662: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)10:45:57 ID:Avf
自分の神経がわからん話。
小6くらいからやたら昼間に居眠りが増えた。
それから9年、昼間の居眠りのせいで
せっかく進学した大学は単位が取れず中退。
バイトしながら実家に寄生してる。
バイトは立ち仕事だと立ったまま寝るし
今やってる事務仕事も外回りも眠りながらやってしまう。
昨日にいたっては仕事帰りに歩きながら
寝てて転んで救急車呼ばれて恥ずかしかった。
寝てただけで熱中症とかじゃないですって言っても聞いてもらえないし。
なんでこんなに寝てしまうんだろう。夜もしっかり寝てるのに。
両親からは「仕事したくない病」とか
「怠けてる」って言われるし多分私がたるんでるんだろうな。
こんなに他人に迷惑かけても眠ってしまう自分の神経が本当にわからん。
小6くらいからやたら昼間に居眠りが増えた。
それから9年、昼間の居眠りのせいで
せっかく進学した大学は単位が取れず中退。
バイトしながら実家に寄生してる。
バイトは立ち仕事だと立ったまま寝るし
今やってる事務仕事も外回りも眠りながらやってしまう。
昨日にいたっては仕事帰りに歩きながら
寝てて転んで救急車呼ばれて恥ずかしかった。
寝てただけで熱中症とかじゃないですって言っても聞いてもらえないし。
なんでこんなに寝てしまうんだろう。夜もしっかり寝てるのに。
両親からは「仕事したくない病」とか
「怠けてる」って言われるし多分私がたるんでるんだろうな。
こんなに他人に迷惑かけても眠ってしまう自分の神経が本当にわからん。
人気記事(他サイト様)
664: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)10:50:42 ID:VmY
>>662
病院で診てもらった?
神経がわからんでは済まない話だと思うよ。
病院で診てもらった?
神経がわからんでは済まない話だと思うよ。
665: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)10:53:10 ID:Avf
>>664
行ってないです、
不眠ではないのでそういう病気ではないかなと。
行ってないです、
不眠ではないのでそういう病気ではないかなと。
666: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)10:54:02 ID:x7v
>>662
そういう病気、ガチであったと聞いたことがある。
昼休みとかの軽い昼寝とかで
調整が効かなければ、まじで医者に行っておけ。
そういう病気、ガチであったと聞いたことがある。
昼休みとかの軽い昼寝とかで
調整が効かなければ、まじで医者に行っておけ。
667: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)10:54:09 ID:X5G
ナルコレプシーで調べてごらん
迷惑というか、
下手に道路とかで居眠りしたらお互い危険だから1回病院に行きなさいよ
迷惑というか、
下手に道路とかで居眠りしたらお互い危険だから1回病院に行きなさいよ
668: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)10:58:52 ID:Avf
>>666
>>667
ナルコレプシーですか?
調べてみます。仕事の昼休みはずっと寝てます。
休みの日も外で眠ったら嫌なので家でずっと寝てます。
何度か路上で倒れたり、
公園のベンチで深夜まで眠ってしまって
不審者に襲われそうになったりしたのに眠ってしまうので
どれだけ危機管理がなってないんだろうと
自分で思ってたんですけど病気かもしれないんですね。
>>667
ナルコレプシーですか?
調べてみます。仕事の昼休みはずっと寝てます。
休みの日も外で眠ったら嫌なので家でずっと寝てます。
何度か路上で倒れたり、
公園のベンチで深夜まで眠ってしまって
不審者に襲われそうになったりしたのに眠ってしまうので
どれだけ危機管理がなってないんだろうと
自分で思ってたんですけど病気かもしれないんですね。
669: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)11:01:00 ID:o0A
その症状で病院連れてかない親の神経がわからん
670: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)11:02:55 ID:X5G
本当にねえ…
救急車に運ばれても
それを「怠け」という言葉で済ませられるのもすごいわ
救急車に運ばれても
それを「怠け」という言葉で済ませられるのもすごいわ
671: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)11:03:06 ID:x7v
>>668
えーっと、そのレベルだと真っ先に病気を疑わなければならないほど。
それを「怠けている」と決めつける両親と
>>668自身の神経が分からんレベルやぞ。
とにかく行ってこい。
えーっと、そのレベルだと真っ先に病気を疑わなければならないほど。
それを「怠けている」と決めつける両親と
>>668自身の神経が分からんレベルやぞ。
とにかく行ってこい。
673: 名無しさん@おーぷん 2018/07/13(金)11:12:07 ID:A1c
>>668
かもじゃなくてそのレベルなら病気だよ
かもじゃなくてそのレベルなら病気だよ
708: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)00:12:33 ID:iOO
662さんへ
うちの子どもも同じような感じで病院に行き
ナルコレプシー でした
朝薬一つ飲むだけで起きていられるようになるよ
絶対病院行ってね
診断出来る病院少ないけど
なるこ会で検索してね(患者会hp)
うちの子どもも同じような感じで病院に行き
ナルコレプシー でした
朝薬一つ飲むだけで起きていられるようになるよ
絶対病院行ってね
診断出来る病院少ないけど
なるこ会で検索してね(患者会hp)
713: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)17:16:12 ID:XxT
>>662
私も高校の3年くらいから寝てしまう症状が出て、
一度精神科(当時かかった病院には心療内科がなかった)にかかって、
自律神経失調症を診断されて、薬の処方をされましたよ。
その後も仕事中寝てしまったり、
休みの日にずっと寝て過ごしたりしていたので、
今度は睡眠を取り扱う病院にかかりました。
現在の診断は睡眠時無呼吸症候群で、呼吸器を付けての就寝をしています。
不眠ではなくて寝過ぎることで病院にかかってもいいと思いますよ。
私も高校の3年くらいから寝てしまう症状が出て、
一度精神科(当時かかった病院には心療内科がなかった)にかかって、
自律神経失調症を診断されて、薬の処方をされましたよ。
その後も仕事中寝てしまったり、
休みの日にずっと寝て過ごしたりしていたので、
今度は睡眠を取り扱う病院にかかりました。
現在の診断は睡眠時無呼吸症候群で、呼吸器を付けての就寝をしています。
不眠ではなくて寝過ぎることで病院にかかってもいいと思いますよ。
714: 名無しさん@おーぷん 2018/07/15(日)17:25:14 ID:XxT
>>662
夜もしっかり寝てるのに、ということですが、
睡眠の質は自分ではわからないので、
脳波とかを検査してもらうのがいいと思いますよ。
自宅での簡易検査で、23時から6時まで寝ていたけど、
一晩で3回しか寝返りを打ってなくて、
異常だと言われたことがあります。
病院での検査もよく寝たなーと思ってたのに、
1時間で35回くらい呼吸が止まっていたので、
結局寝たつもりになってるだけだったんですよね。
職場で寝落ちるときも、記憶がなかったです。
朝から、ああ、眠いなーとか、寝不足だなあとか、
そんなこと全くないのに急に意識がなくなる感じでした。
夜もしっかり寝てるのに、ということですが、
睡眠の質は自分ではわからないので、
脳波とかを検査してもらうのがいいと思いますよ。
自宅での簡易検査で、23時から6時まで寝ていたけど、
一晩で3回しか寝返りを打ってなくて、
異常だと言われたことがあります。
病院での検査もよく寝たなーと思ってたのに、
1時間で35回くらい呼吸が止まっていたので、
結局寝たつもりになってるだけだったんですよね。
職場で寝落ちるときも、記憶がなかったです。
朝から、ああ、眠いなーとか、寝不足だなあとか、
そんなこと全くないのに急に意識がなくなる感じでした。
936: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)09:06:17 ID:Oj2
人が少ない時間にこっそり長文書き込み
先週の金曜日にその神経がわからん!に書き込みをしていた居眠り女です。
なぜかURLのコピペができないんですが…。
皆さんに病気の可能性を指摘され
ナルコレプシーについて調べてみたところ
あまりに当てはまる点が多く、
家族にも内緒で慌てて即日見てくれる
睡眠外来を探して駆け込みました。
いまどき睡眠外来を受診する人って多いんですね、
どこもかしこも予約でいっぱいで
7件目でやっとその日のうちに見れるというクリニックさんに当たりました。
まだ脳波を取っていないので
確定診断にはなっていないんですが
恐らくナルコレプシーか特発性過眠症だろうとのことで
駆け込んだその日から薬を出してもらって服薬しています。
服薬している日は昼間の眠気が霧が晴れたように無くなり、
仕事にも集中できるようになりました。
会社にもまだ確定診断ではないけど可能性として、という形で話をしました。
幸い理解を得られてこの先も長く安心して務められるようにと
仮眠の許可(その分残業はしています)や、勤務時間の配慮、
外回りの仕事を減らす等の配慮をその日からしてもらえました。
仕事中に外で寝てしまうのではないかという不安も無くなり
目の前のことにしっかり取り組めてる数日を過ごしています。
他の人はこんなにスッキリした状態で
仕事に取り組めていたのかと目から鱗が落ちる気分でした。
家族からは服薬を始めたのを知られた際に
「怠ける言い訳ができて安心したでしょ?」
「良かったねー、仮病でもそういう診断がついたら堂々とサボれて」
「医者の金儲けに利用されてるのに馬鹿みたい」
「覚醒剤みたいな薬飲んで犯罪者にでもなるつもりなの?」
等と散々な言われようでした。
ですが正直家族からの評価よりも服薬をして過ごす
この数日の快適さが勝って今のところ無視し続けています。
服薬を始めた時の家族の言動で
この人たちは私を心配しているんじゃなくて
ただ叱りつけたり馬鹿にするネタがあれば
なんでもいいんだろうなと感じたので
前からチマチマしていた貯金を自立のために
本格的に貯めようと計画を立てています。
これから薬代も病院への通院費用もかかりますし
社員向けアパートでも何でもいいので
はやくこの家から出たいなって思って貯金がんばります。
なんだかこの数日があっという間で、
でも本当に快適で幸せな数日でした。
正式に原因がわかることでより一層前を向けると思うので
病院の検査枠が空き次第ちゃんとした検査も受けようと思います。
助言をくださった皆さんありがとうございました。
先週の金曜日にその神経がわからん!に書き込みをしていた居眠り女です。
なぜかURLのコピペができないんですが…。
皆さんに病気の可能性を指摘され
ナルコレプシーについて調べてみたところ
あまりに当てはまる点が多く、
家族にも内緒で慌てて即日見てくれる
睡眠外来を探して駆け込みました。
いまどき睡眠外来を受診する人って多いんですね、
どこもかしこも予約でいっぱいで
7件目でやっとその日のうちに見れるというクリニックさんに当たりました。
まだ脳波を取っていないので
確定診断にはなっていないんですが
恐らくナルコレプシーか特発性過眠症だろうとのことで
駆け込んだその日から薬を出してもらって服薬しています。
服薬している日は昼間の眠気が霧が晴れたように無くなり、
仕事にも集中できるようになりました。
会社にもまだ確定診断ではないけど可能性として、という形で話をしました。
幸い理解を得られてこの先も長く安心して務められるようにと
仮眠の許可(その分残業はしています)や、勤務時間の配慮、
外回りの仕事を減らす等の配慮をその日からしてもらえました。
仕事中に外で寝てしまうのではないかという不安も無くなり
目の前のことにしっかり取り組めてる数日を過ごしています。
他の人はこんなにスッキリした状態で
仕事に取り組めていたのかと目から鱗が落ちる気分でした。
家族からは服薬を始めたのを知られた際に
「怠ける言い訳ができて安心したでしょ?」
「良かったねー、仮病でもそういう診断がついたら堂々とサボれて」
「医者の金儲けに利用されてるのに馬鹿みたい」
「覚醒剤みたいな薬飲んで犯罪者にでもなるつもりなの?」
等と散々な言われようでした。
ですが正直家族からの評価よりも服薬をして過ごす
この数日の快適さが勝って今のところ無視し続けています。
服薬を始めた時の家族の言動で
この人たちは私を心配しているんじゃなくて
ただ叱りつけたり馬鹿にするネタがあれば
なんでもいいんだろうなと感じたので
前からチマチマしていた貯金を自立のために
本格的に貯めようと計画を立てています。
これから薬代も病院への通院費用もかかりますし
社員向けアパートでも何でもいいので
はやくこの家から出たいなって思って貯金がんばります。
なんだかこの数日があっという間で、
でも本当に快適で幸せな数日でした。
正式に原因がわかることでより一層前を向けると思うので
病院の検査枠が空き次第ちゃんとした検査も受けようと思います。
助言をくださった皆さんありがとうございました。
937: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)09:22:53 ID:OFc
>>936
レスはしなかったけど気になっていたよ
早く行動できてよかった
貯金頑張って
レスはしなかったけど気になっていたよ
早く行動できてよかった
貯金頑張って
939: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)10:35:13 ID:WcR
>>936
前の書き込みはこれだよね?
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/662
どうして今まで病院行かなかったのか不思議なレベルだよ…
原因と対策が見つかってよかったね、実家脱出頑張ってね
前の書き込みはこれだよね?
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/662
どうして今まで病院行かなかったのか不思議なレベルだよ…
原因と対策が見つかってよかったね、実家脱出頑張ってね
940: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)10:40:33 ID:T8F
>>936
クソ親に薬捨てられないよう注意してね
クソ親に薬捨てられないよう注意してね
941: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)11:05:36 ID:j1X
>>936
向こうでもレスして気になってたんだ、よかった!
そういう家族はあなたをいじめて
ストレスの捌け口にしないと生きていけない人達だから
そういう言動を日記やボイスレコーダー等で録音しといたほうがいいよ
どんどん幸せになってね!
向こうでもレスして気になってたんだ、よかった!
そういう家族はあなたをいじめて
ストレスの捌け口にしないと生きていけない人達だから
そういう言動を日記やボイスレコーダー等で録音しといたほうがいいよ
どんどん幸せになってね!
946: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)23:41:29 ID:Oj2
>>937
>>939
>>940
>>941
仕事でした。レスありがとうございます。
薬の管理に関しては私以外番号を知らない
ナンバー式の鍵のついたケースで管理してるので
そこから出して捨てられることはないと思います。
他の貴重品もまとめてそこに入れていて
他の貴重品が無くなったら
家族へもダメージがあるというのは他の家族もわかってますし。
でも用心しようと思います。ありがとうございます。
たぶんちょっと頑張れば今年度末か来年度くらいには
いつかひとり立ちする時にはこれくらいで…
と目標にしていた金額まで貯金できそうですし
会社の社員用アパートが
年度末で空く予定の部屋がいくつかあるみたいで
そこに入れれば親から独立できるかなと思っています。
会社の社長副社長がとても気にかけて下さる方で、
診断についてお話したときに
社員用アパートに移ったほうが通勤時間も短いし
他の社員の方と一緒に通勤できて安心ではないかと勧めてくださいました。
勤務してそれなりに期間が経っていて
正社員に必須の資格も取っていたので
社員登用の話も出ていたけど
私の勤務態度(勤務時間中の居眠り)がネックになって保留になっていたそうです。
それが対策できるということと
勤務態度の改善が継続して確認できたら
来年度から社員に昇格になる可能性があるみたいです。
社員用アパートは本来正社員の方向けの福利厚生の一環なので
体質のことがあってもバイトの身で特別扱いは…
でも親からは逃げたいし…と思っていた矢先に
今日社員登用についての打診をしていただけたので
驚きと嬉しさが入り混じっていてまだなんだかよく実感が湧いていません。
まだ本決まりではないので年度末までの8ヶ月気を抜かずに
今まで勤務態度で失っていた
信頼も取り戻せるように頑張りたいと思います。
金曜日に駆け込んだ病院で
居眠りの症状がある程度落ち着いてからですが
別件で気になることがあるとかで
知能検査のようなものも勧められています。
ですがまずは会社でちゃんとやっていって
ゆくゆくは自立して生活しながら働けるように
目の前のことに集中しようと思います。
これで私はロムに戻ろうと思います。
長文すみません。ありがとうございました。
>>939
>>940
>>941
仕事でした。レスありがとうございます。
薬の管理に関しては私以外番号を知らない
ナンバー式の鍵のついたケースで管理してるので
そこから出して捨てられることはないと思います。
他の貴重品もまとめてそこに入れていて
他の貴重品が無くなったら
家族へもダメージがあるというのは他の家族もわかってますし。
でも用心しようと思います。ありがとうございます。
たぶんちょっと頑張れば今年度末か来年度くらいには
いつかひとり立ちする時にはこれくらいで…
と目標にしていた金額まで貯金できそうですし
会社の社員用アパートが
年度末で空く予定の部屋がいくつかあるみたいで
そこに入れれば親から独立できるかなと思っています。
会社の社長副社長がとても気にかけて下さる方で、
診断についてお話したときに
社員用アパートに移ったほうが通勤時間も短いし
他の社員の方と一緒に通勤できて安心ではないかと勧めてくださいました。
勤務してそれなりに期間が経っていて
正社員に必須の資格も取っていたので
社員登用の話も出ていたけど
私の勤務態度(勤務時間中の居眠り)がネックになって保留になっていたそうです。
それが対策できるということと
勤務態度の改善が継続して確認できたら
来年度から社員に昇格になる可能性があるみたいです。
社員用アパートは本来正社員の方向けの福利厚生の一環なので
体質のことがあってもバイトの身で特別扱いは…
でも親からは逃げたいし…と思っていた矢先に
今日社員登用についての打診をしていただけたので
驚きと嬉しさが入り混じっていてまだなんだかよく実感が湧いていません。
まだ本決まりではないので年度末までの8ヶ月気を抜かずに
今まで勤務態度で失っていた
信頼も取り戻せるように頑張りたいと思います。
金曜日に駆け込んだ病院で
居眠りの症状がある程度落ち着いてからですが
別件で気になることがあるとかで
知能検査のようなものも勧められています。
ですがまずは会社でちゃんとやっていって
ゆくゆくは自立して生活しながら働けるように
目の前のことに集中しようと思います。
これで私はロムに戻ろうと思います。
長文すみません。ありがとうございました。
947: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)23:49:33 ID:21k
>>946
いい方向に向かってるようで、本当に良かった!
頑張ってね!
いい方向に向かってるようで、本当に良かった!
頑張ってね!
948: 名無しさん@おーぷん 2018/07/20(金)00:43:55 ID:rsN
>>946
ナンバー式の鍵はちょっと器用な人なら
ものの数分であっさり開錠するので注意
ナンバー式の鍵はちょっと器用な人なら
ものの数分であっさり開錠するので注意
949: 名無しさん@おーぷん 2018/07/20(金)10:46:05 ID:2Aa
>>946
捨てられてしまうと仕事に支障もあるから、
会社に緊急用で数日分置いておくといいよ
そしたら万が一捨てられても何とかなるし家族も手を出せない
無事に一人暮らしが始められるよう応援してます
捨てられてしまうと仕事に支障もあるから、
会社に緊急用で数日分置いておくといいよ
そしたら万が一捨てられても何とかなるし家族も手を出せない
無事に一人暮らしが始められるよう応援してます
---------------おすすめ記事--------------------
旦那の会社が借り上げてるマンションに住んでるんだけど、隣に越してきた家族の奥さんと子供がうるさい。
深夜0時「ピンポーンピンポンピンポンピンポン」連打連打!!!私「今何時だと思ってるんですか!!」女『奥さん、お裾分けもらいに来てあげたのよ~』→女の後ろには…
義両親との初顔合わせで嫌味を言われた。私「夫君の両親って意地悪だね。もう会うの嫌!親と縁を切って私と結婚するか、二度と私と会えないかどっちか選んで!」→夫の答えは…
突然我が家にやってきた姪が土下座しながら「私を大学に進学させてください。少しでいいので援助してください」と言い出した→母である義姉はこの事を知っているのかと聞いたら…
嫁から「カルボナーラ作るから小豆の缶買ってきて」とLINEが来たんだけどこれはタイプミス?どう打ちたかったのか、これが正解なのか。
帰宅したら自室の机の引き出しが全開で印鑑と通帳が無くなってた→物盗りか!?と思って110番しようとしたら「お金見つけたから旅行に行ってきます」とのメモを発見して…
引用元 その神経がわからん!その43
その後いかがですか?5
コメントする