546: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)02:11:39 ID:Zy.yz.L7
元カレは中卒だった
家庭の事情があってのことだし、
ちゃんと手に職持ってバリバリ働いてるし
コンプとかも出さないようにしてくれてるから全然気にしてなかった
ある日、彼のお姉さんが結婚することになって、
その手伝いでボードに英単語を書く機会があった
「次はジャンプってかいて」と言われたので
「JUMP」て書いたおいおいおいwwって
いきなり色紙奪われて周りで作業してた彼兄弟に見せびらかして
「こいつNとM間違って書いたww」と笑われた
その一瞬で一気に冷めた



人気記事(他サイト様)


この人とこのまま結婚したら一生こういう中学生みたいな勘違いで
私も恥をかくんだろうなって思ってしまった
勘違いが解けた彼は誠心誠意謝ってくれたけど無理になって別れた
いい人ではあったから幸せになっていて欲しいと思う

547: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)07:00:17 ID:vM.gr.L10
>>546
「中学生みたいな勘違い」だけじゃない、自分が正しい、
カノジョ間違いって思ったときに
それをフォローするんじゃなくてカノジョ下げで
周りに晒すような人間性は到底「いい人」ではないから、
あなたが気にしてやる必要はないよ

548: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)11:36:27 ID:BA.j9.L1
>>546
学歴はどうにもならないけど、学力というか、知識はどうにでもなるのにね
一人1台マルチリンガルのSiriかGoogle持ってんだから調べればいいのに
学歴差別はよくないけど、
よっぽどのハングリー精神と
コンプレックスがない限り学歴相応の知性しか無いと思う
IQが同程度でないと会話がしづらいともいうし、
円満の秘訣としてそういうことが関係するのかなとも思う
違う境遇とかに最初は引かれるのかもしれないけど、縁がなかったんだろうね

549: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)12:08:44 ID:Ag.ji.L1
程度にもよるけど
馬鹿でも人を貶す馬鹿じゃなくて、
人を和ませる馬鹿の方がいいに決まってるよね

551: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)13:30:28 ID:ZO.yz.L7
>>549
そう言う馬鹿に私はなりたい


---------------おすすめ記事--------------------
夕飯を三時間ほどかけて作る嫁に「要領悪い?」と聞いたら滅茶苦茶怒られた。俺としてはもう少し効率的に作ってもらって俺の担当である皿洗いもやってほしいんだけど…

夫が不倫。私の身内の弁護士に依頼したら、夫「は?俺の弁護士どーすんの?」弁護士に、夫「え?俺、身内ですよね?!」私の身内の弁護士が味方だと...

モラハラDV無職の妹夫から妹を救出するべく離婚についての話し合いの場を設けた→終始グダグダで話が進まない中、妹夫が放ったふざけた言葉にキレた私は…

彼女実家に結婚の挨拶に行ったら彼女父に「娘はやらん!」と言われて熱いお茶をぶっかけられた上に説教かまされた。俺「じゃーいらないっすわ」彼女&彼女父「えっ」→

パートの嫁に家事を任せてるんだけど、掃除してない箇所がある時に「〇〇が汚れてるよ、今度やっといてね」と伝えると泣かれて困惑。別に責めたわけじゃないのに何で泣くんだ?

私夫婦は二重なんだけど産まれた子供が一重だった結果、旦那が「DNA鑑定する」とか言い出して冷めた。パート先の人と一度ヤった事はあるけど避妊してたし旦那の子に間違いないのに!

母「実は姉が妹で、妹が姉だったわ」 姉「は?」 妹「やったー!」→母「助けて!」






引用元 百年の恋も冷めた瞬間 Open 10年目