28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)14:07:25 ID:4Le
遅くても今年度末までに社宅マンションを出なくてはいけなくなってしまった
うちは二人子供はいるんだけど(長男中学生、長女小学生)、
長男が同じ社宅のお年玉を半ば強引に取り上げたり、
長女も長女で色々して問題となり、
ついに社宅を出なければいけなくなってしまい…
お年玉の子は、夫が部長ならその部下(平とか係長とか)の子だし、
後で判った時には菓子折持って謝りには行ったので、
何とかなると思ったんだけど、どうにもならなかった
社宅のマンションは立地や広さの割には
家賃格安だったので本当に残念だし、
仕方ないのでとりあえず義母の家に同居する事になり、
話もまとまったかと思ったら、
今さらながら土壇場になって
同居している義弟夫妻に反対され大変な事になっている
義母のOKは出てるので最悪強制入居するけど、
下手すると住む家すらないので、心配で超修羅場だよ…
うちは二人子供はいるんだけど(長男中学生、長女小学生)、
長男が同じ社宅のお年玉を半ば強引に取り上げたり、
長女も長女で色々して問題となり、
ついに社宅を出なければいけなくなってしまい…
お年玉の子は、夫が部長ならその部下(平とか係長とか)の子だし、
後で判った時には菓子折持って謝りには行ったので、
何とかなると思ったんだけど、どうにもならなかった
社宅のマンションは立地や広さの割には
家賃格安だったので本当に残念だし、
仕方ないのでとりあえず義母の家に同居する事になり、
話もまとまったかと思ったら、
今さらながら土壇場になって
同居している義弟夫妻に反対され大変な事になっている
義母のOKは出てるので最悪強制入居するけど、
下手すると住む家すらないので、心配で超修羅場だよ…
人気記事(他サイト様)
29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)14:11:32 ID:pQQ
カツアゲは犯罪です
菓子折程度で揉み消そうとか
菓子折程度で揉み消そうとか
30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)14:21:03 ID:7HS
そんな問題だらけの一家が越してくるとか義弟夫婦が気の毒でならない
31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)14:26:06 ID:bfD
>>28
あなたがヒラや係長の奥さんたちにどういう態度で接してきたか、
あるいは家の中であなたと亭主が
彼らのことをどんな風に話してたか察しがつくような気がするw
親が下に見てる家の子だから
何やってもいいと思っちゃったんじゃないの?
あなたがヒラや係長の奥さんたちにどういう態度で接してきたか、
あるいは家の中であなたと亭主が
彼らのことをどんな風に話してたか察しがつくような気がするw
親が下に見てる家の子だから
何やってもいいと思っちゃったんじゃないの?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)14:26:49 ID:3WM
出なければいけないも何も
自分の子供がそんなことしでかしたら恥ずかしくて
引っ越しせずには居られないだろうに。
自分の子供がそんなことしでかしたら恥ずかしくて
引っ越しせずには居られないだろうに。
33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)14:49:08 ID:4Gl
夫の役職が上なだけなのに
家族全員上司になったつもりなんですねー!
見事な勘違い!ほんと見事!中学生にもなって!
社宅を出たとして、その役職夫が社内で
どうお過ごしになるのか楽しみなのでレポートしてほしい。
家族全員上司になったつもりなんですねー!
見事な勘違い!ほんと見事!中学生にもなって!
社宅を出たとして、その役職夫が社内で
どうお過ごしになるのか楽しみなのでレポートしてほしい。
34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)15:18:27 ID:OvE
>>18
ネタかな・・と思うくらい素敵なお話。
その男性、大きな屋敷に住んで裕福であっても
決して幸福ではなかったのかもしれませんね。
きっとそのエピソードが良い思い出だったんでしょうね。
ネタかな・・と思うくらい素敵なお話。
その男性、大きな屋敷に住んで裕福であっても
決して幸福ではなかったのかもしれませんね。
きっとそのエピソードが良い思い出だったんでしょうね。
36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)16:10:32 ID:4Le
まだ中学生だし、多少はヤンチャする事もありますよ
夫もあまり強く言えない部分もありますし(昔はとある暴走族の副隊長でした)
それでもちゃんと謝り、
そちらは何とかなりそうだったんですが、
長女の方が問題で、これ以上社宅にいるとお互いやりにくいと、
夫の更に上の上司に説得された事もあり、
泣く泣くやむを得ずって感じです…
夫もあまり強く言えない部分もありますし(昔はとある暴走族の副隊長でした)
それでもちゃんと謝り、
そちらは何とかなりそうだったんですが、
長女の方が問題で、これ以上社宅にいるとお互いやりにくいと、
夫の更に上の上司に説得された事もあり、
泣く泣くやむを得ずって感じです…
37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)16:13:49 ID:787
長女のしたことって何?と
いかにも聞いてほしそうなこの釣り風味
いかにも聞いてほしそうなこの釣り風味
39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)16:19:50 ID:OgY
>>36
出ましたヤンチャ
あと珍走と長女の問題?
ネタ師さんネタは詰め込みゃいいってもんじゃないよ、
盛りすぎってか舟盛りみたいになってんじゃん
出ましたヤンチャ
あと珍走と長女の問題?
ネタ師さんネタは詰め込みゃいいってもんじゃないよ、
盛りすぎってか舟盛りみたいになってんじゃん
42: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)16:25:34 ID:5Df
>>39
その人、釣りじゃないの?恐喝で訴えられなかっただけ
マシなレベルのことしといて菓子折り持ってたから大丈夫だと~
社宅追い出されるの確定したら
義弟が同居してる義実家に寄生する以外考えない
お前とガキが嫌われてるんだろう事は考慮しない。
アパート借りる気皆無。っていくらなんでもどうかとw
その人、釣りじゃないの?恐喝で訴えられなかっただけ
マシなレベルのことしといて菓子折り持ってたから大丈夫だと~
社宅追い出されるの確定したら
義弟が同居してる義実家に寄生する以外考えない
お前とガキが嫌われてるんだろう事は考慮しない。
アパート借りる気皆無。っていくらなんでもどうかとw
43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)16:26:21 ID:5Df
釣りじゃないの?じゃなくて釣りだよね?の間違いです
55: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)20:02:56 ID:4Le
>>42
4人家族ですし義母の家(夫実家)は
通勤にも便利なので住めなければ色々困るんですよね(汗)
一昨年義父も亡くなり義母が心配なのもあります
4人家族ですし義母の家(夫実家)は
通勤にも便利なので住めなければ色々困るんですよね(汗)
一昨年義父も亡くなり義母が心配なのもあります
58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/07(金)20:25:33 ID:gMl
>>55
悪いけど今後もし何か書き続けたいならプリマでどうぞ
プリマ既女が独りで踊るスレ
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1510520326/
また移動後書き込みする際には必ず1にあるルールを熟読して
それらの条件を達成させた上で書き込みボタン押してね
悪いけど今後もし何か書き続けたいならプリマでどうぞ
プリマ既女が独りで踊るスレ
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1510520326/
また移動後書き込みする際には必ず1にあるルールを熟読して
それらの条件を達成させた上で書き込みボタン押してね
※スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part103 より
582: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)03:01:06 ID:dXr
入居トラブルに関する相談になるですが、義実家に同居する事になり
義母とも話し合って了解も得て、引っ越しの手配も済んだ段階になって
義実家に同居中の義弟夫妻から同居を反対されています
私達としては
・義母の賛成は得ているし、
義母からは義弟の了解も得ていると聞いているので、
話し合うんならせめて義母と話し合って欲しい
・ずっと住む訳ではなく、
大体1年~長くて2年程度なので居座る気は初めから無い
・住んでいる間の家賃は相場に近い額をちゃんと払う
と言っているのですが、義弟夫妻は取り付く島もありません
もう日程も決まっててずらすにも限度があるので、
引っ越し自体は行う予定なんですが
仮に義弟夫妻の妨害にあって引っ越しが出来なかったら大変困ります
義実家は義母の家なので、そもそも義弟にどうこう言う権利はないのでは?
と私は思いますし夫も近い事を言っているのですが、今回の様なケースだと
同居しているだけの義弟夫妻に反対する権利はあるのでしょうか?
仮に義母が亡くなった場合でも、
兄弟二人なので義実家の権利は二等分になります
よろしくお願いします
義母とも話し合って了解も得て、引っ越しの手配も済んだ段階になって
義実家に同居中の義弟夫妻から同居を反対されています
私達としては
・義母の賛成は得ているし、
義母からは義弟の了解も得ていると聞いているので、
話し合うんならせめて義母と話し合って欲しい
・ずっと住む訳ではなく、
大体1年~長くて2年程度なので居座る気は初めから無い
・住んでいる間の家賃は相場に近い額をちゃんと払う
と言っているのですが、義弟夫妻は取り付く島もありません
もう日程も決まっててずらすにも限度があるので、
引っ越し自体は行う予定なんですが
仮に義弟夫妻の妨害にあって引っ越しが出来なかったら大変困ります
義実家は義母の家なので、そもそも義弟にどうこう言う権利はないのでは?
と私は思いますし夫も近い事を言っているのですが、今回の様なケースだと
同居しているだけの義弟夫妻に反対する権利はあるのでしょうか?
仮に義母が亡くなった場合でも、
兄弟二人なので義実家の権利は二等分になります
よろしくお願いします
583: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)03:30:47 ID:BsH
なんで同居中の義弟とは話し合ってないの?
部屋あまってるの?
部屋あまってるの?
584: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)03:51:02 ID:wWg
ガキがやんちゃ()かまして社宅から追い出されたバカじゃないのこれ
590: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:42:34 ID:CvF
>>584
私も即それだと思った
社宅内で長男が盗難で長女はそれ以上の何かしでかした人だよね
私も即それだと思った
社宅内で長男が盗難で長女はそれ以上の何かしでかした人だよね
599: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)12:27:05 ID:DmZ
>>583
おはようございます
話し合いは主に義母と夫が親子同士でしていました
部屋は離れ含め余っており、義弟家族は3人な為私達一家が本宅を借り
義弟家族は一時的に離れで
気兼ねなく暮らして貰う事で話はついていたのですが、
直前になり、仕事で忙しい筈の義弟夫妻が訪ねてきて、
本宅に暮らすのは困ると言われました
部屋の明け渡しも困るし離れは色々不便だと…
その為に多少迷惑はかけるから相場の家賃を払うと夫は言いましたが
家賃がウチ(義弟に?)入る事はないし義母からは
私達が離れを借りるらしいと聞かされてたと言われ
じゃあ私達が離れに住めば良いのか?と言うと
そもそも同居自体が前から反対だったと話を覆されてしまった形です
正直、義弟と義母が上手くいってない関係を
私達の都合に押し付けられている形なのですが
この様な状態で引っ越した時に、
義弟に反対を主張し引っ越しを拒否される
権利があるのかどうかを知りたいですね
おはようございます
話し合いは主に義母と夫が親子同士でしていました
部屋は離れ含め余っており、義弟家族は3人な為私達一家が本宅を借り
義弟家族は一時的に離れで
気兼ねなく暮らして貰う事で話はついていたのですが、
直前になり、仕事で忙しい筈の義弟夫妻が訪ねてきて、
本宅に暮らすのは困ると言われました
部屋の明け渡しも困るし離れは色々不便だと…
その為に多少迷惑はかけるから相場の家賃を払うと夫は言いましたが
家賃がウチ(義弟に?)入る事はないし義母からは
私達が離れを借りるらしいと聞かされてたと言われ
じゃあ私達が離れに住めば良いのか?と言うと
そもそも同居自体が前から反対だったと話を覆されてしまった形です
正直、義弟と義母が上手くいってない関係を
私達の都合に押し付けられている形なのですが
この様な状態で引っ越した時に、
義弟に反対を主張し引っ越しを拒否される
権利があるのかどうかを知りたいですね
602: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:27:34 ID:BsH
>>599
本宅に義弟が住んでるんなら
あなたたちに退去や引っ越しを迫る権利はないので
立ち退かせられないし
義母の物件だったとしても義母も立ち退きを迫ることはできない
ので無理
それ相応の家賃払えるならアパート借りれば?
本宅に義弟が住んでるんなら
あなたたちに退去や引っ越しを迫る権利はないので
立ち退かせられないし
義母の物件だったとしても義母も立ち退きを迫ることはできない
ので無理
それ相応の家賃払えるならアパート借りれば?
607: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)13:50:40 ID:K5c
>>599
情報小出しだな。
話し合いに、義弟夫妻はいたのか。
義弟夫妻は何故に同居状態なのか。
あなた達は何故に同居する必要になり、その期間の根拠は。
情報小出しだな。
話し合いに、義弟夫妻はいたのか。
義弟夫妻は何故に同居状態なのか。
あなた達は何故に同居する必要になり、その期間の根拠は。
589: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)08:09:28 ID:rY0
義弟夫婦から何故反対されてるのか書かないと
614: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)16:12:43 ID:DmZ
>>589
どうも義母との関係や話し合いが上手くいってないのか、
一方的に八つ当たりされてる感じなんですよね…
今更引っ越し中止も出来ないので、引っ越しはすると夫は言ってますが
強引に引っ越しても法律上は問題ないのかが不安です
どうも義母との関係や話し合いが上手くいってないのか、
一方的に八つ当たりされてる感じなんですよね…
今更引っ越し中止も出来ないので、引っ越しはすると夫は言ってますが
強引に引っ越しても法律上は問題ないのかが不安です
615: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)17:08:22 ID:PRu
>>614
結局子供のせいで社宅追い出される人と同じ人なの?
結局子供のせいで社宅追い出される人と同じ人なの?
617: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)19:10:15 ID:11F
>>614
28: 名無しさん@おーぷん [sage] 2018/09/07(金)14:07:25 ID:4Le
遅くても今年度末までに
社宅マンションを出なくてはいけなくなってしまった
うちは二人子供はいるんだけど(長男中学生、長女小学生)、
長男が同じ社宅のお年玉を半ば強引に取り上げたり、
長女も長女で色々して問題となり、
ついに社宅を出なければいけなくなってしまい…
お年玉の子は、夫が部長ならその部下(平とか係長とか)の子だし、
後で判った時には菓子折持って謝りには行ったので、
何とかなると思ったんだけど、どうにもならなかった
社宅のマンションは立地や広さの割には
家賃格安だったので本当に残念だし、
仕方ないのでとりあえず義母の家に同居する事になり、
話もまとまったかと思ったら、
今さらながら土壇場になって同居している
義弟夫妻に反対され大変な事になっている
義母のOKは出てるので最悪強制入居するけど、
下手すると住む家すらないので、心配で超修羅場だよ…
違ってたらごめん。
28: 名無しさん@おーぷん [sage] 2018/09/07(金)14:07:25 ID:4Le
遅くても今年度末までに
社宅マンションを出なくてはいけなくなってしまった
うちは二人子供はいるんだけど(長男中学生、長女小学生)、
長男が同じ社宅のお年玉を半ば強引に取り上げたり、
長女も長女で色々して問題となり、
ついに社宅を出なければいけなくなってしまい…
お年玉の子は、夫が部長ならその部下(平とか係長とか)の子だし、
後で判った時には菓子折持って謝りには行ったので、
何とかなると思ったんだけど、どうにもならなかった
社宅のマンションは立地や広さの割には
家賃格安だったので本当に残念だし、
仕方ないのでとりあえず義母の家に同居する事になり、
話もまとまったかと思ったら、
今さらながら土壇場になって同居している
義弟夫妻に反対され大変な事になっている
義母のOKは出てるので最悪強制入居するけど、
下手すると住む家すらないので、心配で超修羅場だよ…
違ってたらごめん。
619: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)19:31:40 ID:11F
>>614
法律が気になるなら弁護士に相談するのがベスト。
30分ごとに5000円(税抜)だったはず。
だけど法的に問題なくても人道的に問題があるよ。
自分達の都合で同居してる身内を追い出すなんて非常識だし、
多少迷惑はかけるから相場の家賃を払うとか考えがおかしい。
法律が気になるなら弁護士に相談するのがベスト。
30分ごとに5000円(税抜)だったはず。
だけど法的に問題なくても人道的に問題があるよ。
自分達の都合で同居してる身内を追い出すなんて非常識だし、
多少迷惑はかけるから相場の家賃を払うとか考えがおかしい。
620: 名無しさん@おーぷん 2018/09/13(木)19:39:44 ID:ML9
>>619
プリマ誘導後にはお触り禁止
アク禁対象になるよ
プリマ誘導後にはお触り禁止
アク禁対象になるよ
※プリマ既女が独りで踊るスレ より
588: 引っ越しママ◆YZ87oFw0SE 2018/09/14(金)14:03:17 ID:AAL
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536044030/
の582で相談したので案内されましたが、ここであってますか?
どうやらスレを間違えたようつてす
よろしくお願いします
今月の後半までには引っ越し予定なので
の582で相談したので案内されましたが、ここであってますか?
どうやらスレを間違えたようつてす
よろしくお願いします
今月の後半までには引っ越し予定なので
589: 名無しさん@おーぷん 2018/09/14(金)14:08:35 ID:pma
合ってる、まずはフシアナしてね
>>1
> プリマの方はfusianasan必須
> 名前欄に fusianasan と全て半角小文字で入れましょう
>
> ※fusianasanをしないプリマは相手にしません
>>1
> プリマの方はfusianasan必須
> 名前欄に fusianasan と全て半角小文字で入れましょう
>
> ※fusianasanをしないプリマは相手にしません
590: fushianasan 2018/09/14(金)15:21:26 ID:AAL
これで良いかな
591: 名無しさん@おーぷん 2018/09/14(金)15:22:31 ID:jcT
変なアレンジしないで。
コピペして貼れ。本気でやる気あんのか
コピペして貼れ。本気でやる気あんのか
593: 名無しさん@おーぷん 2018/09/14(金)18:16:34 ID:EAB
>>590
shiちゃうhイラナイ
shiちゃうhイラナイ
594: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/15(土)20:44:30 ID:3fm
トリップという暗号を解析されたのが気持ち悪く、
用事もあったので席外してました
これで大丈夫でしょうか
改めて 今度こそ よろしくお願いしますね
用事もあったので席外してました
これで大丈夫でしょうか
改めて 今度こそ よろしくお願いしますね
595: KD106167112175.ppp-bb.dion.ne.jp 2018/09/15(土)20:45:27 ID:3fm
fusianasanがうまく行っていませんでしたね
ちょうどおかしなのが来たので
席外しちゃいたけどタイミング悪かったですね
ちょうどおかしなのが来たので
席外しちゃいたけどタイミング悪かったですね
596: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:10:15 ID:zpl
>>594
コテトリ・フシアナは大丈夫なんじゃないかな?
後あなたはsageなくて良いよ
コテトリ・フシアナは大丈夫なんじゃないかな?
後あなたはsageなくて良いよ
597: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)00:10:44 ID:Tc7
スレ立ての最後のレスで違いますがって言ってたけど
何を書いてもの社宅追い出された人じゃないってこと?
なら、何で同居するの?
何を書いてもの社宅追い出された人じゃないってこと?
なら、何で同居するの?
598: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/16(日)10:58:05 ID:BjU
>>597
あくまでも一時的な同居です
新しい社宅に住むのが、
大体半年~最長で2年ほど期間が空いてしまうそうなので
あくまでも一時的な同居です
新しい社宅に住むのが、
大体半年~最長で2年ほど期間が空いてしまうそうなので
599: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)11:40:46 ID:cCM
>>598
半年?元レスには大体1年~長くて2年程度と書いてあるけど。
既に住んでる人に何のことわりもなく、
反対されてるのに無理やり住む気でいるのが分からない。
義実家に住むとしても相場に近い額の家賃を払うんでしょ?
だったら民間の賃貸を探した方がいいんじゃないの。
半年?元レスには大体1年~長くて2年程度と書いてあるけど。
既に住んでる人に何のことわりもなく、
反対されてるのに無理やり住む気でいるのが分からない。
義実家に住むとしても相場に近い額の家賃を払うんでしょ?
だったら民間の賃貸を探した方がいいんじゃないの。
604: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/17(月)12:47:55 ID:ubK
>>599
家自体はあるのですが、ペットを飼っている為、ペット可能な物件で
かつ出勤や通学などに便利な所となるとなかなか条件が合わず
困っていた所を義母に助けられました
もちろん相場の家賃はお支払いしますが、同居を断られると
また一から家探しとなり、非常に困りますね…
家自体はあるのですが、ペットを飼っている為、ペット可能な物件で
かつ出勤や通学などに便利な所となるとなかなか条件が合わず
困っていた所を義母に助けられました
もちろん相場の家賃はお支払いしますが、同居を断られると
また一から家探しとなり、非常に困りますね…
600: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)11:59:58 ID:7j4
>>598
前の人と違うのなら今の社宅を出ることになった
理由をずーっと知りたいんだけど言えない理由なの?
そして、なんですぐ新たらしい社宅に入れないの?
半年から二年ならば元々住んでる義弟をそのままにして最初から離れに住むべき
半年から二年でまた家具やら移動しなきゃいけないなんて面倒すぎる
そういう話が通じないとこが嫌いなんだろうな
前の人と違うのなら今の社宅を出ることになった
理由をずーっと知りたいんだけど言えない理由なの?
そして、なんですぐ新たらしい社宅に入れないの?
半年から二年ならば元々住んでる義弟をそのままにして最初から離れに住むべき
半年から二年でまた家具やら移動しなきゃいけないなんて面倒すぎる
そういう話が通じないとこが嫌いなんだろうな
604: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/17(月)12:47:55 ID:ubK
おはようございます
>>600
今の社宅は諸事情あって出る事になりました
確か出る事になった時に別の所で
軽く愚痴を吐いてしまった事はありますね
ちょうど別の社宅が老朽化の為、全面改装中でして、その社宅に
少し間を置いてから入居予定になっています
期間が夫にも完全には読めない様で、
義母の「良い環境で住まわせてやりたい」との事で
母屋の方に住む事になっていたのですが
>>600
今の社宅は諸事情あって出る事になりました
確か出る事になった時に別の所で
軽く愚痴を吐いてしまった事はありますね
ちょうど別の社宅が老朽化の為、全面改装中でして、その社宅に
少し間を置いてから入居予定になっています
期間が夫にも完全には読めない様で、
義母の「良い環境で住まわせてやりたい」との事で
母屋の方に住む事になっていたのですが
601: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)12:11:53 ID:7j4
話は付いた→義弟夫婦は義母からは離れに住むときいていた
ついてないじゃん
ついてないじゃん
602: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)12:28:57 ID:cCM
>>600
義弟は◆lQhjq.xLhU達が離れに住む事も反対してるんだよ。
同居自体が反対だと。
>>598
義弟と義母が上手くいってないなら
この事をきっかけに義実家を出ていくかもね。
そうなると義母や義実家の世話は
あなた達がしなければならなくなるけど、
そこまでの覚悟はあるのかな?
義弟は◆lQhjq.xLhU達が離れに住む事も反対してるんだよ。
同居自体が反対だと。
>>598
義弟と義母が上手くいってないなら
この事をきっかけに義実家を出ていくかもね。
そうなると義母や義実家の世話は
あなた達がしなければならなくなるけど、
そこまでの覚悟はあるのかな?
603: 名無しさん@おーぷん 2018/09/16(日)14:09:04 ID:7j4
>>602
今も離れに住むべきって思ってるのではないです。
でもそうとれる文だったごめんなさい
そもそも提案する時点で、義弟夫婦は3人なんだから
離れに住んで母屋をよこせって考え自体が非常識ってことが言いたかった。
さらに義弟夫婦に引っ越してもらうのに義母が言ったからと
一度も直接話さずに引っ越そうとしたことも非礼
そういうところが今回の同居反対になってるんでしょってこと
今も離れに住むべきって思ってるのではないです。
でもそうとれる文だったごめんなさい
そもそも提案する時点で、義弟夫婦は3人なんだから
離れに住んで母屋をよこせって考え自体が非常識ってことが言いたかった。
さらに義弟夫婦に引っ越してもらうのに義母が言ったからと
一度も直接話さずに引っ越そうとしたことも非礼
そういうところが今回の同居反対になってるんでしょってこと
605: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)14:27:42 ID:1iv
ああ、やっぱりガキがやんちゃ()した人か
606: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)17:41:54 ID:icK
>>604
その諸事情を言わないから私も>>605と同意見
相談乗る気失せた
その諸事情を言わないから私も>>605と同意見
相談乗る気失せた
607: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/17(月)22:16:54 ID:ubK
今回の相談にはあまり関係無さそうですが…
息子と娘が、それぞれ現在住んでいる
社宅の方とトラブルが起きてしまい
一時的に転居する事になりました
会社との交渉の結果、新しい改装中の社宅に、
少し間を空けて住める様にはなりましたので
それまでの言い方は悪いですが、繋ぎで住む家です、義実家は
息子と娘が、それぞれ現在住んでいる
社宅の方とトラブルが起きてしまい
一時的に転居する事になりました
会社との交渉の結果、新しい改装中の社宅に、
少し間を空けて住める様にはなりましたので
それまでの言い方は悪いですが、繋ぎで住む家です、義実家は
608: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)22:18:36 ID:IhH
やっぱり同じ人じゃんwwwwwwwwww
609: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)22:30:47 ID:eFU
引っ越しママ◆lQhjq.xLhUと思われる何書きの書き込み
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536208757/28-58
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536208757/28-58
611: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)22:55:38 ID:icK
>>608
ですよねーな結果
長女が何したかもこの調子で言わないんだろうね
ですよねーな結果
長女が何したかもこの調子で言わないんだろうね
612: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)22:56:13 ID:IuX
相談する側がのらりくらりとはぐらかして誠意ない感じっすよねー
613: 名無しさん@おーぷん 2018/09/17(月)23:45:47 ID:oBw
>>607
うん、じゃああれか
今回義弟一家がお前ら一家との同居を拒否してるのは
「お前らみてーなDQN家族とは一緒に住みたくねえ!!」
ってのが理由なんか?
だとすれば今回の話とかなり関係してくるぞ
うん、じゃああれか
今回義弟一家がお前ら一家との同居を拒否してるのは
「お前らみてーなDQN家族とは一緒に住みたくねえ!!」
ってのが理由なんか?
だとすれば今回の話とかなり関係してくるぞ
614: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/18(火)00:44:28 ID:uoY
>>613
今日話をしに行った夫の話によると、そういう訳では無いそうです
やっぱり義母との関係があまりよろしく無いらしく、それに加え
離れに私達が住むと聞いていたのに
いつの間にか母屋に住む事になっている
などの事がどうしても気に食わないらしく、
子供みたいに意固地になっている状態です…
義弟妻も同様の意見みたいで、二人とも、良い大人なんですけどねえ…
義母は、長男が夫なので優先させたいみたいです
家主は義母なので義母と話をしてれいば
問題無いと思っていた私達にも若干の責任があるんでしょうね…
今日話をしに行った夫の話によると、そういう訳では無いそうです
やっぱり義母との関係があまりよろしく無いらしく、それに加え
離れに私達が住むと聞いていたのに
いつの間にか母屋に住む事になっている
などの事がどうしても気に食わないらしく、
子供みたいに意固地になっている状態です…
義弟妻も同様の意見みたいで、二人とも、良い大人なんですけどねえ…
義母は、長男が夫なので優先させたいみたいです
家主は義母なので義母と話をしてれいば
問題無いと思っていた私達にも若干の責任があるんでしょうね…
615: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)01:28:08 ID:nLr
社宅トラブル起こした甥姪と一緒に住みたくないよね
616: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)01:59:24 ID:f5k
>>614
いやそれならお前らが離れにすむとなった時点である程度は収まる
それ以上意固地になっても義弟一家には何のメリットもないからな
それでもなお義弟一家がお前らとの同居を
頑なに拒むのにはもっと別の理由があるはずだ
お前とお前の旦那はバカだからそれに気が付いていないだけ
いやそれならお前らが離れにすむとなった時点である程度は収まる
それ以上意固地になっても義弟一家には何のメリットもないからな
それでもなお義弟一家がお前らとの同居を
頑なに拒むのにはもっと別の理由があるはずだ
お前とお前の旦那はバカだからそれに気が付いていないだけ
617: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)04:30:57 ID:Ldm
>>614
>家主は義母なので義母と話をしてれいば
問題無いと思っていた私達にも若干の責任があるんでしょうね…
若干ではないだろ。
つなぎで同居するにしても家主が義母と話をしていても
>>614夫婦は現在進行形で
義母と同居してる義弟夫婦とちゃんと話をしないとダメだろ。
同居する事で多かれ少なかれ色々問題が発生する。
>>614夫婦は自分たちと義弟夫婦が逆の立場になったらどう思うか
考えてみた事がある?
>家主は義母なので義母と話をしてれいば
問題無いと思っていた私達にも若干の責任があるんでしょうね…
若干ではないだろ。
つなぎで同居するにしても家主が義母と話をしていても
>>614夫婦は現在進行形で
義母と同居してる義弟夫婦とちゃんと話をしないとダメだろ。
同居する事で多かれ少なかれ色々問題が発生する。
>>614夫婦は自分たちと義弟夫婦が逆の立場になったらどう思うか
考えてみた事がある?
618: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)07:58:18 ID:A5o
一度トラブル起こしてる住人が再度、社宅に入れるとは思えないな。
619: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)08:59:44 ID:5yf
家に住めるか否かの前に
社宅追い出されるような事してんのに
旦那の会社での立場に危機感無さげなのもすごい
社宅追い出されるような事してんのに
旦那の会社での立場に危機感無さげなのもすごい
620: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)10:14:52 ID:hE3
そもそもその社宅ペット可なのか?って疑問もあるし
上司や長男で立場は上って態度が見え透いてるけど、どれも立場は下だよ。
社宅追い出される人にいい大人とか言われたくないわ
>>614
昨日の話し合いでも、
義母は母屋に引っ越し家族を住まわせて義弟家族は離れに住めって意見だった?
夫は離れでもいいから住まわせてくれって頭下げたの?
上司や長男で立場は上って態度が見え透いてるけど、どれも立場は下だよ。
社宅追い出される人にいい大人とか言われたくないわ
>>614
昨日の話し合いでも、
義母は母屋に引っ越し家族を住まわせて義弟家族は離れに住めって意見だった?
夫は離れでもいいから住まわせてくれって頭下げたの?
628: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/19(水)02:26:10 ID:cZr
>>620
今日は夫一人で義実家に行き話をしてきたんですが、
相変わらず義弟夫妻が意固地になって
当初の離れに私達が住むのすら拒否している様です…
義母は私達の方が家族多いので、
母屋に住めば良いと初めから言ってくれていました
夫は同居するメリットを色々話して説得した様ですが、
不調だったようです
今日は夫一人で義実家に行き話をしてきたんですが、
相変わらず義弟夫妻が意固地になって
当初の離れに私達が住むのすら拒否している様です…
義母は私達の方が家族多いので、
母屋に住めば良いと初めから言ってくれていました
夫は同居するメリットを色々話して説得した様ですが、
不調だったようです
621: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)11:19:14 ID:244
>>614
若干ワロタwご主人部長だったっけ。
よくもそんな事ができたもんだね。
弟に話をしなかったのは自分を優遇してくれる
ママンに擦り寄っていれば思うように出来るからでしょ。
そんなつもりじゃなくてもそうとしか見えないんですよ。
とりあえずペットはペットホテルに預けて
あなた達はウイークリーマンションにでも住めばいい。
良い大人なんだから他人に迷惑を掛けるのはやめましょうね。
若干ワロタwご主人部長だったっけ。
よくもそんな事ができたもんだね。
弟に話をしなかったのは自分を優遇してくれる
ママンに擦り寄っていれば思うように出来るからでしょ。
そんなつもりじゃなくてもそうとしか見えないんですよ。
とりあえずペットはペットホテルに預けて
あなた達はウイークリーマンションにでも住めばいい。
良い大人なんだから他人に迷惑を掛けるのはやめましょうね。
628: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/19(水)02:26:10 ID:cZr
>>621
恐らくは1年程度はかかると見越しているので
その選択肢はあり得ません、現実的じゃ無いですね
恐らくは1年程度はかかると見越しているので
その選択肢はあり得ません、現実的じゃ無いですね
622: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)11:34:39 ID:W98
社宅ペット可はあるし、リフォーム後には駄目になりますとかもある。
623: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)13:22:14 ID:DpS
>>622
あるけどこの夫婦だと本当にそこペット可?と思いたくなる気持ちはわかる
あるけどこの夫婦だと本当にそこペット可?と思いたくなる気持ちはわかる
628: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/19(水)02:26:10 ID:cZr
>>622
夫も確認し、
猫ならば今の社宅と同様にOKと言われたので問題ありません
夫も確認し、
猫ならば今の社宅と同様にOKと言われたので問題ありません
624: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)13:29:50 ID:WDl
本当はペットよりもタチ悪いガキ2匹の方が近所迷惑なんだけどな
626: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)17:21:11 ID:9tY
社宅の子のお年玉を強請り集りして強奪するようなペット嫌だわー
627: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)22:12:01 ID:Shk
ガキも親も家畜みたいな家畜一家が来たら誰だって嫌だよね
家の中がうんこくさくなるじゃん
家の中がうんこくさくなるじゃん
630: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)07:38:23 ID:mtE
>>628
こんなDQN一家と同居するメリットって、
何一つ思いつかないんだが
こんなDQN一家と同居するメリットって、
何一つ思いつかないんだが
631: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)07:44:12 ID:3Dv
>>628
でも義母は義弟には離れに住むって伝えてたんでしょ?食い違ってるのは何故?
夫が言うメリットは?
家賃なら義母に入るからデメリット
離れに住んでも母屋に入り浸られる可能性大でデメリット
義母も兄夫婦が母屋に住めばいいのに可哀想と言いそうデメリット
ヤンチャ()な甥姪が悪影響そうでデメリット
今ですら話が通じない兄夫婦と同居ってことがデメリット
デメリットだらけだけど?
新しい社宅に入るまで猫だけ預かってもらってあなた達は賃貸借りたら?
ペット不可の賃貸ならすぐ見つかるでしょ?
でも義母は義弟には離れに住むって伝えてたんでしょ?食い違ってるのは何故?
夫が言うメリットは?
家賃なら義母に入るからデメリット
離れに住んでも母屋に入り浸られる可能性大でデメリット
義母も兄夫婦が母屋に住めばいいのに可哀想と言いそうデメリット
ヤンチャ()な甥姪が悪影響そうでデメリット
今ですら話が通じない兄夫婦と同居ってことがデメリット
デメリットだらけだけど?
新しい社宅に入るまで猫だけ預かってもらってあなた達は賃貸借りたら?
ペット不可の賃貸ならすぐ見つかるでしょ?
629: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)06:20:23 ID:eUN
>>628
住人である義弟夫婦を無理やり追い出して
住もうとしてる方が非現実的ですけど。
あなたの相談って
> この様な状態で引っ越した時に、
義弟に反対を主張し引っ越しを拒否される権利があるのかどうかを知りたいですね
> 強引に引っ越しても法律上は問題ないのかが不安です
だよね。初レスから1週間近く経ってるけど自分で調べました?
ここに書き込む時間があれば調べられると思いますが。
住人である義弟夫婦を無理やり追い出して
住もうとしてる方が非現実的ですけど。
あなたの相談って
> この様な状態で引っ越した時に、
義弟に反対を主張し引っ越しを拒否される権利があるのかどうかを知りたいですね
> 強引に引っ越しても法律上は問題ないのかが不安です
だよね。初レスから1週間近く経ってるけど自分で調べました?
ここに書き込む時間があれば調べられると思いますが。
632: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/19(水)07:47:40 ID:cZr
>>629
引っ越しの準備で色々忙しくて…まだですね
まさか引っ越しの身内問題で、弁護士などに相談するのは
さすがに大げさだと夫に言われてしまってますし
引っ越しの準備で色々忙しくて…まだですね
まさか引っ越しの身内問題で、弁護士などに相談するのは
さすがに大げさだと夫に言われてしまってますし
633: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)07:56:17 ID:3Dv
>>632
大げさってか弁護士が法律的に大丈夫と言ったなら!
って強行的に引っ越しなんかしたら
それこそ義弟夫婦は完全に怒って
じゃ義母よろしくお願いしますって引っ越して行ってしまう可能性大だよ
もしくはあっちは弁護士に相談どころか
弁護士立てて裁判起こされるとか責任とれないでしょ?
大げさってか弁護士が法律的に大丈夫と言ったなら!
って強行的に引っ越しなんかしたら
それこそ義弟夫婦は完全に怒って
じゃ義母よろしくお願いしますって引っ越して行ってしまう可能性大だよ
もしくはあっちは弁護士に相談どころか
弁護士立てて裁判起こされるとか責任とれないでしょ?
641: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/20(木)02:06:17 ID:dYP
>>633
義弟夫妻は仕事の関係もあり
地元は離れられないと思いますが…どうなんでしょうね
義母の方はまた別問題ですが、これ以上逆ギレされても困りますし
夫と二人で説得するしか無いですね
義弟夫妻は仕事の関係もあり
地元は離れられないと思いますが…どうなんでしょうね
義母の方はまた別問題ですが、これ以上逆ギレされても困りますし
夫と二人で説得するしか無いですね
644: 名無しさん@おーぷん 2018/09/20(木)05:59:13 ID:MwA
逆ギレじゃねぇよ正当な怒りだよ
634: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)08:04:02 ID:MKy
ていうかまだ引っ越し先探してもない、
寄生する気満々で社宅出るつもりもないんだw
寄生する気満々で社宅出るつもりもないんだw
641: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/20(木)02:06:17 ID:dYP
>>634
引っ越し先は決まったんですが、
直前で義弟夫妻が話をドタキャンする様な
事を言い出してる状態ですね…
この事で夫の機嫌が悪く、娘も若干怯えてしまって可哀想です
引っ越し先は決まったんですが、
直前で義弟夫妻が話をドタキャンする様な
事を言い出してる状態ですね…
この事で夫の機嫌が悪く、娘も若干怯えてしまって可哀想です
635: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)08:13:40 ID:ew1
脅迫お手のものの凶悪児童の産みの親を相手にしてるからねえ
義弟夫婦の方がとっくに弁護士なりのプロに依頼済みなんじゃない?
弁護士もそうだけどこれだけ揉めてりゃ
義実家を地元にしている義弟夫婦の方がご近所に親しい人が多いわけよ
義弟夫婦が凶悪な義兄一家と揉めてることなんて近所に根回し済みだと思わん?
その上で凶悪義兄一家が移住してきたところで
近所から煙たがられるの当たり前でしょうよ
義母も鬼婆扱いされるだけだよ
子供達も転校先でもまた浮くだろうね
浮いてる新参者なんか学校職員始め行政も味方しないだろうね
無理矢理引っ越したところで誰も幸せにならないよね
義弟夫婦の方がとっくに弁護士なりのプロに依頼済みなんじゃない?
弁護士もそうだけどこれだけ揉めてりゃ
義実家を地元にしている義弟夫婦の方がご近所に親しい人が多いわけよ
義弟夫婦が凶悪な義兄一家と揉めてることなんて近所に根回し済みだと思わん?
その上で凶悪義兄一家が移住してきたところで
近所から煙たがられるの当たり前でしょうよ
義母も鬼婆扱いされるだけだよ
子供達も転校先でもまた浮くだろうね
浮いてる新参者なんか学校職員始め行政も味方しないだろうね
無理矢理引っ越したところで誰も幸せにならないよね
637: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)11:03:59 ID:eUN
>>632
> 強引に引っ越しても 法 律 上 は 問 題 な い の か が 不 安です
自分が書いた事を忘れちゃいました?もしかして若年性(ry?
病院に行った方がいいんじゃないですか?
> 強引に引っ越しても 法 律 上 は 問 題 な い の か が 不 安です
自分が書いた事を忘れちゃいました?もしかして若年性(ry?
病院に行った方がいいんじゃないですか?
638: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)11:30:59 ID:eUN
>>632
書き忘れた。私、法律相談に行けなんて一言も書いてないんですが。
こんな事はググれば分かるんですよ。
なのに法律相談は夫に却下されたという理由で何もしてない。
そもそも自分の都合で現住人を追い出すのが
正しい事なのか分からないって有り得ないんですけど。
書き忘れた。私、法律相談に行けなんて一言も書いてないんですが。
こんな事はググれば分かるんですよ。
なのに法律相談は夫に却下されたという理由で何もしてない。
そもそも自分の都合で現住人を追い出すのが
正しい事なのか分からないって有り得ないんですけど。
639: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)15:05:32 ID:Y0e
仮に弁護士を立てたところで限りなく絶対に勝てないし
それこそ新居の費用すらままならなくて
義実家の乗っ取りを図ってたくらいなのに
弁護士費用なんかろくに捻出できないでしょうよ
強行突破が楽にできるとか考えてるのがDQN特有のおめでたいところだけれど
今回は義弟夫婦が反撃に出てきたら新しい社宅に引っ越すどころか
夫が仕事そのものを失うことになりかねないよ?
乗っ取りを画策してる金と暇があるなら
とっとと別の引っ越し先を探した方が経済的にも圧倒的に得だよ
それこそ新居の費用すらままならなくて
義実家の乗っ取りを図ってたくらいなのに
弁護士費用なんかろくに捻出できないでしょうよ
強行突破が楽にできるとか考えてるのがDQN特有のおめでたいところだけれど
今回は義弟夫婦が反撃に出てきたら新しい社宅に引っ越すどころか
夫が仕事そのものを失うことになりかねないよ?
乗っ取りを画策してる金と暇があるなら
とっとと別の引っ越し先を探した方が経済的にも圧倒的に得だよ
640: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)23:56:24 ID:tDP
キチ一家に側にいてほしくないんだろうよ。
自分達でアパートでも探してそこに住め。
とんちんかんなレスばっかりして、あんたいくつよ。
自分達でアパートでも探してそこに住め。
とんちんかんなレスばっかりして、あんたいくつよ。
636: 名無しさん@おーぷん 2018/09/19(水)08:33:21 ID:mtE
>>632
弁護士に相談するってのは、弁護士に依頼するということではなく
法的に問題があるかどうかの確認をするという意味な
正式な依頼ではなく単なる法律相談なんだから、大げさでも何でもないだろ
弁護士に相談するってのは、弁護士に依頼するということではなく
法的に問題があるかどうかの確認をするという意味な
正式な依頼ではなく単なる法律相談なんだから、大げさでも何でもないだろ
641: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/20(木)02:06:17 ID:dYP
>>636
ちょっと相談する、を見て関心しました!
そうですね、本当に問題が無いかどうかを安心する為にも
相談という形なら夫も納得すると思います
父の知人に弁護士の方がいると聞いた事があるので
なるべく早い内にまずは相談に乗ってもらおうと思います
ありがとうございます!
ちょっと相談する、を見て関心しました!
そうですね、本当に問題が無いかどうかを安心する為にも
相談という形なら夫も納得すると思います
父の知人に弁護士の方がいると聞いた事があるので
なるべく早い内にまずは相談に乗ってもらおうと思います
ありがとうございます!
642: 名無しさん@おーぷん 2018/09/20(木)02:48:01 ID:JKE
>>641
どうせ引っ越しなら自分たちで近くのアパートを探して
住んだほうがまだラクな気がしてきた。
義母はともかく義弟夫婦と>>641一家の為には
>>641はメリットがあるかもしれんが義弟夫婦にとっては
デメリットだらけなんだけど。
どうせ引っ越しなら自分たちで近くのアパートを探して
住んだほうがまだラクな気がしてきた。
義母はともかく義弟夫婦と>>641一家の為には
>>641はメリットがあるかもしれんが義弟夫婦にとっては
デメリットだらけなんだけど。
643: 名無しさん@おーぷん 2018/09/20(木)02:48:40 ID:7zm
義弟夫婦ってまだ子供がいないんだよね?
未経産婦の義弟嫁からすりゃ脅迫犯の中学生男子と
至近距離で住むなんて恐怖以外の何者でもないよね
更に長女はもっともっと凶悪なんだっけ?夫も前科者なんだっけ?
未経産婦の義弟嫁からすりゃ脅迫犯の中学生男子と
至近距離で住むなんて恐怖以外の何者でもないよね
更に長女はもっともっと凶悪なんだっけ?夫も前科者なんだっけ?
645: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/20(木)07:42:14 ID:dYP
>>643
脅迫犯とか、完全に事実無根ですが、
義弟夫妻にも一人子供(中学生、来年高校生)がいますよ
脅迫犯とか、完全に事実無根ですが、
義弟夫妻にも一人子供(中学生、来年高校生)がいますよ
646: 名無しさん@おーぷん 2018/09/20(木)07:48:09 ID:fmY
>>645
脅迫罪は、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金
恐喝罪は、10年以下の懲役に処せられます(刑法249条1項)
かつあげ=恐喝は脅迫して財産を脅し取る事だから、
脅迫込みなんですよね~
高校受験の時にDQNが同居とか無理無理
男と女両方揃ってるし、レ〇プされてしまうわ
脅迫罪は、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金
恐喝罪は、10年以下の懲役に処せられます(刑法249条1項)
かつあげ=恐喝は脅迫して財産を脅し取る事だから、
脅迫込みなんですよね~
高校受験の時にDQNが同居とか無理無理
男と女両方揃ってるし、レ〇プされてしまうわ
657: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/21(金)03:43:47 ID:8AI
うーん
>>646
時代が違うのかも知れませんが、
ちょっとお小遣いとか借りるぐらいなら
ちょっとやんちゃな時代なら多少やってる人多いんじゃないんですか?
夫の影響あるかも知れませんが、まあ男の子なので
さすがに長女のは私達も多少怒りましたが…
反省し泣いてる長女を更に責めるのは心が痛みました
>>646
時代が違うのかも知れませんが、
ちょっとお小遣いとか借りるぐらいなら
ちょっとやんちゃな時代なら多少やってる人多いんじゃないんですか?
夫の影響あるかも知れませんが、まあ男の子なので
さすがに長女のは私達も多少怒りましたが…
反省し泣いてる長女を更に責めるのは心が痛みました
647: 名無しさん@おーぷん 2018/09/20(木)08:14:23 ID:BgG
>>641
>>633は逆ギレじゃないよ逆上という意味ならありうるけども。
その家じゃなくても地元には住めるじゃん
兄さんは話し合いもせずに
弁護士が大丈夫っていったから!で強制引っ越しするんだ。
じゃぁ僕達も話し合いなんかせずに出てくね!はありうる。
それぐらい失礼なことだよ
それが困るのなら法律的にOKでも
強制引っ越しは止めて他の賃貸を探す。それが普通の感覚。
何でここまでこじれて時間ないのに賃貸探さないで弁護士探してんの?
ドタキャンとかそういう認識だからだろうな
住んでる人に了承(約束)とらずにいたんだから
キャンセルってより、白紙撤回でしょ
最初から義弟夫婦に言ったら
反対されるのわかってたから話さなかったんじゃないのー?
>>633は逆ギレじゃないよ逆上という意味ならありうるけども。
その家じゃなくても地元には住めるじゃん
兄さんは話し合いもせずに
弁護士が大丈夫っていったから!で強制引っ越しするんだ。
じゃぁ僕達も話し合いなんかせずに出てくね!はありうる。
それぐらい失礼なことだよ
それが困るのなら法律的にOKでも
強制引っ越しは止めて他の賃貸を探す。それが普通の感覚。
何でここまでこじれて時間ないのに賃貸探さないで弁護士探してんの?
ドタキャンとかそういう認識だからだろうな
住んでる人に了承(約束)とらずにいたんだから
キャンセルってより、白紙撤回でしょ
最初から義弟夫婦に言ったら
反対されるのわかってたから話さなかったんじゃないのー?
656: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/21(金)03:42:43 ID:8AI
>>647
認識の違いですね、家主の義母には話を通し、夫も長男なので、
あくまで一時的に義実家で暮らす分には問題無いと思ってました
あまり身内では揉めたくないんですけどね…
引っ越しスケジュールが狂うと困ってしまうので
認識の違いですね、家主の義母には話を通し、夫も長男なので、
あくまで一時的に義実家で暮らす分には問題無いと思ってました
あまり身内では揉めたくないんですけどね…
引っ越しスケジュールが狂うと困ってしまうので
648: 名無しさん@おーぷん 2018/09/20(木)08:57:21 ID:TSu
そもそも、離れって水回りあるの?全部母屋?
賃貸みたいに離れだけ電気水道別にできるわけじゃないよね?
土地建物の名義は義母だけど、義母は年金暮らしで
生活にかかる費用はすべて義弟夫婦もちとかじゃないよね?
生活にかかる費用はすべて義弟夫婦もちとかじゃないよね?
656: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/21(金)03:42:43 ID:8AI
>>648
元々義父の事務所兼仕事場兼泊まり込みも可な所だったらしく、
寝泊まり出来るぐらいの設備はあり、後年改装もした様で、
家族三人が住むのは問題ないと夫が言ってました
生活費の内訳は詳しく知りませんが、
さすがに全て義弟夫妻が出してる訳じゃないと思います
元々義父の事務所兼仕事場兼泊まり込みも可な所だったらしく、
寝泊まり出来るぐらいの設備はあり、後年改装もした様で、
家族三人が住むのは問題ないと夫が言ってました
生活費の内訳は詳しく知りませんが、
さすがに全て義弟夫妻が出してる訳じゃないと思います
649: 名無しさん@おーぷん 2018/09/20(木)12:34:07 ID:hA6
これまでのレスで
義実家への引っ越しを奨めた賛同意見なんてあったのかね
どのレスもやめろという意見のようにしか読めないんだが
義弟側は法的手段に出てでもあなたがたを徹底的排除するか
義母と義実家にかかった諸費用を
全てあなたがたに押し付けるかのどっちかは必ずするよ
並みの家賃すら出せないド貧乏夫婦と違って
共働きして義母を養うくらいの余裕のある経済力は義弟夫婦にはあるもの
どちらにせよ貧乏一家にとって良い結果にはならないよね
だったらおとなしく引き下がって
次の社宅に入れるまでは賃貸で頑張った方がいいと思うけどね
子供も大きいんだから家賃はパートに出て頑張って稼いだらいいじゃない
義実家への引っ越しを奨めた賛同意見なんてあったのかね
どのレスもやめろという意見のようにしか読めないんだが
義弟側は法的手段に出てでもあなたがたを徹底的排除するか
義母と義実家にかかった諸費用を
全てあなたがたに押し付けるかのどっちかは必ずするよ
並みの家賃すら出せないド貧乏夫婦と違って
共働きして義母を養うくらいの余裕のある経済力は義弟夫婦にはあるもの
どちらにせよ貧乏一家にとって良い結果にはならないよね
だったらおとなしく引き下がって
次の社宅に入れるまでは賃貸で頑張った方がいいと思うけどね
子供も大きいんだから家賃はパートに出て頑張って稼いだらいいじゃない
656: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/21(金)03:42:43 ID:8AI
>>649
弁護士さんに相談しようと夫に告げた所、
賛成はしてくれたけど、
「義弟は公務員みたいなものなので裁判沙汰怖がるんじゃないか?
まあ最終手段にするのはあり」と言ってました
公務員が、しかも身内で裁判等で
トラブルがあるのはそんなのに避けたい事なんでしょうか?
弁護士さんに相談しようと夫に告げた所、
賛成はしてくれたけど、
「義弟は公務員みたいなものなので裁判沙汰怖がるんじゃないか?
まあ最終手段にするのはあり」と言ってました
公務員が、しかも身内で裁判等で
トラブルがあるのはそんなのに避けたい事なんでしょうか?
650: 名無しさん@おーぷん 2018/09/20(木)12:34:40 ID:JKE
>>645
義弟夫婦の子が中学生と高校生なら色々多感な年ごろだし
問題児の従兄弟とその親との同居を反対するのも
改めて納得できた。
あと弁護士は一応依頼者側に立つけどイコール全面的な
味方でもないからな。
義弟夫婦の子が中学生と高校生なら色々多感な年ごろだし
問題児の従兄弟とその親との同居を反対するのも
改めて納得できた。
あと弁護士は一応依頼者側に立つけどイコール全面的な
味方でもないからな。
651: 名無しさん@おーぷん 2018/09/20(木)15:38:22 ID:aoj
なんで私達と同居したくないのかわけわかんない
子供みたいにゴネやがって!と思ってんだなぁ
むしろ何でここまでこじれてまで同居したいんだろ
猫だけ義実家に預かってもらって賃貸借りた方が遥かに簡単なのに。
子供みたいにゴネやがって!と思ってんだなぁ
むしろ何でここまでこじれてまで同居したいんだろ
猫だけ義実家に預かってもらって賃貸借りた方が遥かに簡単なのに。
658: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/21(金)03:48:12 ID:8AI
>>651
正直な所子供みたいにゴネてーとはどうしても考えてしまいますね
元々住む事も了承してくれていたはずなのに、離れに一時的に住むって
だけで、いきなり反故にしようとしてくるのは辛いです
家賃もちゃんと払うし、家族も増えてお互い交流もありメリット大きいのかなって
思ってたのは、私だけじゃ無いんですが…
猫も大事な家族なので、やっぱり離れたくないのは大きいです
正直な所子供みたいにゴネてーとはどうしても考えてしまいますね
元々住む事も了承してくれていたはずなのに、離れに一時的に住むって
だけで、いきなり反故にしようとしてくるのは辛いです
家賃もちゃんと払うし、家族も増えてお互い交流もありメリット大きいのかなって
思ってたのは、私だけじゃ無いんですが…
猫も大事な家族なので、やっぱり離れたくないのは大きいです
652: 名無しさん@おーぷん 2018/09/20(木)16:38:40 ID:mWz
社宅を追い出される元凶になった長男長女を切り捨てて
夫婦+猫だけなら離れに一時的に身を寄せるまでは交渉できそうかな
あるいは◆lQhjq.xLhU実家に◆lQhjq.xLhUと子供達と猫、
義実家に夫に別れるならそれもいけると思う
とにかく長男長女がガン
特に義弟家に受験生がいるから同居も明け渡しも絶対にない
夫婦+猫だけなら離れに一時的に身を寄せるまでは交渉できそうかな
あるいは◆lQhjq.xLhU実家に◆lQhjq.xLhUと子供達と猫、
義実家に夫に別れるならそれもいけると思う
とにかく長男長女がガン
特に義弟家に受験生がいるから同居も明け渡しも絶対にない
653: 名無しさん@おーぷん 2018/09/20(木)16:56:50 ID:VHq
>>652
いや、子供もだが、元族で副隊長やってました!
とか自慢してる夫婦も十分ガンだぞ
いや、子供もだが、元族で副隊長やってました!
とか自慢してる夫婦も十分ガンだぞ
654: 名無しさん@おーぷん 2018/09/20(木)18:48:03 ID:aoj
>>652
引っ越しを反対されるのは子供だけじゃないと思うの
引っ越しを反対されるのは子供だけじゃないと思うの
655: 名無しさん@おーぷん 2018/09/20(木)21:44:28 ID:AcQ
義実家へ引っ越すとなったら長男長女は転校するの?
転校するとしたら義弟妻や子と長年付き合いのある生徒や父兄か多いから
見知らぬ土地の学校より馴染みにくいと思うよ
ただでさえ二人とも札付きの問題児なんだし
既に義弟一家と敵対関係にあるんだからそう簡単には受け入れてくれないよ
若い頃にやんちゃ()だった夫に不快な思いをさせられた父兄も沢山いるだろうし
転校しないとしたらそれもそれで通学は大変だよね
転校するとしたら義弟妻や子と長年付き合いのある生徒や父兄か多いから
見知らぬ土地の学校より馴染みにくいと思うよ
ただでさえ二人とも札付きの問題児なんだし
既に義弟一家と敵対関係にあるんだからそう簡単には受け入れてくれないよ
若い頃にやんちゃ()だった夫に不快な思いをさせられた父兄も沢山いるだろうし
転校しないとしたらそれもそれで通学は大変だよね
658: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/21(金)03:48:12 ID:8AI
>>655
幸いな事に場所は違うんですが長男長女共に、通学には
そこまで距離変わらないので、転校は無くて安心でした
長男は夫や私に似たのか、友達多い方ですよ(笑)
娘もそこまで友達多い方では無いですが、親友はちゃんといて
彼氏らしき子もいるそうで、成長が楽しみです
幸いな事に場所は違うんですが長男長女共に、通学には
そこまで距離変わらないので、転校は無くて安心でした
長男は夫や私に似たのか、友達多い方ですよ(笑)
娘もそこまで友達多い方では無いですが、親友はちゃんといて
彼氏らしき子もいるそうで、成長が楽しみです
659: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)03:49:53 ID:9QU
え?長女も脅迫+恐喝なの??
660: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/21(金)03:54:16 ID:8AI
長女はそういう乱暴系はやってませんね
どちらかと言えば大人しい子だと思ってましたので…
ちょっと難しい問題もあり、色々複雑な事情です
長男がヤンチャだけなら、
夫の会社の立場上何とか丸く収められたんですが
さすがに難しかったので、今回の引っ越しに繋がりました
どちらかと言えば大人しい子だと思ってましたので…
ちょっと難しい問題もあり、色々複雑な事情です
長男がヤンチャだけなら、
夫の会社の立場上何とか丸く収められたんですが
さすがに難しかったので、今回の引っ越しに繋がりました
661: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)03:59:26 ID:Cmu
>>656
嫌がる弟を説き伏せて母屋乗っ取りかまそうとしてるのに
裁判沙汰怖がる弟を気遣う意味が謎過ぎる
家主の言う通りにしなきゃ裁判も辞さないて
退かせた方が数万倍も手っ取り早く済むのに
あんたの旦那はクソ馬鹿でもでもだってちゃんなの?キモw
嫌がる弟を説き伏せて母屋乗っ取りかまそうとしてるのに
裁判沙汰怖がる弟を気遣う意味が謎過ぎる
家主の言う通りにしなきゃ裁判も辞さないて
退かせた方が数万倍も手っ取り早く済むのに
あんたの旦那はクソ馬鹿でもでもだってちゃんなの?キモw
662: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)04:56:06 ID:J7H
>>656
>弁護士さんに相談しようと夫に告げた所、
>賛成はしてくれたけど、「義弟は公務員みたいなものなので
>裁判沙汰怖がるんじゃないか?まあ最終手段にするのはあり」と言ってました
また話を訳のわからん方向にもっていってるな
>>636を100回読み返せ
弁護士に相談ってのは、裁判沙汰にするとかじゃなく、
法的に問題があるかどうかを聞きに行くだけだっての
・・・お前さ、問題解決する気ないだろ?
>弁護士さんに相談しようと夫に告げた所、
>賛成はしてくれたけど、「義弟は公務員みたいなものなので
>裁判沙汰怖がるんじゃないか?まあ最終手段にするのはあり」と言ってました
また話を訳のわからん方向にもっていってるな
>>636を100回読み返せ
弁護士に相談ってのは、裁判沙汰にするとかじゃなく、
法的に問題があるかどうかを聞きに行くだけだっての
・・・お前さ、問題解決する気ないだろ?
664: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)07:51:51 ID:RAR
>>656
「裁判沙汰にするぞ!」って脅してまで実家同居したいのか…
その後のリスクは見ない振り?なんでそこまで拘るわけ?
夫が大丈夫って言ってました!で思考停止してない?
義弟夫婦を一年~二年住まわせようってのに、
あなたは離れを一度も内覧したことなく、
今も設備や広さ知らないの?
少なくとも義母との話し合いのときとか義実家行ってるでしょ?
具体的に教えて欲しかったんだけど
元店舗12帖と仮眠室4.5帖洗面トイレのみとかなら
リビング、キッチン、お風呂、洗濯物は生活の大半は共同だね。
食事の準備は各家庭でするの?
離れに住むってか離れに寝泊まりしてるだけの完全同居だよね?
「裁判沙汰にするぞ!」って脅してまで実家同居したいのか…
その後のリスクは見ない振り?なんでそこまで拘るわけ?
夫が大丈夫って言ってました!で思考停止してない?
義弟夫婦を一年~二年住まわせようってのに、
あなたは離れを一度も内覧したことなく、
今も設備や広さ知らないの?
少なくとも義母との話し合いのときとか義実家行ってるでしょ?
具体的に教えて欲しかったんだけど
元店舗12帖と仮眠室4.5帖洗面トイレのみとかなら
リビング、キッチン、お風呂、洗濯物は生活の大半は共同だね。
食事の準備は各家庭でするの?
離れに住むってか離れに寝泊まりしてるだけの完全同居だよね?
665: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)08:45:53 ID:xEi
義弟は公務員か。
それなら義実家を出ていくのになんの差支えもないな。
立ち退き料払って出てってもらえば?
その方が丸く収められるかもしれない。
それなら義実家を出ていくのになんの差支えもないな。
立ち退き料払って出てってもらえば?
その方が丸く収められるかもしれない。
666: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)09:54:01 ID:vnh
>>657
長女は万引きとか盗みでもしたの?
"離れに住む"ことでしょ?
それが"母屋に住んでお前らは離れに住め"じゃ話が全然違う
弟家族は離れは不便って言ってる。
離れって母屋と廊下で繋がってるの想像してたけど、
義父の仕事場?まさか敷地内に別棟でキッチン風呂なしとか?
長女は万引きとか盗みでもしたの?
"離れに住む"ことでしょ?
それが"母屋に住んでお前らは離れに住め"じゃ話が全然違う
弟家族は離れは不便って言ってる。
離れって母屋と廊下で繋がってるの想像してたけど、
義父の仕事場?まさか敷地内に別棟でキッチン風呂なしとか?
667: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)13:06:44 ID:QQu
長女のやったこときちんと書いてみて下さい
715: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)14:48:21 ID:gF8
734: 名無しさん@おーぷん 2018/10/01(月)10:46:43 ID:Q3p
---------------おすすめ記事--------------------
兄がヤンキーにぶつかった。ヤンキー『あんだコラやんのかコラ慰謝料出せやコラ』兄「貧乏学生でお金持ってないんです」ヤンキー『財布見せろや!』→財布を差し出すと…
俺「転職します」上司「ほーん。じゃあな。二度と顔見せんな」→一か月後、元上司「」
私の存在を無視する家族と縁を切って10年以上経過したある日、母から「3億都合しろ」との連絡が→理由を聞いても答えないので通話を切った数日後、身の回りに妙な事が増え始めて…
同居を開始した途端に糞トメと化したトメとの会話。私「将来、誰に介護をして貰うつもりなんですか?」トメ「勿論、アンタでしょ」私「だったら…」トメ「…」→
売却予定の車の買い手が決まって引き渡しの日時が決まった段階で義弟嫁の兄が「欲しかった車なんだ。頼むから売ってくれ!」と土下座してきた→キッパリ断ったら義弟嫁が…
3月のガーデンで。新郎の上司奥『寒すぎる!!コート出して!』スタッフ「ん~・・」上司奥『早く!』→すると…
引用元 何を書いても構いませんので@生活板66
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part103
プリマ既女が独りで踊るスレ
668: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)13:09:36 ID:ToN
公務員でなくても職業がなんだろうが身内で裁判などのトラブルは避けたいわ。
仕事中だろうと時間は取られる、面倒だし金も内容次第ではそれなりにかかる。
義弟はビビってるんじゃなく「面倒を更に大きくするのか?」って思うが
弁護士そのものはビビってないと思うぞ。あと弁護士は何でも屋でも便利屋じゃない。
引っ越しスケジュールの変更なんて同居後絶対発生する
トラブルに比べれば何とでもなるので、身内とムダに揉めたくなければ
引っ越し業者には迷惑をかけるが、引っ越しスケジュールを
変更した方がよっぽどいい。身内と揉めたくないだろ?
仕事中だろうと時間は取られる、面倒だし金も内容次第ではそれなりにかかる。
義弟はビビってるんじゃなく「面倒を更に大きくするのか?」って思うが
弁護士そのものはビビってないと思うぞ。あと弁護士は何でも屋でも便利屋じゃない。
引っ越しスケジュールの変更なんて同居後絶対発生する
トラブルに比べれば何とでもなるので、身内とムダに揉めたくなければ
引っ越し業者には迷惑をかけるが、引っ越しスケジュールを
変更した方がよっぽどいい。身内と揉めたくないだろ?
675: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/22(土)12:49:32 ID:Vyh
>>668
実は本当の予定ならもう引っ越ししてる筈なんですよね
無理を言ってずらして貰ったけど、新調する予定だった家具も
一旦キャンセルなど、非常に大変でした
次は無いと夫には釘を刺して貰いましたが…
実は本当の予定ならもう引っ越ししてる筈なんですよね
無理を言ってずらして貰ったけど、新調する予定だった家具も
一旦キャンセルなど、非常に大変でした
次は無いと夫には釘を刺して貰いましたが…
669: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)16:48:33 ID:jzE
恐喝を「ちょっとお小遣いを借りたりする程度」って言っちゃうの?
恐喝は犯罪だよ。
実際、社宅を追い出されるんでしょ。
そんな家族、近くに来てほしくないよ。誰でも。
そういうのわからない?
狂ってるからわからないのかな。
恐喝は犯罪だよ。
実際、社宅を追い出されるんでしょ。
そんな家族、近くに来てほしくないよ。誰でも。
そういうのわからない?
狂ってるからわからないのかな。
670: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)17:03:47 ID:gKq
>>669
蛙の子は蛙って言うし
蛙の子は蛙って言うし
671: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)18:13:38 ID:xwV
長女は暴力を使わないで他人から金銭を横取りするのか
詐欺か
詐欺か
672: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)20:01:08 ID:lEw
社宅内の旦那さんとか息子さんと円光的な関係になっちゃってた可能性が微レ存?
673: 名無しさん@おーぷん 2018/09/21(金)20:05:14 ID:M8o
ていうかウダウダ書き込む暇があるなら
不動産屋回って内見してさっさと物件決めて来いや
不動産屋回って内見してさっさと物件決めて来いや
675: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/22(土)12:49:32 ID:Vyh
>>673?とりあえず無理に追い出される事は無さそうなのと
年内までは今の社宅に住める、ので弁護士さんとの相談次第ですが
今の所は引っ越し予定ですね
義弟夫妻との関係が気がかりなのは事実ですが…
最初に多少印象悪いまま同居を初めた場合
どのようにしたら仲良くなれるでしょうか
年内までは今の社宅に住める、ので弁護士さんとの相談次第ですが
今の所は引っ越し予定ですね
義弟夫妻との関係が気がかりなのは事実ですが…
最初に多少印象悪いまま同居を初めた場合
どのようにしたら仲良くなれるでしょうか
676: 名無しさん@おーぷん 2018/09/22(土)13:08:03 ID:qRv
>>675
>最初に多少印象悪いまま同居を初めた場合
>どのようにしたら仲良くなれるでしょうか
100%なれないと断言できるよ
>最初に多少印象悪いまま同居を初めた場合
>どのようにしたら仲良くなれるでしょうか
100%なれないと断言できるよ
675: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/22(土)12:49:32 ID:Vyh
おはようございます
今日は夕方から弁護士さんにお話を聞きに行く予定です
今日は夕方から弁護士さんにお話を聞きに行く予定です
677: 名無しさん@おーぷん 2018/09/22(土)13:36:03 ID:Hpf
釘を刺された方でしょw
仮住まいで引っ越し前に家具新調…乗っとる気まんまんとしかとれない
> 最初に多少印象悪いまま同居を初めた場合
義弟夫婦にはそもそも同居自体が反対だったって言われてるんだから
最初以前に嫌われてるところに強制的に同居を始めたら、仲良くなんて無理。
同居するつもりなら具体的な離れのスペック教えてよ
離れは寝泊まり出来るだけで生活の9割は母屋。
しかも敷地内別棟で母屋とは繋がってないとかだったら
ほぼ完全同居になるじゃない?
仮住まいで引っ越し前に家具新調…乗っとる気まんまんとしかとれない
> 最初に多少印象悪いまま同居を初めた場合
義弟夫婦にはそもそも同居自体が反対だったって言われてるんだから
最初以前に嫌われてるところに強制的に同居を始めたら、仲良くなんて無理。
同居するつもりなら具体的な離れのスペック教えてよ
離れは寝泊まり出来るだけで生活の9割は母屋。
しかも敷地内別棟で母屋とは繋がってないとかだったら
ほぼ完全同居になるじゃない?
678: 名無しさん@おーぷん 2018/09/23(日)01:37:29 ID:WOH
>>675
>最初に多少印象悪いまま同居を初めた場合
>どのようにしたら仲良くなれるでしょうか
関係が更に悪化する事はあっても仲良くなるのは無理。
義弟一家に極力接触するなとしか言えん。
>最初に多少印象悪いまま同居を初めた場合
>どのようにしたら仲良くなれるでしょうか
関係が更に悪化する事はあっても仲良くなるのは無理。
義弟一家に極力接触するなとしか言えん。
680: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/23(日)04:06:11 ID:aFz
>>678
嫌がらせみたいな事をされても困るので、
せめて最低限の関係にはしたいなって
嫌がらせみたいな事をされても困るので、
せめて最低限の関係にはしたいなって
681: 名無しさん@おーぷん 2018/09/23(日)04:38:58 ID:AGL
>>680
義弟夫婦嫌がってるところを強引に引っ越すのだから
最低限の関係を築きたいなんて寝ぼけた事をよく言えるね
このまま義実家に引っ越せば義弟嫁が可哀想という噂が広まって
そのご近所からは白い目で見られる生活が待ってるのに
それでもゴリ押しで引っ越すんでしょ?
義弟夫婦嫌がってるところを強引に引っ越すのだから
最低限の関係を築きたいなんて寝ぼけた事をよく言えるね
このまま義実家に引っ越せば義弟嫁が可哀想という噂が広まって
そのご近所からは白い目で見られる生活が待ってるのに
それでもゴリ押しで引っ越すんでしょ?
682: 名無しさん@おーぷん 2018/09/23(日)04:39:51 ID:AGL
あーむしろそういう針の筵の中で暮らしてくれた方がこっちはメシウマだけど
683: 名無しさん@おーぷん 2018/09/23(日)05:18:50 ID:2KO
>>680
弁護士に相談したんでしょ。どうだった?
弁護士に相談したんでしょ。どうだった?
684: 名無しさん@おーぷん 2018/09/23(日)08:56:17 ID:k3e
多少w既に印象最悪で大嫌いだから同居したくなくて反対してる
そこに無理やり引っ越してくる方が嫌がらせだ
最低限の関係を自らぶち壊しといて「仲良くしよう」は無理
離れに住んでリフォームでもなんでもして一切母屋に出入りせず
義弟夫婦に関わらず社宅に出来るだけ
早急に引っ越してくれるなら嫌がらせも何もないわよ
義母が母屋に入れちゃうだろうから
私が弟夫婦なら受験生もいるし賃貸借りて即出てく
そこに無理やり引っ越してくる方が嫌がらせだ
最低限の関係を自らぶち壊しといて「仲良くしよう」は無理
離れに住んでリフォームでもなんでもして一切母屋に出入りせず
義弟夫婦に関わらず社宅に出来るだけ
早急に引っ越してくれるなら嫌がらせも何もないわよ
義母が母屋に入れちゃうだろうから
私が弟夫婦なら受験生もいるし賃貸借りて即出てく
685: 名無しさん@おーぷん 2018/09/23(日)10:24:40 ID:g5O
>>682
既に社宅で針の筵だろうに、
釘差した!年内は住める!とか言ってる人だし
義母が味方っぽいから気にならないんじゃない?
既に社宅で針の筵だろうに、
釘差した!年内は住める!とか言ってる人だし
義母が味方っぽいから気にならないんじゃない?
687: 名無しさん@おーぷん 2018/09/23(日)12:39:58 ID:7aO
>>679
理解にできないだろうけど、>>679一家が同居してくる事自体が
義弟一家に嫌がらせ以上の被害を与えてる。
ご近所付き合いやママ友ネットワークってのは侮れないので
すぐに嫌がる義弟一家が気の毒って思われるだろうね。
で、弁護士に相談した結果どうだった?
理解にできないだろうけど、>>679一家が同居してくる事自体が
義弟一家に嫌がらせ以上の被害を与えてる。
ご近所付き合いやママ友ネットワークってのは侮れないので
すぐに嫌がる義弟一家が気の毒って思われるだろうね。
で、弁護士に相談した結果どうだった?
690: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/26(水)00:36:42 ID:uw0
実は月曜も追加で相談して、夫とも話し合ったのですが…
どうも私達的にはイマイチな相談でしたね
父の知人とは言え、別の人に当たってみるのも良いかも知れませんが
どうも私達的にはイマイチな相談でしたね
父の知人とは言え、別の人に当たってみるのも良いかも知れませんが
691: 名無しさん@おーぷん 2018/09/26(水)00:59:00 ID:DJh
で、何を言いたくて書き込んでるの?
バカ女。
バカ女。
692: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/26(水)03:40:24 ID:uw0
ちょっと娘が起きてきて遊んでたので、相手してました
弁護士さんが言うには、
家主は義母だし家の権利を分けている訳でもない
義実家は義弟夫妻がリフォーム代を出しているみたいだが、
法律的には義母のもので
義弟はあくまでも居候の身で、
あなあ(私達)を追い出す権利を主張するには難しい立場だ
と言われ安心したのですが、
その後、しかし今回の様な形で強引に入居すると
高い確率で家庭内トラブルが発生するだろうし、
細かな嫌がらせ?に私達にはすぐに対処出来ないし
証拠を集めて訴えるにしても、果たして勝てるかどうか、
それに労力の方が大きく割に合わないと思う
一旦引っ越しは中断して、
義弟と改めて話し合ってはいかが?と言われました
それから夫と弁護士さんで色々あって、
家庭内ストレスで疲労している所でした…
弁護士さんが言うには、
家主は義母だし家の権利を分けている訳でもない
義実家は義弟夫妻がリフォーム代を出しているみたいだが、
法律的には義母のもので
義弟はあくまでも居候の身で、
あなあ(私達)を追い出す権利を主張するには難しい立場だ
と言われ安心したのですが、
その後、しかし今回の様な形で強引に入居すると
高い確率で家庭内トラブルが発生するだろうし、
細かな嫌がらせ?に私達にはすぐに対処出来ないし
証拠を集めて訴えるにしても、果たして勝てるかどうか、
それに労力の方が大きく割に合わないと思う
一旦引っ越しは中断して、
義弟と改めて話し合ってはいかが?と言われました
それから夫と弁護士さんで色々あって、
家庭内ストレスで疲労している所でした…
693: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/26(水)03:42:42 ID:uw0
弁護士を変えよう、と夫と長男は言ってますが
私としてはもう疲れましたし、娘も引っ越しが延期になったりして
おかしな空気を感じているのか、夜寝ずに起きてる事が増えました
このまま何事も無く義実家に引っ越し、義弟一家の襲撃に不安はあるものの
大人しく新生活を送るべきなんじゃないかと考えてます
夫ともちゃんと話し合いもしなくてはいけないんですが、
もう時間もあまり無いですよね…
最終的に義弟と話をつけるのは夫の役目なので
私としてはもう疲れましたし、娘も引っ越しが延期になったりして
おかしな空気を感じているのか、夜寝ずに起きてる事が増えました
このまま何事も無く義実家に引っ越し、義弟一家の襲撃に不安はあるものの
大人しく新生活を送るべきなんじゃないかと考えてます
夫ともちゃんと話し合いもしなくてはいけないんですが、
もう時間もあまり無いですよね…
最終的に義弟と話をつけるのは夫の役目なので
694: 名無しさん@おーぷん 2018/09/26(水)07:45:32 ID:msH
いや、それ何が不満なの?
お前が義実家に入居することに対して法的に
何の問題もないってことのお墨付きをもらったんだろ
お前にとってはこれ以上ない結果じゃん
なら、その結果を盾に義弟を説得()すりゃいいんだよ
自分たちが義実家に入居することを
拒否する権限はお前にはない、法律上そうなっているとね
法律の後ろ盾があるかないかとでは相手の反応は全く違ってくるぞ
それでもごねるようなら
本格的に弁護士に依頼して義弟との話し合いに参加してもらえ
これで多分終わる
でもそれ以降のことは期待するな
相手からの嫌がらせとかを心配しているようだが、
お前らの方こそ嫌がらせするだろ
なんせ元珍走の旦那と恐喝犯の長男に○○な長女、
そしてそれをヤンチャと評するお前
絶対になんかやらかすだろ
かなり高い確率で義弟一家のほうが家を出て絶縁宣言するだろうな
お前が義実家に入居することに対して法的に
何の問題もないってことのお墨付きをもらったんだろ
お前にとってはこれ以上ない結果じゃん
なら、その結果を盾に義弟を説得()すりゃいいんだよ
自分たちが義実家に入居することを
拒否する権限はお前にはない、法律上そうなっているとね
法律の後ろ盾があるかないかとでは相手の反応は全く違ってくるぞ
それでもごねるようなら
本格的に弁護士に依頼して義弟との話し合いに参加してもらえ
これで多分終わる
でもそれ以降のことは期待するな
相手からの嫌がらせとかを心配しているようだが、
お前らの方こそ嫌がらせするだろ
なんせ元珍走の旦那と恐喝犯の長男に○○な長女、
そしてそれをヤンチャと評するお前
絶対になんかやらかすだろ
かなり高い確率で義弟一家のほうが家を出て絶縁宣言するだろうな
695: 名無しさん@おーぷん 2018/09/26(水)07:52:00 ID:YkA
弟一家の襲撃って(笑)
襲撃するのはお前らだろーがwwwww
襲撃するのはお前らだろーがwwwww
696: 名無しさん@おーぷん 2018/09/26(水)08:43:22 ID:LFr
夫は弟がリフォームまでした母屋を出て離れに住めって言ってたの?!
>>693
引っ越ししたらどうなるかなんて散々言ってるじゃん
弁護士と色々あって…何やってんの…
何事もなく??
話しあいも何もしないで、
権利はあるし一回OKでた離れに引っ越しちゃおう!ってこと?
年内引っ越しならまじで賃貸探しなって。
猫だけ義実家、週末会いに行くときは離れで
そのまま離れに泊まるくらいなら交流してくれるって
>>693
引っ越ししたらどうなるかなんて散々言ってるじゃん
弁護士と色々あって…何やってんの…
何事もなく??
話しあいも何もしないで、
権利はあるし一回OKでた離れに引っ越しちゃおう!ってこと?
年内引っ越しならまじで賃貸探しなって。
猫だけ義実家、週末会いに行くときは離れで
そのまま離れに泊まるくらいなら交流してくれるって
701: 名無しさん@おーぷん 2018/09/26(水)12:25:28 ID:K3E
弁護士を変えても同じこと言われるか、
希望通りに動いてくれるとしても
とんでもない報酬を吹っ掛けられるかのどっちかだよ
最初からスレ民が無理を通してもろくなことにならない、円満な入居はありえないと
繰り返し繰り返しレスしてんじゃんよ
一番コスト的に損が少ないのが適当な賃貸への移転なんだってば
猫のことは諦めて近い人に預ける選択肢も含めての移転が
一番平和で損が少ないんだってば
そもそもが子供らの素行が悪いのが全ての元凶なんじゃん
いい加減に子供たちの躾と教育を見直しなよ
子供たちの素行不良がどれだけ膨大な時間と
金銭の浪費になっているか目を反らさずに見つめ直しなよ
このままだとこれから先も同じことの繰り返しなんだよ
息子には生活態度を改めないとマジで
どこの高校にも行かせられんくらいと現実を突きつけてもいいくらいだ
大体この問題に息子が口を出していい立場でもないしな
希望通りに動いてくれるとしても
とんでもない報酬を吹っ掛けられるかのどっちかだよ
最初からスレ民が無理を通してもろくなことにならない、円満な入居はありえないと
繰り返し繰り返しレスしてんじゃんよ
一番コスト的に損が少ないのが適当な賃貸への移転なんだってば
猫のことは諦めて近い人に預ける選択肢も含めての移転が
一番平和で損が少ないんだってば
そもそもが子供らの素行が悪いのが全ての元凶なんじゃん
いい加減に子供たちの躾と教育を見直しなよ
子供たちの素行不良がどれだけ膨大な時間と
金銭の浪費になっているか目を反らさずに見つめ直しなよ
このままだとこれから先も同じことの繰り返しなんだよ
息子には生活態度を改めないとマジで
どこの高校にも行かせられんくらいと現実を突きつけてもいいくらいだ
大体この問題に息子が口を出していい立場でもないしな
706: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/27(木)03:32:44 ID:LMx
>>701
家は色々探したんですが、やはり部屋数やペット可、
通勤通学等の条件が妥協出来る家はありません
義実家は一応妥協出来る範囲で、
後夫は夫からしたら実家なので社宅みたいに気を使わなくても
良いから良いね!ってみたいです
義弟一家には少なくとも私や子供達は気を使うので、
いずれ社宅に戻る事は合意していますが
家は色々探したんですが、やはり部屋数やペット可、
通勤通学等の条件が妥協出来る家はありません
義実家は一応妥協出来る範囲で、
後夫は夫からしたら実家なので社宅みたいに気を使わなくても
良いから良いね!ってみたいです
義弟一家には少なくとも私や子供達は気を使うので、
いずれ社宅に戻る事は合意していますが
702: 名無しさん@おーぷん 2018/09/26(水)12:38:16 ID:KD5
>>693
ちょっと何を言っているのかわからないです
弁護士が義実家に入ろうとすれば
確実に義弟家との泥沼トラブル不可避と断言してるのに
「何事もなく義実家に引っ越し」はできないどころか
引っ越す以前の今が既に何事もない状態ではないじゃんwwwwwwwww
義弟は襲撃どころか阻止しかしません
襲撃をしようとしてるのはおまえらDQN一家の方です
無理に泥沼化したところで
非人道的なことをしようとしてるのは兄一家の方なんだから
義実家側の親戚から付き合いを断絶されることもありえるよ
そこまでして義実家を乗っ取りたいかね
ちょっと何を言っているのかわからないです
弁護士が義実家に入ろうとすれば
確実に義弟家との泥沼トラブル不可避と断言してるのに
「何事もなく義実家に引っ越し」はできないどころか
引っ越す以前の今が既に何事もない状態ではないじゃんwwwwwwwww
義弟は襲撃どころか阻止しかしません
襲撃をしようとしてるのはおまえらDQN一家の方です
無理に泥沼化したところで
非人道的なことをしようとしてるのは兄一家の方なんだから
義実家側の親戚から付き合いを断絶されることもありえるよ
そこまでして義実家を乗っ取りたいかね
706: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/27(木)03:32:44 ID:LMx
>>702
夫や義母も話し合ったのですが、
最終的には夫が友人達と話し合いに行き
義母は義母で、義父関係の知り合いに業者がいるので、
引っ越しというか移転を手配してくれるそうです
ここまで話こじらせて申し訳ないと、
義母に頭を下げられ夫にも一緒に深く謝られ、思わず恐縮してしまいました…
あくまでも一時的なので、人聞き悪いですが乗っ取り等は一切考えていません
夫や義母も話し合ったのですが、
最終的には夫が友人達と話し合いに行き
義母は義母で、義父関係の知り合いに業者がいるので、
引っ越しというか移転を手配してくれるそうです
ここまで話こじらせて申し訳ないと、
義母に頭を下げられ夫にも一緒に深く謝られ、思わず恐縮してしまいました…
あくまでも一時的なので、人聞き悪いですが乗っ取り等は一切考えていません
703: 名無しさん@おーぷん 2018/09/26(水)13:39:30 ID:iVC
な、何事もせずの間違いかな…()
結局話し合いも何もしないで引っ越ししたら
それはそれで同意していないのに勝手に引っ越してきたことは変わらない
>>701
そもそもの元凶は親の素行不良だと思うから見直すならまず親からかなw
子供達の素行はオプション
結局話し合いも何もしないで引っ越ししたら
それはそれで同意していないのに勝手に引っ越してきたことは変わらない
>>701
そもそもの元凶は親の素行不良だと思うから見直すならまず親からかなw
子供達の素行はオプション
704: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)02:18:39 ID:gF8
規模はともかくリフォーム代ってそれなりの金額になるので
リフォーム代を払った義弟は居候ではない。
あと、その家の生活は誰の収入で成り立ってんだ? 1から10まで義母が
1人で払ってるのか? 居候って言葉の意味を国語辞書で調べて来い。
あとすでに家庭内トラブルは始まってるので、火種が増えるぐらいだ。
むしろ引っ越しママ◆lQhjq.xLhU一家が強引に同居をしようとしてる事自体が
義弟一家にとって嫌がらせ(なんてレベルじゃないが)なんだよ。
弁護士変えてもマトモな弁護士だったら内容はほぼ同じ事を
言われるだけで終了だと思うが?
リフォーム代を払った義弟は居候ではない。
あと、その家の生活は誰の収入で成り立ってんだ? 1から10まで義母が
1人で払ってるのか? 居候って言葉の意味を国語辞書で調べて来い。
あとすでに家庭内トラブルは始まってるので、火種が増えるぐらいだ。
むしろ引っ越しママ◆lQhjq.xLhU一家が強引に同居をしようとしてる事自体が
義弟一家にとって嫌がらせ(なんてレベルじゃないが)なんだよ。
弁護士変えてもマトモな弁護士だったら内容はほぼ同じ事を
言われるだけで終了だと思うが?
707: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/27(木)03:36:58 ID:LMx
義弟一家は恐らく退去は無いと思います
一時的ですが擬似的に大家族になるので、子供達も交えて
色々交流したかったんですが、
無くなりそうなのは残念だと思ってます
夫からは、何なら相手せずに無視しても良い、とまで言われましたが
変な嫌がらせをされても困るので、
最低限度の挨拶などはするつもりです
子供同士はちょっと読めない部分がありますね
息子、娘共に、義弟の子供(姪)の事は
「嫌いじゃないが好きではない」そうなので
夫知人関係の弁護士さんにも一応相談してみる事になりましたが
今のままでは、変なトラブルを起こさず
なるべく穏便に引っ越しを行えればベストですね…
何事も無いように心配です
一時的ですが擬似的に大家族になるので、子供達も交えて
色々交流したかったんですが、
無くなりそうなのは残念だと思ってます
夫からは、何なら相手せずに無視しても良い、とまで言われましたが
変な嫌がらせをされても困るので、
最低限度の挨拶などはするつもりです
子供同士はちょっと読めない部分がありますね
息子、娘共に、義弟の子供(姪)の事は
「嫌いじゃないが好きではない」そうなので
夫知人関係の弁護士さんにも一応相談してみる事になりましたが
今のままでは、変なトラブルを起こさず
なるべく穏便に引っ越しを行えればベストですね…
何事も無いように心配です
708: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)06:49:47 ID:h6H
義弟一家に気を使うなら無理矢理義実家に割り込むなよ
709: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)07:38:01 ID:OEs
>>707
出てくかどうかは同居後の生活次第
少しでもいい関係が築きたいなら離れのスペック教えてよ
離れに引っ越したとしても
どの位母屋で過ごさなきゃいけないのかとか知らないとアドバイス出来ない
出てくかどうかは同居後の生活次第
少しでもいい関係が築きたいなら離れのスペック教えてよ
離れに引っ越したとしても
どの位母屋で過ごさなきゃいけないのかとか知らないとアドバイス出来ない
710: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)08:09:01 ID:1cP
ここまで誰一人夫実家への
引っ越しを反対してるのに全く聞き入れてないのすごいわぁ
引っ越しを反対してるのに全く聞き入れてないのすごいわぁ
711: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)08:10:13 ID:1cP
賛成してないのに、の間違いだったスマソ
712: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)08:35:29 ID:76z
こんな底辺家族と交流して
義弟の子供まで犯罪者予備軍になったらどうすんだよ
義弟の子供まで犯罪者予備軍になったらどうすんだよ
713: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)09:54:07 ID:1R5
問題児が実家周辺で悪さ働いたら
義実家と義弟一家共々住み心地悪くなるんだが…
義実家と義弟一家共々住み心地悪くなるんだが…
715: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)14:48:21 ID:gF8
可能なら義母やDQN兄一家に引っ越し代の一部を出してもらって
義弟一家が近くに引っ越しをしたほうがいいんじゃないか?って気がしてきた。
義弟は同居に反対してるのを強行するんだったら
義弟一家にとってDQN兄一家との同居は悪影響以外生まれないし
毎日がトラブルだらけだろうから義弟一家にとってはデメリットしかない。
義弟一家が近くに引っ越しをしたほうがいいんじゃないか?って気がしてきた。
義弟は同居に反対してるのを強行するんだったら
義弟一家にとってDQN兄一家との同居は悪影響以外生まれないし
毎日がトラブルだらけだろうから義弟一家にとってはデメリットしかない。
716: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)15:38:15 ID:OEs
>>715
弟夫婦はペット飼ってないのかな
リフォームした家を明け渡して引っ越すのに費用の一部だけ?
引っ越しにかかる諸費用と家賃一年分を先に出すならまだ考える
しかし兄は「だったら離れに住めばタダ」って言うだろうから無理じゃない?
新社宅引っ越しのときにまたトラブってる未来しか見えないw
弟夫婦はペット飼ってないのかな
リフォームした家を明け渡して引っ越すのに費用の一部だけ?
引っ越しにかかる諸費用と家賃一年分を先に出すならまだ考える
しかし兄は「だったら離れに住めばタダ」って言うだろうから無理じゃない?
新社宅引っ越しのときにまたトラブってる未来しか見えないw
714: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)10:59:22 ID:OEs
義母名義のままリフォームしたなら贈与税のかからない110万以下だろうから
そんなに大掛かりなリフォームじゃないのがまだ救いかな…
・兄は実家で気を使うつもりなし
・相手せず無視すりゃいいと思ってる
・義母は兄の味方
・恐らくお風呂やキッチンなど生活の殆どは母屋で過ごす
・受験生の娘がいる
あなたが自分の娘が心配なように、弟夫婦だって娘が心配でしょ
受験の年にギスギスした家に同居するより引っ越すわ
そんなに大掛かりなリフォームじゃないのがまだ救いかな…
・兄は実家で気を使うつもりなし
・相手せず無視すりゃいいと思ってる
・義母は兄の味方
・恐らくお風呂やキッチンなど生活の殆どは母屋で過ごす
・受験生の娘がいる
あなたが自分の娘が心配なように、弟夫婦だって娘が心配でしょ
受験の年にギスギスした家に同居するより引っ越すわ
717: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/27(木)20:20:13 ID:LMx
>>714
夫もそこまで詳しくは無いようですが、かなり改装したみたいですよ
もちろん義母も半分は出しているでしょうが、数百万はいってるとか…
贈与税とかはどうやったのかはよく知りませんが
夫もそこまで詳しくは無いようですが、かなり改装したみたいですよ
もちろん義母も半分は出しているでしょうが、数百万はいってるとか…
贈与税とかはどうやったのかはよく知りませんが
718: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:28:42 ID:OEs
>>717
本当に義母は出したの?
110万超えてるなら贈与税も払ってるんだよ。
>>656の離れの改装と同時?
そんな大金出したとこを出て離れに2年住めって酷いと思わないの?
本当に義母は出したの?
110万超えてるなら贈与税も払ってるんだよ。
>>656の離れの改装と同時?
そんな大金出したとこを出て離れに2年住めって酷いと思わないの?
719: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:49:21 ID:p9y
> もちろん義母も半分は出しているでしょうが
実際に出してるかどうかわかんないじゃんw
実際に出してるかどうかわかんないじゃんw
720: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:53:32 ID:4bP
>>718さんに便乗。
主人と義母が決めた事ですなんて無責任な事言わないでね。
そもそも義実家に引っ越す事自体が非常識なんだから。
主人と義母が決めた事ですなんて無責任な事言わないでね。
そもそも義実家に引っ越す事自体が非常識なんだから。
721: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)21:37:56 ID:gF8
>>717
義弟一家が出てった方がいいって言ったのは撤回するわ。
リフォームや贈与税で相当額払ってるのによく義弟を居候と言えるな。
実親と同居してる独身社会人だって毎月家に給料の何割かは
親に払うのが常識だから、
>>717一家もこれから義母の家に世話になるので
ちゃんと義母に金を入れないといけない事になるぞ。
実家だから家賃ゼロと思うなよ。払わなかったら
>>717一家が居候になる。今は義母と比較的円満でも
同居となると事情が変わってくるし。
義弟一家が出てった方がいいって言ったのは撤回するわ。
リフォームや贈与税で相当額払ってるのによく義弟を居候と言えるな。
実親と同居してる独身社会人だって毎月家に給料の何割かは
親に払うのが常識だから、
>>717一家もこれから義母の家に世話になるので
ちゃんと義母に金を入れないといけない事になるぞ。
実家だから家賃ゼロと思うなよ。払わなかったら
>>717一家が居候になる。今は義母と比較的円満でも
同居となると事情が変わってくるし。
722: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)21:49:13 ID:K1G
>>721
落ち着いて
法律上居候扱いにはなってしまうのは仕方ない
それを避けるため110万以上のリフォームをする時は共同名義に変える
贈与税もかからないし
>>604相場の家賃は義母に払うと最初から言っていたよ
しかし義弟家族は俺達には一銭も入らないそれも反対の理由
落ち着いて
法律上居候扱いにはなってしまうのは仕方ない
それを避けるため110万以上のリフォームをする時は共同名義に変える
贈与税もかからないし
>>604相場の家賃は義母に払うと最初から言っていたよ
しかし義弟家族は俺達には一銭も入らないそれも反対の理由
723: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/09/27(木)23:05:12 ID:LMx
>>721
もちろんですがお世話になるので家賃・生活費は毎月払いますよ
義母は困っているんだからといらないと言ってくれましたが
夫や私の方から一緒に食事も取る事になるんだからと払う事にしました
具体的な額は言えませんが、毎月10万は超えてます
もちろんですがお世話になるので家賃・生活費は毎月払いますよ
義母は困っているんだからといらないと言ってくれましたが
夫や私の方から一緒に食事も取る事になるんだからと払う事にしました
具体的な額は言えませんが、毎月10万は超えてます
724: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)23:43:51 ID:O1m
いつまで続けるの?
この話、もういいんじゃないの?
何が聞きたいの?
この話、もういいんじゃないの?
何が聞きたいの?
726: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)23:59:02 ID:t6n
>>724
特にはもうないよね
本人の中ではとっくにどうしたいのか決まってるもんね
円満解決はありえないけど構わず強行突破するんだしね
解散でいいよね
特にはもうないよね
本人の中ではとっくにどうしたいのか決まってるもんね
円満解決はありえないけど構わず強行突破するんだしね
解散でいいよね
729: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/10/01(月)01:28:07 ID:6GH
今日の朝から新しい弁護士さんに
今後のトラブル予想も含めて相談してきましたが
やはり直接的に暴力振るわれたり物を盗まれる、
異常に財産を主張するなどされない限り
ただ関係が悪い、気まずい、
無視されるといった程度では介入も難しいそうです
夫は、義弟らは公務員だしそこまで変な事はしないだろう、
いざとなったら俺らが何とするからと
言ってくれましたが、子供達もいる事ですし不安なのは事実です
今後のトラブル予想も含めて相談してきましたが
やはり直接的に暴力振るわれたり物を盗まれる、
異常に財産を主張するなどされない限り
ただ関係が悪い、気まずい、
無視されるといった程度では介入も難しいそうです
夫は、義弟らは公務員だしそこまで変な事はしないだろう、
いざとなったら俺らが何とするからと
言ってくれましたが、子供達もいる事ですし不安なのは事実です
731: 引っ越しママ◆lQhjq.xLhU 2018/10/01(月)01:43:17 ID:6GH
引っ越しももう週末なので、
天気が良くなったらご近所に挨拶回りに行く予定です
先行きは不安ですが…今度の弁護士さんは前のよりは良い方で
何かあれば動いてくれると約束し、親身になってお話も聞いてくれるので
後は義弟一家と子供達が、
最低限仲良くなれたら…といったのが懸念ですね
何だか子供達の行状を無駄に邪推する変な方も多かったですが
弁護士への相談を勧めてくれた方には感謝しています
ありがとうございました
天気が良くなったらご近所に挨拶回りに行く予定です
先行きは不安ですが…今度の弁護士さんは前のよりは良い方で
何かあれば動いてくれると約束し、親身になってお話も聞いてくれるので
後は義弟一家と子供達が、
最低限仲良くなれたら…といったのが懸念ですね
何だか子供達の行状を無駄に邪推する変な方も多かったですが
弁護士への相談を勧めてくれた方には感謝しています
ありがとうございました
732: 名無しさん@おーぷん 2018/10/01(月)08:52:02 ID:tqT
すげぇ・・・1μも話が進んでない・・・
733: 名無しさん@おーぷん 2018/10/01(月)09:25:01 ID:Kf5主
>>731
!aku
相談ではなくなったのであなたはプリマ卒業です。
他のスレへの書き込みも禁止ですので宜しくお願いします。
★アク禁:>>731
734: 名無しさん@おーぷん 2018/10/01(月)10:46:43 ID:Q3p
そもそも相談スレじゃないんだけどな
キモいわあ
---------------おすすめ記事--------------------
兄がヤンキーにぶつかった。ヤンキー『あんだコラやんのかコラ慰謝料出せやコラ』兄「貧乏学生でお金持ってないんです」ヤンキー『財布見せろや!』→財布を差し出すと…
俺「転職します」上司「ほーん。じゃあな。二度と顔見せんな」→一か月後、元上司「」
私の存在を無視する家族と縁を切って10年以上経過したある日、母から「3億都合しろ」との連絡が→理由を聞いても答えないので通話を切った数日後、身の回りに妙な事が増え始めて…
同居を開始した途端に糞トメと化したトメとの会話。私「将来、誰に介護をして貰うつもりなんですか?」トメ「勿論、アンタでしょ」私「だったら…」トメ「…」→
売却予定の車の買い手が決まって引き渡しの日時が決まった段階で義弟嫁の兄が「欲しかった車なんだ。頼むから売ってくれ!」と土下座してきた→キッパリ断ったら義弟嫁が…
3月のガーデンで。新郎の上司奥『寒すぎる!!コート出して!』スタッフ「ん~・・」上司奥『早く!』→すると…
引用元 何を書いても構いませんので@生活板66
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part103
プリマ既女が独りで踊るスレ
コメント
コメント一覧 (6)
syurabalife
が
しました
普通だったらここで縁切りだな。
義理実家に入居すれば義弟は出ていくだろうしリフォーム代の返還を求めるだろうなあ。
それが無理でもリフォーム代を盾に義母の老後の介護を拒否するだろう。
もちろん出ていくときには近隣住民に出ていく経緯をしゃべっていくと思うし
針の筵では?そうでなくても犯罪者予備軍の子供を連れてくる報告者は鼻つまみ者だしな。
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする