34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 00:09:51.42 ID:jS8p942n0
妻に約束を反故にされて、短期間で繰り返されたから
向こうから謝ってくるのを待っているんだけど 
反故にされてからすでに4週間経過して、今ではなんか逆ギレ気味 
これ俺が折れなきゃいけないみたいな空気出してんだけど、
どうすればいいかな 



人気記事(他サイト様)


前回まではしっかり話し合って、
口では「反省している、そういう行為を改める」と言っていて
やらかした自覚があるなら行動にうつしてほしいという話でまとまったものの
そのわずか一週間後にやらかして、
逆ギレ→無視→懐柔→逆ギレと毎週態度が変わって
一度も自発的な謝罪・反省の姿勢がない上で
この態度の変化で、困惑よりも諦めが強い

妻のことも子どものことも、
家やら仕事やら、もうなんか人生どうでもよくなってきた

35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 00:35:57.02 ID:8nDJ8m7+0
>>34
どんな約束?
男女逆ならよくある話だけど相手にとっては
どうでもいい内容って場合があるしね
気にする方がその担当者になれば良いだけの話かもしれんし

40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 09:56:58.19 ID:jS8p942n0
>>35 
自分からやると決めて口に出したことに対して、
少しずつでもいいから取り組むという約束 

例えば、将来のために新しいスキルを身につける勉強を始めるとか 
相手を思いやる言動を心がける、
とにかく以前のようにずっと怠惰な姿勢でいないこと 
物事の優先順位を考えてタスクを消化していくように考えて暮らして 
その姿を生きた教材として子どもたちに見ていてもらおう、という主旨のもの 

これは妻にだけ押し付けているものではないし、
家事で時間が取れないならもちろん手伝ったり 
効率化を一緒に考えるから、
そういう時は教えてほしいということも前回の話でまとまった 

39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 09:32:20.39 ID:+KT7YP4m0
>>34
自分の子供をどうでもいいと思っている人の約束なんて守る必要ある?
しかも具体的に書けないって事は自分にも非があるからでしょ

40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 09:56:58.19 ID:jS8p942n0
>>39
時系列が理解できなくて、下種の勘繰りしかできないのかな?
それとも誰もがあなたと同じような時間で生活していると思っている、
著しい視野狭窄かな?
で、次はモラハラだー!と始まるんだろうけど、
ここでのその手のやり取りは
あなたの処罰感情を満たすだけの無駄な行為だよ

42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 10:49:55.55 ID:fJ02naWP0
>>40
そういう約束は、誰の提案?
仮に妻側の提案だとしたら、
そう言わざるを得ない状況ではなかったか思い出してみて。
日々のプレッシャーになって嫌になる人が多いと思うよ。
あなたは平気かもしれないけど。
自分に厳しい若かりし頃、
そんな感じで彼女に悪いことをしたなと思い出した。

44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 11:18:13.05 ID:jS8p942n0
>>42 
約束の発端は
「自分ができていないことをやれというのは理不尽」
という子どもからの指摘 
その前からも夫婦間でお互いに気付いた時は伝えるようにしていた 
「そう言わざるを得ない状況」というよりも
「もうこれ以上見過ごせない」というところまで来ていた 

日々のプレッシャーにならないように、
最初は自発的に動くようにそれとなく働きかけ 
それでも変化がないようだったら伝わるように指摘して、
生返事で動かず…という経緯 

文体が硬いから厳しい印象を与えるが、
実際はストレスにならない言い回しや話すスピードを心がけている 
この辺りのスキルに関しては、職業柄もあり心得ているつもり 

43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 11:05:37.16 ID:eBH+pNmo0
>>40の後半読むと、
嫁にもこの調子でやってんだとしたらモラハラ系じゃね?って感じするけどな

44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 11:18:13.05 ID:jS8p942n0
>>43
妻に対してはもちろんしないよ
理性的に考えられずに感情的な言葉で、
しかも勘ぐりが根拠の放言に言い返してモラハラならば
そもそも>>39の考え方自体がモラハラだろうし、
あなたも自己を省みることを考えてみては?

そういえば言葉を尽くして説明をする、
論理的に話すことは「ロジハラ」というそうだよ
そのあたりのハラスメント認定こそ、
すでにハラスメントになっているという滑稽さ

45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 12:00:17.17 ID:zW0lpqLT0
なんていうか、最後に余計な一言を付け加えて
自分優位を示したい癖があるようには見受けられる
そこらへん妻にストレス与える要因になっててもおかしくなさそう

「限られた情報で下衆の勘繰り」と言っても、
それが嫌ならそもそも何で掲示板に書き込んでるの?
自分の情報の出し方が下手なせいも一因としてある
(全てとは言わない)とは思わないの?

46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 12:07:53.47 ID:2VyUU15Ta
>>44
うん。想像するに、夫婦ともども
子供の手本になるような態度、行動を心がけよう、
なんでもいいから新しいことに
チャレンジしてみようとか、やるといった約束は守る、
時間は厳守する、といったことかな
もう人生も家族も子供のこともやる気なくしたってのは、
嫁が三日坊主でやめてしまって、
これじゃ子供にも示しがつかないし、このままだと
子供もロクな子に育ちそうにないからもうどうにでもなれって感情かな

50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 12:36:58.72 ID:jS8p942n0
>>46 
発端となった事柄からの流れはそういう感じで、
実は過去にも同じようなやり取りを繰り返していて 
お互いに「今回がもうラストチャンスだね」という
結論に至った上での、相変わらずな態度で 
無力感やこの先の人生、
特に子どもが巣立ってからの二人の生活に不安しかない 

47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 12:26:18.15 ID:GYAB23aQd
子どもの手本になる、怠惰な姿勢でいないというのは
1日1週間みたいな短い間隔ではなく
1年5年10年と長い目で見ていくものかと思うが
人間急には変われないので単に奥さんとペースが合ってないだけかもしれないよ
「常に」「すぐに」「しなければ」が過ぎると
精神的に病む可能性もあるから緩くすることが怠惰とも限らない
おそらくあなたか奥さんのどちらかに原因があるというより
お互いに違った考え方や言い分があるような
白黒つかない事柄だと思うからそれぞれ妥協が必要かもしれない

50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 12:36:58.72 ID:jS8p942n0
>>47
上と重複するが、この問題は繰り返し顕在化しては
沈静化させるという経緯があって、
それでは何も成長し得ないと分かっているからこそ、
今回にかける決意の重さは共有していたと思っていた

>単に奥さんとペースが合ってないだけかもしれない
この指摘はその通りかもしれない
数年単位でできなかったことを、
もっと短い期間で区切れば集中力も持続するかと思っていたが
それは認識の違いで、
妻は現在、目標に向けて助走をつけているのかもしれない

48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 12:27:34.69 ID:8nDJ8m7+0
>>40
約束の内容も趣旨も素晴らしい
誰もがそうやって生きていくべきだと思うぐらいだ
ただ人それぞれのペースってものがあるから約束を
反故にしているかどうかを判断するのは難しそうだな

53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 13:08:33.30 ID:jS8p942n0
>>48 
別に確たる理想があって
それをストイックに追究、というほどでもない 
自分にとっては曖昧で判定も難しいゴール設定だけど、
まだスタートすらできていないのと、 
何よりも生返事で姑息的な対応を取り続けることに憤ってしまう 
>>50でも書いたように、
まだスタート前の助走だと思うようにするよ 

51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 12:44:37.70 ID:GYAB23aQd
>>50
最近何かで「均等に割り振らない」のが勉強のコツって目にしたよ
決まった曜日や時間でやるのではなく余白多めで
間隔長めでお子さんと見守っていくのがいいのかも
それでも駄目そうなら「今の環境では続かない」と
思い切って大きく環境変えるのもあり
サークルやジムに通うとか読書して
ブログやTwitterに感想書くとか
奥さんが得意なことで続くことを考えてもいいよね

53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 13:08:33.30 ID:jS8p942n0
>>51
余白多めで間隔長めは自分のたまたま
教育関連のセミナーで聞いたことがあって
妻に対する提案レベルも「大量の仕事を期限までに」というよりも
「短時間で消化可能なように細分化したタスクを短時間で」に心がけている
自分が割と器用貧乏な分、妻は「私は特に得意なものがない」と言いがちで
それを免罪符にしていた時期もあって、
その時は小さな成功体験を積み重ねた結果、
しっかりと自己肯定感が養われたが、
苦手なことを少しずつ出来るようにするフェーズだと思っている

52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 12:50:28.84 ID:OOe1hmf+0
>>50
既男・既女の雑談スレ(双方質問)で
そのペースの論調ぶっ込んでくるあたり、
周りに合わせるのは苦手なタイプじゃない?
「そういうのは職業柄得意」って書いてるけど、
仕事とプライベートじゃ求められるものも違うし
「得意だからできてるはず」と
自信があると逆に振り返りをしないかも

奥さん、自分のペースでやりたいのに「やれ、やれ、できてない」と
言われすぎて嫌になってるのかもね
子供が「そろそろ宿題しようかな」と思ってるときに
「まだやってないの?早くやりなさい」と言われるとやる気がなくなるアレ
子供じみてると思うかもしれないが、
仕事ならもちろん許されないが、
家庭では少し甘えるのもいいんじゃないの?

54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 13:14:57.38 ID:jS8p942n0
>>52
別に同意が欲しいわけでも、
他の意見に迎合して話題を提供したいわけでもないから
ここのペースに合わせる必要性が感じられない

約束に至るまでの妻との対話に差し当たっての問題はない
どうにも自信過剰という指摘をしたいようだが、
それが妻へのプレッシャーになっていると結論付けたいのかな?

妻に対して「やれ、やれ、できてない」
という圧を加えていないことは前述の通り
仕事と家庭での求められるクオリティは一理あるが、
甘えすぎた現状を改善させる
共通目標を前に 「甘える」というのは
今までの流れを全て水泡に帰すだけのような気がする

55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 13:25:18.88 ID:q0flhTrE0
>>54
そもそも書き込みする必要性が感じられないのだが……

58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 13:59:03.72 ID:jS8p942n0
>>55 
そう思うのは自由なので読み飛ばしていただいて結構です 

56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 13:36:47.42 ID:eGPxXN4m0
既女との雑談スレという趣旨にのっとって雑談させていただきますが、
とりあえず ID:jS8p942n0は結婚したくないタイプだわ

58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 13:59:03.72 ID:jS8p942n0
>>56 
この程度の内容で全てを見透かすような慧眼をお持ちなら 
ぜひともご意見をお聞かせいただけると幸い 

57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 13:45:51.34 ID:Q4KJsODi0
>>54
書き込みを読んでいての感想だけど、
自分は正しい、やるべきことがわかっている、
やらなくてはならないことができている、
なのに嫁はできていない、
できないのはダメだ、能力がないか怠けているからだ
という思いが透けて見えるな

仕事柄なのかわからんが、ダメな生徒や部下を
コーチしているような気持ちで嫁に接しているのではないか?
この短時間の書き込みで他人にも見えるぐらいだから、
嫁はもっと感じ取って反発しているのかもね
高圧的に言ってないというが、妻からしてみたらガミガミ言われて、
はいはいご立派ご立派、
でもあたしはそんなのできないからと思っているのかもしれん
あるいは家庭で上司ヅラされる筋合いはないしと腹を立てているのかもしれん

仕事場でのコーチングやメンタリングを
家庭に応用するのは役に立つこともあるが
ほどほどにしたがいい。嫁は部下ではないのだから

58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 13:59:03.72 ID:jS8p942n0
>>57
こちらの主観からの文章なのだから自信過剰に読み取れるのだろうが、
何度も否定していることを「ではないか?」と掘り返したり
「~かもしれん」と推定してみたりするのは、
指摘という範疇を超えているよ

高圧的に決めつけてくる相手に同じように対応しただけなのに
「人格に難有り」と断ずるのは
客観視ができていないとしか思えないんだが、いかがかな?


まあ、次々と湧いては消える単発IDには何も期待しないけどね

59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 14:01:20.00 ID:zFNsgXtT0
嫁が何言ってきてもこのスレでの応対みたいに聞く耳持たず、
何やかんやいって論破できた気になって
悦に入られてたら、自分が嫁ならたまらないかな
「言い方には気を付けてる」っていうが、
自分の言うことを理解してくれようとしないなら
言い方が丁寧でも逆にイラつくと思う
昔から慇懃無礼という言葉があるからな

61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 14:06:53.14 ID:jS8p942n0
>>59
>嫁が何言ってきてもこのスレでの応対みたいに聞く耳持たず、
何やかんやいって論破できた気になって悦に入られてたら、
自分が嫁ならたまらないかな

何度も書いているが、こんな対応はしていない
聞く耳を持たずという割に、
数名の方からは実に参考になるご意見をいただいたが、
数名の方からは日頃の鬱憤を晴らすような
サンドバッグ然とした扱いだったから反応したまで

慇懃無礼というご評価、大いに結構
あなたにはシンプル無礼という評定を差し上げます

フランクな文体ならとか思ってんなら、もっと日頃から本読めな?

62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 14:09:40.91 ID:Hfj/mYwT0
ここは5chの既男スレでそれなりの普段のノリがあって、
フランクな書き方したら無礼とかはねーわ
5chだからとVIPのノリを既男に持ち込まれても困るけど

60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 14:04:16.77 ID:zFNsgXtT0
>>58
でも結局、書き込んで何がしたいの?
他の人の意見聞きたいの?
既女との雑談・相互質問スレに書き込んでるってことは
既女の意見が聞きたい?

貴方の応対見てると他人の意見でも
自分と一致しないことは受け入れる気ないみたいだし、
何で書き込み続けて
「他人に色々決めつけられる」と嫌がってるのかわからない
延々とスレ汚ししてるのは自分だよ

66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 14:17:29.11 ID:jS8p942n0
>>60
>貴方の応対見てると
他人の意見でも自分と一致しないことは受け入れる気ない

自分の意見が受け入れられなかっただけで
「聞く耳持たず」は流石にないわ
どうして受け入れられなかったのか、あなたこそ考えてみたらどう

レスが続けているのはレスがあるから
聞いといて無視したらそれはそれで「聞く耳持たず」なんだろう?w

64: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 14:12:42.60 ID:s4kXHdvp0
対等であるはずの成人を見下して教育しようとする行為に
何の疑問も持ってないのが気持ち悪い
自分の配偶者じゃなくて良かったわ

68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 14:19:33.60 ID:jS8p942n0
>>64 
具体的にどこが見下してる? 
あなたのような憎悪の塊が配偶者じゃなくて良かったわ 

65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 14:16:26.05 ID:DeRWkY0a0
とりあえずここは既女との雑談スレで、
ここに書き込むってことは既女の意見も聞きたいのかと、他の人はそう思う
既女の意見には興味ないならここに書き込むのは妥当ではない

適切なスレに移動してほしいかな、
というかこれ以上続けるならプリマでよくない?

68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 14:19:33.60 ID:jS8p942n0
>>65
今までの書き込みで「女性の意見」だと表明した上で
決めつけをベースにしていないものあったかね?

67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 14:19:00.24 ID:DeRWkY0a0
とりあえず、やられたら
やり返さないとすまない気持ちみたいだから、
続きをしたいならこっちでどうぞ

プリマ既男が独り踊るスレ 66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1601146624/

70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 14:21:05.16 ID:jS8p942n0
>>67
>やられたらやり返さないとすまない気持ち
そもそも「やらない」という選択肢ないの?w
攻撃されなきゃ反撃されないの分かって言ってんなら、
それこそサンドバッグ扱いじゃん

69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 14:20:44.98 ID:XPAK7ywM0
>>70
プリマ既男が独り踊るスレ 66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1601146624/

71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 14:21:09.72 ID:XPAK7ywM0
誘導されたらお触り禁止な
触るやつも荒らしだぞ

72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 14:22:49.70 ID:jS8p942n0
>>71
自治厨か
お前の書き込みどれか一覧出してくれよ
単発ID多くて分からんわ

75: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/11/06(金) 14:33:57.52 ID:1JecXAQ60
正しい俺様のどこが間違ってる?
バカの戯言で反論してみ?ってのが滲み出てるな


---------------おすすめ記事--------------------
【ヤバい】店でラーメン食べようとしたらおっさん客が私のラーメンに『タバコの吸い殻』を入れた!→私「何しとん?」するとおっさんはニヤニヤ笑って…

育休から復職する嫁が時短や作り置き料理のレシピ本を買ってた。そういう系の料理は味がいまいちだろうし俺は作りたてが食べたい。それを嫁に理解させるにはどう話せばいい?

結婚後は専業主婦希望の息子彼女が奨学金の返済を400万も残してる事が判明。私「もしかして結婚したら奨学金は息子が払うの?」→すると…

俺の餅を勝手に食べた姉をボコボコにしてたら母に殴られた。母「男が女殴っていいと思ってるのか!」→そこに父が帰ってきて母&姉が俺を悪者に仕立てようとするも父は…

元彼からのメールを無視してたら罵倒メールが届いたので生活苦に陥ってお金に困ってる的な感じを装って返信してみた→すると…

散歩中に道端で小学校低学年生くらいの子供に父親が気合の入ったミドルキックを見舞っていた。泣きながら「痛い痛い」と蹲る子供の髪を引っ掴んで立たせもう1発。






引用元 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ439