235: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 14:32:10 0
感情に任せて書くとダラ長くなるので簡潔に書き捨て。 

*娘の初節句の雛人形は、私が選ぶ&私実家が支払いで決定だった 
*にも係わらず昨日夫実家から「リヤドロの親王飾り買ってあげる」 
コールktkr 
*CMで「世界限定3500体(だっけ?)」というキャッチコピーに 
何故かトメさんいきなりスイッチオン 
*そんなバカ高い上に好みでない(好きな人ゴメン)人形イラネと夫に 
訴えるも、値段がインパクト大だったらしくこっちもスイッチオン。 
断るなんてとんでもない、てか何で断る必要が??と非難してくる 


人気記事(他サイト様)


ググリにググって、
垂らし髪の可愛い顔立ちのお雛様やっと見付けたばかりなのにな。
強引にポチってやろうかとも考えたけど、
リヤドロにしろ垂らし髪にしろ、
片方だけの意見をゴリ通して雛人形を用意しても
毎年桃の節句に禍根を残してしまいかねないので
今夜義実家交えて相談決定。

238: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 14:39:53 0
>>235
飾るのも片付けるのも235だよ~
夫・舅姑連合がゴリ押しすれば
嫁実家は嫁に出した娘の立場を慮って引っ込む
そしてリヤドロが届く…
そして飾るのも片付けるのも235。
気に入らなくても235が毎年出して片付ける
“高い!限定!”だけで選ばれた気持も思いも入っていない人形の相手をして
「おばーちゃまが選んだのよーアバババーwwww
 高いだけあって上品なお顔だこと~」を聞くのだよ

買っちまえ~ポチッとしちまいな!と悪魔の囁きw

239: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 14:47:34 0
>>235
>毎年桃の節句に禍根を残してしまいかねないので
 今夜義実家交えて相談決定。

久々に大人の対応を見た。
がんばれー

240: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 14:49:02 0
どうせなら「年中飾っておける人形にしてほしい」
と言ってジュモーを買って貰うんだ。

241: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 14:49:36 0
リヤドロ・・
ちょっと引っ掛けたら割れそうで、イヤだな。
「番町皿屋敷」にならなきゃいいが。

242: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 14:52:08 0
>>235
とりあえず常識として
節句の人形は嫁実家があつらえて婚家に持参するもんだ。
好み以前に日本の行事なんだから
日本製を買わんでどうする、意味ないだろう。
流し雛が原型なのに重くて流せなかったら娘の厄が落とせなくなる。
この辺から自分は話を進めるかな~。

個人的には正直その値段で買うなら
日本の伝統工芸士のものを買うほうがいい。
日本文化とそれに連なる職人を守る気があるなら当然のこと。
ブランドと値段で娘の形代選ぶなんて
娘の将来にどういう願いがあるかと思いやられる。

250: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 14:59:01 0
>>242
なるほど論理的!

243: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 14:52:33 0
割れたら縁起悪いことこの上ないな…

245: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 14:53:09 0
世界限定3500体って言ったって、日本人しか買わないじゃん。
結構な数だよなあ。

246: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 14:54:44 0
「こんな冷たい雛人形嫌です」じゃ通らないものかねえ。
あと、割れ物の人形だと、子どもの目線に置いてやれなくなるよ。
絶対手にとろうとしてガチャーンってやるw

247: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 14:55:49 0
1日限定400杯ってラーメン屋思いだした。
その店はそんなに流行ってなかった。

248: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 14:57:36 0
虫食いの心配は無いのは良いな。割りそうだけどw

249: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 14:58:14 0
ほこりかぶったら丸洗いしていいのかなw割りそうだけどw

251: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 15:00:21 0
割れたら事故だろうが
何だろうが禍根どころじゃない禍根を残しそうだし
何より子供が怪我したら危ないよなあ

252: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 15:02:44 0
>>235さんの娘さんが第一子で、
ウトメにとっても初孫という前提で書くけど、
ウトメが「孫=うちの孫!!」って感覚ならば、
「嫁や嫁両親の好きにさせてたまるか!」って発想になるだろうね。

253: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 15:04:17 0
できれば店頭で実際に人形の顔を見て表情が良いモノを買ってあげてください。

254: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 15:04:39 0
個人的には、人形の裏にシリアルナンバーと
サインが書いてある時点でご遠慮したい。
どうせ高いなら日本製っていうのもすごく同意。

255: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 15:06:13 0
ググった。
http://www.lladro.co.jp/new/hina/01001939_1940.html

これって料亭とか旅館やホテルとか、
リッチな億ションのインテリアっぽい感じ
子供のためのお節句ではないなあ・・・

256: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 15:09:16 0
これは小さい子のいる家では飾れないだろw

257: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 15:10:33 0
なんか雛人形の概念と違うって感じ…
いくら高くてもなんか違う

258: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 15:10:47 0
>>255
初めて見たけど気持ち悪いな。
昭和の男前が女装したような感じだ。

259: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 15:11:27 0
人形は高い=良いじゃないのになあ

270: リヤドロ嫌嫁 ◆.Slb5UF7uo 2011/01/19(水) 15:27:39 0
トリ付いてるかな?
昨夜電話をもらった時点で固まってしまい、
値段が値段なのでまた改めて連絡しますとガチャリ。
そして夫に上記の事を訴えるも、
リヤドロがどんな人形かもよく知らないのに
大喜びで、ここで夫に対してブチブチブチと切れかかってしまった。

電話の感じでは、トメさんがリヤドロ雛に一目ぼれして
しまったニュアンスでした。
雛人形は嫁実家が用意するのは以前から了承していたので、
リヤドロ雛が素敵だと思うけど
良いお値段だからこれを買えとは言えない…
じゃあ私がプレゼントするというのはどうかしら!?ウキウキと。

私は垂らし髪の平安調のお雛様が好みであること、
陶器の人形は子供が触ったら危ない(破損・落下)こと、
そして雛人形にそこまで大金をかけてもらうのは
どう考えても嬉しいよりは心苦しいこと、

の3点をしかと伝えます。ここでエネ夫がどう出て
くるか頭痛い。昨晩の話し合いではこちらの思いは
全く伝わってないように思われる。

278: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 15:35:23 0
糞トメというわけではなさそうだから、
理解してもらえるといいね

279: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 15:38:49 0
「人形なんかいいからその分の金くれ」
私なら言うと思う

282: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 15:43:32 0
こんな高い物をいただくのは申し訳ない
お義母様がお気に召したのでしたら
ぜひお義母様のお手元に置かれた方が
うちは小さい子もいますから壊したりしたら申し訳ないですし

とかなんとか、おだて作戦で回避に努める
壊してもいいのよとでも言われて強要された場合は
受け取ったその場で手が滑ったと言いながら叩き壊せ

309: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 16:10:30 P
テレビCMガンガンやってるんだから、
あの値段には広告費も含まれてるし、
3500体限定なのはそれしか売れないからだってw

トメには、
値段が高いから遠慮してるのではないんです。
日本文化の雛人形だから外国製のものより
娘にはきちんと伝統工芸品を与えたいんです。
って伝えたら?
それでもゴリ押しされたら、
「トメさんのお気に障るから黙ってましたけど、このガラス製の
人形のお顔が気持ち悪くて生理的に受け付けないんです」
ぐらい言わないと
無理やりおくりつけられるんじゃない?
割れたら縁起が悪いし、
押し付けられるものではないと思いますってさー。

広告費のことを考えたら同じ値段のものを買う場合
国産のもののほうが価値のあるものが手に入るんだけどね。
テレビCMガンガン流してるし、
日本直販とかの商品となんらかわらないじゃんw
孫フィーバーってほんと恐え

312: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 16:14:32 0
>>309
モノが嫌なのは勿論あるだろうけど、それ以前に
「トメが押し付けてくるのが嫌」ってのが根底にあるのでは?
リアドロを上手くかわせても、
別のものを気に入って同じことになるかもしれない。

要らぬリアルさだけはある人形だけに、もし受け取ってしまったら・・・。
古い人形は魂が宿るというからねぇ。凄い怖い。

314: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 16:20:08 0
リヤドロは娘に買ってもらっても、大人になって価値がわかるまで
トメさんちで預かってもらう。
でもお節句に雛人形が無いのは寂しいので、
リヤドロ嫌嫁はネットで買ったものを飾る。

これで収まんないかな~

316: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 16:23:51 0
>>314
可能なら、それが一番よさそうに思えるけどね。
トメさんは気に入ってるんだし。

自分には縁がなくて今回初めてリヤドロのサイトを見たんだが、
ちょいちょい不思議なのが混ざってるな。
職業カテゴリーに、なぜか医者だけいたりするし。

319: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 16:29:36 0
義実家より旦那を説得して、
「嫁実家がひな人形買うのを楽しみにしてるから邪魔すんな」
って言ってもらったほうが良いと思うんですが。

324: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 16:35:00 P
トメや旦那をおさえるなら、

・割れたら縁起が悪いからリヤドロいや
 ってのは最低限伝えて、一応提案として
・トメさんが買ってトメさん宅に飾るのはどうですか?
・何かを買っていただけるなら、
 一生に一度しか買うことのないランドセルをお願いしたい。

とか頼んでみてはどうかねえ?
記念のものを買いたい!って気持ちが強いなら、
タイガーマスクで話題の昨今
ランドセルはぜひトメさんにお願い!ってのは
旦那を懐柔するのにいいんでないかなあ。

325: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 16:37:22 0
孫名義で通帳作って、勝手に金貯めといてくれるのが一番なんだが、
なぜそれがわからんのだ

327: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 16:41:25 P
「もし今後男の子が生まれたら兜をお願いするから、
 今回は嫁の実家にまかせてくれ」じゃだめなの?

332: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 16:46:44 0
>>327
それはそれでプレッシャーだと思う

328: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 16:42:53 0
リヤドロはお花を持った女の子とかは好きなんだけど、
和はやめろ、って感じだね

331: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 16:44:00 0
姑もおなごなんだから、孫に買わずに
自分用に買えばいいのに

334: 名無しさん@HOME 2011/01/19(水) 16:49:41 0
高い金出して2人だけの寂しいモン買うのか…。
だったら同じ金出して豪華な10段くらいの買ってやれば子供も喜ぶのに…。

514: リヤドロ嫌嫁 ◆.Slb5UF7uo 2011/01/20(木) 00:59:59 0
話し合い円満終了。無事にリヤドロ雛回避できました。

義実家にはPCがないので、
ご足労だけど我が家にお越し頂き、夫帰宅と同時に
「まずリヤドロ雛の詳細を見てください」と
サイトを皆の前で開いた。
ついうっかり>>255のリンクを先に開いてしまったのだけど、
それ見て夫の第一声が「…げっ」
その後CMでやっていた親王飾りのページを開いたところ、
一同無言。
「何だか…テレビで見た時はもっと素敵に思えたんだけど…」
とトメさんしょんぼり。

ここで改めて>>270でも書いた事を柔らかく、
しかしキッパリと述べさせてもらいました。
そしてリヤドロに比べたらお値段もサイズも
いきなりコンパクトwだけど、
心底惚れ込んだ垂らし髪の親王飾りを扱っているお店のサイトもご開帳。
雛人形=おすべらかしだったトメさん、
こんなお雛様もあるのねと驚いてましたが、
顔立ちが娘子ちゃんに似てて
素敵ねと気に入ってくれてました。親バカの私もそこに同意www

そして値段だけでリヤドロマンセーだった夫ですが、
やっと現物見て
「いくらなんでもアレに数十万とかないわ」と目が覚めた様子。
昨日(日付変わって一昨日)の時点でサイト見せてたら
話が早かったのかorzと私も反省しましたが、
よく知りもしないのに賛同してくれるなと釘をドンガン刺しました。

本来あれこれ理論武装して義実家に乗り込む気満々だったのですが、
ここでリヤドロのサイトを
プリントアウト云々という案が出たのを見て、
サイト直接見てもらったらいいじゃん!とひらめき、
百聞は一見にしかずということで何とか収まったのだと思います。
書き込んで良かった(つД`)色々な妙案を出してくれた皆さん
本当に有難う!

515: 名無しさん@HOME 2011/01/20(木) 01:06:09 0
GJ!
話し合いが上手くいってよかったね。
まあ、あのサイト見せたら品物が値段に釣り合ってないし、
さすがに熱も冷めるわなあ。
トメも反省したようで(旦那はもっと〆てもいいと思うが)
良い方向に収束したようで何より。
娘さんの為に素敵な垂らし髪のお雛様を買ってあげてね。

516: 名無しさん@HOME 2011/01/20(木) 01:08:06 0
お疲れ様~。
こんな遅い時間まで揉めちゃったのか?と思ったら、
無事に解決したようで何よりです。
やっぱり娘には母の思いも込めて人形を贈りたいよね。

517: 名無しさん@HOME 2011/01/20(木) 01:08:56 0
>>514
おつおつ。よかったよかった。

518: 名無しさん@HOME 2011/01/20(木) 01:13:32 0
気になるのは、
勝手に義両親の好みを押し付けるなと言うことをいえなかったことかなあ。
ものが嫌なのもあるけど、それもこまるでしょ。
これから大丈夫?
今回は義両親も旦那も気に入らなかったからうまくいったけど、
あなただけが気に入らないって事になったときに、
理路整然と断る、という方法がない。
「うちにおくなら、こちらが納得したものにする。
 無理強いしたなら、送った後にどうされてもしょうがない。」
となるルールがうまく決まるといいね。
そういう前例が作れるといいと思うんだけどどうかな。

519: 名無しさん@HOME 2011/01/20(木) 01:26:17 0
>>518
・・・・
くどいよ
リヤドロさんが気に入ったお雛様をトメも気に入ったんだから
それで良いじゃん。
今回の件はお雛様という一台行事の代物だし
百聞は一見にしかずの薬はかなり効いたと思うよ。
これからは安直にテレビCMに乗せられないと思うし
仮に乗せられても、またリヤドロさんがPCで現実を見せれば
一発で収まるよ。今日そう言うルールが出来たんだよ。

520: リヤドロ嫌嫁 ◆.Slb5UF7uo 2011/01/20(木) 01:36:24 0
もうすぐ娘が乳よこせコールしながら起きそうだけど
PCにも少し張り付いていようw

乙有難うございます。
逆にサイト見せて気に入られたらややこしくなるかと
危惧してもいましたが、そうなったらそうなったで
「私は気に入らん」という
姿勢を決して崩すまいとイメトレ済みでした。
しかし不発に終わって良かった。

>>518の言うような懸念もありましたが、
トメさんのしょんぼりっぷりが気の毒で、
厳しい事を今日は言えませんでした。
甘いと言われれば甘いかもしれませんが。
今まではっちゃけも押し付けも皆無だった義実家でして、
今回のリヤドロ雛購入打診が初めてのはっちゃけっぽい行動でした。
これからも娘が長じてくる度に色々あるかもですが
(ランドセルも多分)、妥協出来ること断固拒否なこと等の、
こちらの意思表示は都度都度していこうと思います。
特に拒否る場合、夫婦で足並み揃ってないと
上手くいくものも上手くいかないので、
まずは夫との意見のすり合わせが大事ですね。
エネというには小規模だったかなと思いますが、
いつどこでまたはっちゃけるか分からないので、用心用心。

522: 名無しさん@HOME 2011/01/20(木) 01:46:14 0
>>514
乙です。円満解決したようでよかった
それにしても娘さんに似た顔立ちのお雛様なんかよく見つけましたね
素敵なご縁だと思います


---------------おすすめ記事--------------------
泥「貴方の持ってるバッグ、3カ月前に盗まれた私の物!警察に突き出されたくなければ中身付きで今すぐ寄越せ!」私「3カ月前は私海外に居たんですけど…」→そして!!!

義父の葬式の時、姑が私の娘(4)を焼き場に連れて行こうとしてた。私「娘も行かないとダメですか?」姑「孫なんだから当然でしょ?」→折れる形で連れて行ったら娘が…

母親が弟の事を馬鹿にしてたので私も軽い気持ちで同じようにしてたら恨まれてたみたいで結婚式への参加を拒絶されてしまった。

不倫した夫と離婚後、女手ひとつで育ててきた息子の結婚式でのスピーチが私の事を貶すような内容の事ばかりだった。元夫の勝ち誇った笑いが今でも忘れられない、裏切られた…

顔見知り程度のママが子供3人の託児依頼をしてきた。私「無理ですよ」ママ「子沢山なんでしょ?扱い慣れてるじゃない」→それが勘違いである事を説明したら今度は…

友達の父親が亡くなって喪主になった事をSNSに投稿してるのを見て他の友人が激怒。SNSで知らせるなんて非常識!ってことらしいけどそんなに怒ること?






引用元 真のエネミーは義実家ではなく配偶者231