814: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 12:21:01.64 ID:wPwwCecO0
妻の扶養内パートを旅行のために休ませるというのは非常識かな? 
シフトの代わりを探しはするけど、
見つからなければシフトに穴をあけたらいいと思う。 
最低賃金レベルで天気が悪く客がいないからと
シフトを切り上げて帰らされたりしてるからお互い様だろうとね。 
パートの賃金は妻が使い切って(私の望まぬ不妊治療)
生活の助けにならないし、
週の半分以上は私の帰宅している夕方から夜10時までパートで不在。 
妻と私で金と働くことの
価値観がかなり相違していて今後の火種になりそう。

人気記事(他サイト様)


816: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 13:19:24.44 ID:M2SdxD5ea
別に正社員でも有給取って旅行行くなんて普通の話だと思うが
パートって休んだらいかんの?
最近はパートも有給もらえるんじゃなかった?

818: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 13:28:15.15 ID:ldcJt7UV0
有給は繁忙期で無理とかなら、雇用者が時期変更が可能だね

>>815
不妊治療のために妻が自分の世話せずに
パート出てるの自体が不満なんだろうな
奥さんが夕方から夜までのパートをしてるのは
理解してくれない夫への当て付けな気がする

815: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 12:41:16.22 ID:Bsy57Vgy0
>>814 
妻が今後働きづらくなったりしてもいいならいいのでは 
と言うかここでダメと言われようが休ませる気だろ 
それがもしパートではなく正社員なら休ませないだろうから
だいぶ下に見てるね妻のことも妻の仕事のことも

820: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 13:31:41.50 ID:wPwwCecO0
>>815
パートで2年も続けないんだろうし
働きづらくなっても大した問題じゃないでしょう。
正社員とか今後のキャリアになる仕事なら休ませないね。
下に見てるよ。
結婚前は働くし不妊治療もしないと言っていたんだよね。
結婚後しばらく働かないと思ったら
突然不妊治療をどうしてもやると言って話がまともにできない。
妻の貯金はほぼゼロ(婚前から知ってた)。
当面の治療代100万は私が出した。
この状態で対等とか無理じゃないか?

821: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 13:40:50.82 ID:HKDbyTV9d
>>820
金を出したんだから言うことも聞けなんて奥さんもかわいそうだね
そもそも夫婦間での立場をお金で測るとか考えられない
奥さんのことも
家政婦みたいにしか思ってないんだろうなと想像してしまうね

822: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 13:48:53.74 ID:VEg76CGmd
>>814を読んでふむふむと思ったが、
>>820を読んでから>>814を読むと、
なるほど金の話はどうにもならんはそういう意味だったのかと

んで、自分は奥さんを軽く見てるし、
愛されたければ他のやつにしとけってことになるのかな

826: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 14:15:31.19 ID:wPwwCecO0
>>821
>>822
もう少し状況を伝えると、私は重病人なんだ。
重病人のなかの重病人のような状態。
金を使ってリスクを増やされても抱えきれないんだよね。
ある程度金があって安定した生活がしたいから
なんの興味もない今の仕事を選んだ。
子供がいて、自分が働けなくなったら
底低収入生活ほぼ確定になるし、望まない生活そのものに落ちる。

828: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 14:21:53.02 ID:hEkc0rx70
>>820
お金や働き方の価値観ではなくもっと重要で根本的な部分にズレがあるよね
旅行に行くからパートを休ませたいとか
家計がどうのこうのとあるがそもそも奥さんは
おそらくパートが大事で休みたくないというよりも
妊娠が最優先で不妊治療費の捻出は必要だから
結果として休めず旅行も二の次なのでは
不妊治療に納得していないから治療費出したことも
パートの勤務時間やお金の使い道にも不満があるわけで
折れろというわけではなくお互い平行線の状態をどうするか、
どういう家庭を築きたいかについて
互いに尊重し合える方向性を見つけないことには
大きな溝になる可能性があるということだろう

836: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 15:58:24.98 ID:wPwwCecO0
>>828 
そうなんだよね。 
私にとっては生活が最優先で、妻は不妊治療が最優先なんだよね。 
取り返しのつかない溝にならないうちに話し合ってみるよ。 

829: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 14:23:37.12 ID:ldcJt7UV0
>>826
それ、そもそも結婚したのが
金稼いでくる家政婦要員欲しかったって聞こえるな
結婚してそれに気づいて虚しくなり、
せめて子供いれば違うかもと奥さんが思ったのかもしれない
あなたにそのつもりがなくても相手がどう思うかは
また別の話だし、まずは話し合いから始めれば?

836: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 15:58:24.98 ID:wPwwCecO0
>>829 
妻の稼ぐ金は自分の生活費を稼いでくれれば程度でさほどあてにしてないよ。 
私のほうが3倍くらい稼げるし。 
結婚の目的の一つに
体調不良時のフォローしてくれる人が欲しかったというのはある。 

830: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 14:30:45.86 ID:Bsy57Vgy0
パートだろうが正社員だろうが
旅行のために有給取るは全然構わないかと
ただ代わりも見つかってないのに
無理矢理休んでシフトに穴開けるは非常識じゃないか?

836: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 15:58:24.98 ID:wPwwCecO0
>>830 
客がいないから帰れと言われて勤務予定を切り上げさせる
パート先にそこまで義理立てする必要あるかね? 
お前の生活なんか知らないとパート先に言われてるように感じるわ 

831: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 14:34:31.71 ID:T6DCt2oS0
重病人の中の重病人てどんな状況か知らんけど
よくそんな上からでいられるね

836: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 15:58:24.98 ID:wPwwCecO0
>>831
小出しで申し訳ないけど、
仕事もあれがいい、やっぱりこっちだと
3回くらいコロコロ方針変更してからの不妊治療なんだ。
上から強く出るのも仕方なくないかな?

843: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 16:48:07.19 ID:ldcJt7UV0
>妻の稼ぐ金は自分の生活費を稼いでくれれば程度でさほどあてにしてないよ。

普通、家政婦雇えばお金が出ていくところを、
生活費を自分で稼いだ上で
体調不良時のフォローしてくれる人が欲しいってことだろ
その言い方にすると、自分も身勝手かもと思わない?

847: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 17:01:49.23 ID:wPwwCecO0
>>843
なんで家政婦扱い前提なんだ?
今でもそれなりに家事してる
同棲中はいまよりずっと家事してた

851: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 17:27:05.77 ID:WFB0Rhbf0
>>847 
それはすまんかった 
自分は重病人だと言ってたから、
そんなに家事する余裕がないのかと思ってしまった 
よく考えたら旅行行きたいくらいには元気なんだもんな 

とりあえず、「なぜ子供を作る方向に気持ちを変えたか」について、
あなたは妻の気まぐれで困るくらいの認識でいるように見える 
エスパーだけど、貴方との関係性に不満があっての
子供が欲しいなのではとも考えられる 
きちんと話し合って、相手の不満点を聞き出して
解決すれば妻の不妊治療への執着もなくなるかもしれない 
妻の仕事を、内心馬鹿にしてたとしてもそれを表に出すのは大人気ない 
代わりの人が見つからないのに
スッポかさせるようなことをするとますますこじれて、
自分の希望する方向には進まないと思うよ

848: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 17:06:15.99 ID:T6DCt2oS0
どんな理由があろうが夫婦間で
上下関係あるのが仕方ないとは思わんね私は

868: 814 2020/12/09(水) 23:18:57.14 ID:wPwwCecO0
ID変わったかも 
>>848 
仕方ないと思うのはよくないね。 
私がリスクが高すぎて出来ないと思ってる
不妊治療のための負担が一方的に私に集まっているのが不満なんだよね。 
その捌け口として下にみてるんだろな。 

849: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 17:12:15.75 ID:T6DCt2oS0
逆に病気の面倒みてもらわないといけなくなった時
嫁がめちゃくちゃ上からきたら
そんときは仕方ないと言えんのかなこの人は

868: 814 2020/12/09(水) 23:18:57.14 ID:wPwwCecO0
>>849
金は寝てても食費プラスは十分な収入はあるから
症状が悪化しても全面負担を押し付けるようなことはないね。
自分が原因で生活を揺るがすような事態に陥ったら
上から来られても仕方ないと思うよ。

869: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 23:24:49.94 ID:c/FsZVwxr
Aカミさんと旅行するからカミさんに有休使わせてもいいよね
vs
B人間関係壊すから旅行ごときで有休なんて使うな
全レス読んで無いけど根回ししなきゃ
取っちゃいけない有休って昭和の考えだよね

870: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水) 23:34:30.46 ID:ldcJt7UV0
旅行行くために休むこと自体をダメと言ってるやつはいない
シフトの代わりが見つからなくても
無断ですっぽかさせればえーやろ、は流石にないんじゃない?ってだけ

何のために奥さん連れてきたいんだろうな
奥さんを喜ばせたいなら奥さんを尊重して
スケジュール立てないと逆効果だし、
別にそこがどうでもいいなら
奥さんの都合つかなけりゃ一人で旅行行ってしまえばいいいのに

890: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/10(木) 01:12:39.93 ID:Jb/eSXxu0
考えてみたら、814嫁ってものすごく気の毒だよな
5ちゃん的に叩かれる要素満載
・扶養内パートチュプ
・不妊のポンコツ
・無責任に仕事休む
・このご時世に旅行
どれもこれも本人に何の責任も落ち度もないのに
リアルだと配偶者にも見下されてるし、
世間様に責められ続けて壊れなきゃいいけど

891: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/10(木) 01:40:39.02 ID:fDowlMdm0
不妊のポンコツて…
一生懸命子供が欲しくて身を削って頑張ってるんだろうに。
不妊治療のサイクルとしてはあまり良くないかもね、
赤ちゃんが欲しいという中で夫婦間に溝があるし、
その上費用と身体的苦痛も伴うだろうし、できるものも出来ないわな。

お隣が不妊治療でようやく一人、
二人と授かって産まれたけど、
どちらも障害持ちだったみたいで、
嫁とお隣の奥さん仲良いみたいだけどぎこちなくてなんだかいたたまれないよ。
感情の並が激しいみたいで、
機嫌が良い時はお土産とか持ってきてくれるけど
そうじゃない時は数ヶ月、庭で顔合わせても挨拶してこなかったり、
人がいるのわかってて窓をわざとバシャーンッだからな。
付き合いきれなくて
俺は一切挨拶せずに無視するようになってしまった。
嫁が付き合いがあることには干渉しないけど気分屋は面倒だ。

893: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/10(木) 06:19:38.14 ID:CjcGdFOm0
不妊は女だけが原因ではないのに、
大病人らしいし不妊の原因は旦那側かもしれないのに嫁をポンコツ扱いとは


---------------おすすめ記事--------------------
嫁が他界後、家事を担当してもらってる娘が夕飯を作らずに男と長電話してた事に腹が立って暴力を振るったら自分の殻に閉じ籠るようになってしまった。

電車内の非常識な老人に夫が注意したので、私が「もうやめて」と3度程言った→夫と揉めてしまい「お前が悪い」と罵倒された

ある日、A夫婦が凸してきてA旦那が「うちの家内がおたくから息子さんにともらったプレゼントに洗剤が入ってた。ふざけるな!」と意味不明な抗議をしてきた→A奥に事情を聞いたら…

結婚して半年の私夫婦に「孫はまだ?」としつこく言ってくるトメを黙らせる為にあるものを出してやった→それは…

ニート兄の処遇をめぐって家族会議した結果、睡眠薬を飲ませてスパルタ系ニート施設に放り込む事が決定した。これでやっと邪魔者がいなくなる。

夜間は野生動物がゴミを荒らすのでゴミ出し禁止というルールを作ったのにそれを破った人の子供が猿に襲われて怪我をした→するとその子の親が何を思ったのかうちに乗り込んできて…

新婚早々、風呂に入った夫に呼ばれて「髪の毛洗ってヒゲ剃ってくれ」「体を洗ってくれ」と頼まれた→ビックリして「自分でやりなよ」と言ったら…






引用元 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ439