いと思います。

133: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)08:56:04 ID:n6q
二歳の弟をブランコから故意に落として障害を負わせてるし
衝動を抑えられないタイプなんでしょ
兄も障害はあると思うよ
逃げるが勝ちだね

134: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)11:24:01 ID:mCZ
>>128
ガチでその画像持ってケアマネとの
やりとりまとめて議員事務所に駆け込みなさい
普通なら市役所の介護福祉担当に
直談判だけどもっとうるさいのを連れていく方がいい
本当ならソーシャルワーカーや事業所の
相談窓口が適切なんだろうけど聞いてくれないみたいだし
あ、もちろんお母さんと相談してな

135: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)19:55:30 ID:6fG
>>129
お兄さんには、元々あなたが邪魔で
「羨ましい成り代わりたい・邪魔者は消して
 全部自分だけのものにしたい」という願望があったと思う
暴走する兄嫁と一緒になったことで、足枷が外れただけ
だって、情報や行動は兄嫁から出たものではないもの
残念だけど兄の入れ知恵・発案
あなたに対しての執着はずっと続くだろうから、
父母は一度離婚して縁や権利を切ったこと
を完全に理解させ、家を売って逃げたほうがいい
父母はほとぼりが冷めたらまた再婚すればいい

140: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)23:02:35 ID:2EH
>>131
来てたんだ、今気づいた
お疲れ様だったね
これでご両親腹割って話せるようになったわけだし、
家は売って違う場所であなたの生活しやすいご両親と住む家を建てればいいよ
兄と兄嫁の事はご両親に任せるしかないけど、
相談しながらいい方向に向かわせよう
しかし、やっぱりご両親も兄嫁には離婚して欲しかったんだね当然だけど


---------------おすすめ記事--------------------
契約社員Aが『なぜ正社員になれないのか』と直訴してきた → A「自分より成績が低い人間は昇格してる!」俺『現場の判断。次に期待しろ』 → その後...

旦那の事が大好きな義妹&義弟は旦那の妻である私が大嫌いで我が家に来ては地味な嫌がらせをして帰っていく→ある日、奴らに仕事用PCを破壊されてついにぶち切れた私は…

ママ友たちに妊娠報告してたらママ友の一人に「妊娠中で旦那さん可哀想だから私で良ければお相手するけどどーお?」と言われた→拒否して場を離れたら粘着が始まったんだけど…

嫁と大喧嘩後、怒りが治まらないので嫁が大事にしてる物を全部燃やしたら仕返しに俺が大事にしてた時計を壊されて離婚騒ぎに発展してしまった。

ある寒い日の午前3時、ドアノブをガチャガチャさせる不審者がいる事に腹が立って警察に通報後、ドアに向かって「誰だ、てめえ」と怒鳴りつけた。すると…

アポなし義実家「すぐそこまできてるから行くね」私「今日用事で出ますから。きても留守ですよ」→電話も無く突撃されるように。外出セットを作ってすぐ出れるようにしたら…






引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part102
    その後いかがですか?6