80: おさかなくわえた名無しさん 2010/05/09(日) 10:32:28 ID:bAXcajPH
昨日の夜、嫁がスーパーで買ってきたステーキを食べながら 
「やっぱり中国の肉はイマイチだね」って言うもんだから 
この肉中国産?って聞いたら
「うん、豪州産!」って言い放った時 
嫁によると、中国の中でも豪州は牛が有名で日本で言うところの 
松坂産みたいなものだと思っていたらしい 


人気記事(他サイト様)


81: おさかなくわえた名無しさん 2010/05/09(日) 10:47:49 ID:0UMRMLdW
嫁・・大丈夫か?中卒なの?

82: おさかなくわえた名無しさん 2010/05/09(日) 10:55:09 ID:bAXcajPH
>>81
それが、まともに大学も出てて(俺は高卒)、
親も躾が厳しい家系で
しかも今33才ときたもんだから、余計にビックリした

83: おさかなくわえた名無しさん 2010/05/09(日) 11:28:10 ID:HtSxRU8J
箱入りなのかな

85: おさかなくわえた名無しさん 2010/05/09(日) 11:51:13 ID:Y5eUY5TT
>>80
松坂産・・・×
松阪産・・・◯

奥さんよりご主人のほうが心配ですw

90: おさかなくわえた名無しさん 2010/05/09(日) 12:21:48 ID:Q+JsM2lK
>>85
そんなのよくある間違いだろ?
揚げ足取りして悦に入ってるお前が心配だよ

84: おさかなくわえた名無しさん 2010/05/09(日) 11:37:04 ID:yVz9EAqs
最近はあんまり豪州って言わないからピンと来ないんだろうかな。
あたりまえに聞くのってテニスの全豪オープンくらいじゃない?

86: おさかなくわえた名無しさん 2010/05/09(日) 11:57:57 ID:X4pMFN1L
米 英 仏 独 伊 露 印 豪 くらいまでは常識だろうけど、
瑞西(スイス)、諾(ノルウェー)、白(ベルギー)あたりは
知らなくて当たり前なんだよな。
その違いは一体何なんだろう。
新聞の見出しに使うかどうかの違い?

87: おさかなくわえた名無しさん 2010/05/09(日) 12:02:04 ID:nz+xKOne
印度は印度カリーとかでなじみがあるからで、
ほかはG7に入ってたかどうかとか?

88: おさかなくわえた名無しさん 2010/05/09(日) 12:03:58 ID:nz+xKOne
あ、露が居るからG8か

92: おさかなくわえた名無しさん 2010/05/09(日) 13:04:58 ID:awEnVeHH
時々「オーストリア」とか
「ら抜き言葉」で言うやつのほうが気になる

93: おさかなくわえた名無しさん 2010/05/09(日) 13:16:32 ID:mFT3fat+
>>92
面白い面白い


---------------おすすめ記事--------------------
レストランに行ったら順番待ちを無視して店内に入ろうとしてたおばさん軍団に遭遇。店員「お名前と人数を書いてお待ち下さい」→しかしおばさん軍団は話を聞かず…

潰れる寸前だった友人の店が大繁盛。私「なんで?」 友人「実は…」 → 衝撃だった

会費が高すぎるという理由で忘年会への参加を拒否した派遣連中が理解不能。忘年会は我が社の重大イベントなので不参加とかあり得ないんだが。

嫁の持ち家で俺母と同居してたんだけど俺母と衝突してキレた嫁が弁護士を名乗る奴を連れてきて家から追い出された。何とか許してもらって家族3人で仲良く暮らしたいんだが…

うちに対して嫌がらせをする人物に精神的に参ってたけど犯人の行動パターンが掴めてきたので旦那と協力して捕まえる事に→ようやく捕まえた犯人の正体が…

私の実家が都内にある事を知ったAママが「連休を利用して家族でねずみ王国に行きたいから実家に泊めて」とあり得ないお願いをしてきた→Aママとは別に仲良くもないので拒否したら…

義弟「介護の援助金が振り込まれてない」 私「振り込んでるが」 義弟「えっ」→調べてみると…






引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 67度目