44: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)15:17:59 ID:an.2f.L4
夫にがっかりしてしまった。
喧嘩の際につい出てしまった一言、ってやつなのかもしれないけど、
「この家の世帯主は俺だ!
だからお前は養われてる側!立場を考えろよ!」だって。
ちなみに我が家はお互い正社員の家計費折半夫婦。
こんな言い方したくはないけど、夫に「養われてる」訳ではないと思う。
というか養ってるだの養われてるだの考えた事もなかった。
世帯主も別に私でもよかったけど、義母に
「便宜上だけでも立ててあげてほしい。」と
泣きつかれたから夫を世帯主としてるだけなのに、
「世帯主じゃないから養われてる!立場を弁えろ!」
みたいな事を言われなきゃならないの?
本人もマズイ台詞を言った自覚はあるみたいで
「ごめん、言いすぎた。」とすぐに謝ってきたから
一応謝罪を受け入れたけど、
最初に書いたようにガッカリしてしまったなぁ…。
怒るとか呆れるじゃなくて、
なんかがっかりって表現が1番しっくりくる。
今日は1人でなんか美味しい物食べてこようかな。
喧嘩の際につい出てしまった一言、ってやつなのかもしれないけど、
「この家の世帯主は俺だ!
だからお前は養われてる側!立場を考えろよ!」だって。
ちなみに我が家はお互い正社員の家計費折半夫婦。
こんな言い方したくはないけど、夫に「養われてる」訳ではないと思う。
というか養ってるだの養われてるだの考えた事もなかった。
世帯主も別に私でもよかったけど、義母に
「便宜上だけでも立ててあげてほしい。」と
泣きつかれたから夫を世帯主としてるだけなのに、
「世帯主じゃないから養われてる!立場を弁えろ!」
みたいな事を言われなきゃならないの?
本人もマズイ台詞を言った自覚はあるみたいで
「ごめん、言いすぎた。」とすぐに謝ってきたから
一応謝罪を受け入れたけど、
最初に書いたようにガッカリしてしまったなぁ…。
怒るとか呆れるじゃなくて、
なんかがっかりって表現が1番しっくりくる。
今日は1人でなんか美味しい物食べてこようかな。
人気記事(他サイト様)
45: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)15:21:32 ID:lG.9t.L21
>>44
行ってらっしゃい。
美味しいもの、好きなものをたーんと召し上がれ。
行ってらっしゃい。
美味しいもの、好きなものをたーんと召し上がれ。
46: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:04:16 ID:n9.of.L3
>>44
本心知っちゃったから、謝られてももう遅いね。
本心知っちゃったから、謝られてももう遅いね。
51: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)18:34:18 ID:Bs.8b.L1
>>44
それはがっかりだわ
心の底ではそう思ってたんだなぁって感じてしまう
美味しいもの食べて癒されてきて
それはがっかりだわ
心の底ではそう思ってたんだなぁって感じてしまう
美味しいもの食べて癒されてきて
47: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:35:14 ID:JD.xs.L17
>>44
世帯主を妻に変更ってできるのかな
反省してるなら、二度とそんな言葉出ないように変えておきたいもんだ
世帯主を妻に変更ってできるのかな
反省してるなら、二度とそんな言葉出ないように変えておきたいもんだ
48: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)16:39:54 ID:lG.9t.L21
>>47
勤めてる会社の規定によるっぽい。
https://torendo-noto.com/archives/11251.html
勤めてる会社の規定によるっぽい。
https://torendo-noto.com/archives/11251.html
53: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)18:58:15 ID:an.2f.L4
>>47
それもいいかなと思うけど、手続きするのがめんどいなーw
あとしいて言えば夫の会社は世帯主手当があるんだけど、
うちの会社ではそういったものがないから
その分減っちゃうってのがデメリットと言えばデメリットかな。
まぁたいして大きな金額じゃないからそれも別に構わないんだけどね。
それもいいかなと思うけど、手続きするのがめんどいなーw
あとしいて言えば夫の会社は世帯主手当があるんだけど、
うちの会社ではそういったものがないから
その分減っちゃうってのがデメリットと言えばデメリットかな。
まぁたいして大きな金額じゃないからそれも別に構わないんだけどね。
50: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)18:31:52 ID:C7.os.L1
>>44
共働きで世帯主ってほぼ意味がないよ
夫と妻とどちらの会社の福利厚生が手厚いかで選ぶ程度の意味しかない
世帯主=大黒柱って認識は今時時代遅れだしー
我が家もお歳暮を送る時私の名前で送ったらめちゃくちゃ文句を言われたわw
大黒柱ぶりたいなら1馬力で働いてから言えよとw
今の夫婦は共同経営者って感じだから、
いきなり夫にワンマンぶられると白けちゃうよね
出世しにくい世の中だから、
せめて家庭内だけでも偉そうにしたい男心(笑)なのかもしれない
相手の頭を冷やさせるためにも一回別居したら?
共働きで世帯主ってほぼ意味がないよ
夫と妻とどちらの会社の福利厚生が手厚いかで選ぶ程度の意味しかない
世帯主=大黒柱って認識は今時時代遅れだしー
我が家もお歳暮を送る時私の名前で送ったらめちゃくちゃ文句を言われたわw
大黒柱ぶりたいなら1馬力で働いてから言えよとw
今の夫婦は共同経営者って感じだから、
いきなり夫にワンマンぶられると白けちゃうよね
出世しにくい世の中だから、
せめて家庭内だけでも偉そうにしたい男心(笑)なのかもしれない
相手の頭を冷やさせるためにも一回別居したら?
54: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)19:09:32 ID:4r.2f.L1
あんたは義母に頼み込まれただけで
お情けで世帯主になってるんだよって言ってやりな。
世帯主手当てがいくらか知らないけど
それがなくなったら生活が立ち行かないわけではないでしょ?
そんなはした金で養ってやってるとまで言われなきゃならないの?
お情けで世帯主になってるんだよって言ってやりな。
世帯主手当てがいくらか知らないけど
それがなくなったら生活が立ち行かないわけではないでしょ?
そんなはした金で養ってやってるとまで言われなきゃならないの?
55: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)19:19:44 ID:JD.xs.L17
折半で家計運営してるなら手当分は夫の小遣いになるだけなんじゃ?
その世帯主手当分は二人の収入として家計に入れてくれてるならごめんなさいw
その世帯主手当分は二人の収入として家計に入れてくれてるならごめんなさいw
56: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)20:41:44 ID:an.2f.L4
>>54>>55
世帯主手当は基本的に夫の小遣いになってる。
たまにそこから外食の支払いをしてくれたりもするけど。
まぁつまりはその程度の金額のものだから、
これが無くなっても生活が回らないなんて事はなり得ないかな。
小遣いが減って夫がちょっと悲しむくらいの話。
一言何か言ってやりたい気持ちもある事はあるんだけど、
そういったイライラとか腹が立つ!よりも、
なんでか「がっかり」って気持ちの方が強過ぎて
言い返してやるってとこまで熱が上がりきらない感じ?というのかな?
ごめん、自分自身も今の自分の感情が
理解出来てないもんで上手く説明出来ない。
なんでこんなに腹立たないんだろ…。
世帯主手当は基本的に夫の小遣いになってる。
たまにそこから外食の支払いをしてくれたりもするけど。
まぁつまりはその程度の金額のものだから、
これが無くなっても生活が回らないなんて事はなり得ないかな。
小遣いが減って夫がちょっと悲しむくらいの話。
一言何か言ってやりたい気持ちもある事はあるんだけど、
そういったイライラとか腹が立つ!よりも、
なんでか「がっかり」って気持ちの方が強過ぎて
言い返してやるってとこまで熱が上がりきらない感じ?というのかな?
ごめん、自分自身も今の自分の感情が
理解出来てないもんで上手く説明出来ない。
なんでこんなに腹立たないんだろ…。
57: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)20:48:53 ID:dB.tv.L4
>>56
愛情の反対は無関心ってやつ?
愛情の反対は無関心ってやつ?
58: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)20:50:01 ID:JD.xs.L17
とりあえず美味しいもの食ってゆっくり休もう
それからがいいよ考え始めるのは…
それからがいいよ考え始めるのは…
60: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)21:00:07 ID:YH.tv.L11
>>56
腹が立たないって言うのは、
もしかすると怒りのベクトル?より、情け無さとか、
そして今はまだ感じ取れていないかも知れないけど、
やがて大きくなる悲しみの方が強いのかなとも感じた
自分がもし貴女だったならどうなのだろう?
と考えてみたらそんな風に思った
腹が立たないって言うのは、
もしかすると怒りのベクトル?より、情け無さとか、
そして今はまだ感じ取れていないかも知れないけど、
やがて大きくなる悲しみの方が強いのかなとも感じた
自分がもし貴女だったならどうなのだろう?
と考えてみたらそんな風に思った
61: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)21:09:12 ID:QN.bs.L9
悲しみっていうより失望の方じゃないかな
怒りや腹立たしいってのは、
まだ相手に対して諦めていない事だと思ってる
けどがっかりや失望ってのは、
相手に対してもう期待せず諦めたくなる事なんじゃないだろうか
違っていたらゴメン
怒りや腹立たしいってのは、
まだ相手に対して諦めていない事だと思ってる
けどがっかりや失望ってのは、
相手に対してもう期待せず諦めたくなる事なんじゃないだろうか
違っていたらゴメン
66: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)23:17:02 ID:an.2f.L4
失望してしまったのかなぁ…。
それすらよく分からないけど、ただひたすらにがっかり、残念。
夫の事はちゃんと好きなはずなのにたった一言で失望してしまったのなら、
なんか自分自身にもがっかり。
それすらよく分からないけど、ただひたすらにがっかり、残念。
夫の事はちゃんと好きなはずなのにたった一言で失望してしまったのなら、
なんか自分自身にもがっかり。
62: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)21:18:46 ID:YH.tv.L11
そうかも知れないね
失望、がっかりっていう方かも知れない
自分のこの感じも的外れだったりしたらすみません
失望、がっかりっていう方かも知れない
自分のこの感じも的外れだったりしたらすみません
63: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)22:36:02 ID:fC.os.L2
旦那のことを「そういう発言を平気でするような男なんだ」って
心の中で既にレッテル貼っちゃったんじゃないかな
まあ、他の人も言う通り失望からの諦めかと
とはいえ今回許したということは、
しばらく旦那と夫婦を続けることを選んだということではある
なんというか、旦那に言い返すとかそういうのではなくて
「今回許しはしたが、その言葉で
私はあなたに少なからず失望した」という事実は率直に伝えてもいいのかなと
思ったことを下手に我慢するより、
自分の正直な気持ちは伝えた方が気楽だと思うので
心の中で既にレッテル貼っちゃったんじゃないかな
まあ、他の人も言う通り失望からの諦めかと
とはいえ今回許したということは、
しばらく旦那と夫婦を続けることを選んだということではある
なんというか、旦那に言い返すとかそういうのではなくて
「今回許しはしたが、その言葉で
私はあなたに少なからず失望した」という事実は率直に伝えてもいいのかなと
思ったことを下手に我慢するより、
自分の正直な気持ちは伝えた方が気楽だと思うので
66: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)23:17:02 ID:an.2f.L4
>>63
ちょっと違うかな。
謝罪を受け入れはしたけど、許したかと言われると「ん~…。」って感じ。
言い返してやるほどの熱量は無いと言っても、
それでもやっぱりあの発言にムカつく気持ちはあるしさ。
謝罪したのは分かりましたよ。ってだけ。
それは夫にも伝えた。
「謝罪自体は受け入れたけど、あくまでも
『あの時あなたは謝罪一つしなかった!』なんて事は言わないってだけ。
謝罪したって事実を受け入れただけだから、
私がさっきの言葉をゼロにした訳じゃ無いって事は理解してね。」って。
ちょっと違うかな。
謝罪を受け入れはしたけど、許したかと言われると「ん~…。」って感じ。
言い返してやるほどの熱量は無いと言っても、
それでもやっぱりあの発言にムカつく気持ちはあるしさ。
謝罪したのは分かりましたよ。ってだけ。
それは夫にも伝えた。
「謝罪自体は受け入れたけど、あくまでも
『あの時あなたは謝罪一つしなかった!』なんて事は言わないってだけ。
謝罪したって事実を受け入れただけだから、
私がさっきの言葉をゼロにした訳じゃ無いって事は理解してね。」って。
64: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)22:46:13 ID:JD.xs.L17
謝罪受けたからと言ってイコール許したではないし
押し殺して拗らせて鬱になるよりは、
失望したと伝えてみるのはいいかも
ただ、二人の手続き上のことに
泣きついてくる別世帯の義母も相当変なので、
その人に育てられた夫が世帯主は
マウント取りの道具って思ってても不思議ではない
押し殺して拗らせて鬱になるよりは、
失望したと伝えてみるのはいいかも
ただ、二人の手続き上のことに
泣きついてくる別世帯の義母も相当変なので、
その人に育てられた夫が世帯主は
マウント取りの道具って思ってても不思議ではない
65: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)22:50:56 ID:fC.os.L2
正直、個人的に旦那の言葉で最も気になるのは
謝る時の「言い過ぎた」ってところで
本来謝るべきことは
「『嫁を養ってない(2人で協力して生活してる)』のに、
対等であるはずの嫁にマウントを取るような発言をした」ことなんだよね
たぶん、その何が悪いか本質的には分かってない
謝り方にもがっかりしてるんだと思うわ
「ごめん、『自分が養ってる』なんて事実でもないし、馬鹿な発言した」
って感じならまだマシだったと思う
今後どう旦那と付き合うかはあなた次第ではあるが、
そのことを旦那が理解してくれるといいね
ちなみに毒を吐くけど、
今どき「世帯主という立場のみ」で自慢できると考えてる人いるんだなと
それ言ったら一人暮らしの人は大体が世帯主になるし、
稼ぎ頭の大黒柱ならともかく全くマウント取れないと思うんだが
謝る時の「言い過ぎた」ってところで
本来謝るべきことは
「『嫁を養ってない(2人で協力して生活してる)』のに、
対等であるはずの嫁にマウントを取るような発言をした」ことなんだよね
たぶん、その何が悪いか本質的には分かってない
謝り方にもがっかりしてるんだと思うわ
「ごめん、『自分が養ってる』なんて事実でもないし、馬鹿な発言した」
って感じならまだマシだったと思う
今後どう旦那と付き合うかはあなた次第ではあるが、
そのことを旦那が理解してくれるといいね
ちなみに毒を吐くけど、
今どき「世帯主という立場のみ」で自慢できると考えてる人いるんだなと
それ言ったら一人暮らしの人は大体が世帯主になるし、
稼ぎ頭の大黒柱ならともかく全くマウント取れないと思うんだが
66: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)23:17:02 ID:an.2f.L4
>>64
義母に関してはちょっと色々と可哀想なところもあって、
義母には先天的な軽度の知的障害があるんだけど、
その事で両親から酷くいじめられたり
義父からも奴隷のように扱われ、時代的な背景もあってか、
とにかく下に下に自分を下げて
旦那様を持ち上げなきゃっていう癖?がついちゃってるのね。
それでも私にはそういったものを押し付けないようにと
必死に気を使ってくれてた義母からの頼みだったからOKしたのよ。
まぁ私に関係無い話と言えばそうなんだけど、
義母に同情してた部分もあったし、
別に世帯主ってものに執着もなかったから。
義母に関してはちょっと色々と可哀想なところもあって、
義母には先天的な軽度の知的障害があるんだけど、
その事で両親から酷くいじめられたり
義父からも奴隷のように扱われ、時代的な背景もあってか、
とにかく下に下に自分を下げて
旦那様を持ち上げなきゃっていう癖?がついちゃってるのね。
それでも私にはそういったものを押し付けないようにと
必死に気を使ってくれてた義母からの頼みだったからOKしたのよ。
まぁ私に関係無い話と言えばそうなんだけど、
義母に同情してた部分もあったし、
別に世帯主ってものに執着もなかったから。
67: 名無しさん@おーぷん 20/09/26(土)01:18:02 ID:QL.wf.L2
>>66
芦田の愛菜ちゃんが言ってたけど、
「見えなかった部分が見えたときに、
それもその人なんだと受け止められることができる、
揺るがない自分がいること」が信頼ってあって
その通りなんだよなーと納得すると同時に、
でもその境地に至る人は自分含めて中々いないだろうな……とも思った
近しい間柄ならなおさら
自分も人生経験豊富とは言えませんが
これまでの人生の中で、近しい相手に対して好意や尊敬と
ネガティブな感情が心の中に同居する矛盾が心に発生したこともあるし
好きだった相手がふとした瞬間に知人レベルまでになって、
相手に対してのやる気が起きなくなったこともある
そしてそれを言語化するのはとても難しい、
今でも「あの気持ちはなんだったんだろうか?」と考えたりもする
つらつら書いたけど、あなたの感情を表現できてかつ
その落とし所をつけることができるのはあなた自身しかいない
実際ここの書込みのどれもが
今の所あなたにとっては若干ズレてるように感じられるわけだし
あと個人的には相手や
自分へのがっかりという感覚も大事な感情のひとつだと考えてる
がっかりって今の課題や問題点を洗い出すきっかけの感情でもあると思うから
しばらくは自分がリラックスできるように過ごしてみればいいんじゃない?
心の中のモヤモヤに答えを今すぐに出す必要もないよ ちんぽにゃ
芦田の愛菜ちゃんが言ってたけど、
「見えなかった部分が見えたときに、
それもその人なんだと受け止められることができる、
揺るがない自分がいること」が信頼ってあって
その通りなんだよなーと納得すると同時に、
でもその境地に至る人は自分含めて中々いないだろうな……とも思った
近しい間柄ならなおさら
自分も人生経験豊富とは言えませんが
これまでの人生の中で、近しい相手に対して好意や尊敬と
ネガティブな感情が心の中に同居する矛盾が心に発生したこともあるし
好きだった相手がふとした瞬間に知人レベルまでになって、
相手に対してのやる気が起きなくなったこともある
そしてそれを言語化するのはとても難しい、
今でも「あの気持ちはなんだったんだろうか?」と考えたりもする
つらつら書いたけど、あなたの感情を表現できてかつ
その落とし所をつけることができるのはあなた自身しかいない
実際ここの書込みのどれもが
今の所あなたにとっては若干ズレてるように感じられるわけだし
あと個人的には相手や
自分へのがっかりという感覚も大事な感情のひとつだと考えてる
がっかりって今の課題や問題点を洗い出すきっかけの感情でもあると思うから
しばらくは自分がリラックスできるように過ごしてみればいいんじゃない?
心の中のモヤモヤに答えを今すぐに出す必要もないよ ちんぽにゃ
---------------おすすめ記事--------------------
残業時間79hという無謀なことした結果→『給料』こうなるww
近所で有名なパチカス夫婦の奥が凸してきて「保険証を貸せ」と要求してきた→拒否しても諦めず居座り続けてるので警察呼んだ後日、家のポストが破壊されていて…
お見合い話を断ろうと思ってた女性が母娘揃ってうちに遊びに来た。俺はこのお見合い話で6年付き合った彼女を失ったのに…勘弁してくれよ。
性格が悪すぎる息子(小3)に我慢の限界を迎えて「性格悪いの直す病院行けやー!」と怒鳴りながら叩いてしまった。無責任だけどもう息子を育てたくない。
中高からの友人AとBは共に結婚相談所のサクラのバイトをやってたんだけど、この二人の明暗がくっきり別れてしまった。
主人の情が薄すぎる。一応「家族を大事に思ってる」とは思ってるみたいだけど自発的に態度に出そうとしない。これじゃまるで他人だ。
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part129
コメントする