758: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)07:29:38 ID:Bu.el.L1
私は一度に食べる量が少ない。
普通に外食店が出す量でもお腹がパンパンになって、
その後1時間張ったお腹を気を使うレベル。
だから昼はお弁当中心だし、夜もあまり外食はしない方。
でも友人同士や付き合いで外食をした時は意識的に量を見定めて食べる。
でも最近外食を共にした男性同僚が暴走している。
これ美味しいよ、これ食べて、と進めてきて食べれなくなると、
残すのは行儀悪いよ!と断定してくる。


人気記事(他サイト様)


確かに出された食べ物を残すのは失礼に値するかもしれない。
だけど人それぞれ許容量はある。
自分が進めて相手がその量を食べられなかったかといって、
それを「常識に当てはめた非常識」にするのはどうなんか?
角を立てない様に
「もともとあまり量が食べられないんで」と言ったら
「人によって食べられないって事ね」と
あたかも私が相手によって態度を変えているという。
この壁をどうしたら打ち壊せるのか。
でも懲りずの「◯日如何ですか?」と連絡が来た。
お前は嫌味を言っておいて
それを相手が申し訳ない思っていると思える程宇宙人なのかと問いたい。
問わなくても宇宙人なのだろう。

759: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)08:30:41 ID:uO.fv.L17
>>758
キチを納得させる必要はない
対人距離を取るだけ

760: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)09:00:57 ID:UW.p9.L1
>>758
自分の意思を相手に押し付けること自体が楽しいんじゃないの
あなたの言い分は全部否定か説教で潰そうとするかもしれないから
シンプルにもう行きませんとか無視とかで突き放したら?
断れば「誘いを断るのは失礼」、
無視すれば「無視するのは失礼」って何しても怒りそうw

761: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)09:22:54 ID:SE.fv.L15
>>758
モラハラ予備軍な男性だね、
意見の押し付け、嫌味、思いやりのなさ、相手をコントロールする気満々
何度も食事誘うのも、
あなたに好意があるのは確かなんだろうけど
『俺が躾てやる!』みたいな気持ちもあるんだろう

762: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)09:44:01 ID:uO.fv.L17
こっちが何してもそいつが支配強めるための
文句しか言わないんだろうから
スルーして自分の意志で動いてればいいよ
支配できなさそうと思えば次の獲物求めて去っていく


---------------おすすめ記事--------------------
夫が会社の同僚数人を我が家に呼んで宅飲みする事になったんだけど、同僚の一人が「嫁と子供二人(7歳と生後二か月)を連れていきたい」とか言い出した。

社長「倒産します。みんなクビです!」俺「!?」→ うちの会社が個人に潰されたw

夫の難関試験合格と子供の中学合格祝いの為に奮発して結構いいホテルを予約→その後、郵送されてくるはずのチケットが届かないのでホテルに確認したら…

うちの娘が姉お気に入りのぬいぐるみを汚してしまった。姉「私は怒りましたよ」→次の瞬間、姉が娘におしりを向けて…

私の事を底辺と馬鹿にしてるくせに誕生日プレゼントを要求してきた姪に「お祝いをしてくれる人に対して底辺はおかしいでしょう」と言ったら姉と姪とのバトルに発展→絶縁を決意した。

実家でコタツみかんしてたら兄の婚約者が訪ねてきたので取り敢えず家に上げた後、兄から「もし〇〇(婚約者)が来ても家に入れるな」との電話が→その後、警察がやって来て…

お盆と正月の帰省を嫌がるようになった嫁に頭を抱えてる。親父が煙草吸うのが嫌いという事ぐらいしか理由が思いあたらないし、年にたった二度の帰省くらい我慢してほしいわ…






引用元 その神経がわからん!その60