504: 名無しさん@おーぷん 20/11/10(火)15:26:13 ID:ab.ng.L1
両親が還暦を機に離婚することになった
理由はざっくり書くと、
母親がこれからの人生
父親の面倒を見ないで自由に生きたいとの事
父も家事はあらかたできる人なのだが、
母がいると甘えが出てしまうのか何もしなくなる
離婚については二人の間で話はついているようで、
特に揉める事もなく別れる事になった
問題は、息子の俺をどちらが引き取るか
父も母も俺を引き取ると言って譲らない
理由はざっくり書くと、
母親がこれからの人生
父親の面倒を見ないで自由に生きたいとの事
父も家事はあらかたできる人なのだが、
母がいると甘えが出てしまうのか何もしなくなる
離婚については二人の間で話はついているようで、
特に揉める事もなく別れる事になった
問題は、息子の俺をどちらが引き取るか
父も母も俺を引き取ると言って譲らない
人気記事(他サイト様)
俺はすでに28の社会人で、
今まで気楽なこどおじ生活を謳歌させてもらっていたが、
いい機会なので一人暮らしを始めようと
部屋を探していた所にこの争いである
生活に不安があるならそれぞれに資金援助はすると言ったのだが、
両方とも寂しいから一緒に住みたいと言っている
寂しいなら離婚やめろよと言ってもそういう事じゃないらしい
どうやらこどおじとして、
普段から密に両親との関係性を良くしていたことが仇となって、
息子がいれば別れてもいいや思わせてしまったようだ
面倒くさい
505: 名無しさん@おーぷん 20/11/10(火)15:47:52 ID:z9.vo.L1
じゃあ君が家を出れば離婚辞めるかもね
506: 名無しさん@おーぷん 20/11/10(火)15:50:15 ID:yF.jn.L18
俺は一人暮らしするつもりだったからと
親家庭から一抜けしたほうがいいかもね
離婚はするかもしれないけど近居程度で収まるかもよw
親家庭から一抜けしたほうがいいかもね
離婚はするかもしれないけど近居程度で収まるかもよw
※その後いかがですか?7 より
649: 名無しさん@おーぷん 20/12/14(月)14:40:46 ID:qjl
何を書いても構いませんので@生活板97の504です。
両親が離婚を考えており、
28歳社会人の俺をどちらも引き取りたいという状況をカキコしました。
どう転んでも面倒くさい事言われそうだから
1人暮らしでいいかと考えアパート探しを続行していたのですが、
結局のところ父親と暮らすことにしました。
理由としましては、
母にはすでに再婚相手として考えている男性がいたからです。
浮気や不倫ではないようです。
そこははっきりと確認を取りましたし、
一緒に生活をしている中で見ても可能性はなさそうです。
相手の男性は数年前に内縁の奥様を亡くされている方で、
仕事関係で母とは知り合ったようです。
離婚にあたり、母は父にこの事を話しており、
俺を引き取る云々の話は母から言い出したようです。
完全にスレチな発言になって申し訳ありませんが、母の神経がわからん。
28の息子を引き取るのもどうかと思ったが、
再婚相手と同居とかどういう気持ちで言ってんだろう。
寂しいから引き取りたいとか言ってたけど、寂しくねえじゃねえか。
父からも話を聞いたが、寂しいのも確かだけど
この状況で息子は自分が引き取ると主張する母が異常だと感じて、
それなら自分が引き取ると言った心情もあるらしい。
とりあえず現状はこんな感じで、
母にはしばらく関わりたくないと感じている。
長くなって申し訳ないです。
両親が離婚を考えており、
28歳社会人の俺をどちらも引き取りたいという状況をカキコしました。
どう転んでも面倒くさい事言われそうだから
1人暮らしでいいかと考えアパート探しを続行していたのですが、
結局のところ父親と暮らすことにしました。
理由としましては、
母にはすでに再婚相手として考えている男性がいたからです。
浮気や不倫ではないようです。
そこははっきりと確認を取りましたし、
一緒に生活をしている中で見ても可能性はなさそうです。
相手の男性は数年前に内縁の奥様を亡くされている方で、
仕事関係で母とは知り合ったようです。
離婚にあたり、母は父にこの事を話しており、
俺を引き取る云々の話は母から言い出したようです。
完全にスレチな発言になって申し訳ありませんが、母の神経がわからん。
28の息子を引き取るのもどうかと思ったが、
再婚相手と同居とかどういう気持ちで言ってんだろう。
寂しいから引き取りたいとか言ってたけど、寂しくねえじゃねえか。
父からも話を聞いたが、寂しいのも確かだけど
この状況で息子は自分が引き取ると主張する母が異常だと感じて、
それなら自分が引き取ると言った心情もあるらしい。
とりあえず現状はこんな感じで、
母にはしばらく関わりたくないと感じている。
長くなって申し訳ないです。
653: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)01:46:34 ID:y9f
>>649
お母様にとって、649はいつまでも自分の可愛い息子だから、
再婚しても引き取りたいと言ったのでは?と考えたけど
いや、流石にないわー。
早く落ち着くといいですね。
お母様にとって、649はいつまでも自分の可愛い息子だから、
再婚しても引き取りたいと言ったのでは?と考えたけど
いや、流石にないわー。
早く落ち着くといいですね。
654: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)14:13:20 ID:KBZ
>>649
再婚はするけど母の老後よろしく
父親がもう1人増えるけどこちらもってことかと
結果息子は一緒に住まなくても自分寄りにしておきたいんじゃないかな
再婚はするけど母の老後よろしく
父親がもう1人増えるけどこちらもってことかと
結果息子は一緒に住まなくても自分寄りにしておきたいんじゃないかな
655: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)22:20:38 ID:zrN
>>649
更年期の亜種なのかな
昔自分が好きだった漫画で印象的な場面がある
ある男性が結婚相手の連れ子
(大学生、思う所もあり中々実家に帰省しなかった)に
「嫁子さんが寂しがってる」って話しかけてて
それに対して連れ子が
「あなたがいれば母は寂しくない」的な台詞を言うと
「誰も 誰かの 代わりにはなれん」って逆に返す場面があるんだけど
649を見て、上の台詞は家に帰らない
息子の気持ちを理解して何も言わない母親がいて
それを見てた義父が発言したから説得力があるのであって
同じ状況でも息子がもう28歳で、
再婚相手がいながら新婚で
同居に持ち込もうとする母親ってなると、途端にホラーになるんだなと
更年期の亜種なのかな
昔自分が好きだった漫画で印象的な場面がある
ある男性が結婚相手の連れ子
(大学生、思う所もあり中々実家に帰省しなかった)に
「嫁子さんが寂しがってる」って話しかけてて
それに対して連れ子が
「あなたがいれば母は寂しくない」的な台詞を言うと
「誰も 誰かの 代わりにはなれん」って逆に返す場面があるんだけど
649を見て、上の台詞は家に帰らない
息子の気持ちを理解して何も言わない母親がいて
それを見てた義父が発言したから説得力があるのであって
同じ状況でも息子がもう28歳で、
再婚相手がいながら新婚で
同居に持ち込もうとする母親ってなると、途端にホラーになるんだなと
---------------おすすめ記事--------------------
友人たちと鼠園に行く事になり、私の会社が鼠園に関連してたので全員分の割引チケットを取る事に→鼠園到着後、友人達がチケット代を払う素振りがないので催促したら…
【!?】嫁姉宅で。嫁姉「冷たいものでもどうぞ」俺(白い飲み物…カルピス?違うな何だろ)ゴクッ →硬直してしまった
嫁が何の断りもなく俺にとってかけがえのない物を処分してた。嫁「大掃除のついでに捨てたよ」→その瞬間、俺は何の感情も湧かなくなり…
会社が新築の社宅を建設してたので彼女に「そこに住もう」と相談してたんだけど、いざ社宅に引っ越して同棲開始しようとした矢先に彼女が拒否→その理由を聞いたら…
定食屋で唐揚げを注文したらそのままズバリな唐揚げを出された事に腹が立って「何でこんなの出して来るんだ!」と怒鳴ったらクレーマー扱いされてしまった。
中学生の時、歩いてたら頭に衝撃が走って意識を失い、気付いたら病院のベッドの上にいた。体が動かず情報を整理しようと考えてたら姉の声が聞こえて…
嫁の持ち家で俺母と同居してたんだけど俺母と衝突してキレた嫁が弁護士を名乗る奴を連れてきて家から追い出された。何とか許してもらって家族3人で仲良く暮らしたいんだが…
引用元 何を書いても構いませんので@生活板97
その後いかがですか?7
コメントする