666: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:09:34 0
実弟嫁おそるべし 

うちの実家で事あるごとく 
「○○君が(弟)給料日前一週間で1000円しかないのに 
 その千円を持っていった」 

などとにかくお金に困っている発言をしてきた 
自分の退職金も底をついたなど・・・ 

とにかくお金がないのは
弟が仕事関係でのみにいくからだと私や母に訴える 

私も実親も生活を助けてあげないといけないと言う気持ちになり
オムツや食事など協力してきたが
それでも弟のいないところで愚痴るので、 
たまりかねた実母が弟を叱ろうとすると
実は子供の名義でウン百万の貯蓄があることが判明 

お祝いなどでもらった分や児童手当には一切手をつけず、
お祝いなどのお返しは弟の 
給料からすべてしているらしい 
えらいと思うけどなんだかやられたって感じ・・・ 


人気記事(他サイト様)


667: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:15:56 0
>お祝いなどでもらった分や児童手当には一切手をつけず
子どものお金に手をつけないのは普通でしょ。
ただそんなんでウン百万いくってのはすごいね。

668: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:23:37 0
子供から見たらいい母親なんだろう。
幾つか分らないけど、これから教育代もかかるから、貯金はあった方がいい。
意図して義実家の親にたかっているとしたら、そこは問題だけど。

それより千円しか時に千円持って行ったりするっていう嫁の愚痴は本当なの?
もしそうなら嫁さんいざという時に備えて子供の教育費貯めているのかもよ。

669: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:23:37 0
親戚が多いし、弟の仕事関係でもらう分が大きいみたい
でも、児童手当って貯蓄のための支給なの???
それにしたって、
貯蓄あるなら「お金がない」って言うのは嘘になるかと

670: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:25:48 0
>>669
児童手当は子供の為のお金。貯めて学費に使っても全然OK。
むしろ生活費に流用する方が問題じゃないかと。
貯蓄しないでキリギリス生活で子供育てたら大変だよ。

671: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:26:35 0
確かに子供から見たらいい母親だとは思うけど、
親や義姉に愚痴るのは
たかり以外の何者でもない

672: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:27:42 0
>>666
貯蓄のための児童手当ではないけど、
その金で父親が飲みに行ったらクズ。

673: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:28:37 0
生活費とは誰も言ってないよ
子供のために使うならいんじゃないんの?
嫌だな、、、こんな義妹がいたら・・・

676: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:33:10 0
>>673
援助受けたのってオムツや食事と書いてあるよ。
それは生活の為のお金。
それとも弟の飲みで足りない分を子供のお金で出すのが当然?

674: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:30:57 0
父親に不満が溜まっていて、子供の貯蓄に邁進しだしたら怖いよ。
バイバイする準備かもしれない。一馬力で学費は大変。
子供が貰った祝いや児童手当の貯蓄なら持って行ける。

675: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:31:17 0
飲みにいくわけではありません
飲み代金は会社から出るみたいですし。
私が言いたかったのは本当の生活苦ではなかったということです。

677: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:34:41 0
児童手当を貯蓄にしても問題はないと思う。むしろえらいなと思う。
ただそれで義親や義兄弟にたかるのは何だか騙された気分だという主の
気持ちも分からなくはない。今後は援助せずに自分のためにお金使ったらいいよ。
すごくしっかりしたタイプの弟嫁みたいだから、大丈夫だよ。

678: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:37:28 0
仕事が何か分からないけど、
飲みが仕事のうちに入る職業はどうしてもあるよ
弟の飲み代を児童手当で出してるってどこに書いてる?
要するに666はお金がないというから
援助してきたのに実は持っていたと言う事が
馬鹿らしくなったのでは?
揚げ足取りうまい人多いよね、ここ

679: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:38:55 0
>私が言いたかったのは本当の 生活苦ではなかったということです。

子供の貯金を解約しなきゃいけないなら
生活苦の範疇に入ると思うけど?
学費も貯められない状態でいい生活したら問題じゃない?
もし集られたとしたらそれに腹を立てるのは分るけど、
貯金にムカつくのはおかしいよ。
集られたといっても、こっちが同意した出したなら仕方ない。
これからやめればいいだけ。


681: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:41:42 0
オムツは児童手当から払えばいいわけで
人からの援助でどうにかしてるのは問題

683: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:52:48 0
そのまえに、実弟を叱れよ。
収入以上に飲みに行っちゃだめでしょ。

684: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:54:35 0
その実弟育児もしてないんじゃないの?
どういう躾したの?

685: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 00:57:36 0
しつけしたのは666じゃないだろ?
そういう攻め方性格悪いよ

686: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 01:01:09 0
>>685
それはそうだね。弟躾けた親と弟が悪い。

689: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 01:04:42 0
>「○○君が(弟)給料日前一週間で1000円しかないのにその千円を持っていった」

でもさ、客観的にみてよ、
おさなごがいる家で、こんなことして酒飲みに行く人間って
クズじゃね?
嫁子供かわいそうじゃね?

691: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 01:19:17 0
>>675
>飲み代金は会社から出るみたいですし。

みんなここはスルーなの?
まぁ友達と飲みに行ってる可能性もあるけど。

>「○○君が(弟)給料日前一週間で1000円しかないのにその千円を持っていった」

これ自体が、666や義両親に「弟の愚行」と
罪悪感を持たせて、援助させるための嘘かと思った。
「生活用品かって貰ったから、
 これでまた貯金できる、アテクシ節約上手♪」
な弟嫁だった…という話ではないの?

693: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 01:25:43 0
>>691
生活費の中から貯金しているわけではないみたいよ。

696: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 01:30:55 0
>>693
生活費から貯金してないにしても、
わざわざ回りくどい嘘ついて援助させるのが謎なんだよなぁ。
弟くんの稼ぎが少ないから生活苦しいです、でいいのに。
言いにくいだろうけど、
>「○○君が(弟)給料日前一週間で1000円しかないのにその千円を持っていった」
もたいして変わらないんだし。

699: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 01:38:25 0
>>696
どれが嘘なの?

700: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 01:41:04 0
>>699

弟嫁の主張
>とにかくお金がないのは弟が仕事関係でのみにいくからだと私や母に訴える

666が弟に聞いた話
>飲み代金は会社から出るみたいですし。

694: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 01:26:43 0
>>691私もそういう話だと思うけど
何で児童手当→飲み代になるの?

695: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 01:30:22 0
>>694
本人が児童手当を貯金に廻すのはおかしいと言い出したからじゃない?
嫁が飲み代で生活が苦しいとこぼした事を、
児童手当ためているなら生活苦じゃないとか
書いたからだと思う。

697: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 01:35:15 0
つか、この嫁はむしろ偉いと思った。
>>666は結婚してないか、結婚してても貯金が無いんだろうな。
子供のためならこれくらいはあり得るよ。
子供の名義の貯金なんて、無いも同然だよ。

698: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 01:37:53 0
給料日前なのに1000円持って行くってどういうことなんだろう?
お小遣い制じゃないのかな。
旦那は自分の貯金無いのかな。
ちょっと状況がよく分からない。
それにお母さんもあなたも、
援助前に弟さんに何も事情聞かないなんて変な話。

701: 666 2010/05/02(日) 01:45:05 0
弟が悪い部分も大いにあるとは思います
弟嫁の言い分としては飲み代で出ても、
帰りのタクシー代は自腹だとか
とにかくお金がないないの愚痴しか聞いたことなくて
でもお祝いって普通もらった中からお返しするものじゃないんですか?
私は給料からお返しするなんて出来ないんですが、
子供のために全額残すのですか?

702: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 01:47:56 0
うちは全額貯金してる。
弟さんとこは学資保険にはいっているんだろうか?
一度弟さんに、教育にいくらかかるとか教えてあげたら?

703: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 01:48:03 0
>でもお祝いって普通もらった中からお返しするものじゃないんですか?

貰った中からというより親がお返しするもの。
だから弟の子供のお返しを弟の給料からして悪い事はない。嫁1人の子じゃなくて
弟の子供でもあるんだから。自分が給料から返せなくても他人がしてもいいんだよ。
まともな親ならなるべく子供の為に残すね。

704: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 01:51:21 0
その家庭によるよね
普段の給料からお返し出来るならするだろうし、
もちろん普段キツキツなら
もらった中からするしかない
まあ今回の場合、
義親や義姉にオムツなど援助してもらうほど逼迫してるのか
ただの集りなのか分からないところが微妙

705: 700 2010/05/02(日) 01:51:44 0
>>701
なんだ、毎回タクシー自腹かい…
回数は知らんが、そりゃ生活に影響出るわ。
お祝い返しをもらった中からにするかどうかは、その家庭次第としか。
できるだけ子供に残しておきたいのは事実だし。
だからと言って、どうにかしようともせず
義実家にたかるのはいただけないが。
まぁ、これからは援助しない、でいいんじゃないの。

706: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 01:53:26 0
てか、これからもっとお金かかるのに、
弟の収入じゃやっていけないんじゃない?
なんで、そんなんで結婚して子どもまで作ったんだろうね。
ずっと頼られても困るし、嫁さんに仕事するようにいったら?

707: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 01:57:01 0
>>706
それを小姑の立場から言うと揉めるよ。
弟の家庭に援助する必要はないけど口出しもタブー。
本当に困れば働くか、弟がそこで協力しなきゃ出て行くかするでしょう。

708: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 02:02:06 0
そうだよ
そんな働いたら?なんて言うと666の立場が危うくなるじゃん
大体、この嫁さん生活困ってないってば
丸々貯蓄できるんだからさ

709: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 02:03:18 0
弟が考えなしにタクシー代使ってるんだとしたら、
貯金を生活費として下ろすと、
(手元に現金があると)どんどん弟の感覚が緩くなるのを恐れてるのかも。
弟もチクチク言わないと危機感なさそう。

710: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 02:05:40 0
弟に事情聞くべきなんじゃないの?
弟嫁の話と、子供に貯金があるっていう話しか知らないわけだよね。
実際の生活がよく分からないし、
弟もだめだめな可能性高いと思うけど。

715: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 03:15:52 0
弟が本当に薄給なのかな~
ウン百万も、お祝いと児童手当だけじゃためられないよね・・・
単に義実家へタカレばいいやって気がして、嫌な嫁だなと思う。

716: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 03:20:53 0
子供がいくつか分からないからあれだけど、
ウン百万貯められるのはすごいと思う。
うちなんて児童手当は習い事や
幼稚園なんかで全部吹き飛ぶんだけど、
今日ここを見て
私ってだめな親だなと思って自己嫌悪中

717: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 03:44:32 0
こういう嫁みたいな人って、単なる吝嗇にしか見えない。
本人は節約上手とか思ってるんだろうけど。


720: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 05:43:25 0
散財の話は本当なのかをなんで弟に直接聞かないのか、
どういう経緯で貯蓄額を知ったのか、
いろいろ分かんないし変な感じでモヤモヤする。

721: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 07:38:02 0
>>720
母親が弟を叱ろうとしたら子ども名義の貯金が判明したみたいだから
弟が「嫁ががめつく貯金してるから~」と鳩したんだしょう。
自分が悪くないと言い訳する弟のせいで、額
面が増やされてる可能性だってあるよ。
要は嫁よりも弟の言い分を信じた母親、姉がクソ嫁騙したな~状態で
ここに書き込んだのではと自分は考えたけどね。

722: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 09:11:36 0
けっきょく姉はいくら援助したんだろう。

724: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 10:33:23 0
数百万の全額夫親族援助ってわけじゃないんじゃない?
「私 の お 金」って思うからキーッってなるんだろうけど
実際は税金と、あとお祝いの半分は嫁実家だと思うよ。
だったら嫁実家へのお返しを夫に出させるなって言いそうだけど。

725: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 10:34:43 0
子供手当の使い方とか
弟の飲み会、帰りのタクシー代とか
お祝いのお返しの仕方とか

それぞれの家庭のやり方は確かにあろうけれど

義実家や小姑にたかる免罪符にはならないと思う。
そういう貯蓄は
節約ではなく、ケチとか守銭奴だと思う。

726: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 10:47:20 0
節約じゃなくて、子どもを守る最後の砦じゃない?

728: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 11:04:17 0
義実家に愚痴るかなぁ?
洒落ぐらい又は明日も判らない本気 だったらわかるけど
まぁどっちにしたって
貢いだのになんだったんだよう!って気持ちにはなるだろうな

729: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 11:12:50 0
収入と、そのうちの貯蓄と生活費の割合が気になる。

年収300万しかないから元々生活費が苦しい、
でも子供のためにしっかり貯蓄で200万、

なのか、
年収600万で年間500万貯蓄すると決めてる、
生活費には100万しか使えないから、足りない分を旦那親にたかる

なのか、で援助する方としては心証がずいぶん違う。

730: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 11:39:48 0
給料日一週間前で千円しかないと言う時点で遣り繰り下手かなとおもう。

731: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 12:04:08 0
貯蓄がいくらだろうと関係ないし手当ての類を全部貯蓄するのも問題ない

問題なのは他人にたかるところでしょう
独立した家庭を築いているんだから、
夫婦の収入の範囲でなんとかするべきで
支出を抑えるなり収入を増やすなり手立てを尽くした後でなお足りないなら
正直にそう話して援助をもらうのが当然だと思う

こういう感覚の人がこの弟嫁のようなことをされたら
「うそついて騙したな」って怒るのは仕方ないよ

732: 666 2010/05/02(日) 13:01:47 0
そうですね。自分たちで生活出来るなら
手当てを貯蓄するのはえらいと思います。
私の中で本当の生活苦というのは
貯蓄も出来ない状態のことを指すと思っていたし、
給料日まで千円しかないと言うのも手持ちがないというだけで、
実際にはあると考えます。

うちの親も普通の家庭でお金に余裕があるほうではないので、
たかるのはもうやめてほしいと思っています。

733: 名無しさん@HOME 2010/05/02(日) 13:23:47 0
私だったらやっぱむかつくかも
おそらく666さんは児童手当は
子供のために使っていると想定されるけど
プラス援助までしてて実弟嫁はしっかり貯蓄
やっぱりむかつくわ


---------------おすすめ記事--------------------
夕飯の支度をしている嫁に、俺「あ、あのな、愛してるから」嫁「…へっ?急に何?うふふ」『ガチャ』俺、嫁「えっ」 → そこに現れたのが…

以前職場で揉めた事がある元後輩が退職後、教師になって俺の息子の担任になったんだけど、奴が当時の事を脚色して息子に吹き込んだらしくて息子の態度がおかしくなってしまった。

彼女を親に紹介したら「あんなガキと結婚する気か?」と猛反対された。俺「子供扱いとか失礼じゃないか!」父「母さんが働いてるファミレスに行ってみろ」→言う通りにした結果…

中学二年の夏休み、知人のTさんに連れていってもらった先でDTを卒業→人生の階段を一歩上がって帰宅したら家庭が崩壊してた。

夫婦間で揉め事が起きても離婚を匂わせれば必ず折れてた嫁が離婚に同意した…嫁は理想の女だし二千万近くつぎ込んでるので別れたくない。

妻に先立たれたAを甥夫婦が「外出の時は時間と場所を教える」「帰ったら一声かける」「外出予定は前日までに教える」を条件に引き取り同居を開始。しかしAは…






引用元 実兄実弟の嫁がムカつく20