210: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)12:31:56 ID:aYP
友人夫婦とその娘に晩御飯振舞ったら友人にきれられた。
娘さんはすっごい好き嫌い多くて、
ほぼ全ての野菜を今まで絶対食べなかったらしいんだけど
うちのご飯はパクパク食べてたのがショックだったんだと。
あと一緒に来た旦那さんがそれ見て私の事ヨイショして
「この子全然野菜食べない子で~
 私さんお料理上手だから~」とか言ったり、
娘さんに対しても
「えらいね~きっとおうちでも食べれるようになるね!」
「うん!」とか
話しかけてたのも最悪だと。
 

人気記事(他サイト様)


母親には甘えてるとか、
よその家だから小さいながらに気を使ったとか
色々考えられる理由あるじゃん…。
旦那さんの発言なんてモロ社交辞令だったし。
ていうか私にどうしろっていうのよ…
子供だけご飯抜きにすりゃよかったの?

211: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)13:29:23 ID:T1n
おつおつ
めんどくさい友人だな
こどもって、幼稚園とか保育園なと
親の目のない所では嫌いなものを食べても、
母親の前では許される甘えもあって食べないとか読んだことあるよ。
父親に促されたら食べるけど母親だったら食べない、とかも。
だからと言って当たられてもちょっと、だけどね。

212: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)13:31:54 ID:T1n
はっ!よく読み返したら、
自身でも「母親にあまえてるとか~」って書いてるね
いらない発言ごめんなさい

218: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)20:32:26 ID:Wkk
うちの子も好き嫌いめちゃくちゃ多いくせに外ではばくばく食べるから
自分の料理が美味しくないのかとガチ凹みしたことあるわ。
でも子供がなんであれ食べれるっていうのは基本的には嬉しいことだから、
友人を責めたりとかはちょっと理解できないけど。

後学のためにお聞きしたいんだけど、なんか食べやすい工夫とかした?

219: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)21:19:28 ID:h3v
>>218
横だけど、子供ってそういうもん
美味しいとかじゃなくて、
レストラン行ったらウキウキして食べるみたいなね
実際実母は凹んでたらしい
でも私はレストランウキウキ!で食べてたんだよね
味とかは多分関係ない

上のお子さんの件、私はわかるなー
いつもと違うからなんか興奮して食べるんだよ
美味しくなるっていうかさ
だから味付けとか聞いても意味ないと思う 

いろんな原因とタイプいるんだろうけどね
もしその食べない母親のメニューをその方のお宅で出したとしても、
子供さんはガツガツたべたと思う

このタイプはいると思う
ソース私

220: 名無しさん@おーぷん 2016/04/12(火)21:34:25 ID:aYP
>>218
それが、
娘さんと旦那さんは最初来ない予定だったのでうちは子供いないし、
子供用のものが何も用意しておらずでして。
ワインあけるつもりだったからチーズとかサラミとかの他は
適当なサラダくらいしか買ってなくて、
唯一作ったのがごっつい切り方の野菜入りで丸鶏入ってるポトフ。
正式には野菜と煮込んで鶏肉だけを食べる料理らしいんだけど、
旦那が見つけたレシピだからよくわからない…

まぁ肉食べなかったら冷凍のピザでもだそうと思ってたら、
それを野菜共々もりもり食べてました。
だからあまりお子さんの参考にはならないかと…申し訳ありません。

221: 名無しさん@おーぷん 2016/04/13(水)02:45:10 ID:qbR
野菜嫌いな子供にもバクバク食べさせられた料理上手な私アピール

224: 名無しさん@おーぷん 2016/04/13(水)08:04:04 ID:Ynm
>>221
チーズとサラミと出来合いのサラダとほぼ丸ままのポトフで
お料理上手アピールに聞こえる221の食生活がおばちゃんは心配よ

222: 名無しさん@おーぷん 2016/04/13(水)03:07:14 ID:svG
旦那と子供まで予定外でやって来るとかどうかしてるわーうっざ

223: 名無しさん@おーぷん 2016/04/13(水)06:57:33 ID:hY4
甥っ子も野菜が嫌いで全然食べなかった
(ミートソースにみじん切りニンジン入れたら
 気がついた時点で泣き出したくらい)
でも豚汁ならもりもり食べていたよ

224: 名無しさん@おーぷん 2016/04/13(水)08:04:04 ID:Ynm
>>223
ごろごろ入ってるほうが案外食べたりするんだよね。
また不思議なことに。
うちの長男もネギ類だめだけど、
シチューに入ってる丸い玉ねぎは食べる。
あんだけ工夫してやったのに
それは食べるんかい!ってこっちは脱力だけどw

226: 名無しさん@おーぷん 2016/04/13(水)08:24:18 ID:ttE
なんか宮崎美子みたいな人かなと想像
「テキトーに作っただけでよく分かんないんだけどー
 野菜嫌いの子供がもりもり食べちゃってー
 なんだか恨まれちゃったのよぉー」

もりもり食べるって表現が気持ち悪い
間違っていないと分かっていても気持ち悪い

227: 名無しさん@おーぷん 2016/04/13(水)08:37:59 ID:LVU
こんな報告でも揚げ足取りで叩かれるとか…鬼女板怖ー

228: 名無しさん@おーぷん 2016/04/13(水)08:52:22 ID:svG
叩かれる典型の形で仕上がってるとは思うけど
最後に恨まれたというところをきっちり付け加えるあたりが、なんかね
物語の起承転結があるならば、
叩かれるテンプレの構成になってて
ある意味綺麗にまとまっているなとは思ったよ
添削みたいな感情で、すごく無駄なく綺麗だなーとしか思わなかったけど

ただこれが実話なら、
旦那子供予定外に連れてくる奥さんと、この奥さんお似合いだと思う
わりと合ってるのだと思ってる
相手の奥さんも、どこかでこの奥様の、
なんかぁー◯◯したら褒められてーみたいな
性格を掲示板に書き込んでるかもしれないし
この奥様は奥様で、ネタになる何かをリアルでやってる気がしてるので
それでお互いいいじゃないか

自分がネットでネタになる典型の性格というのは理解してないのかもしれない
横澤夏子?とか柳原可奈子とか
女芸人がデフォルメしてネタにしそうな女ということに

でもこの人ムカつかないんだよなー
ただこの人が性格普通の人なら、
その相手の奥さんと切った方がいいと思うくらい
相手の奥さんおかしいと思うよ。実話ならね

229: 名無しさん@おーぷん 2016/04/13(水)09:09:59 ID:LVU
な、なんか妄想たくましいのね…
私は全然嫌な女って感じもなく
「そうそう、テキトーな料理の方が案外食べるよねー」
くらいの感想だったから
そんなに物語のテンプレとか、
普段の生活の裏の裏まで脳内補完して読み込んでることにびっくり

230: 名無しさん@おーぷん 2016/04/13(水)09:19:41 ID:Wli
でも、なんか妄想しながら読むって面白いねw
226みたいに宮崎美子で読むとこう、とかさ

231: 名無しさん@おーぷん 2016/04/13(水)09:20:57 ID:LXE
世の中、メシウマとメシマズがいるからなぁ
メシマズ族はメシウマ話を聞くと沸騰するのかもしらん

233: 名無しさん@おーぷん 2016/04/13(水)11:37:01 ID:PdK 
>231
なるほど。
何で叩かれてるのわからんかったから納得。

うちの息子も家では偏食で好きな物しか食べない。
でも給食や他家ではガッツリ何でもモリモリ食べる。
お邪魔したお宅
(特におばあちゃんの手料理系)で食いっぷりが喜ばれ
息子がガツガツ食べた手料理をわざわざ、お裾分けされる。
でも息子、家じゃ食べないんだよね。
どんぶり山盛り一杯の昆布の煮物とか
余所様のお宅では食べるんだ息子w

236: 名無しさん@おーぷん 2016/04/13(水)14:32:10 ID:rQ1 
子供なんてそんなもんだよね。
いつもと違うシチュエーションだといつもと違う行動をするよねw
家じゃ食べなくてもお弁当にして友達と公園に行ったらモリモリ食べるとか。
うちの子はカレーが好きじゃないんだけど、
幼稚園のカレーパーティー(年長さんが作る)の時は
「2回おかわりした!」って言って帰ってきたり。
で、カレー食べられるようになったのかと思って家で作ったら、
やっぱり好きじゃないという…

237: 名無しさん@おーぷん 2016/04/13(水)14:34:30 ID:Wli 
>>236
わかる。
結局、テンション上がって普通じゃなくなってるだけだよね
酔っ払いと同じというか


---------------おすすめ記事--------------------
同窓会にて。イジメのリーダーだったB男が「乗ってくか?車も買えないだろ?w」とA男をバカにした → しばらくすると、BMWが現れ…

子供がヤンチャしたのが原因で社宅を追い出される事が決定後、義母の家に同居出来る事になったのに義弟夫妻に反対された。義母と同居してるだけの奴らに反対する権利なんてあるの?

ママ友から「夕飯何にするの?」とメールがきたので「夕飯メニューの相談かな?」と思って「コロッケ揚げるよ!」と返信したら執拗なコロッケクレクレ攻撃が始まった。

「赤ちゃんが見たい」というHを家に招き入れたら夕飯をタカられそうな雰囲気に→帰れ的な事を伝えたら渋られたので仕方なくおにぎりを渡した結果、H夫婦に粘着されるハメに…

習い事を始めた友達に影響された息子が「僕もやる!」と言い出した→今の経済状況では無理な事を説明して諦めさせようとするも息子は諦めず姑に言いつけに→すると姑が暴走して…

スーパーで1週間分の買い物をして袋詰めしてたら、男の子「1人なのにこんなに食べるなんて変!僕がもらってあげる!」私「…は?ボク貧乏なの?」すると、近くにいたギャルが…






引用元 カレンダーの裏 14□