646: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 01:27:49.65 0
こちらでいいか分かりませんが相談させていただきたいです。
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
私(28)育児休暇中
旦那(28)サラリーマン
息子(生後2ヶ月)
・悩みの原因やその背景
旦那に家事を手伝わせたい
同棲以来、旦那と家事を半々にしていました。
妊娠以降は旦那の意向も有り、徐々に旦那に家事の比重を移し、
現在は洗濯・各種掃除・ゴミ集めとゴミ捨て・食器洗いはお願いしています。
しかし、元々旦那が不器用なこともあり、
料理に関しては及び腰のようです。
子どもも産まれましたが、腰を痛めていることもあり、
家に旦那が居る時は育児も半々といったところです。
(ただ育児ももう少し手伝って欲しいと思います。)
皆さんはどのようにして旦那さんを教育しましたか?
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
私(28)育児休暇中
旦那(28)サラリーマン
息子(生後2ヶ月)
・悩みの原因やその背景
旦那に家事を手伝わせたい
同棲以来、旦那と家事を半々にしていました。
妊娠以降は旦那の意向も有り、徐々に旦那に家事の比重を移し、
現在は洗濯・各種掃除・ゴミ集めとゴミ捨て・食器洗いはお願いしています。
しかし、元々旦那が不器用なこともあり、
料理に関しては及び腰のようです。
子どもも産まれましたが、腰を痛めていることもあり、
家に旦那が居る時は育児も半々といったところです。
(ただ育児ももう少し手伝って欲しいと思います。)
皆さんはどのようにして旦那さんを教育しましたか?
人気記事(他サイト様)
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
食事が別々になったタイミングで
「自分で作って」と言ったりもしますが、
面倒なのかインスタントで済ませてしまいます。
料理慣れしていないのが原因なのでまずは
何でも良いから料理グセをつけて欲しいと思います。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
家事・育児をもう少し手伝って欲しい。
・特殊な事情(あれば)
私は元々腰痛持ちで一時期はコルセットが手放せませんでした。
暫く落ち着いていましたが、育児の抱っこで再発。
抱っこ中に息子を落としたりするのが怖く、
夜寝る際は旦那に子守を任せています。
よろしくお願いいたします。
647: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 01:49:15.63 0
旦那さん疲れてかわいそうだから
せめてほっともっとの弁当かファミレスのテイクアウトにしてあげよう
せめてほっともっとの弁当かファミレスのテイクアウトにしてあげよう
648: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 02:02:19.35 0
教育って
やな感じ
やな感じ
651: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 02:10:20.01 0
>>648
皆さんよく使われる表現でしたので・・・。
皆さんよく使われる表現でしたので・・・。
649: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 02:05:31.27 0
要するに全部やってくれってことだね
650: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 02:09:36.94 0
>>646
今以上を旦那にやらせるのは、おそらく無理
今、充分やってくれてるから、まずあなたの感覚を改めた方がいい
今以上を旦那にやらせるのは、おそらく無理
今、充分やってくれてるから、まずあなたの感覚を改めた方がいい
652: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 02:12:48.15 0
>>650
普段スレを見ていると
料理を作られる旦那さんも今どき普通のようですし。
やれることが増えればお互いの為になると思います。
また、私が腰を悪くしていることも考慮いただければ幸いです。
普段スレを見ていると
料理を作られる旦那さんも今どき普通のようですし。
やれることが増えればお互いの為になると思います。
また、私が腰を悪くしていることも考慮いただければ幸いです。
653: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 02:13:13.73 0
>>1読んでね
654: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 02:16:33.60 0
>>653
申し訳ありません。
相談はこちらでは無かったでしょうか?
申し訳ありません。
相談はこちらでは無かったでしょうか?
655: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 02:16:59.20 0
名前欄に番号いれてね
できたらいいけど、今の段階でだいぶん旦那の負担は大きい
腰が悪くて、今以上にやってもらいたいことがあるなら、
家事代行なり親戚に助けてもらうなり
他からの援助を考えた方がいい
それを旦那に言って「俺がやれるよ」と言うなら旦那に任せてもいいと思うけど
できたらいいけど、今の段階でだいぶん旦那の負担は大きい
腰が悪くて、今以上にやってもらいたいことがあるなら、
家事代行なり親戚に助けてもらうなり
他からの援助を考えた方がいい
それを旦那に言って「俺がやれるよ」と言うなら旦那に任せてもいいと思うけど
656: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 02:23:13.91 0
自分は腰痛めてるから負担にならないようにして欲しいわけでしょ
だったら旦那だって仕事で疲れてるわけだから
負担にならないように思いやって考えてあげた方がいいと思う
なんにもしてないならそれくらいやって欲しいと考えるのはわかる
けどそうじゃなくて
色々やってくれてるにも関わらずそれ以上を求めるのは酷いよ
旦那だって人間なんだからなんでもかんでも押し付けたら倒れるよ
子供が大きくなるまで
は今の時代わざわざ手作りしなくても
色んなのが売ってるんだからそれで良いと思うけどね
だったら旦那だって仕事で疲れてるわけだから
負担にならないように思いやって考えてあげた方がいいと思う
なんにもしてないならそれくらいやって欲しいと考えるのはわかる
けどそうじゃなくて
色々やってくれてるにも関わらずそれ以上を求めるのは酷いよ
旦那だって人間なんだからなんでもかんでも押し付けたら倒れるよ
子供が大きくなるまで
は今の時代わざわざ手作りしなくても
色んなのが売ってるんだからそれで良いと思うけどね
657: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 02:24:41.99 0
再発ってことはその腰は今後完全に治るような類いものではないよね
旦那に負担を移行することばかり考えるんじゃなくて、
この機会にお互いの分担の見直しと自分が出来るような工夫が必要かと
旦那に負担を移行することばかり考えるんじゃなくて、
この機会にお互いの分担の見直しと自分が出来るような工夫が必要かと
658: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 03:21:00.70 0
料理までやってもらったら家事ほぼ全部ってことになるね
教育とか手伝わせたいとか随分と偉そうだわ
育児も半々なのにもっと手伝って欲しいとかおかしな人ね
旦那が毎日会社に遊びに行ってるとでも思ってるのかしら
教育とか手伝わせたいとか随分と偉そうだわ
育児も半々なのにもっと手伝って欲しいとかおかしな人ね
旦那が毎日会社に遊びに行ってるとでも思ってるのかしら
659: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 03:35:02.20 0
>>646
自分が楽することしか考えてないじゃん
料理が苦手だと分かってるなら、やらせるのは難しいと思うよ
一緒に料理して最初は炒めるだけ係とか、
切るだけ係とかで興味持ってもらうことから始めないと
誰だってそうだけど自分の分だけで良ければ
食べられればなんだっていいでしょ
自分が楽することしか考えてないじゃん
料理が苦手だと分かってるなら、やらせるのは難しいと思うよ
一緒に料理して最初は炒めるだけ係とか、
切るだけ係とかで興味持ってもらうことから始めないと
誰だってそうだけど自分の分だけで良ければ
食べられればなんだっていいでしょ
660: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 03:37:14.99 0
>>646
あんたは家事と育児なにしてるの?
夜までまかせてなんもやってないじゃん
あんたは家事と育児なにしてるの?
夜までまかせてなんもやってないじゃん
661: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 04:01:40.51 0
産後間もないし腰も痛いしで大変なんだろうけど、
教育とか今どき普通だとかみんなやってるとかお互いのためとか、
自分の要求を正当化させようとしすぎでモラハラ野郎みたい
メンタル弱ってるのなら相談ごとは
ネットじゃなくてリアルでしたほうがいいと思うよ
教育とか今どき普通だとかみんなやってるとかお互いのためとか、
自分の要求を正当化させようとしすぎでモラハラ野郎みたい
メンタル弱ってるのなら相談ごとは
ネットじゃなくてリアルでしたほうがいいと思うよ
662: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 04:14:37.71 0
手伝ってほしいっていうけど、
今半分やってるなら手伝いじゃなくて一緒にやってるわけだし
今以上に旦那の分担増やしたら、
手伝いどころか旦那がメインでやってることになると思うけど
家事育児仕事全て旦那で、自分は療養に専念したいってこと?
腰が完治することは難しいと思うけど、
家事も育児も今後全部旦那にやってもらいたいってことなのかな?
今半分やってるなら手伝いじゃなくて一緒にやってるわけだし
今以上に旦那の分担増やしたら、
手伝いどころか旦那がメインでやってることになると思うけど
家事育児仕事全て旦那で、自分は療養に専念したいってこと?
腰が完治することは難しいと思うけど、
家事も育児も今後全部旦那にやってもらいたいってことなのかな?
668: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 08:49:00.31 0
食事別なら旦那が何食べたっていいじゃん
自分が作ってあげられないなら口出すなよ
自分が作ってあげられないなら口出すなよ
681: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 09:57:02.52 0
>>646
可哀想な旦那だな
旦那を教育する前に、
あなたがここの住民に教育してもらった方がいいよ
可哀想な旦那だな
旦那を教育する前に、
あなたがここの住民に教育してもらった方がいいよ
683: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 09:58:15.78 0
>>646
旦那を教育するなんて周りでは誰も使ってない
2ちゃんの育児板でも稀
自分を上だと思ってる言い方してるなら改めた方がいい
その上で料理苦手なら最初から切ってレシピもついてるある
ヨシケイやコープから慣れるといいかも
あと電気調理器、チョッパーなどの便利家電は揃える
最初は作ったものの味にはあれこれ言わない事
だけど充分家事育児してる人に
苦手だと言ってる料理まで押し付けるのはどうだろうね
シルバーさんとかハウスキーパーとか頼んだ方が円満に行くと思うけど
旦那を教育するなんて周りでは誰も使ってない
2ちゃんの育児板でも稀
自分を上だと思ってる言い方してるなら改めた方がいい
その上で料理苦手なら最初から切ってレシピもついてるある
ヨシケイやコープから慣れるといいかも
あと電気調理器、チョッパーなどの便利家電は揃える
最初は作ったものの味にはあれこれ言わない事
だけど充分家事育児してる人に
苦手だと言ってる料理まで押し付けるのはどうだろうね
シルバーさんとかハウスキーパーとか頼んだ方が円満に行くと思うけど
770: 646 2020/09/24(木) 21:31:42.31 0
>>646です。
ルールについて把握しておりませんでした。
教えてくださってありがとうございます。
教育という言葉は表現が悪かったです。
勿論夫を下に見ているつもりはありません。
しかし、家事を手伝うというのは
今どきの男性では普通ではないでしょうか。
より良い家庭の為、カジメン、イクメンを目指して欲しいのです。
夫は不器用で家事自体は雑なのですが機械ものに強いのもあり、
洗濯はドラム式、掃除は一部をロボット、
食器洗いは食洗機で済ましています。
(家電にお金がかかるのも若干不満ではあります。
私はお金を出していませんが。)
その為、現時点ではそんなに負担では無いはずです。
ルールについて把握しておりませんでした。
教えてくださってありがとうございます。
教育という言葉は表現が悪かったです。
勿論夫を下に見ているつもりはありません。
しかし、家事を手伝うというのは
今どきの男性では普通ではないでしょうか。
より良い家庭の為、カジメン、イクメンを目指して欲しいのです。
夫は不器用で家事自体は雑なのですが機械ものに強いのもあり、
洗濯はドラム式、掃除は一部をロボット、
食器洗いは食洗機で済ましています。
(家電にお金がかかるのも若干不満ではあります。
私はお金を出していませんが。)
その為、現時点ではそんなに負担では無いはずです。
771: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 21:47:24.30 0
今時食洗機や掃除機ロボットなんて普通だよ
楽してるというほどでもない
楽してるというほどでもない
772: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 21:55:53.28 0
>>770
は?何勝手な事言ってるの?
離婚したいの?ウケるwww
は?何勝手な事言ってるの?
離婚したいの?ウケるwww
773: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 22:26:38.43 0
>より良い家庭の為、カジメン、イクメンを目指して欲しいのです。
これ釣りでしょw
句点付きでバカバカしい内容の創作、よく聞いてほしいスレで見るよ
これ釣りでしょw
句点付きでバカバカしい内容の創作、よく聞いてほしいスレで見るよ
774: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 22:45:33.19 0
>>770
旦那さんはすでに十分イクメンだよ
それ以上のことを旦那さんにさせるならあなたの存在価値ゼロだけど
あなたは何もしてない寄生虫でお荷物なんだけど自覚ある??
旦那さんはすでに十分イクメンだよ
それ以上のことを旦那さんにさせるならあなたの存在価値ゼロだけど
あなたは何もしてない寄生虫でお荷物なんだけど自覚ある??
775: 名無しさん@HOME 2020/09/24(木) 23:14:31.28 0
>>770
自己中だな
レスに目を通した?
あなたの意見に賛同してる人間ゼロなんだけど?
逆にあなたの考えがおかしいって意見しか
見当たらないけどそれはスルーなのかな?
自己中だな
レスに目を通した?
あなたの意見に賛同してる人間ゼロなんだけど?
逆にあなたの考えがおかしいって意見しか
見当たらないけどそれはスルーなのかな?
776: 646 2020/09/25(金) 00:15:26.14 0
同様の悩みを抱えている方はいらっしゃらないのですか?
「夫が家事を手伝ってくれない」
「手伝ってくれているものの内容に不満」
といった悩みは多いと思ったのですが・・・
勿論このスレに書き込んでいる以上、離婚するつもりは全くありません。
夫婦で乗り越えていきたいと思います。
「夫が家事を手伝ってくれない」
「手伝ってくれているものの内容に不満」
といった悩みは多いと思ったのですが・・・
勿論このスレに書き込んでいる以上、離婚するつもりは全くありません。
夫婦で乗り越えていきたいと思います。
777: 646 2020/09/25(金) 00:16:51.72 0
料理の上手な旦那さんも珍しくなく、
お料理教室に通う男性までいらっしゃいます。
夫に料理を手伝って欲しいというのはそんなに贅沢な悩みですか?
お料理教室に通う男性までいらっしゃいます。
夫に料理を手伝って欲しいというのはそんなに贅沢な悩みですか?
778: 名無しさん@HOME 2020/09/25(金) 00:20:26.14 0
>>770
>>657でFA
それ以上を求めたいなら離婚も辞さない覚悟でやれ
>>657でFA
それ以上を求めたいなら離婚も辞さない覚悟でやれ
779: 名無しさん@HOME 2020/09/25(金) 00:23:43.76 0
>>778
仰る通り慢性的なものです。
何故すぐ離婚・・・という話になるのかわかりませんが。
私としては夫に親としての自覚を持ってもらい、
他の家庭と同様のレベルの家事をして欲しいと相談してみます。
仰る通り慢性的なものです。
何故すぐ離婚・・・という話になるのかわかりませんが。
私としては夫に親としての自覚を持ってもらい、
他の家庭と同様のレベルの家事をして欲しいと相談してみます。
784: 名無しさん@HOME 2020/09/25(金) 00:59:09.35 0
>>779
今旦那がやってる家事育児は十二分に自覚があるからこその量だ
それ以上やれって話なら離婚も辞さない覚悟がいるレベルの話だ
って言われてんだよキチガイ
お前の主張は、子供と一緒に常識までひり出したお花畑の子持ち様思考のそれだよ
今旦那がやってる家事育児は十二分に自覚があるからこその量だ
それ以上やれって話なら離婚も辞さない覚悟がいるレベルの話だ
って言われてんだよキチガイ
お前の主張は、子供と一緒に常識までひり出したお花畑の子持ち様思考のそれだよ
781: 名無しさん@HOME 2020/09/25(金) 00:38:03.66 0
仕事家事育児全部旦那にやらせて自分はぐうたらしたいです
782: 名無しさん@HOME 2020/09/25(金) 00:46:36.94 0
夫が料理してる家はある
あるけど普通そういう家は夫が専業主夫でもない限り
妻は料理以外の他の家事してるんだよ
あるけど普通そういう家は夫が専業主夫でもない限り
妻は料理以外の他の家事してるんだよ
783: 名無しさん@HOME 2020/09/25(金) 00:52:16.21 0
今は妻が料理、夫がその他の家事なのを
週に何回か夫が料理、妻がその他の家事って日を作れるように持っていきたい
とかならまだ分かるけど
今夫がやってる家事に加えて料理まで押し付けたいとしか読めないからなあ
週に何回か夫が料理、妻がその他の家事って日を作れるように持っていきたい
とかならまだ分かるけど
今夫がやってる家事に加えて料理まで押し付けたいとしか読めないからなあ
780: 名無しさん@HOME 2020/09/25(金) 00:30:06.98 0
そうだよねえ、ここに相談に来る男って
家事も育児も嫁じゃなくて俺がやってます!って人多いもんねえ
家事も育児も嫁じゃなくて俺がやってます!って人多いもんねえ
785: 646 2020/09/25(金) 01:41:33.24 0
>>780
こういう方を目指して欲しいのです。
最も子育てが一段落するまでの間・・・と思っています。
保育園に預けて私も職場復帰しますし、
そのタイミングで家事の分担も考えたいです。
特に産前産後は家事は全て旦那さんがこなすのは割と良くある話かと思います。
実際、我が家もそうしていましたが
産後夫に料理をさせると大変危なっかしく、
私がそばで見ていなければなりませんでした。
今後のことを考えると
やはり料理も一人で一通りできるようになってほしいのです。
こういう方を目指して欲しいのです。
最も子育てが一段落するまでの間・・・と思っています。
保育園に預けて私も職場復帰しますし、
そのタイミングで家事の分担も考えたいです。
特に産前産後は家事は全て旦那さんがこなすのは割と良くある話かと思います。
実際、我が家もそうしていましたが
産後夫に料理をさせると大変危なっかしく、
私がそばで見ていなければなりませんでした。
今後のことを考えると
やはり料理も一人で一通りできるようになってほしいのです。
788: 名無しさん@HOME 2020/09/25(金) 06:21:32.23 0
>>785
自分の都合の悪いレスは無視ですか
お前プリマで踊ってこいよ
自分の都合の悪いレスは無視ですか
お前プリマで踊ってこいよ
789: 名無しさん@HOME 2020/09/25(金) 06:23:32.65 0
>>785
子供は消え失せろ
子供は消え失せろ
786: 名無しさん@HOME 2020/09/25(金) 01:55:54.00 0
釣りでしょ、相手すんなよ
787: 名無しさん@HOME 2020/09/25(金) 04:12:48.05 0
「世の中の女性は体調が悪くても家事育児を頑張っている」
「母親としての自覚をもっと持って
腰痛がどうのと言ってないでもっとしっかりやれ」
これ言われて納得できる?旦那にこれ以上のことを要求してる自覚ある?
人には向き不向きがあってあんたの旦那は料理に向いてないんでしょ
それを強要されてもますます不満が溜まって遅かれ早かれ捨てられるよ
そもそも腰痛持ちが育児で腰言わすのなんて予測できたことだろ
たった2ヶ月の子が重くて辛い~って今後どうするんだ
事前にもっと準備しとけや
「母親としての自覚をもっと持って
腰痛がどうのと言ってないでもっとしっかりやれ」
これ言われて納得できる?旦那にこれ以上のことを要求してる自覚ある?
人には向き不向きがあってあんたの旦那は料理に向いてないんでしょ
それを強要されてもますます不満が溜まって遅かれ早かれ捨てられるよ
そもそも腰痛持ちが育児で腰言わすのなんて予測できたことだろ
たった2ヶ月の子が重くて辛い~って今後どうするんだ
事前にもっと準備しとけや
792: 名無しさん@HOME 2020/09/25(金) 07:18:35.02 0
>>785
苦手なことを無理やりやらせるより得意分野を伸ばした方が良い
料理はアウトソーシングしなよ
それで解決
苦手なことを無理やりやらせるより得意分野を伸ばした方が良い
料理はアウトソーシングしなよ
それで解決
793: 名無しさん@HOME 2020/09/25(金) 07:46:13.26 0
>>785
お前は母親としての自覚を持てよ
今のお前は少し手伝いをするニートだよ
料理まで旦那さんがするのなら
今まで任せてた掃除とかを引き受けるやるのが当然だぞ
もっと常識を身につけなよ
お前は母親としての自覚を持てよ
今のお前は少し手伝いをするニートだよ
料理まで旦那さんがするのなら
今まで任せてた掃除とかを引き受けるやるのが当然だぞ
もっと常識を身につけなよ
---------------おすすめ記事--------------------
残業時間79hという無謀なことした結果→『給料』こうなるww
近所で有名なパチカス夫婦の奥が凸してきて「保険証を貸せ」と要求してきた→拒否しても諦めず居座り続けてるので警察呼んだ後日、家のポストが破壊されていて…
お見合い話を断ろうと思ってた女性が母娘揃ってうちに遊びに来た。俺はこのお見合い話で6年付き合った彼女を失ったのに…勘弁してくれよ。
性格が悪すぎる息子(小3)に我慢の限界を迎えて「性格悪いの直す病院行けやー!」と怒鳴りながら叩いてしまった。無責任だけどもう息子を育てたくない。
中高からの友人AとBは共に結婚相談所のサクラのバイトをやってたんだけど、この二人の明暗がくっきり別れてしまった。
主人の情が薄すぎる。一応「家族を大事に思ってる」とは思ってるみたいだけど自発的に態度に出そうとしない。これじゃまるで他人だ。
引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ164
コメントする