632: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/14(月) 12:49:21.30 ID:YamGKoxr
独身の同姓の友達に配偶者や家族の様に 
頼られるのがしんどい 
私も友達も中年のおばちゃんで私は既婚 
友人は一人っ子で両親はすでに鬼籍 

その友人が大きな病気をして入退院を繰り返している 
家族がいないので色々な細々した事を頼まれる 

休職中で金銭的にも厳しいのでパジャマのレンタルもせず 
私が頼まれて下着やタオルも洗って持って行ってる 

正直最初は短期間だろうと思っていたので 
気軽に引き受けたけれど、半年も過ぎた時点で負担になってきた 

人気記事(他サイト様)


病気で心細くなったのであろうか、甘えもひどくなり
私の休みには自分の身の回りの世話をしてくれと言われる
病気の友達を捨てるのは気が重いが、もううんざりする
ちなみにお金等はもらっていなく
細々とした物のお金は請求しにくいので、かなり自腹を切っている

途中で止めるなら最初からやるなって言われるだろうが
もう無理

633: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/14(月) 13:03:27.88 ID:nweUYcbE
>>632
真面目で優しい人だよ。自分を責めないでね。何も悪くない。
担当の看護師さんとかを味方につけてFOできれば相手も
大騒ぎせずに他の対処に移れそうな感じはする。

635: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/14(月) 15:27:35.85 ID:ohpAOcbA
>>632
もう十分だと思う、お疲れ様
COする様なことは言わないで
自分自身が年齢的、体力的(あるいは金銭的)にきつくなったと伝えて
FOの方向にもっていったらどうでしょうか

636: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/14(月) 17:05:46.88 ID:lN7Mj/c1
>>632
本当にお疲れ様
632には何を頼んでもいいと思ってるんだろうね
私だったら「金銭的にきつい」ってはっきり言うかな

632が離れたからと言ってその友達を見捨てることにはならないと思う

639: おさかなくわえた名無しさん 2020/12/14(月) 19:15:55.25 ID:fGSb1czZ
>>635-636に同意
はっきり言う以外にない
うやむやにするほうが恨まれそう
相手に認識させるのがいいと思う


---------------おすすめ記事--------------------
出向先のお局が小麦粉アレルギー持ちの俺に「慣れれば治る」理論を展開して俺の弁当に天ぷらを混入→その結果、俺は…

発達の旦那を7年支え続けたら、知らない間に会社の重役になっていた。旦那「離婚しない?俺にメリットなにもね~し」私「は?」

嫁が妊娠を理由に従姉妹の結婚式への出席を拒否して実家に帰ってしまった。妊娠判明前は出席する意思を示してたし、何とか戻って来てもらって夫婦で式に参加したいんだが…

嫁が他界後、家事を担当してもらってる娘が夕飯を作らずに男と長電話してた事に腹が立って暴力を振るったら自分の殻に閉じ籠るようになってしまった。

夫が事故で急死後、通帳を確認したら800万程度あるはずの貯金が70万に減っていた。更に生命保険まで解約されていて…

義弟嫁がお土産をくれた。トメ「いいわね、若い人は。私は結婚してから友達と旅行した事ないわ」→泣き出す義弟嫁に追い打ちをかけるトメを制止しようとしたら義弟嫁が…

俺はルール違反が嫌いな性格でエスカレーターを利用する時は時に啓蒙・警告活動として右側に乗る。今日もいつも通り右側に乗ってたらオタク風の男が突然頭を叩いてきて…






引用元 友達をやめるとき141