801: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/20(水) 00:33:40.78 ID:UvmzQTA4.net
うちの姉の話
姉は元々くじ運が抜群に良くて、
おみくじはいつも大吉だし、
宝くじも数万円単位でよく当たってた。
で、いつかそうなるんだろうなーと思ってたんだけど、
ある時数千万円が当たったとの報告を貰った。
もちろん税金関係もつつがなく家族に分けてくれて、
本人の分は中古のマンションを買って使いきり、普通に暮らしてた。
 

人気記事(他サイト様)

そんな姉も遅咲きなりに結婚。
姉は子供を産めない身体だったんだけど、
相手がシングルファーザーだった為親になる事が出来た。
その子は少し生意気な子だったけど、
姉はきちんと叱って沢山話をしていいお母さんをしてたように見えた。
それから何年かして、姉と旦那は大きな事故に巻き込まれて死んだ。
そしてわかった事。
姉が当選した宝くじは本当は億で
(私達には前後賞の片方だけが当たった事にしてた)
それをほとんど使わずに持ってた事。
だからか2人とも保険にも加入しておらず、
連れ子が継ぐ財産は現金数百万円程度。
姉は遺書も遺してて、
寄付についての記述まであったのに連れ子に対しては一切無し。
さらに日記には、連れ子と養子縁組をする話が出たけど断った。
絶対嫌だと書いてあった。
愛情深くて太っ腹な人だと思ってたから衝撃だった。

803: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/20(水) 00:48:20.65 ID:S6M1OeF3.net
まぁでも億当たった事を伏せておくのは
家族がバラバラにならない最良の方法かもしれんな
適度に渡して自分も無駄遣いはせず凄く堅実で現実的
連れ子に関しては心はドライだなとは思うけど、
実際の態度はちゃんとしていたなら
それは責められるものでもないし
ましてや直ぐに事故で亡くなるなんて想定外だから
最後まで親として生活は見るつもりだったろうし
かと言って、どうしても自分の子供と同程度には感じられなかったんだろうね
社会面で常識的なのと、
どうしても譲れない気持ちとなんとも言えないやるせなさを感じる

804: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/20(水) 00:50:05.93 ID:1JpC7/HD.net
しかしやっぱり
宝くじで億当たる人は
事故で死んだりするんだな…

808: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/20(水) 03:04:24.80 ID:CpbYiUg8.net
>>804
太く短く、なのかな
家族に分けてくれるような優しい人なのに、
早く亡くなるのは悲しすぎる
クソな姉はピンピンしてるっつうのに

802: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/20(水) 00:38:26.70 ID:8TyRpUG5.net
なんだろうこのあっさりした感じは。

805: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/20(水) 01:08:25.97 ID:UvmzQTA4.net
>>802
あっさりしてるのは元々不思議な人だったから。
昔、「お姉ちゃんみたいに私も親孝行しなきゃ」って言ったら、
「私は多分親より先に死ぬから。
 あんたは出来る時にしたらそれでいいよ。頼むよ。」って
言われた事があったりとか。
宝くじと同じで、
いつか本当にそうなるかもしれないって思ってた。
シスコン全開で馬鹿みたいだけど。
そんな姉も旦那さんと一緒に死んでしまうのは想定外だったのかなぁ。
とは思う。

806: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/20(水) 02:14:38.09 ID:1RJBulZ6.net
連れ子は、その後どうなったんだろう…
まだ子供だろうし、孤児院みたいなところかな。
この子は運が良くなさそうだ…

812: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/20(水) 11:58:47.99 ID:bzLGkymO.net
つまりほとんど使ってなかった億は連れ子への数百万以外は寄付したってこと?
結婚しても養子縁組しないと連れ子とは法律上親子関係にならないの??
なんだか色々疑問が湧くなあ

813: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/20(水) 12:04:30.13 ID:3NW/RPMG.net
>>812
> 結婚しても養子縁組しないと連れ子とは法律上親子関係にならないの??

そうだよ。

814: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/20(水) 12:05:28.57 ID:CpbYiUg8.net
>>812
数百万は夫の貯金じゃね
連れ合いの連れ子には相続権ないよ だから養子縁組しなかったんだろう

815: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/20(水) 12:12:49.62 ID:9y1ZlAL5.net
夫婦が同じ事故で亡くなったのなら、
民法の「同時死亡の推定」が働いて、
連れ子には継母財産の相続権はないな。
一瞬でも夫が長く生存したことが立証できれば、
「妻の財産を相続した父の遺産」として受け取れる。

816: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/20(水) 13:45:27.31 ID:5rP15JX9.net
なんか二種類無かったっけ
うちも妹が母の連れ子だけど離婚するとき
父が養子縁組解消するか悩んでたけど結局解消しちゃったから
父が亡くなったとき妹に相続権なくて揉めた

810: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/20(水) 10:47:34.18 ID:bwW68J5x.net
どうして養子縁組は嫌だと思ったんだろう
元々クソ生意気でうまくいってなかったならともかく、
普段の態度が普通だったなら余計に闇を感じる

820: 801 2016/04/20(水) 16:56:07.54 ID:UvmzQTA4.net
>>810
多分だけど私達に相続させたかったから。
結婚してても実子がいない場合、
もし旦那が生きてても親か兄弟には遺留分が保証されてる。
連れ子は本当の母親の元へ。
父母も孫として可愛がってたので
連れ子と連絡を取り合いたいと言ったけど本当の母親に一瞥された。

822: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/20(水) 17:21:34.46 ID:Y4VOjOwh.net
>>820
一蹴な

824: 8012016/04/20(水) 17:43:49.30 ID:UvmzQTA4.net
ぎゃあずっと間違えて使ってた!
教えてくれて本当にありがとう。

826: おさかなくわえた名無しさん 2016/04/20(水) 18:09:22.91 ID:DLR5IXzd.net
>>824
いまさらだけど、お姉さんは自分が死ぬこととか
未来のことある程度予想ついてたんだろね
オカルトちっくだ
自分なりに自分が生まれてきた意味を
解釈して死んでいったんじゃなかろうか


---------------おすすめ記事--------------------
レストランに行ったら順番待ちを無視して店内に入ろうとしてたおばさん軍団に遭遇。店員「お名前と人数を書いてお待ち下さい」→しかしおばさん軍団は話を聞かず…

潰れる寸前だった友人の店が大繁盛。私「なんで?」 友人「実は…」 → 衝撃だった

会費が高すぎるという理由で忘年会への参加を拒否した派遣連中が理解不能。忘年会は我が社の重大イベントなので不参加とかあり得ないんだが。

嫁の持ち家で俺母と同居してたんだけど俺母と衝突してキレた嫁が弁護士を名乗る奴を連れてきて家から追い出された。何とか許してもらって家族3人で仲良く暮らしたいんだが…

うちに対して嫌がらせをする人物に精神的に参ってたけど犯人の行動パターンが掴めてきたので旦那と協力して捕まえる事に→ようやく捕まえた犯人の正体が…

私の実家が都内にある事を知ったAママが「連休を利用して家族でねずみ王国に行きたいから実家に泊めて」とあり得ないお願いをしてきた→Aママとは別に仲良くもないので拒否したら…

義弟「介護の援助金が振り込まれてない」 私「振り込んでるが」 義弟「えっ」→調べてみると…






引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 139度目