314: 名無しさん@HOME 2013/11/05(火) 16:42:14.62 0
学生時代、遊戯王的なカードも扱ってるゲーム屋でバイトしてたときの話。 
親の金盗んでカードを見た感じ
数百枚買い込んでた子供を引きずって返品要求してきた両親。 
基本ああいうカードって、
1パック5枚入りで約200円そこらという形式なので、 
開封済みは返品できず買取になると説明。
ちなみに、その場合そういうカードって1枚に人気ない限り
束で二束三文、査定したけどこの場合もやっぱりそうだった。 
号泣する子供、そして青ざめる父親、あの空気は今も忘れない。 
が、母親が「子供が買うにありえない数売った」的な論調になりだしたので、 
店長呼んで対応してもらった。


人気記事(他サイト様)


315: 名無しさん@HOME 2013/11/05(火) 16:46:04.69 0
その後は何とか帰ってもらったけど、
あの母親の剣幕と査定額出たときの両親の反応は 
立ってるこっちが気まずくなった。 

これで全部です、落ちが弱くてすみません。

316: 名無しさん@HOME 2013/11/05(火) 17:01:58.00 0
>>314 
コンビニでバイトしてるけど、カード類の返金って結構あるねw 
お盆とか正月だと、万札持って大人買いするガキがいるけど、 
パートの主婦の知り合いの子とかだと、その場で連絡入れて 
確認取ったりしてる。 
一回だけ親が飛んできて感謝されたこともあったみたい。 
修羅場でもオチもなくすみません。

317: 名無しさん@HOME 2013/11/05(火) 17:15:38.07 O
知人の息子も小遣い1万突っ込んで殴られたらしい

318: 名無しさん@HOME 2013/11/05(火) 17:24:54.15 0
うちの息子も家のお金盗んでカードに突っ込んだ 
未だにお金の収支が合わないと真っ先に息子を疑ってしまう

320: 名無しさん@HOME 2013/11/05(火) 17:51:16.03 0
そういうので家の外に責任の追求するのってどうなんだろうな

321: 名無しさん@HOME 2013/11/05(火) 18:05:22.81 O
モンペと同種だと思う

323: 名無しさん@HOME 2013/11/05(火) 20:43:09.49 0
>>314です。 
あの手のカードはお金かかりやすい分トラブルになりやすいみたいですね。 
自分が働いていたときは返品云々自体あの1件だけでしたが、 
店長いわく店にまで責任追及してくる例もたまにあるとか。 
そのためか、親が責任追及に来たら迷わず店長を呼ぶよう教えられました。

322: 名無しさん@HOME 2013/11/05(火) 18:10:21.15 0
>>314 
うわー大変ですね 
うちの子供もぼちぼち大きくなってきたので気をつけなければ


---------------おすすめ記事--------------------
彼(46)と結婚するため、試練を乗り越えた姉(22)「私はちゃんと覚悟してる!」父「…そこまで言うなら幸せになれ」→ 結果…

親父が乗るベンツに無免許の高校生のバイクが衝突。親父「弁償しろ」保護者「こっちだって大怪我してる!治療費払え!」→大激怒した親父が…

【閲覧注意】近所のコインランドリーに炬燵布団を洗いに行った→洗うのに45分と表示されたので一旦帰宅して乾燥しに戻り、布団を乾燥機に入れて約2時間後に戻ってドアを開けたら中に…

息子と同じクラスの男子の母親がうちにやって来て「うちの子をポケモン映画に連れていってほしい」と言ってきた。更に前売り券を買い忘れたから配布ポケモンを寄こせとまで…

絶縁済みの義母に呼び出されて行ったらロープで首を吊ろうとしてた。義母「息子にも無視されて辛いから死ぬ事にした。あんたを恨みながら死ぬのよ」私「どうぞ。見届けてあげます」→

分譲マンションに新しく引越してきた人達を集めて自治会の説明を行い、連絡網を作るためにメルアドを教えて下さいとお願いしたら「連絡手段をLINEで統一しろ」とか言われた。






引用元 今までにあった最大の修羅場 £98