939 :名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日) 22:43:54 ID:ukM
新年早々実家の母と兄と大喧嘩して、
このまま疎遠にするしかないかなと思ってる状況。

私の兄はいわゆる起業家なのだが、最初こそ上手くいってたものの
10年ほど前に何かで躓いて(詳しいことは聞いていない)以来、
経営状態がよくないことはなんとなく分かってた。
父が死んだときに相続にかなり差を付けられたし。
兄には3人子供がいるんだが、
その頃は本当に苦しくて大変だったらしく
実家はまるごと兄が相続し、
私は現金を少し貰っただけだった。
その代り母のことは最後まで
兄の経済力で世話する条件だったから受け入れたんだけど。

 

人気記事(他サイト様)


正月に帰省した時、
兄が突然「1000万融通してもらえないか」と言い出した。
金額にもビックリしたが、
何を言いだすのかと思わず兄の顔を二度見したぐらい。
「そんなお金あるわけないでしょう?」って言ったら
夫の相続のことを持ち出された。
一昨年義父が亡くなった時、
一人息子の夫が土地家屋と共に9桁に近い預貯金等を相続した。
(因みに実父と義母は亡くなっている)
実家で相続について話したわけではないが、
義父の勤務先と地位、義母の実家、
義実家のこれまでの暮らしぶり、それに葬儀の様子などから
それなりに裕福なことは分かってるだろうし、
夫が一人息子なのだからそれを相続したことも分かってる様子。
「そこから少しの間借りるぐらいできるだろう」と言われた。
もちろん断ったが、少しの間だけだから、
すぐ返せるから、としつこい。

940 :名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日) 22:44:08 ID:ukM
母も兄に加勢して「少しぐらいなんとかならない?」と聞いてきた。
それは夫のお金だし、
1000万なんて大金を実家に融通してくれなんて私には言えない。
夫は堅実な性格で、借金とか賭け事どころかお金の貸し借りが大嫌いな人。
親からの相続があったって、
あれを買おうとか旅行しようとか一切言わなかった。
自分が定年退職するまでは
今の生活を変える気はないとハッキリ言われたこともある。
そんな夫を尊敬してるし、そんな夫に言えないし、言いたくもない。
そしたら
「じゃあ、おまえが都合できる金でどうにかできんか」と言われた。
うちは共働きとは言え、
貯蓄は殆ど共同名義で状況はオープンに把握しあっている。
私個人のへそくりなんて1000万もあるわけないし、あっても出せない。
それを話して「とにかく無理だからアテにしないで」
と言ったら母に泣かれてしまった。
泣かれようがどうしようが
「夫を巻き込むようなことは止めてほしい」と強く言った。
例え貸した1000万がすぐに戻ってこようが、
お金の問題は夫婦間にしこりを残してしまう。
それが嫌だった。

941 :名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日) 22:44:21 ID:ukM
兄からは「お前は昔から理屈っぽくて可愛げがなかった」
と掌返して罵倒され
母には
「私が死んだらおまえには兄しか頼る相手がいないと言うのに、
 どうしてそんな冷たいことが言えるのか」と泣かれ
ずっと黙っていた義兄嫁には刺すような目で睨まれた。
風邪をひいていた夫を残して、
ひとりで帰省したのは今思えば良かった。
新年の挨拶なんて行かなきゃ良かった。

私からすれば、
娘(妹)の嫁ぎ先の遺産をあてにする方がスレタイだが
母と兄からすると
家族の一大事に協力しようとしない私がスレタイなんだろうなぁ。

942 :名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日) 23:02:47 ID:7g6
>>941
あんたに非は一切ないから安心しろ
とりあえず、貸さないのは当たり前だけど
旦那さんには一応こういう事があったって話しておいた方がいいじゃないかい?
仮に凸されて貸してくれるって言ったのに嘘つかれた!
とか勝手に話作って吹き込まれたら大変だよ

943 :名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日) 23:02:51 ID:u5r
>>941
人様の実母実兄に失礼かもしれないが、糞だな
直接旦那に交渉されないようにしないとね
妹の旦那の金にまで目をつけるなんて、
全く頼りにならないアニキじゃねーかw笑わせんな

944 :名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日) 23:17:49 ID:yJa
>>941
うわあ、将来頼りたがるのは、兄夫婦の側だと思う
頼られないよう、用心しておいたほうがいいね
済んでたら、ごめん
交通事故とかとかに合わぬよう、十分に気をつけて。

945 :名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日) 23:22:44 ID:yJa
誰にも言わずに転居して連絡先教えないことも、
検討しておくほうが無難かもしれない

946 :名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日) 23:43:43 ID:rQJ
夫に話しておいた方が良いのかなあ。
出来ればこんな話したくないんだけとorz

948 :名無しさん@おーぷん 2017/01/15(日) 23:48:12 ID:7g6
>>946
一応話さないと何かあった時に
信頼関係が崩れる可能性だってあるでしょ。
堅実であればある程、
土台にヒビが入ったら脆いと思うよ

949 :名無しさん@おーぷん 2017/01/16(月) 00:10:38 ID:weU
夫に対して何かあった時には
「話すまでも無い事だと思ってた」と言うつもりだったんですが
耳に入れておいた方が良さそうですね。
有難う。

950 :名無しさん@おーぷん 2017/01/16(月) 00:15:13 ID:MtO
詳細は伏せてでも金コマな事は話して
「直接泣きつかれても貸さないで欲しい」って言っておかないと
夫さん直接頼まれてうっかり貸しちゃうかもよ。
共同戦線張らなきゃいけない相手には最低限の情報は入れておかないと。

952 :名無しさん@おーぷん 2017/01/16(月) 08:44:06 ID:azf
昨日の>>939です。
今朝、出勤前の夫に話しました。
兄からもしかしたら借金の申込みがあるかもしれないけど
断ってってことと、その時は私に教えてねって。
会社が上手く言ってないのは夫も薄々気付いてたと思うから
「了解」とだけ言われました。
相談スレみたいになってごめんなさい。
報告のみにて名無しに戻ります。

953 :名無しさん@おーぷん 2017/01/16(月) 09:19:09 ID:BI4
>>952
旦那さんはしっかりしてそうだし、
相談したのはよかったと思うよ。
これ以上ゴタゴタしないといいね。


---------------おすすめ記事--------------------
Aママ「いきなりごめんなさい。貴方の持ってるブランドバッグ貸してくれません?大切に使うし、すぐ返します」私「無理です」→すると…

母に「部屋にいなさい」と言われたので自室に鍵をかけて大人しくしてたら突然鍵が壊されてデカい男が入ってきた。その男のあまりの異様さに恐怖を感じて動けずにいたら…

弟のDVが原因で弟夫婦が離婚するしないで揉めてる最中に弟嫁が私の婚約者に横恋慕してる事が判明して、私と婚約者も弟夫婦の離婚問題に巻き込まれてしまった。

夫が専業主夫をしてる事が気に入らないトメがネチネチうるさいので義実家への支援を打ち切って他県に引っ越す形で絶縁→これで一件落着と思いきや、今度は夫の浮気問題が発生して…

飲食店で修業を積んだ彼氏が独立して自分の店を出す事に。彼「人件費抑えたいから軌道に乗るまで手伝って」私「人件費抑えるって私のお給料は?」→すると彼が…

大学生の彼氏が一人暮らしを始めた。見に行くと炊飯器が無い。理由を聞いたら、彼「母さんが言うには…」←はぁ?






引用元 その神経がわからん!その27