※最終は報告ないものの、離婚は決定的な模様


563: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 02:24:58
・詳しい悩みの内容(必須)
 喧嘩をしたら、嫁が子供を連れて出て行った。
 もう戻るつもりはないので、
さっさと離婚届にサインをしてくれ、と
 手紙に書いてあった。

喧嘩でもう言いたい事は言ったけど、たぶん覚えてないから、と
 恨みを箇条書きにしてある。
 帰国子女のせいか、気が強い所がある。

・最終的にどうしたいのか(必須)
 戻ってきて欲しいし、直せる所は直す。

・相談者の年齢と職業、収入
 32歳、会社員、500万前後
・配偶者の年齢と職業、収入
 30歳、翻訳・通訳(通訳は妊娠してから休んでる。翻訳は在宅でしてる)
 年収不明。

・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別
 娘が一人、5ヶ月。
・住まいは持ち家か賃貸か
 賃貸
・親と同居かどうか
 別居
・結婚年数
 5年
・離婚歴がある場合はそれも記入
 双方なし。

博打、浮気、暴力、借金はない。
酒は付き合いで飲む程度。自宅での晩酌は週に2~3日。

よろしくお願いします。
 

人気記事(他サイト様)


564: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 02:27:21
>>563
時間が時間なんでもうすぐ寝るが
箇条書きにしてある恨み言を支障ない範囲で書いてみてくれんか。

565: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 02:30:00
>>564
遅い時間にすまん。
色々考えていたら、こんな時間になってしまった。
箇条書きは
・家の事を全然しない
・帰ったらすぐにテレビ、気がつけばテレビ、
 それもバラエティばかりでこっちの気分が悪くなる。
・私の仕事に理解がない
・態度がでかい
・子供が泣いても殆ど手を貸してくれない
・私は家政婦ではない
みたいな感じ。

566: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 02:34:36
嫁の年収が不明な時点でおかしくないか?
生活費は全部劇団一人持ちか?

570: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 02:39:21
>>566
嫁の年収は大体400万~って感じだけど、
詳しくは分からないし、毎年違うのではっきりとは分からない。
生活費は殆ど折半。
やりくりは嫁。

567: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 02:35:09
・家のことをして、
・帰ってもテレビはつけない。
 つけてもニュースだけしか見ず、
・嫁の仕事を理解しちゃったりなんかして、
・謙虚な言動に徹し、
・子供が泣いたら㌧で行くような
・おまえが家政婦になれば解決

570: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 02:39:21
>>567
仕事してたら、家のこととか無理な事も多い。

568: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 02:36:12
>>565
なるほどなぁ、
その内容だと今回の喧嘩でいきなり言い出したんじゃなく
普段から言ってたんじゃないか?

570: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 02:39:21
>>568
言ってたらしいが、
情けない事にあまり覚えてない。

569: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 02:38:54
>>565
嫁の言うことが全部本当なら、お前は仕事だけやって
家庭内のことはしていなかったと
受け取れるが実際のところはどうだったんだ?

571: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 02:40:57
>>569
朝7時に家を出て、帰宅は早くて9時前後。
遅いときは0時くらい。
帰ってメシ食って風呂に入って一段落すると寝る時間なんで、
物理的に結構きつい。
土曜は付き合いか仕事が入る事が多いし、日曜は休みたい。
でも嫁は日曜くらいやってくれ、といってきたのが喧嘩の発端。

572: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 02:47:21
>>570
400もありゃ母子が食うには十分だしなぁ
どこの国の帰国子女か知らんが、
家庭を一番に考えるお国柄から来たやつなら
今のお前の仕事中心の態度では離婚は避けられんと思うよ。

576: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 02:52:18
>>572
俺の収入でも暮らせるんだが、仕事を辞めようとはしない。
帰国子女って言うか、4歳から15歳まで親の仕事の都合で、
フランスで暮らしてた。
日本の大学を卒業してから、一度フランス留学もしてる。
仕事中心と言っても、これ以上何をどうすればいいのか分からん。
仕事でミスをするわけにもいかないし。

573: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 02:50:37
しかし日曜もせっせと働け言われても困っちゃうよな。

578: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 02:54:29
>>573
日曜は嫁が家事を休みたいんで、
代わってくれと言われた。
でも疲れているから、日曜くらいはゆっくりしたい。

574: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 02:51:09
価値観がまるで違うんじゃあなあ。
子供できる前から不満出てなかったのか?それとも出来てから?

578: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 02:54:29
>>574
子供ができる前も、嫁は色々言ってたらしい。
特にテレビの事は結構言ってた、らしい。

575: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 02:51:35
嫁が育児と仕事してるなら、ちょっと考えないとまずいような。
家や子供のことを何にもしないなら、妻子を養うとか。
どっちかにしないと。

いま謝って1日家事育児全部やったとしても、
明日からまた同じ生活だと繰り返しになる。
物理的に無理・日曜日は休みたいのは
みんな同じだし嫁もそんなんじゃ?

578: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 02:54:29
>>575
夜泣きの相手をしてたら仕事に響くし、
帰宅時間を考えてたら
家事をするにも無理が出る。

580: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 02:55:21
あと嫁が言うには、
俺一人の稼ぎだと、暮らせないわけじゃないけど
余裕がない、とも言ってる。

581: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 02:56:25
>>578
お前の嫁はバラエティの類見ない人っつーか、
むしろ嫌いな人じゃないか?
そゆ人がバラエティとか見て
げらげら笑ってる奴見ると気分悪いらしいぞ。
俺がそうだからよくわかる。

が、娯楽だからケチつけてもなぁ・・・

582: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 02:58:00
>>581
落語とか漫才はいいけど、バラエティは好きじゃないから、
出来れば毎日のように見るのはやめて欲しいと言われた。
あとはCMのたびにチャンネル変えたり、
一緒にテレビを見ているのにいきなり変えたり、
嫁が席を立ったときに黙って変えたりするな、と。
あとは夜中にテレビ見て大声で笑うのはやめてくれともいわれた。

583: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:01:17
>>582
多分嫁は俺に近い感性かもしれぬ。
バラエティばっかみてると
気分悪いしゲラゲラ笑われても気分悪いし、
CMの度にガチャガチャチャンネル回すのもキライだし、
「見るものないなぁ」とかいいつつ
チャンネルガチャガチャ変え続けるのいやぁあああ
見るものねぇなら消せ!!111 と叫びたくなる。

自重しろ。

585: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:02:48
>>583
CMはつまらんし、
見たいのを探してチャンネル変えるって
普通だと思うんだけど。
でも嫁が言っている事とまったく一緒だ。

584: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:02:28
>>576
フランスか・・・
あっちは男でも家事やるの当たり前のお国柄だな、
よくテレビでもやってるし。
嫁が家政婦ではないといったわけが分かる気がするなぁ
要は家事のために仕事やめてくれってことだろ?
仕事に理解がないというのもそのへんのことが言いたいんじゃねえの?

586: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:03:59
>>584
でも嫁は日本人だし。
仕事も無理に続ける必要はないと思うんだ。
夜泣きの子供を背負って仕事をする必要性が分からない。

587: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:04:46
あーそんなに長くフランスで暮らしてたのか。
そして、気が強いぐらいの認識だったんか、お前。
そして、仕事なんで続けてるんだろうと思ってんのか。
結婚相手を間違えたのは嫁だな。
あっちは結婚しないで
子供育てるのとかけっこういるし、再婚もそんなに抵抗ない。
子は鎹は絶対に通じないから、
死に物狂いになんないと嫁も子もいなくなるぞ。

593: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:07:09
>>587
現状で仕事を続ける以上、
無理な事も多いと思うんだが。

588: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:04:57
ミルクか母乳か知らないが、
何時間かの子守りもできないのかよ?
5ヶ月なら、あやせば笑うようになって可愛い時期だろうが。

593: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:07:09
>>588
母乳。
ミルクというか哺乳瓶を受け付けない。
俺が帰宅すると大抵寝てるんで、あまり笑顔とか見られない。

589: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:05:53
>CMの度にガチャガチャチャンネル回すのもキライだし

これは俺も嫌い。
1人の時はするけど、他に誰かがいたらしないか
同意を得てからする。

なんつーか、まじで捨てられてないかw

594: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:09:20
>>589
それならそうと、
結婚当時にでも言ってくれれば良かったんだが、
そう言ったら、あんたはすぐに怒るから、と言われた。
別に怒鳴ったりした記憶もないんだが。

590: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:05:55
>>585
それで飯喰うときに食器がちゃがちゃ音立てる上に
肩肘ついて新聞読みながら犬食いしたり、
ドア閉めるときにバタンバタンでけぇ音立てて開け閉めしたり、
歩くときにドタバタ音立てて歩いたり、
呼ばれても1回じゃ返事しなくて
「聞いてるの?」とよく嫁に言われたり
そんなことしている覚えはございませんか。

594: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:09:20
>>590
足音がうるさいと何度か言われたが、
それ以外はない。

591: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:06:11
>>586
一番多感な時期に育ってきた環境というのは大きい。
俺なら、収入は下がるが
家族との時間が取れる仕事に転職するから
離婚は勘弁してくれっていうぐらいしか思いつかんよ。

無理に続けてるんじゃなく、嫁にとっては仕事も大事なんじゃねえの?
お前が専業にならんのと同じだと思うが。

594: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:09:20
>>591
今の収入でも、余裕がないと言われているのに、収入が
下がったら何言われるか分からないと思う。

595: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:09:38
なんか、嫁への気遣いが
まったくない様子をリアルに想像できて寒い。
あれだろ。なんか飲みたいナーと思ってても座ってテレビ見てて、
嫁が子供の相手しながら、
キッチンに向かった瞬間に飲み物頼んだりすんだろ。

598: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:11:05
>でも嫁は日本人だし。
>仕事も無理に続ける必要はないと思うんだ。
>夜泣きの子供を背負って仕事をする必要性が分からない。

感性の合わない一人と無理に結婚続ける必要もないな。
自立できる収入もあるし。
専業の嫁さん探したら?

604: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:14:32
>>598
今の嫁がいいから結婚したんで、他は考えられない。

599: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:11:40
テレビでバラエティ見る時間はあるんだよな?
CMに入るとすかさずチャンネル変えるくらい
テレビにかぶりついてるんだよな?

604: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:14:32
>>599
疲れて帰って来ているんだから、
そのくらいの娯楽は
許して欲しい。

600: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:12:22
つーか、賃貸住まいなのに、
足音うるさくて
夜中にテレビ見て大声で笑う辺りで、人間的にアウトかと。

604: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:14:32
>>600
別にそこまで大きな音を立ててはいない。
嫁が少し音に敏感なんだと思う。
妊娠してから特に。

603: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:13:50
>>602
お前の収入が下がっても
家事をお前がやるなら嫁さんはその分仕事できる罠。
多分嫁さんは収入より、
家に目を向けることを望んでいると思うぞ。

608: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:15:55
>>603
それなら何で俺の収入を否定するような事を言うんだ?

605: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:14:38
>>605 
自分なりに気を使ってても、
相手が受け止めていなければ一方通行

「俺は悪くない・問題もない」臭漂ってて、
本当に戻ってきて欲しいのかわかんね。

606: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:15:07
なんか逃げられそうだけど
おれは何も変わる気はないって言ってるようにしか見えんのだが・・・

613: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:17:15
>>606
無理のない範囲で変わりたい。
というか30年ちょっとこれで生きてきたんで、
何をどうしたらいいのか分からない。

607: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:15:48
>>604
嫁だって疲れてるぞ。
もしかして疲れてるのが自分だけだと思ってないか。

613: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:17:15
>>607
通勤時間がないだけ楽、と嫁は言っていたが。
たまに子供と一緒に昼寝をしたりもしてるし。

609: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:15:56
相談しているように見えて、
お前のレス、俺悪くないよな??って言ってるだけだぞ。

614: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:18:07
>>609
そんなつもりはないんだが、
そう見えたのなら謝る。

610: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:16:13
>>604
だから「今の嫁」は
「今のおまえ」のことを、離婚したいほど嫌いなんだお。

614: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:18:07
>>610
気の迷いだと思いたい。

611: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:16:20
…お前、アドバイス聞く気あんの?

614: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:18:07
>>611
ある。

615: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:18:59
嫁の言う通り、お前無駄に偉そうだな…

621: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:20:44
>>615
そんなつもりはないんだが。

616: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:19:19
>>613
>通勤時間がないだけ楽、と嫁は言っていたが。
>たまに子供と一緒に昼寝をしたりもしてるし。

それさ、お前に負担かけまいとして言ってるってわかるか?
「じゃあ大丈夫だな」とか思ってたのか?
額面通りにしか物事を受け止められんのか?

621: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:20:44
>>616
実際元気に動いてるし、ここ2年寝込む事もない。
俺は何度も寝込んだが。
出産の時も、結局俺の親の手も借りずに頑張ったし。

618: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:20:03
>>608
そりゃお前1人の収入じゃ生活できんと思ってるからだろ。
お前一人でもっと稼げってことではないと思うが。

2人で頑張りたいと思っていたんじゃねえの、嫁さんは。
でもお前は自分のことしか頭にねえじゃん。

627: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:23:00
>>618
そういう事なのか。
てっきりもっと稼げって事なのかと思った。
早く通訳に復帰したいとかも言ってたし、
そんなに俺の給料が低いのかと、真面目に落ち込んだ。

619: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:20:09
此処はアドバイスだけで基本は自分で考えるもんだ。

>何をどうしたらいいのか分からない。

自分で考える事放棄してちゃ
俺等が何言っても無駄になるんだが?

627: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:23:00
>>619
今までこれでいいと思ってたんで、
何をどうしたらいいのか
よく分からないんだ。
チャンネルを変える時とか、
テレビを見るときに気をつけて、
家事も手伝えばいいんだろうか。

620: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:20:41
嫁は多分おまいのことを「がさつな人」と思ってるぞ。
中々自覚しにくいことらしいから、
かなり気をつけて直していかないとダメなんじゃないのか。
自分では何でもないことでも、
嫁が一度嫌悪感を覚えると嫌悪がどんどん蓄積してくから。

627: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:23:00
>>620
がさつなのか、知らなかった。

622: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:21:26
出産の時も、結局俺の親の手も借りずに頑張ったし。
出産の時も、結局俺の親の手も借りずに頑張ったし。
出産の時も、結局俺の親の手も借りずに頑張ったし。

他にでかい地雷埋まってんじゃね?

631: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:26:21
>>622
嫁親はフランスにいたし、
一応母親だけ帰ってくるかって
話にもなったんだが、嫁が断ってた。
俺も出来る限りはやったよ。
弁当買って来たり。

623: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:22:02
同程度の収入の共働きなのに、
家事は全くしないってそれ不公平だろ。

631: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:26:21
>>623
だから、物理的に厳しいから、やれない事が多い。
せめてもと思って食器洗い乾燥機も買ったし。

624: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:22:40
年明けには離乳食始めるだろうし、春にはハイハイし始めるな。
嫁さんが今家をでたのもわかるな。
子供の父として戦力外だもんな。
5ヶ月と親の顔を認識しはじめる、
お前は子供に父親だと思われてないんだよ。

631: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:26:21
>>624
離乳食ってもう始まってるんじゃないのか?
お袋はそんな事を言ってたが。
おきてる娘の姿は殆ど見ないんで、何がなんやら。

625: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:22:49
無理のない範囲で変わりたい。

  ↑
これ変わったとは言いませんから。
人間が変わる時、苦痛を伴います。

631: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:26:21
>>625
わかった、無理する。

629 : 名無し@話し合い中:2006/12/02(土) 03:24:05
金稼ぐだけが亭主や父親の仕事じゃない。おk?



632: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:26:39
もしもーし一人さんよ。
毎日帰り遅くて子供の起きてる顔見れないのに、
日曜も世話しないで、よく父親面できるなぁ?

639: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:29:14
>>632
少なくとも血は繋がってる。
もう少し大きくなれば、起きている時間も多くなるし、
そしたらまた変わってくると思う。

633: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:26:53
とりあえずバラエティ見るのやめろ。
死にやしない。

夕飯後の食器洗いぐらいできるだろ?

日曜日を丸一日潰せとは嫁も思ってないだろう。
何か1つ、掃除、昼飯、何でもいいからやってみろって。

639: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:29:14
>>633
バラエティが息抜きなんだが、
止めなきゃいけないか?
食器は機械が洗ってくれる。

634: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:27:03
>>627
嫁に、
「お前は知人にがさつなんだボケ」と言われて気が付いた。
出来る限り修正していくので、
俺にもう一度だけチャンスを貰えないか・・・。

と、頼んでみてはいかがか。
嫁からすれば「散々そう指摘してきただろうが!」
的なことだとは思うが。

639: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:29:14
>>634
明日言ってみる。

635: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:27:28
>>627
転職して収入下がっても俺も家のこともっと協力するから
2人で頑張ろうって言ってみたらどうよ。

どうせ今のままじゃ離婚は避けられんし。

640: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:30:19
>>635
それも言ってみる。

636: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:27:33
アスベかお前?

640: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:30:19
>>636
よく分からんが何だそれ。

638: 名無し@話し合い中 2006/12/02(土) 03:28:46
>>629の言ってる意味わかる?
それともおちょくってる?

640: いきなり一人 ◆4/Tze3lLqY 2006/12/02(土) 03:30:19
>>638
まず第一に、生活の基盤となる金を稼ぐ、という意味で
書いたんだが。


---------------おすすめ記事--------------------
元カレの嫁弁護士『元カレさんと婚約破棄に至った経緯を教えて欲しい』私「あなたの依頼人が元カレとウワキして妊娠したから」弁護士『』 → なんと…

子供がヤンチャしたのが原因で社宅を追い出される事が決定後、義母の家に同居出来る事になったのに義弟夫妻に反対された。義母と同居してるだけの奴らに反対する権利なんてあるの?

私が作った服を「貧乏くさい」だの「店の方がもっといい服売ってる」だの貶してきたトメ&コトメが「コトメ子のベビー服を作れ」と言ってきた→嫌味を交えつつ拒否したらトメが…

夫が不倫旅行中に交通事故で他界後、義両親が「夫を繋ぎとめられない女に息子のものは何もやらん!」と言ってきたので夫が借金を抱えてた事を隠して相続放棄してやった。

散歩中に発見した大型犬を勝手に撫でてたら突然飛びつかれて尻餅をついてしまった。特に怪我したわけじゃないけど飼い主に危険に晒された代償を求めるのはありだと思う?

休み時間に嫌がらせしてきたAとB「私さんち〇〇屋なんだよね~wきもーい」頭に血が上った私「Aさんのお父さんは〇〇なんでしょ!」「Bさんのお父さんは〇〇だよね!」→結果



後編へ


引用元 逃げられ寸前 男達の駆け込み寺133