386: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 21:48:44 0
気狂い親に虐待されて育った私。 
ダンナの愛情一杯受けて育った暖かさに惹かれました。 
ウトメもホントに良い人、基本的には。 
でも、本当に愛情厚く幸せな暮らししか知らない人って、
鬼畜ってものの存在が理解できないらしい。 
私が両親と絶縁してることも単なる親子げんかの意地の張り合いくらいにしか 
理解してもらえず、繰り返されるお節介の数々。 
(夫との新居も電話番号も知らせていないのに勝手に知らせる、 
 イベントに勝手に呼ぶ、
「いい加減に意地春の止めて仲直りしなさい」だの 
「子供を産んだらご両親への感謝の気持ちも湧いてきたでしょ」だの。) 
見かねてダンナが虐待の数々をウトメに説明して私が二度と実親と 
関わりたく無い旨を説明してくれたけどそれも理解できず。 
忘れたい過去ガンガン掘り起こされて気が狂いそうになっちゃいました。 
てか多分狂っちゃったんだと思う。 
眠れない日が続いて軽い睡眠薬をもらってた。 
ウトメの食事に混ぜて飲ませて、縛り上げて一日放置しちゃいました。 

人気記事(他サイト様)
トイレにもいけないから垂れ流しで泣いて消耗してる所に顔出して言った。 
「どんな酷いことされても家族だから許せるんですよね? 
愛情の表現がちょっと間違っただけで本当は心から愛してるはずだし、 
酷いことを心ならずもしないではいられなかったその心情を思えば 
責めるなんてしないで許して分かり合えるんですよね? 
そうおっしゃいましたよね? 
でもきっとたった一度のこれくらいのことで
ウトメさんは私のこと一生許さないんでしょ? 
私は縛られた上に殴られたけど、ウトメさん達殴られてないのにね。 
私は何度も何度も何度も繰り返されたのに
ウトメさん達は許せ愛せって強制しましたよね? 
これから十数年一日たりとも安心して眠れない暴行に私が及んでも 
ウトメさんは私を許して愛して下さるんですよね?」 
このスレ始まって以来のDQNかも、私。気分悪くなった方、申し訳ありません。 

388: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 21:53:09 0
>>386 
お疲れ様。 
居るよ、そういう人。 
自分の辞書に無いからちっとも理解出来ないで善意押し付けてくる人。 
自分たちに経験無いから本気で解らないみたいだけど 
解らないだけじゃなくて、自分たちの考えを押し付けてくる人。 
そういう人を容赦しなかったあなたは自分で自分を守ったんだよ。お疲れ様。 
ダンナさんとの関係が上手く行っていますように。

389: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 21:53:27 0
善意で追いつめたウトメが悪い 
想像力の欠如って本当に嫌だ 

それでウトメは反省して、もうやらかしてないの? 
それとも逆ギレ?

390: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 21:55:30 0
>>386 
いいよ、許すよ、誰が許さなくてもモニターのこちら側で私が許す! 
虐待されたことない人って、ある意味ひどいこと平気で言うよね。 
あなた全然悪くないよ。悪くない。がんがれ。

391: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 21:57:30 0
>>386 
あなたの心の傷を本当に理解する気が無かった義両親が悪いんだよ。 
本当に子供にとって毒にしかならない親は存在する。 
自分達の思い込みだけで『やめて欲しい』と言われている実親との接触を 
無理矢理させられ続けたんだから仕方ないよ。 


その後、どうなったの?

392: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 21:58:13 0
>>386 
許す、おk、モウマンタイ。 
ウトメも許し分かり合うんだろ、自分達で言ってたんだから。

393: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:01:04 0
>>386 
実親嫌いスレは覗いたことありますか? 
同じような悩みの人がたくさんいますよ 
吐き出したいときはあっちも利用するといいと思います

394: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:04:28 0
>>386 
ウトメはどうでもいいが、旦那さんは大丈夫だったの?

395: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:07:45 0
許すって言って頂けて嬉しいっていうか生きてていいのかなっていうか・・・。 
その後はまだ分からないんです。 
今日の事だし、ダンナ出張中で、携帯も家電も切ってるので。 
出産するのも怖かったけど、びっくりするくらい可愛くて 
だから余計に我が子に暴行繰り返せた実親は人間じゃないって確信して 
それでもウトメしつこいから・・。 
多分今頃ダンナ携帯に連絡済みなんだろうな。 
残りの眠剤飲んでビールも飲んじゃったからちょっとこの後はレス出来ない 
かもしれません。 
でもちゃんと朝起きて子供のお弁当は作るし、ちゃんとします、絶対に。 
ただ自分があんな事できる程本当に狂ってる事を自覚して哀しくて。

396: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:10:23 0
>>395 
酒飲みながら眠剤はやめてくれー。 
酒の方が先に肝臓で分解されるから、
肝臓の動きの余剰分がなくなって薬が効きすぎるんだよ。 
そういう飲み方するまえに、医者に相談しろ!

397: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:15:39 0
人間の闇の部分を認めようとしない人達もまた、人に闇を与える人たちだよね。 
私も立場は違うが、そういう被害を受けている人間です。 

あなたはお母さんなんだから、身体を大事にしないといけないよ。 
もうそういう薬の飲み方はやめてね。 
旦那さんが、今回のことに理解を示してくれることを、祈ってます。

398: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:15:47 O
ウトメが悪い。

399: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:16:00 0
>>395 
もう善意の押し付けはないだろうから、今日はぐっすり眠れ。 
しばらくウトメの事は考えずに、自分の精神状態立て直すのに力を使いなよ。 
眠剤と酒一緒にとるのは体によくないよ。

400: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:16:49 0
>>395 
なんか、その義父母に物凄い精神的ダメージ受けているね…  
その人達と距離ある生活をおくれるようになることを祈ってるよ。

401: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:21:15 O
>>386 
精神的にもよっぽど追い詰められてたんだね。
乙かれ。掛ける言葉も思い浮かばないけれど、 
いつか>>386に心からの平穏が訪れますように。
今日はゆっくり休んで下さい

402: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:25:17 0
>>386 
ウトメ理屈からいって、家族だから許してくれるはずだよ。 
大丈夫。

403: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:28:03 0
>>395 
狂気を自覚した事はよしとしよう。 
でももう絶対やっちゃダメだよ。 
ウトメは疎遠になるだけでよかった。 
できればもう会わないほうがいいよ。 

あなたはこれから絶対幸せになるはずなんだから 
ぽつりぽつりと闇を落としていくのはよくないよ。 
生きろ!そして幸せになれ!

404: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:29:13 0
ここでウトメがどういう行動に出るかによって、 
ウトメが本当に良い人間なのか、偽善者なのかの判断ができるな。

405: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:31:45 0
文章読む限りまだこっち側の人間だよ、あなたは。 
大丈夫。 
旦那さんが帰ってきたら義両親との絶縁も相談した方がいいよ。

407: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:32:28 0
>>386-395 
生きてていいのかって当たり前でしょ! 
あなたは悪く無い! 
狂ってるってあなたに思わせる様にした義両親が悪いんだから。 

貴方の為にもお子さんの為にも
「生きてていいのかな」とか言わないで下さい。 
とりあえず今日はゆっくり休んで下さい。

411: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:40:18 0
>>386 
あるいみ、そのウトメが一番の虐待人間だよね。 

人が嫌がっていることを押し付けて自己満足。

412: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:42:01 0
でもまぁ…犯罪だよな。 
警察くるかもよ?

415: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:45:11 0
>>395 
カウンセリング行ってね。 
ここで書くだけでも違うと思うけど 
口に出すだけでもっともっと違うから。 

416: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:45:48 0
あんな恐ろしい嫁とムスコタンを一緒にいさせるわけには行かない、
離婚させなきゃと言い出す予感。

417: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:46:14 0
人が嫌がってることをするって、ウトメもタガがはずれてる。 
たとえ気持が理解できなくても、基本的なことだろう。 
その意味で、おかしい人たちだ。 

418: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:49:24 O
毒親持ちの辛さって、
わからない奴にはどうしようもない位わからないんだよね。 
付き合ってたらどっちかがいつか血を見る羽目になるからあえて絶ってるのに。 
人殺しのほとんどが身内関係で起きてることからも想像できるはずなんだけど。 
うちは遠距離だからたまに余計なアドバイスを頂くだけですんだけど、 
ウトメ側は親切で言ってる訳じゃなくて、 
幸せ家族の体裁を整えたいだけだから。 
庭の体裁でも整えてろ。

419: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:55:47 0
追い詰めたのはウトメだからね。 
ウトメがここまで追い詰めたのは、
368を自分より弱い存在だと思ってたからだよ。 
虐待をした両親と同じメンタリティなだけ。 
窮鼠猫を噛む、を身を持って知れて良かったじゃない。

420: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 22:55:58 0
おせっかいはいやだよね。 
そういう人たちはなんの自己満足なんだろうね。 
うちも嫁姑がうまくいってるイトコが、
絶縁してる私の姑と仲良くしなさい!って 
会うたびに説教をかましてきて、本っ当に嫌だった。 
数々の嫌がらせを伝えても「話し合いをして歩み寄れば絶対に仲良くなれる。 
嫁というのはそういうもの」「なんなら私が今電話してあげるから」だってさ…。 
そりゃ私が100%ガマンすれば、表面上は仲良くなれるだろうさ。 
まぁ、私も「赤ちゃんもっと産みなさいって言われたら嫌でしょ?」 
と不妊のイトコにDQN発言してしまった。イトコ落ち込んでた。スマン 
あとスレ違いもスマン

422: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 23:02:31 0
苦労も知って、それでも良い人たろうと努力して、良い人間になった人と、 
たまたま運良く、良い人でいられてた人じゃあ、天と地ほど違うんだよなあ。 

後者は、夢の中で生きている。 
夢の中にいるから、人それぞれの事情なんか理解できない。

424: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 23:04:09 0
>>395 
生きようよ。この世にはまだまだ楽しいことも美味しい物も 
幸せだって感じられる事もたくさんあるよ。 
生きてる意味とか考えちゃう事もあるだろうけど、 
そんなのきっぱり「これだ!」なんて誰かに決められるものでもないし。 
だから自分を責めないで。 
ごめん、うまく言えないけど、悲しくて辛いこともこの世にはあるけどさ。 
けっしてそれだけじゃないから。

426: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 23:07:34 0
>>395 
もう寝たかな?明日読んでもらえたらいいんだけど。 
カウンセリングや病院には行ってるのかな? 
悪いが普通の感覚でここまでできないよ。
DQNスパイラルになってるね。 
ここでいくら許すというレスを貰っても、
ここの人はリアルにあなたを助けられるわけじゃない。 
子供がいるならなおさら病院へかからないと怖い。 
ウトメがあなたを許してくれればいいけど、これは明らかに犯罪。 
家族だから許しあえると言ってた人が、
その言葉どおりにあなたを許すかどうかなんてわからない。 
ウトメは孫のことを考えて、あなたから引き離そうとするかもしれないんだよ。 
旦那さんとよく相談して、
嫌だろうけど嘘でもいいからウトメにしっかり謝罪をしたほうがいい。 

434: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 23:15:38 0
>>386 
>見かねてダンナが虐待の数々をウトメに説明して私が二度と実親と  
>関わりたく無い旨を説明してくれたけどそれも理解できず。  

386旦那はちゃんと386の味方になってるよ。 
あくまでウトメが敵。 

438: 名無しさん@HOME 2007/11/04(日) 23:21:16 0
いざとなったら離婚だ離婚。 

よっぽど子供と幸せな家族を作って行った方が健全。 
良ウトメなら、可愛い息子のお嫁さんが 
幼少期にそんな目に遭ったんだったら、
実親との関係改善へのお節介じゃなく違った方向のお節介に向かう。 

自分は、その違った方向のお節介に困っているんだが・・・。 
DQ返しは止めて置く。 

457: 名無しさん@HOME 2007/11/05(月) 00:28:49 0
無神経なウトメが悪いとは思うが 
386の今後の方が心配でスカッとはしないな・・・。 
いくら夫が386の味方でもも 
自分の親に暴行されて、よくやったとは思わないだろ。

458: 名無しさん@HOME 2007/11/05(月) 00:38:13 0
自分自身がやり返してすっきりしてるのならDQ返しは全然問題ない。 
ただ、自分のトラウマを穿り返すような
真似をしなきゃいけなかったのは痛々しいよ。
旦那が〆てくれるとか言っても、
結局止められないんだからあんまり意味無かったんだよね。 

スカとは違うって言うのは、ホントにそうだと思う。 
>>386が眠剤飲んで酒飲んで寝るってのは、
結局自分自身を追い詰めただけだから、
違う方法で自分自身がスッキリする何かをやれば良かったのに。

459: 名無しさん@HOME 2007/11/05(月) 01:02:11 0
すっきりしたくてやったというよりは、追い詰められての行動だった 
みたいだから無理もない気がする・・。 

>>386さんを不眠に追い込んだウトメの行動って障害にはあたらないの 
かな? 
両親に会いたくない理由だってちゃんと説明してるのに。 
絶縁宣言しても「ちょっとした行き違いなのに~」で済まされて、何か 
あった時に実両親呼ばれて「皆で仲直り♪」なんてされそう。



※その後いかがですか? その11 より
87: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:08:25 0
先日とんでもないDQ返ししてしまった386です。 
DQというより犯罪だったのに
色々とご心配頂いてありがとうございました。 
あの後、家にいるのが不安になって家を出て留守にしていたので 
心配していただいたお礼も言わずに書き捨てになってしまってすみませんでした。 
あたたかい言葉もたくさんありがとうございました。 
犯罪だというお叱り、本当にその通りです。すみませんでした。

88: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:12:46 0
>>87 
ウトメ縛り上げちゃった人? 

90: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:14:40 0
>>87 乙 ちょっとは落ち着いた会? 
良ければその後の報告よろしく。ここはその為のスレなので。

91: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:16:16 0
>>87 
心配してたんだ。 
気持ちは落ち着いた?

92: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:16:42 0
そうです。 
あそこは多少やり過ぎ感はあってもスカッとする仕返しを書くところで 
犯罪行為をぬけぬけと書く場所ではないですよね。 
読んで不快になるような内容を、すみませんでした。

93: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:18:01 0
>>92 
えっと、謝罪だけ?違うよね

95: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:24:13 0
その後どうなった? 
確かにやり過ぎだったけど・・・
そこまでしなきゃ分からないウトメ。 
さすがに分かってくれたんだったらいいんだけど。 
旦那さんの反応もkwsk。

96: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:24:15 0
>>92 
いや、不快っていうか・・
ずいぶん追い詰められていたんだなと思ったよ。

97: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:25:18 0
>>92 
あなたのウトメのような「なんちゃって善人」には 
あれくらいやらなきゃ駄目でしょう。 
でも、今どうしてる?

98: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:27:57 0
すみません。 
翌朝、息子を幼稚園に送り出してしばらくしてからスレの続きを読んだら 
レスの中に「ウトメに警察に行かれたら子供も取り上げられて離婚」というのを 
見て怖くなって息子を幼稚園に迎えに行きました。 
義両親が警察と一緒に幼稚園に息子を迎えにきたりしたら連れ去られて 
そのまま二度と会えないんじゃないかと思って。 
息子を連れて、でも不安で家にも帰れず息子を遊ばせていたら
兄から電話が掛かってきて。 
兄は夫から、私と連絡が取れなくて
心配だとメールが来て電話してきたそうです。 
その電話で兄に自分のしてしまったことを話して、
子供を取られたくないから家に居られないなど話しました。 
「なんてバカな事を」と叱られて、兄のマンションに連れて行ってもらい 
今朝までそこにいて、今朝そこから自宅に戻ったところです。 

99: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:29:19 0
>>92 
そこまであなたを追いつめた無神経ウトメに腹は立ったけど 
あなたの行為に不快感はなかったから安心汁。 

それより、あのあと、旦那の反応はどうだった? 
まさかウトメの味方をして「嫁ヒドス。」とか寝言言ってないよね?

101: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:36:37 O
>>98 
誰もあなたを責めているわけじゃないよ。 
心配してたんだよ。 

カウンセリングに行くというのは私も賛成。 
あなたの心を楽にするところからはじめたら?

102: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:38:49 0
兄はわたしに電話する前に夫と話したそうなのですが、
その時点では夫は何も知らないようだった、
取りあえず夫を着拒するのは止めて様子を見ようと言われて
夫に体調が悪くて兄の所にいる、
心配かけてごめんなさいとメールしました。 
その後、夫から電話が来ましたが
やはり私のしたことには触れず本当に何も知らないようでした。 
昨日の時点でも夫は何も知らないようで、息子の幼稚園もあるしと思い 
今朝自宅に戻りました。 
義両親が夫に何も話していないとすれば、
海外出張中の夫の仕事に差し障るのを 
心配しての帰国を待って話すつもりなのだろうと思います。 
私も今夫にこの話しをしても夫の仕事の邪魔になるだけだろうから 
帰りを待ってきちんと話して謝らなければと思っています。

104: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:41:24 0
とりあえずカウンセリングに行ったほうがいいよ。 
ここでの受け答えからして、すでにズレてる感じだもん。

105: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:46:41 0
>>104 
んだな。 
もろフラッシュバックしちゃった感じだ。 
病院にいきなさい。息子さんもいるんだし、落ち着いてね。

106: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:50:53 0
カウンセリング、必要なんでしょうかやはり。 
今は気持ちは落ち着いていると思います。 
ただ、自分のした事は棚に上げて
息子を取られたくないという事ばかり考えてしまっています。 
あれだけの事をして、夫と今まで通り暮らすのはきっとムリなんだろうな、 
だったら仕事を探さないと、とか
じゃあ息子を入れる保育園も探さないととか 
そんな事を考えると、
のんびりカウンセリング受けている場合じゃないような気がしてしまいます。

107: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:54:26 0
母親なんだもの 
「子どもを取られまい」とするのは本能みたいなもの。 
ウトメの愚行を冷静に話せば、旦那さんわかってくれるんじゃない? 
今は無理をしないでね。

109: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 11:59:54 0
優先順位を間違えないほうがいい。 

離婚にまで行くとしても、旦那さんの海外赴任中に準備は必要。 
カウンセリングをして、心をある程度クリアして 
その先に再就職&保育所。 
じゃないと、職場にもウトメみたいなお節介な人を見る度に 
心がズンと重くなると思う。 

生活の安定=心の安定。 
体の健康=心の健康。 
自分の為にじゃなく、息子さんの為にも、一皮むくつもりで頑張ってみたらいいよ。 
せっかく苦労したんだから、その苦労を生きる力に変えれる様に願っています。

110: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:01:55 0
あのさ、夫に何も話さないうちから
「今まで通り暮らすのはきっとムリ」って、夫の気持ちは置き去り? 
いままでウトメに嫁の親は虐待親だと言ってくれてたんでしょ?
俺シラネじゃないんでしょ? 
なら、味方だと思って「ひとまず」信じようよ 
そんくらいの気持ちでいいからさ 
後悔してるのは書き込みだけどもわかるんだから、
電話したらもっとわかるよ。 
夫に軽く報告してごめんなさいして、カ
ウンセリングに行くって言っておきなよ 
それから後ろ向きになっても遅くないよ 

ウトメの縄はもうほどいてあるんだよね? 
偽善者でないことを祈るよ

111: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:02:17 0
子供をとられるのじゃないかと心配でたまらないんだね。 
カウンセリングは毎日受けるものじゃないし 
このご時世だからいいとこだと予約取っても2週間後とかザラだから 
予約するだけでもしてみたらどうだろう。 
あなたがここで書き込んだように赤の他人のほうが話せる時もあるよ 
大きい事やった精神状態に比べれば現在は落ち着いているつもりだろうけど 
自分でも 
>のんびりカウンセリング受けている場合じゃないような 
>気がしてしまいます。 
と書いてるほどキリキリしてるよ。 
あなたがよく眠れていればいいなと思う。

112: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:06:37 0
そんな状態の母親に育てられるのは 
子供にとっても一概に良いとは思えないけどね。<子供とられる

113: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:07:38 0
案外、ウトメは 
「嫁子さんをあんなに追いつめていたのね、私たち。 
しばらくそっとしておいてあげましょう。悪いことしたわ。 
あんなこといつもされて、しかも殴られていただなんて。 
そう言うことされたような人には見えないけど」 
としょぼーんとしてるかも知れない。本当にいい人達だったら。 

しかし、そう思考した直後に、 
「ダメよ、孫のためにはそんな過去があって、 
あんなことやっちゃう人のそばに大事な孫を置いておけないわ」 
と思考転換するかもしれないけどね。 
いい人だと自覚してるなら、そういう人は独善的になるし。 

カウンセリングだ、仕事だ、保育所だと、
一気に考えると、どんな人でもパンクする。 
理解してくれてそうなお兄さんと相談して今後を決めたらいいと思うよ。 
夫にどう話すかも含めてね。 
毒親を共有してたわけだから、その苦しさもわかってるだろうしね。 

114: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:08:41 0
へぇー皆さん何をしでかすかわからない人間に甘いんだね 
この人、自分のことばっかりじゃん 
親にそっくりなんだろうね 
そんなに親が憎かったら、親にやればよかったのに。

115: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:09:16 0
皆さんにカウンセリングが必要と言われているのに
行きたくないという気持ちが強いです。 
今回の事を話すには過去に遡らなければならないだろうし、 
私はもう何も思い出したくなくて
カウンセラーに聞いてもらいたい話もないんです。 
思い出したくないから義両親にお節介を止めて欲しかった。 
カウンセリングを受けて忘れたい過去を穿り回して語れば、 
それで何かが見つけられるんでしょうか? 

すみません。 
その後スレなのでこれ以上はスレ違いですね。 
落ち着いてもう少し考えてみます。 
アドバイスありがとうございました。 
夫が出張から戻ってちゃんと話せたらまた報告します。

116: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:09:19 0
子供はモノじゃねーぞ。 
とられるとられないって・・・・・・。 
自分のモノ扱いかよー。 

118: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:09:48 0
お兄さんも同じ目に遭っていたなら、
お兄さんから旦那さんと義両親に話をしてもらったら? 

119: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:10:40 0
>>115 
思い出したくない話を思い出さないから 
内にこもっていく 

そしてそれがいつか子供に回っていく・・・。 

くさいものにフタでなくて、
全部理解して乗り越えようとは思わないかね 
子供のために・・・

120: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:12:04 0
思い出したくない過去をっていうけど 
いきなりは思い出させないと思うよ、カウンセラーは。 
自分で話したくなったら話してねってスタンスだと思うし 
怖がらなくてもいいと思う。 
今いる状況、持ってる感情よりずっと良くなると思う。

121: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:13:39 0
>>115 
カウンセリングに行こうが行くまいが、
確実にもう一度は穿り返さなきゃならないんだよ。 
旦那と義親と決着をつけなければならない。 
家族で暮らしたいなら余計に目をそらすことはできないんじゃない? 

123: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:16:43 0
>>115 
世の中には旦那と子供とウトメしか存在しないわけじゃないんだからさ。 
今後、どういう人間が目の前に現れるかわかんないんだし、その度に 
フラッシュバックしてテンパって子供に迷惑かけるつもり? 

過去に蓋してなかったように振舞えるなら問題ないけど、それが 
できないから今回の大惨事が起こったんでしょう。 

なんか反省する反省するって言いながら、まったく反省してないよね。

126: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:17:56 0
でもカウンセリング受けといたほうが、 
もしも離婚するようなことになっても親権はとりやすいんじゃないかな? 
だって、ウトメがこんな事を孫にもするかもしれないなんて 
言い出したりしたら裁判でもおもいっきり不利になっちゃうんじゃないのかなぁ? 
その時、カウンセリング受けてるって事実があったら 
>>98さんに有利だとおもう。 
それにそこまで追いつめたウトメにも非はあるけど、 
後悔してるんでしょう? 反省してるってわかるし。

127: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:19:49 0
もうウトメに掘り返されてるじゃんとおもうのはダメですか 

でもあんまりカウンセリングを勧めすぎるのもどうかと思うよ 
気が向いたら行けばいい、何事も無理するな 

ウトメが偽善者の場合、
兄の所に身を寄せている→虐待親に育てられた異性の兄妹→
あらぬ想像からありもしない不貞を夫に話すかも知れないな 
兄からでもいいから、先に夫に話しておけ

128: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:20:30 0
すぐに決めなくてもいい、ゆっくり考えて。 
お兄さんにも相談してみたら?

129: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:24:21 0
結局、自分自身で向き合うしかないからね。 
カウンセリングはその手助けをしてくれるだけだし。 

少なくとも子供の為を本気で思うのなら、自分のトラウマときっちり 
向き合っておかないと子供が大きくなるにつけ結局対峙せざるを得なくなる。 
その時に壊れてしまったら、ホントに目も当てられない。 
友人の母親はそれで友人が中学の時に自殺した。 
結果、友人もそれがトラウマで負の連鎖。 

逃げ続けてもいいけど、子供に迷惑はかけないようにね。

130: 386 ◆WABCAFs6Hg 2007/11/08(木) 12:28:21 0
トリップ、つけるの初めてですがこれでできてますか? 

子供は物じゃない、本当にそうですね。すみません。 
カウンセリングは、今まで兄とも全く考えた事がなかったので相談してみます。 
兄は結婚前に両親の代わりに義両親に挨拶してくれ、
その後私抜きで義両親に会い 
大まかな説明をして普通の姻族付き合いが出来ないことを詫びてくれたそうです。 
両親の代わりに必要なことは自分がする、と頭を下げてくれました。 
それでも義両親が色々することを
兄にはあまり言えなくてそのあげくがこれです。 
ひとりで考えていてもだメタと言うことは分かりました。 
カウンセリングも、夫にいつどう話すべきかも相談して良く考えてみます。 
ありがとうございました。

131: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:32:29 0
無理すんなよ? 
報告はすべてが終わってからでいい 
疲れたら横になれよー

132: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:34:35 0
>>130 
出来るだけのことはしてみたほうがいいよ、あなたのためというよりも 
子供さんのためにね。 
あと、これはお兄さん次第だけど、
まだウトメに子供を取られる等の心配があるなら、 
お兄さんからウトメに謝罪かたがた様子伺いして貰うという方法もあると思うよ。 
「具体的なことはよく聞いていませんが、
 なんでもご両親に無礼を働いたとか・・。」って 
言う感じで、先方の反応を確かめて貰うの。

133: 名無しさん@HOME 2007/11/08(木) 12:47:24 0
お兄さんのほうからウトメの様子探ってもらうのは無理? 
探るって言葉が悪いかもしれないけど妹から相談受けて驚いてみたいに 
連絡とってあっちの状況知るのがカウンセリングと同じくらい必要だと思う。


※その後いかがですか? その13 より
112: スレ42の386 ◆w3Z4H9/L1Y 2008/02/04(月) 12:04:11 0
見つけました。ドキュ返しスレの42の386です。 
と思ったら貼って下さっていてありがとうございます。 

兄の家から自宅に戻った後もウトメからは何も連絡はなく、
警察沙汰になる事もなく、
夫も何も知らない感じのままという変に静かな日々が暫く続きました。 
私は兄→兄の友人経由で紹介されたカウンセリングを受けました。 
後になって知った事ですが、
私が兄に自分のしたことを話して兄宅に滞在していた間に
兄は義実家にひとりでお詫びに行ってくれていました。 
兄から夫に話すのは帰国してからにするように言われていたのですが、 
ウトメとの話し合いの結果の事だったようです。 

私はそれを知らないので自分のしたことを隠したまま
夫と電話やメールの
やり取りを続けるのは卑怯だと思い、長文のメールで伝えました。 
夫からは翌日、
話は分かった。いろいろ考えたり話し合う必要もあるが今は 
動けないので何もしないで何も考えないで
普通に日常を送って自分の帰国を待っていて欲しい
という返事があり、それに従うことにしました。 
今思うと、私は自分の中の鉛のようなものをひとりで抱えていられずに
ただ夫に告白して楽になろうとしただけだったと思います。 
海外で仕事中にこんな話を聞かされても
夫が困るだけなのは分かっていたはずなのに。 
夫は年末に帰国し、私は夫に謝り、 
「離婚されて当然の事をした、でもどうしても子供とは別れたくない、 
働いて義両親に慰謝料も払う、あなたにも払う、養育費も 
いらないからどうか息子を取り上げないでほしい」と話しました。 

113: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:08:54 O
しえん

115: スレ42の386 ◆w3Z4H9/L1Y 2008/02/04(月) 12:09:41 0
すみません、ムダに長いですよね。 
もう少し簡潔に続けます。 

夫は「離婚は考えていない、両親とは既に話し合い済み。」 
帰国日を一日ずらして私に伝えて先に義両親と話し合ってきたそうです。 
カウンセリングを受けていることも兄から聞いており、
私が大丈夫そうなら 一度皆で話し合おうと言われました。 
息子を兄に預けて、夫と義両親宅へ。 
私が泣きながら謝罪すると、
ウトメも「自分達こそ今まで酷いことをしてきた。」と 
言ってくれて、正直心の中で 
「こんなメロドラマみたいなハッピーエンドってあるのかな? 
 どこかにとんでもない落とし穴が用意されてるのかも」
と思ったりしました。 
夫はあんな事があってお互いに謝罪しあってもすぐに何の蟠りもなく 
という訳にもいかないだろうから、しばらく両親とは距離をおこう。 
ゆっくりやっていこうと言ってくれて今に至ります。 
カウンセリングは週一で続けています。 
夫もついてきてくれて先生の話を聞いてくれました。 
今月から兄もカウンセリングを受けることにしたそうです。 
(兄は自分が妻子に暴力をふるうのでは?との不安から
 結婚に踏み切れないでいるので。
 その意味でも今回私がした事は兄にとって
 とてもショックだったはずで本当に申し訳なく思っています) 

うまく纏められなくてすみません。 
今のところこんな感じです。 
何か問題点とかあったら指摘していただけると嬉しいのですが。 
以前ここに書き込んだときも自分の問題点が全然分かっていなくて 
みなさんからのアドバイスがすごくありがたかったので。 

116: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:17:41 0
時間はかかるだろうけど 
すべてがより良い方向に行きますように。

117: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:18:19 0
夫が理解ある人で本当に良かった。 
あなたが自分を省みたり謝罪する、素直というか真面目というか、 
そういうところがあるせいだと思う。 
ゆっくりやっていけばいいよ。 
優しい夫も子供もいる。 

お兄さんもいい人だ。 
遠くない未来、お兄さんも苦しみから解放されて幸せになれるといいね。

118: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:19:19 0
>>115 
乙。いい方向に向かっててなによりです。
そのまま幸せになる事に慄かないで。 
あなたが幸せじゃなきゃ周りも幸せになれないじゃないですか、
旦那さんもお子さんも、お兄さんも。 
ハッピーエンドになるのはあなたが過去に決別できた時じゃないかな。

119: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:21:44 0
>>115 
問題点なんてないと思うよ。
ウトメも、本当に鈍感な善人ってだけだったみたいだし。 
これからカウンセリングもしながら、ゆっくりと幸せになっていってください。 
お兄さんに申し訳なく思う必要はないとおもうよ。
むしろ、前進するきっかけになったんじゃないかな。 

120: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:27:22 0
鼻水でてきちゃった。 

いいひと達に恵まれてよかったね。 
いい旦那さん、いいお兄さんだね。 
義実家との関係もそれで正解だと思うよ。
無理に親しくしなくていいよ。 

あなたの文も前と較べて随分落ち着いたみたい。 
カウンセリング続けてもっと幸せになってね。

121: スレ42の386 ◆w3Z4H9/L1Y 2008/02/04(月) 12:32:09 0
ありがとうございます。 
「虐待されて育った」なんて大層に書いてしまいましたが 
実は私はたいした虐待暴行は受けていません。 
そのほとんどを兄が私に覆い被さって殴られ蹴られしてくれた為です。 
私はただ兄の肩越しにそれを見て泣いていただけでした。 
今回の私のバカな行いの為に兄は
「自分もやはり何をしでかすか分からないのだ」 
と危機感を募らせカウンセリングを受ける事にしたようです。 
あれほどの暴力に耐えて私を守ってくれた兄に、
今に至っても迷惑をかけ続ける事が本当に申し訳ないです。 

途中をいろいろと省略してしまったので分かりにくいと思いますが 
どこか私の間違いというか、そう言う部分ありませんでしょうか? 
ここが違う、とか、もっとこうすべきだとか、考え方がおかしいとか。 
言い訳しないでちゃんと考えたいと思っているので是非お願いします。

122: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:34:43 0
すごい!!お兄さんと旦那さん。 
恩着せがましく 俺が謝っといてやる 
とか言わずに内緒で謝りに行ってくれたり。 
115さんなら大丈夫だよ。お幸せに!

123: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:36:43 0
あんまり「その行動や考え方は違うだろ!」ってところは見当たらないよ。 

むしろ、過去の嫌なことに向き合ったり、
自分の至らぬ点に考えが及んでいる点でしっかりした人だと思うよ。

124: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:38:17 0
うん、全然大丈夫だと思う。 
むしろそういう謙虚な姿勢がウラヤマシス

125: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:38:44 0
ちゃんとカウンセリングに行ってるなら、 
2chでとやかくいうことではないよ。 
お兄さんにしても、これがきっかけでカウンセリング受けて 
いい方向にむかえるなら、災いが福に転じるってことだし。 

自分がおかしいおかしいとか、思いつめない方がいい。 
それに、人間が一瞬でがらっと変われるわけでもないでしょ。 
周囲、特にいい旦那さんに恵まれたみたいだから 
旦那さんを信頼して、よく話し合っていけばいいんじゃないかな。

126: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:40:10 0
よかったねぇ。出口はもうそこだよ。 
あなたもお兄さんも、何の心配もいらないよ、もう大丈夫だよ。 

堂々と、幸せになるんだよ。よかったね。

127: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:47:07 0
>>121 
強いて言えば、あなたの受けた虐待を「たいしたことない」って言っちゃうこと。 

たいしたことなくない! 
自分を卑下しないで。お兄さんに申しわけないなんて思わないで。 
ただ感謝の気持ちを伝えればイインダヨ。

128: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:47:29 0
>>121 
お兄さんにたいして申し訳ないとか思うなら 
あなたが幸せになることが一番だよ 

今は幸せとかわからないかもしれないけど 
それはカウンセリングとかして見つければいいことだし 
お兄さんや旦那さんと仲良くしていけるといいね

129: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:54:31 0
ちゃんと分かるし、おかしいところなんて無いよ。大丈夫だよ。 
115と優しい旦那様とお子さんと、
あとお兄様も心穏やかに過ごしてください。

130: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 12:59:24 0
>>121 
みんながいい方向に向かってるんだね。 
あなたにとっても、お兄さんにとっても 
明るい未来がやってくることを心からお祈りしています。

131: スレ42の386 ◆w3Z4H9/L1Y 2008/02/04(月) 12:59:25 0
多くの方からカウンセリングを勧めて頂いたことに本当に感謝しています。 
目を背けて忘れていた事をたくさん思い出しました。 
フルカラー映像の記憶が流れ込んでくる感じで。 
自分がどうやって何故今生きていられるのか、
良くも悪くも思い出した日々でした。 
息子をどう育てていくのか、決意も新たにできたと思います。 
不安が色々あります。 
兄はこれからカウンセリングを受けることで、
思い出さなくて良い恐ろしい記憶を思い出したりして苦しむのではないかとか。 
夫は私に息子を育てさせることに本当に迷いや不安はないのだろうかとか。 
私は義両親に口先だけではないお詫びがいつかちゃんとできるのだろうかとか。 
とりあえず今は静かな日常を送り、息子にとっていつか振り返った時に 
楽しい思い出がたくさんの子供時代を作ってあげたいと思っています。 
私がしたことをなかった事にはできないから、
では、私に出来ることは何なのか?
カウンセリングを続けながら考えていこうと思います。 
本当にあの時はありがとうございました。 

132: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 13:01:35 0
>>127同意 
うん、虐待されてるのをあまり殴られなかったからって 
「たいしたことない」で済ませちゃいかんかと。 
普通はそんな目にあわないし、 
殴られる兄を見るのも心が殴られるのと同じだからさ。 

最初からみて気になってたよ。 
ウトメの「善意」って名前の暴力が収まって良かった。 
悪気がない人は、悪気がない代わりに
誠意がないか知識がないかどっちかだからね。 
あなたのウトメは知識がない派っぽかったけど。 

旦那さんやお兄さんや、なにより子供と自分を大事にしてね。

133: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 13:01:51 0
>>121 
紆余曲折がありながらも、あなたがご主人やお子さんと 
家族としての関係をきちんと築けていけてる姿を見せることが 
お兄さんにとっても一番の励みになるのではないでしょうか? 
そういう意味で、あなたは正しい道を歩んでいると思います 
あなたが幸せになることこそが、お兄さんにとっても希望になるのです 
どうぞお幸せに

135: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 13:06:54 0
>>131 
>兄はこれからカウンセリングを受けることで、思い出さなくて良い恐ろしい 
>記憶を思い出したりして苦しむのではないかとか。 
苦しむかも知れないけれど、それはあなたと同様お兄さんが幸せになるための 
段階なのだから、お兄さんが苦しんでいるようなら、あなたが出来る範囲で 
支えになってあげれればそれでいい。 
あなたもお兄さんも、毒親のせいでしなくてもいい苦労を
しょいこんで大変だと思うけど、 
文章読んでる限りでは、それもきっと乗り越えていけるご兄妹だ思います。 
周りの人を大事に、幸せになって下さいね。

136: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 13:08:57 0
>>131 
あなたが結婚して、子育てして、過去との問題とぶつかったように 

あなたのお兄さんも結婚を考えるのなら、 
過去の問題をいつまでも放置するわけにはいかなかったと思うよ。 
遅かれ早かれ思い出さなきゃいけなかったんだよ。 

今お兄さんが向き合えたから、あなたと同じことをしなくて済むかもしれない。 

旦那さんは聞いた限りとても素敵な人みたい。 
あなたの芯の部分をよく分かってくれているんじゃないかな? 

お子さんにたっぷり愛情を注いで、幸せになるのが一番のお返しだよ。 

138: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 13:10:33 0
この流れに目から変な汁が出た。 
これからいっぱい幸せになぁれ!

139: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 13:11:39 0
すごく素敵な旦那さんとお兄さんだ 
俺は変態だが正直、この二人になら喜んで抱かれる

143: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 13:26:19 0
わーどうなったか気になってたんだ!報告乙。 
これから大変だろうけどゆっくりカウンセリグ受けて 
みんなで幸せに暮らしていってください。

144: スレ42の386 ◆w3Z4H9/L1Y 2008/02/04(月) 13:29:00 0
本当にありがとうございます。 
自分の問題と向き合いつつ、夫にも義両親にもいつかきっと 
「あの時許して見守って正解だった」と思ってもらえるよう 
しっかり生きたいと思います。 
兄はこれから苦しい時に入ると思いますが、
私で支えられる事があるなら少しでも助けになりたいと思います。 
ドキュ返しでもココでも本当に沢山の言葉をありがとうございました。 
最後に、多分ここだったと思うのですが 
私が一人勝手に「もう離婚しかない、元の生活には戻れない」と思いこんで 
「どうすれば息子を奪われずに離婚できるか」で頭一杯になってしまった時に 
「夫の気持ちは置き去りか?今まで庇ってくれた夫と話し合いもしないで」 
と叱って下さった方、 
あの言葉がなければ私はカウンセリングを受けながらも離婚準備に 
突っ走ったと思います。 
夫の「このまま何も考えずに帰国を待って欲しい」の言葉など耳に入らずに。 
本当に皆さんありがとうございました。 
幼い息子は当然のことながら何も知りません。 
「お母さんはいつも笑顔で呑気だなぁ」といつか言われる母になるのが目標です。 
頑張ります。

146: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 13:50:09 0
大切にしたいと思う人の前では、意識して笑顔でいるんだよ。 

最初は嘘の笑顔でも、そのうち本当の笑顔になるよ。 
笑顔を向けると、大切な相手も笑顔で返してくれるから 
いつのまにか笑顔の連鎖になるんだ。 
肩の力を抜いて、家族で太陽の光を浴びて、のんびり幸せにね。

147: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 14:03:15 0
>「お母さんはいつも笑顔で呑気だなぁ」
といつか言われる母になるのが目標です。 

泣けちゃったよ。

148: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 14:15:03 0
>>144 
良かったねえ、本当に。 
本人としては「もう人としておしまいだ…」ぐらいに苦しんだと 
思うけど、それでも手を差し伸べてくれる人はいるし、 
状況を改善することもできるっていう希望例を見せてもらった気がする。 
旦那さんもいい人で、ウトメも反省してくれるという良い因子も重なったけど 
そもそも善意を押しつけてこなきゃここまで追いつめられる 
こともなかったし、良い結果を得られたのもまた 
>>144の苦しみがあったからなわけで、乗り越えられたのはすごいと思う。 
禍い転じて福となす、だね。乙!

154: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 15:50:22 0
こういう結果になったのは、本人の人柄や日頃の姿がそうさせたんだろう。 
周りに愛され、信頼されている自分であることを信じて、 
目標に向かってゆっくり歩いていってください。

159: 名無しさん@HOME 2008/02/04(月) 16:49:50 0
386さんの幸福とお兄さんが良縁に恵まれることを祈る(´人`)


---------------おすすめ記事--------------------
職場に彼氏がいるんだけど、中途で入ってきたDQNが彼氏を見て直立不動。話を聞いてみたら、彼氏の想像もしなかった過去が…

鰻屋で。女性客「竹一つ、鰻多めで」店員「それだと松になりますが?」女性客「竹で良いです。鰻の量だけ増やしてもらえれば」→店員に拒否された女性客がブチきれて…

トメは嫁いびりが大好きでそのくせ旦那たちの前では自分が被害者的な態度を取る→それを鵜呑みにして嫁衆を叱る旦那にもトメにも嫌気が差したので嫁衆で結託してかましてみた。

大学受験の願書を出し忘れないように注意したら「子供扱いするな!」とキレたくせに結局出し忘れて、あろう事か私を疫病神認定した事が原因で別れた元彼からロミオメールが届いた。

車で走行中、若い女運転の軽にぶつけられた→警察と保険屋に連絡後、ゴネられつつも連絡先の交換をして帰宅した直後、女の父親だという人物から抗議の電話が来て…

夫の親戚が危篤との知らせが。夫「葬式は一緒に行くからな」→今までたった一度しか接触した事がないので「貴方だけで行けば?」と拒否したらふじこられて困ってる。






引用元 義実家にしたスカッとするDQ返し42
    その後いかがですか? その11