827: 名無しさん@HOME 2009/11/22(日) 23:56:14 0
長編チラ裏になりそうなんだけど投入していいかな?

828: 名無しさん@HOME 2009/11/22(日) 23:57:45 0
>>827 
遠慮なくドゾー 
なんせここはチラ裏なんで。

829: 827 2009/11/22(日) 23:59:56 0
じゃ遠慮無く。 
書きためたモノをはき出します。 

4年前分かれた元夫がエネだった。 
当時私37歳、元夫は35歳。 
マンガなんかではよくある話なのだが
俗に言う幼なじみというやつだった。 

エネの所でたまに読む話だけど、
コトメコを引き取ると元夫が言い出した。 
シングルマザーだったコトメ、
そのコトメが4年前事故で息を引き取った。 
コトメが運転ミスだったらしい。
単独だったので被害者がいなかったのは何よりだった。 
葬式の当日に元夫はいきなりコトメコ(2歳)を引き取ると言い出した。 
元夫はコトメとはあまり仲が良くないと聞いていたけど、
兄としては知らないふりはできなかったらしい。 
葬式でもコトメ夫側の親族は来ないので
イヤな予感はしていたのだが、まさかな気持ちだった。


人気記事(他サイト様)


830: 827 2009/11/23(月) 00:02:02 0
当然私は拒否。
ウチは元夫ができにくい体質らしく、子供はいなかった。
避妊治療も受けたが私がしんどかったためすぐに止めた。
その時は別に2人で仲良く暮らしていければいいねと
話していたから、裏切られた気分だった。
自分勝手かもしれないが自分の親族の子供ならまだしも、
ソリの合わなかったコトメの子供なんてとんでもない。
引き取るくらいなら離婚だと言った。
その時点で緑の神を用意して元夫に突きつけた。
結局姑がコトメコを引き取ることになった。
心がささくれていた私は緑の神を書き元夫にも書いてもらい、
今度何かあったら役所に出すと言った。
その時はそれで終わった。
元夫は土日などに時々実家に戻っていたが、それは黙認していた。

831: 827 2009/11/23(月) 00:04:30 0
話が動いたのはそれから1年も経たない次の年。
ある日1・2週間だけコトメコを預かってくれと元夫に言われた。
姑が調子悪く病院に入院することになった。
申し訳ないがコトメコを預かってくれと言われた。
姑が入院となればさすがにイヤとは言えない。
私も病院に行こうかと言ったが元夫は大丈夫と言ってやんわり拒否した。
1・2回は顔を出さなければならないなと思ったが、
とりあえずコトメコは受け入れる。
有休もあったしとりあえず1週間休みを取った。
当時は不況もなかったし割と気楽に休める環境だった。
2歳だけどあんまり手がかからなかった。でも無愛想な子だった。
もしかするとこのままなのかもと思っていた。
そしたら預かってわずか3日で、夫がコトメコを連れて病院に来いと連絡。
慌てて指定された病院に行くと、すでに姑が亡くなっていた。ガンだった。

恥ずかしいことに私は全然知らされていなかった。
実家同士が近所なのに私が知らないってどういうことよって感じで、慌てたよ。
というか私実家も知らなかったって変だろと思っていたら、実家は知ってた。
知っていたのだが全部は知らなかった。
体調が悪いとは聞いていた。
それで元夫が会社をリストラされて実家に戻って世話をしていたと聞かされた。
はあ?私は全然そんなこと知らされていなかったのだけど?
今は姑の世話をして少し忙しいけど、
良くなれば仕事を探すから嫁には言わないでくれと泣きつかれたらしい。
本当は姑はもう手遅れな状態で、
実は在宅ホスピスみたいなことになっていたらしい。
でももうダメだという所で病院に行き、そのままあっさり死亡。

832: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:06:26 0
四円

833: 827 2009/11/23(月) 00:07:10 0
初七日が終わった次の日かな、
元夫が土下座して「コトメコを引き取る」と言い出した。
コトメコを引き取る時にも思ったのだが、
コトメコの父親がいるじゃないかと言ったが
「あの父親がダメだ、
 母があっさりと親権を取れたことでも分かるだろ?」と言われた。
ウチはもう自分しかいない家の為にも
コトメコを引き取るとガンとして譲らない。
私は「緑の神を覚えているよね?」と言ったが、譲らなかった。
言ってからアッと思ったが、
そう言った手前私が引き下がれなくなってしまった。
そんな性格だったんだ。 そして離婚。
慰謝料として住んでいたマンションはもらった。共同の貯金ももらった。
離婚して半年くらいは両親や友達に
元サヤに戻ればと言われたけどガンとして断った。
できるだけ元夫のことは耳に入れないようにしていた。
元夫のことについて言われると逆ギレするようになり、
次第に何も言われなくなった。

そして月日が経ち昨日になる。

834: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:08:23 0
ほう

837: 827 2009/11/23(月) 00:10:28 0
短い連休だけど久しぶりに実家に帰った。
驚かそうと思って実家には連絡はしていなかった。
チャイムを鳴らして母が出る。
微妙な顔になるが「よく帰ってきたねと」家に入れてくれた。
中には父ともう一人女の子がいた。
女の子はコトメコだった。
顔はよく覚えていないが言われてみれば面影はあるかもしれない。
どうりで微妙な顔をしたわけだ。

家にいるということは元夫は育児放棄してるのか?
とか思いながらも元コトメコと遊ぶことに。
この元コトメコがいい子なんだ。
よく笑うし礼儀正しい。遊んでて楽しかった。
3時間くらい両親・私・元コトメコと楽しく遊んでいたら、
チャイムが鳴った。出ると元夫がいた。
元夫は久しぶりと悪びれなく笑いかけてくる。
元コトメコは「お父さん!」と言って飛びついていく。
そして元夫は両親にお礼を言って
「明日夜に家族で誕生パーティをするので是非」と言って来た。
そして私にも一緒に来てねと言った。
なんかもしかしてもしかするとなんて考えていた。
両親と居間でお茶にして
「元コトメコは良い子だね。あんな子なら子供でいいかもね」と言った。

838: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:11:02 O
ほほう。

841: 827 2009/11/23(月) 00:13:55 0
最後になります。

そしたら両親に今更何言ってるんだって言われた。
元夫は3年前に結婚して1年前には子供も生まれたと。
ビックリして「夫の子供なの?」と言ったら怒られた。
たしかに生まれにくい体質だけど、
生まれないわけじゃないだろうけど、ビックリしした。
血の繋がらない元コトメコがいるけど大丈夫かと
両親で悩んだらしいが、
元コトメコを絶対に幸せにすると誓って子供を産んだらしい。
まあ実際元コトメコは良い子だし良い家族なんだろうなと思った。
奥は見ていないが私の知ってる人で、部活の後輩の妹だった。
その後の私はずっとうわの空だった気がする。

そして今日、誕生会に行って来た。
昼間は学校の友達とパーティで夜は家族でお祝いだそうだ。
夜のパーティにお邪魔しましたよ。両親と。
なんかね良い家族だよ。
4年前に意地張らなかったらこんな家族になれたんだろうか?
いたたまれなくなり、明日帰るはずを今日帰ってきた。

私が悪かったのだろうか?
元夫と別れてから別の男性と付き合ったこともあったけどもう40代だ。
そう思うとなんだかマンションで一人暮ししている自分が惨めになったきた。

839: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:11:22 0
もっとおもしろいかと・・・・・残念
またね^^

842: 827 2009/11/23(月) 00:14:51 0
すまんスッキリする話じゃなくて

843: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:15:11 0
なんだかすごい展開

845: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:17:16 0
すっきりを期待してたわけじゃないよ
私なんか考えさせられたけどね

847: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:19:38 0
トメコトメ、コトメコのいざこざを散々見せ付けられた827さんと
すっかり片付いてから出合った今奥とは、
土俵が違っていたんだと思うしかないよね

844: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:17:00 0
うーん?なんで新しい嫁さんがきてるのに、元嫁の両親に子供を
預けているのか?ってのは置いといて。

君が悪いよ。だってもし、元旦那が結婚なんてしてなかったら
惜しかったとも思わずにいただろうよ?
ただの、独占欲だよ。コトメコなんて育てられないくせに、自分に
都合のよい風に言うな。

849: 827 2009/11/23(月) 00:21:19 0
>>844
子供を預けたのは、プレゼントを買うので
元夫嫁は一緒にデパートに行ったみたい
友達と遊ばせてもいいけど、
家に誰もいなくなるので何かあると困るので、ウチに預けたらしい。

まあ自分は子供を育てられたかは分からない。
もしコトメコを受け入れていたら、
ああなれたのかなと思っただけさ
まあ無い物ねだりだ

850: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:21:26 0
まぁ、惨めに老いて独りきりで死んでくれ。

848: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:20:19 O
別にどちらが悪いという話でも無いだろう。

851: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:21:34 0
あーほんとそれは思うわ>別にどちらが悪いという話でも無い
チラなんだから自由に書いたらいいけど
安易に「アンタが悪い」なんてよーいわんわ

852: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:24:22 0
元旦那、別れてよかったねぇ
コトメコを分け隔てなく育てて大事にしてくれる
自分の子産んでくれた若い嫁と結ばれて
コトメコもいい両親が出来てよかったよかった

853: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:25:17 0
なんだ、ただの良い話しか。

854: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:25:50 0
後悔してるかもしれないけど、
でも827がその時コトメコを受け入れてても、
リストラされても妻に何も言わない夫に血のつながらない娘相手に
同じように幸福な家庭を築けていたかは怪しい。
夫も一人だったからこそ人一倍頑張って愛情かけて育てられたのかもしれん。
その時その時の判断がどう転ぶか、
選ばなかった選択肢の結果がどうなったかは
誰だってわからないんだからしかたがないよ。

嫁にリストラとか母親の病気を知らせなかった婿を咎めず、
血のつながらない元婿と
その養子を受け入れてた827の両親がちょっとキモい。

866: 827 2009/11/23(月) 00:33:07 0
>>854 
元夫リストラと書いたけど
それは実家がそう聞かされていただけど、本当は自分で止めたらしい 

856: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:27:31 0
元コトメコへの感想がいきなり変わってる部分には違和感覚えたけどな。
無愛想な二歳児→よく笑う礼儀正しいとても良い子。

866: 827 2009/11/23(月) 00:33:07 0
>>856 
違和感もなにももう7歳だもんw 

857: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:27:44 0
>もしコトメコを受け入れていたら、ああなれたのかなと思っただけさ
なれたかも知れないけど、なれなかった可能性だって大いにあるよ。
あなたと今奥は、別の人間なんだもん。
だから考えるだけ無駄だと思った方が、精神衛生上良いと思うよ~。

858: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:28:17 0
仕事を持つ女性が、2歳のオムツも取れてない子供を
突然育てろって言われても・・・確かに困るわな。
仕事を辞めるわけにもいかない、夫は自分があずかり知らぬうちに
会社辞めてるし・・・どの道、受け入れることは無理だったのだろうと
思う。元奥さんの実家に散々甘えて、なんとかなってきたんだろうし。

859: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:28:27 0
うん、両親キモイね。娘にコソコソとなにやってんだかって。

860: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:28:30 0
近所だったと言うし827の両親は
息子と同様に思って心配して相談のってたんじゃないの?

861: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:30:06 0
話すと逆切れしてたらしいから
前旦那の事はなさくなっただけでは

862: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:30:29 0
別れた女の両親に平気で子供を預ける無神経な男なんて嫌だ
嫁の両親か、金払って預け先探せって思うわ
それを容認する827の両親もキモイ

864: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:30:59 0
>>862
それは同意

865: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:31:50 0
827の親は孫欲しいのかもな

866: 827 2009/11/23(月) 00:33:07 0
昨日まではエネのまとめみて、
コトメコを引き取る夫の話を読んで、
エネ夫はダメだなあなんて思いながら読んでたけど
なんかこれから少し読み方が変わりそうだ

元夫実家とウチは古い付き合いで、家も近所。
一度は縁をもったのだし、
親戚付き合いみたいなかんじで今も続いてるらしい
ちなみに孫は別にいる

872: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:36:32 0
>>866
自分で辞めたならますます酷い話のような…
少なくともその当時の元旦那は、一緒に家庭を築くのに
安心できる相手じゃなかったと思うよ

867: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:33:59 0
まぁでもそういうもんだよな。
人生なんてすべてすっきりカタがつくようなことばかりじゃないもの。

868: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:34:52 0
なんだ元旦那にも実の両親にも827はいらない子だったってだけか。

869: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:35:25 0
>>866
まぁそれはそれとして、
これから楽しいことを見つけながら生きていけばいいんじゃね?

870: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:36:09 0
幼なじみ同士だと言うから、親とも家族ぐるみの付き合いで
なじみがあったと考えても不思議はないけど…

コトメ子を引き取るかどうか揉め始めた頃からトメが亡くなるまで
結局自分の嫁を蚊帳の外にしたのは、言い分があったとしても
旦那の落ち度だろ
てか、旦那にとって嫁よりコトメ子の方が大事だった、それがすべての話

875: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:39:34 0
マンションも貯金もゲトしたんだし何が惨め?

877: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:41:39 0
たぶん温かい愛をゲトできなかった敗北感でしょうか

879: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:42:48 0
拒絶した子が愛想良く良い子になってたからって
「元コトメコは良い子だね。あんな子なら子供でいいかもね」
って言う827のが嫌だわ。
いくらおいでと言われても、奥さんも子もいるのによく顔出せたな…

880: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:42:51 0
ないものねだりだろ。
離婚せず娘を引き取ってたら
我が子のいない自分を惨めに感じてたかもね。

882: 827 2009/11/23(月) 00:44:20 0
最大の分岐点は緑の神を出した所なんだろうな
短気は損気とはよく言ったもんだ

この手の話に正解は無いということはよくわかった

884: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:46:01 0
>>882
正解はないけど、逆に言えば
選んだ道が正解と考えるしかないんだよ。


                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩  ないんだよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

885: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:46:04 0
>>882
いや。
正解だったんだよ。
コトメコと元夫には。

離婚しなかったにせよ、
827dせは今の良い子にコトメコを育てられてないと思う。

886: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:46:44 0
いや、多分離婚してなかったら
827は盛大に今、不幸だっただろうと思う。

887: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:47:11 0
1度でも緑紙を出されたら
もう愛せない

896: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:50:23 0
827には、もう過去を振り返るなと云うことだったんだよ。
40代はまだ40代。
再婚して子供だってまだ産めるかもしれん。

897: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:50:57 0
この手の話も何も、人生に正解なんてない。
酸いも甘いも苦いも辛いも、自分の手にした物がすべてなんだから。

901: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 00:52:57 0
827はまだ同じ会社でバリバリやってんの?

902: 827 2009/11/23(月) 00:54:35 0
バリバリだぜw
……とでも強気で言わなければやってられないorz

908: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 01:00:13 0
>>902
大江戸温泉物語にでも行ってストレス発散してきな



※■□■□チラシの裏 243枚目□■□■より
221: 名無しさん@HOME 2009/11/23(月) 23:56:09 0
酔いつぶれのどさくさで投下 

知らないのは私だけだった 
実家近くの親しい友人もほとんどしってた 
両親は元夫が再婚するまで、
いつか私が元サヤになると思っていたらしい 
そんな訳で半年ほど色々とコトメコのことなど手伝っていたそうな 
そんなところへ子供が生まれなくて出戻りになった
後輩の妹と元夫をくっつけようという話が出てきたらしい 
この辺りは近所同士がなあなあな地区によくある話だ。
私の実家がらみではなく元夫の親戚近所のしわざらしい 
いきなりは無理だし最初は子守みたいな形で
元夫に近づけて様子を見ようということだったらしいが 
思った以上に子供がなつき、
元夫と後輩妹もまんざらじゃなかったらしくそのまま結婚となった 
結婚式はどはしないで家でお祝いした程度だったらしい
ウチの両親も来てたとさ 
お金もマンションもあって仕事もこなしてるから
一人でも大丈夫だよと言われても、全然うれしくねーよ 
明日からまたバリバリ働いてやる!そして新しい男をGETしてやる 
じゃ寝る

225: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 00:03:34 0
まあ乙>>221 

色々とボタンの掛け違いな感じだけど 
ぶっちゃけ縁がなかったんだねぇの一言で済むよ 
とりあえずお金もマンションも仕事もあるのなら、恵まれているよ 
今自分が持っているものを大事にして、生きていくのも悪くない

227: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 00:06:21 0
てか221って、40過ぎでしょ 
すぐってわけじゃないけど、そろそろ両親の老後も 
心配する年齢なのに言ってる事が20代のバカギャル並。 
更年期目前の女が男ゲト!って発情してるさまは 
端から見るとおぞましいやら恐ろしいやらキモイ。

228: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 00:09:20 0
>>221 
お疲れチャン 

どの道、無職の旦那の2歳の姪を引き取って仕事して・・・
じゃ生活は回っていかなかったわけだし。 
その時は最善の判断だったんじゃない?

229: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 00:10:13 O
>>221 
人生何があるかわからない 
今はムシャクシャしてるだろうが、
この先きっといいことあるかも知れないし 

234: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 00:33:07 0
あー男なのかー 
今度は自分と同じ価値観を持つ相手が見つかるといいね 
実家、田舎、その他もろもろとは縁切ってもさ 
そういう生き方の方が最終的には満足が得られそうだな

238: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 00:50:44 O
結局、自分じゃ成し得なかったことを知人があっさりやってのけて 
尚且つ自分以外の皆が幸せにやってることが気に入らないんだろうな。

240: 名無しさん@HOME 2009/11/24(火) 00:55:53 0
手放したものでも他人が持つとなると惜しくなるっていう心境? 
どうせ母親なんか務まらなかっただろうから 
惜しがっても無駄だと思われるけどね 

一番料簡が狭く、嫌な人物は間違いなく本人で 
この人の周囲の人間はみな、この人に我慢してきていることだろう 
そこに反省がないのならどんだけ恋愛しようが一緒だと思う


---------------おすすめ記事--------------------
【絶縁】コトメから『転勤で引越しました』とハガキが届き、住所を見てみたら実家の近く。そしてすぐに実母から「コトメ家族が挨拶に来たんだけど…」と電話があったので話を聞くと→

泥ママに娘のポンチョを奪われた。私「それはうちのです。タグを見て下さい。」泥ママ「盗んだ隙に書いたに決まってる」私「名前は書いてません」←名前の代わりに書いてたものとは…

【ロミオメール】俺から金だけ奪って何か満たされたか?よく考えてみろ。お前は失ってばかりなはずだ。そう、たとえば俺。俺の両親。幸せな家庭。

結婚3年目、たまたま買った宝くじが高額当選。夫「もう働く必要ないから退職届出してきた^^」→ポカーンとしてたら今度はトメが凸してきて…

25から交際してる彼との結婚話が進まず7年。二人きりの生活から老後の為に貯蓄すると頭が切り替わったタイミングで「結婚しよう。子供は二人欲しいね」と言われて困惑してる。

三男嫁と衝突して腹が立ってた私「義母さんと私が同居するの羨ましいみたい」三男嫁「ちょ…」義母「え~、三男嫁ちゃんは裏表激しいし根性曲がってるし嫌~い」→結果ww






引用元 チラシの裏 242枚目
    チラシの裏 243枚目