120: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 10:43:48 O
結婚当初からウトは高齢でトメから
「お父さんが元気なうちに」と言われながら
毎年毎年旅行だの、家に泊まりだのと接待してきた。 
元気なうちに元気なうちにと言いながら、はや10年。 
家に来ては、寛ぎまくり私は毎食毎食ご飯の支度。 
その間子供が生まれたり、
こちらはどんどん忙しくなるのにお構いなし。
去年二人目が生まれた時に初めて旦那と戦った。 
それで去年だけはウトメとの接触をなくしてくれたが
今年はまた来ると言い出した。 
もう、こんな旦那もウトメもどうでもいい。 
良い嫁終了の意思は固まった。 
子供のためだけに生きる。 
長文自分語りすみません。


人気記事(他サイト様)


121: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 10:48:03 0
きっと元気なうちは娯楽、
そうじゃなくなったら介護を要求してくるだけだと思います。
今のうちに良い嫁終了で良いヨ

122: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 10:48:24 0
>>120
数年で気付けよと思うがな。
とにかくガンガレ。

123: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 11:14:30 0
ウトの次はトメが控えてるよ>元気なうちに
いい嫁キャンペーン終了で頑張れ。
あんたの家族は誰なんだと旦那に言うてみ。
これからますますお金がかかるのに…。

124: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 11:26:40 0
(あなたが)元気なうちに(集りたい) だったりしてなー

125: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 11:53:15 O
>>120皆さん、レスありがとうございます。
ほんとに私が元気なうちに.....になってしまいそうです。
もう、あいつらにどう思われてもいいや。
好かれても良いことないとわかったし。

126: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 11:58:41 0
嫁・子供で親孝行するな。
と一度言ってみたら?

128: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 12:19:01 O
>>126
嫁、子供を使って親孝行する典型です。 

127: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 11:59:58 0
旦那の時間を総動員して手伝わせてみたら?
息つく暇がないぐらい手伝わせるんだよ。

すわったら
「ごはんのメニュー決めて、
 決まったら買い出し行って。私が作るから。」
すわったら
「お皿並べてよ。料理作ってるから。」
すわったら
「お母さんたちにお茶入れて。」
すわったら
「お風呂何時から入るか聞いて用意して。」
すわったら
「洗濯はしたから脱水したの干して。」
すわったら
「お布団引いといて。」
やさしく笑顔で、あなたもぼつぼつやりながらひたすら働かす。
しんどさが分からないから呼ぶんでしょ。
旦那を改造再教育しはじめてまだ二年目でしょ。
普段の生活でも役立つように今しこんでおこうよ。

128: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 12:19:01 O
>>127
自分の親が来てる時は一応いろいろ動きますが、
旦那親は私がやって当たり前的なのがわかるので嫌なんです。
旦那は俺の親も気を使ってるんだよと言いますが、
本当に気を使う人は来ないと思うのですが。
とにかくもう、子供の世話だけ一生懸命やって
旦那とは必要最低限のコミュニケーションだけとってればいいや。
あからさまに仲が悪いと子供が可哀相なので(子供はパパ大好きなので)
子供がもう少し大きくなって
親と行動しなくなったら、縁切らせてもらいます。
それまでは面倒なウトメの相手は旦那に丸投げで辛抱します。
皆さん、ありがとうございました。

129: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 12:44:09 0
子供がパパ大好きって皆言うけど
ほんとなのかね

あんま心からパパ好きな子供って見たことないけど

130: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 12:50:35 0
>>120
120さんの親御さんが御存命ならば
「私も親が元気なうちに・・・」と、やり返してみては。

131: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 12:53:18 0
>>129
お父さんは怒らない、っていう家が多いんじゃないかな。
お母さんはあれこれ口うるさく、
あれしろこれするなダメダメヤレヤレって一日のべつ
言ってるけど、お父さんはほとんど家にいなくて、
そんなに怒ったりしないから。
まぁそういう化けの皮もそのうちわかるんだけどねw 
小さいうちはわからんわな。

132: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 13:00:44 0
>>131
接する時間が短くて機会も少ないから、
子供の方から怒られるようなことをしないだけでは?

133: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 13:02:19 0
あんまり好かれてないって気付いてて、
振り向いて貰おうと必死になってるだけかも。
そういうのは子供の方が敏感だよね。

134: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 13:06:15 0
そんな親父じゃ
無条件に好かれる期間が終われば鼻も引っ掛けられないよ。

135: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 13:10:24 0
親の自己満足なだけの接し方や育て方じゃ子供は応えてくれない。
父親も母親もね。

136: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 13:10:28 0
結婚はしたけれど、旦那を見下してて
普段からそういう言動してるから子どもがなつかない。


という事がある。
友人の両親がそうでした。

137: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 13:12:10 0
>>128
いい嫁キャンペーン終了組です。
鬼嫁になっちゃえば、いろいろとすっごく楽になるよ~。
おかんが本気を出したら最強です。がんばれー!

139: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 13:24:38 O
>>137
がんばります。

ウトメは孫はもちろん可愛がってくれるので、子供も懐いています。
私とだけ、しっくりいかないんです。
子供が大きくなればいろいろわかってくると思いますが、
子供がおじいちゃんおばあちゃんが好きなら好きで私だけFOします。
好きじゃなければ、それはそれで。

138: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 13:24:17 0
父親が家族の輪から外れてるのを感じ取って
「パパ大好き」って言ってるんだろ。
子供も気使ってるんだよ。

140: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 14:10:07 0
>>138
すごくわかる。子供って空気読むよね。
母親が「あの子はパパ大好きだから~」って言い訳に使ってるだけで

141: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 14:23:33 0
鈍臭い母親って、子供はなにも気を使ってないと思ってるよね。

夫婦仲よくないのに、男親なんて好きじゃない子が大半。
でも豚母はそれをダシに使う。


---------------おすすめ記事--------------------
【唖然】居酒屋の個室から拍手が聞こえてきた。よく見ると『なにか白いモノ』が舞い散っていて・・俺(あれってどう見ても…)

母に「部屋にいなさい」と言われたので自室に鍵をかけて大人しくしてたら突然鍵が壊されてデカい男が入ってきた。その男のあまりの異様さに恐怖を感じて動けずにいたら…

妹がうちの娘(3歳)の髪を勝手に金髪に染めてしまい、娘の髪をすごく大事にしてきた嫁が号泣。俺的には染め直すしかないと思うんだが嫁は「身体に悪いからダメ!」と言って泣くばかり。

スーパーを出た瞬間、BBAにタックルされて買い物袋を奪われた。BBA「やめて!誰かこの人(私)とめといて!泥棒!」→すると私がBBAに危害を加えたと勘違いした通りすがりの大学生が…

買い物帰りに偶然会った上司に「俺はトイレットペーパーを買うような女と結婚したくないな」と言われた。私が左手にトイレットペーパーを持ってたのを見ての発言らしい。

生活費折半は求めるのに家事は手抜きどころかほぼ何もしない旦那にカチムカ。昨日の夜ケンカになったら→旦那「ルンバと食洗機を買いたい!」私「はぁ?」






引用元 真のエネミーは義実家ではなく配偶者231