28: 名無しさん@おーぷん 20/08/30(日)14:03:19 ID:g4.x3.L1
妹に張り合ってばかりの人生だった
もう自分の幸せが何なのかよく分からない

私:既婚、1歳の子持ち
妹:2歳下、独身一人暮らし恋人無し

小さい頃から妹は私の真似ばかりしていた
何でもお姉ちゃんと一緒がいい、お洋服は色違いがいい、
お姉ちゃんが習字をやるなら一緒にやりたいといつも着いてきていた
昔はそんな妹を可愛いと思っていた


人気記事(他サイト様)


妹は勉強がよくできたので、
3年生にもなると私の教科書を勝手に読んで内容を理解するようになった
そのうち私の宿題の計算ドリルを楽しんで代行するようにもなった
当時の私が分からなかった部分もすらすら解くので驚いた記憶がある

私は小さい頃から絵を描くのが好きだった
私がお絵かきをすると
妹も真似してよく一緒に描いて見せあいっこしていた
小学校にもなると妹の絵は明らかに私より上手くなっていた
私の小学校は図工の時間に描いた絵で
上手い子の作品を貼り出す習慣があったのだけど、
妹の絵はしょっちゅう選ばれて飾られていた
私はいくら努力しても絵が上手くならなかったので、
そのうち楽しくなくなって描くのをやめた

歌を歌うのも好きだったので中学では合唱部に入った
絵と違って歌はみんなに褒められるので
自信があったけど、妹も歌が上手かった
妹は合唱コンクールでクラスのソロパートを任されていた
私のクラスはソロパートがある歌を選んでこなかったので
やったことがないのは仕方ないんだけど、なんか虚しくなった

高校は別の所に行った
この頃になると私と妹の仲はあまりよくなかった
高校ではそれぞれ演劇部に入った
私は脚本中心の役割、妹はキャスト・脚本・演出など手広くやっていた
私の高校はいつも底辺順位だったけど、
妹の高校は妹の脚本・演出で県大会に進んだ

私が大学を出て就職した先は
超ブラック企業だったので精神がやられて半年で辞めた
そこからは短期アルバイトやパートをしながら生活していた
妹は国立大学を卒業して地元ならみんな知ってる企業に就職した
そこは今時こんな企業ある?ってくらい
福利厚生が手厚い超ホワイト企業だった
妹は都会の支店に配属されて一人暮らしのため家を出て行った

何でも妹の下位置換みたいな人生だったけど、私には彼氏がいた
彼氏にプロポーズされて結婚することになった時、初めて妹に勝ったと思った
だから結婚式で久々に会った妹がお洒落になっていても気にならなかった
むしろ「独身女があんなに気合い入れて、みっともない」とか思ってた

2年たって子供も生まれた
両親にとって初孫、
祖父母にとっては初曾孫だったのでみんなにチヤホヤしてもらえた
妹はまだ独身で、彼氏もいないと聞いていたから気分が良かった
結婚して子供もいて親孝行してる私の方が上だと思っていたから
子育てが大変でも頑張れた

でもこの間妹が親に話しているのを聞いてしまった
「私は絶対結婚したくないし、
 子供嫌いだから生みたくないと思っていたので、
 お姉ちゃんが全部やってくれて本当に助かった」だって
妹も両親に孫を見せてあげたいという気持ちはあったみたいだけど、
私の子供=孫がいるからもういいでしょ?って
ずっと勝ったと思っていた気持ちが全部吹き飛んだ
妹はそんなことで勝ち負けすら考えていなかったどころか、
私をいいように使っているだけだった

妹はあと数年したら出世して
地元に戻るというルートがほぼ決まっているらしく、
そうしたらこっちで友人数人とマンションか一軒家を買って
共同生活する計画を立ててるんだってさ
私は子供の機嫌の良い時しか面倒を見ない旦那と
夜泣きの納まらない子供を抱えて毎日手一杯なのに、
妹はそんな面白おかしい人生設計をしていて泣きたくなる
私が家事に追われてる時にも
妹は都会で遊び歩いてると思うと子どもも可愛く思えなくなってきた

なんで妹ばっかり何もかも上手くいくんだろう
私の人生ってなんなんだろう

29: 名無しさん@おーぷん 20/08/30(日)15:29:34 ID:k1.iq.L1
>>28
今まで幸せだと思ってたのに、
妹のひと言で不幸と思い込むなんて馬鹿丸出し

30: 名無しさん@おーぷん 20/08/30(日)16:40:42 ID:gc.7c.L2
親に待遇面で差別されてたとか
妹の方が褒められてたとかなら理解できるし
親と妹に非があると思うが、
単にスペックに差があっただけじゃ何一つ同情できない

31: 名無しさん@おーぷん 20/08/30(日)16:42:07 ID:Dw.pa.L14
まとめサイトに載っていた姉妹格差話を集めて盛りましたな感じ

32: 名無しさん@おーぷん 20/08/30(日)16:44:53 ID:E8.mz.L4
隣の芝はなんとやら、と一言で済む話だな

このまま一生よそ見して生きていくんだろうな

33: 名無しさん@おーぷん 20/08/30(日)18:39:29 ID:KU.7c.L1
いい加減妹離れしたほうがいいよ、まじで

34: 名無しさん@おーぷん 20/08/30(日)23:05:57 ID:N1.i3.L1
子供ってかわいいよ。
誰でも子供を持てるわけじゃないよ。
誰かと比べた人生だとしても、一生懸命生きてるなら美しいよ。
大丈夫だよ、あなたの幸せに気付いてね。

35: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:06:56 ID:Mq.ip.L1
うちの親戚にも似たような関係の人がいる
そこは祖母とかがライバル心を煽って拗らせたみたいなところがあるんだけど
A→国立大卒有名企業管理職。独身
B→高卒後職を転々。子供を引き取り離婚。
会社を興すも社員に持ち逃げされ、どん底。
その後再び会社を興して大成功
こないだBに会う機会があったけどAが結婚してないと聞いた瞬間、
コンプレックス的存在だったAから解放されたような反応だった
同じようなコンプレックスでも
自分が上がるか相手を引きずり下ろしたいかで人生の幸福度が全然違うんだな
ゲッターズ曰く、人の幸せを喜べないと
幸せ人に成功はないらしいけど、なんとなく分かるな

36: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)00:20:02 ID:LL.vr.L9
他の人も書いてくれたけども、
昔から言われてる隣の芝生なんだろうか?
ゲッターズは良いことを言うね

39: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)07:06:11 ID:cn.p2.L1
>>28
家事や育児、毎日お疲れさま
疲労もあるかもだけど思い詰めないで
まずは妹のことを考えるのやめて自分の人生をより良くすることだけ考えて
あなたの家族はあなたのもので完全オリジナル
人との比較対象にする意味なんてないよ
あなた次第でこれからもっと家族と仲良く楽しくなっていける

子供の2歳イヤイヤ期が終わるくらいまでは
大変な日々も多いと思うけど、幼稚園、小学校とどんどん楽になっていくよ
辛いときは子供を預けて休憩したり、
カメラ買って研究しながら育児記録作ったりとうまく気分転換してね
目の前の家族を一生懸命大切に!

…と、昨日旦那の三回忌だった私が書いてみる

40: 名無しさん@おーぷん 20/08/31(月)08:49:59 ID:MD.vr.L1
28です
厳しい意見も優しい意見もありがとうございます
確かに隣の芝は青い状態なのかもしれません

妹は努力しなくても何でも出来てしまうタイプなので、
そういう相手と張り合っても勝てるはずないんですよね…
(妹が昔からよく言っていたモットーは
「努力しない」とか「やりたくないことはしない」でした)

勝ち負けのために子供を産んだわけではないのに
コンプレックス刺激されすぎてちょっとおかしくなっていました
少しずつでも克服していけたらいいな…


---------------おすすめ記事--------------------
揉め事が発生しても離婚を匂わせる事を言えば必ず折れてた嫁が離婚に同意した…嫁は俺にとっての理想の女だし二千万近くの大金をつぎ込んでるので別れたくないんだが…

イオンのトイレの個室に入ってたら、俺(外で何人か待ち構えてる…?)→無線の音が聞こえ、おばさん「ちょっとこっち来て。分かってるよね?」俺「えっ」→なんと…

父が他界後、旦那に説得されて義母と同居を始めて4か月。義母に「仏壇に水あげるの勿体ないからやめてくれない?」とか言われた→更に旦那も義母の味方をするような発言を…

見知らぬおっさんに突き飛ばされて旦那の誕生日ケーキが台無しに。おっさん「俺の歩きたい道を邪魔するな!」→帰宅後、その事を旦那に話したら…

私は積み立て貯蓄をしていて、その額は7桁後半。銀行員「通帳の届け出印と全く違う印鑑をセットにしておくと防犯になりますよ」→言う通りにしたらまさかの事態に…

姉に学費を使い込まれて高卒で終わった私は親戚連中にバカ扱いされてた→しかしその後、自力で学費を工面して国立に進学した途端に奴らが手のひら返して…

元嫁が交通事故にあった。間男には離婚と同時に逃げられ、元嫁実家は遠方なので俺に頼って来やがった






引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part128