851: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)12:09:00 ID:Pc.vh.L1
国保高すぎて払えんので分割納付をしてる(9回納付→12回納付)。
7・8月払ったのに督促状が来て、
なんで?と思って市役所に聞いてみた。
そしたら
「分割納付の人には督促状が出る。
 けど無視して良いですよ」とのこと。
あ~そういえば分割申し込んだとき
そんなこと言われたような…と思ってたら、


人気記事(他サイト様)


「それより先月分の納付額が
 6000いくら(金額忘れた)なんですけどこれは…?」って言われた。
払込書の金額(12000円)で払ってるよ、と言ったら
「それなら良いですよ」ってことでモヤモヤしながらも電話切った。
後々考えたんだけどこっちの納付額にかかわらず
市役所には本来の納付額分しか反映されんのかも?
督促状の事といい、納付額の事といい、
何故そんな頭固いシステムなのか神経わからん。
役所という場所柄どうしても
そういうシステムにしないといけない理由があるのかもしれんけどさぁ…
最近建物新しく建ててたけどその前にシステムなんとかせーよ、と思ってしまう。
おまけに窓口名がわかりづらいのも神経わからんというか考え方がわからんというか…。

852: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)12:20:35 ID:He.lk.L1
>>851
全額払ってから文句いえよ底辺
市民がどれだけいると思ってんだ

853: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)13:05:02 ID:Pc.vh.L1
>>852
そういうレスあると思ってたけど
論点はそこじゃないし結果的に全額払う。
市民数に対して職員が足りないのは承知。
だからこそシステムなんとかしてほしいって言うのが底辺なのか。

854: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)13:29:15 ID:lg.w4.L1
>>853
まぁ、優先度高いものに関してお金は使われていくからね
今の頭の固いシステム、作りは微妙だけど
クリティカルな問題が発生しているわけではなさそうだから、
優先度はかなり低そうだね

857: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)13:51:45 ID:Pc.vh.L1
>>854
あぁ、そうか優先度の問題かー。
確かに不具合という訳じゃないからそのまま運用していくか。
レスありがとう。


---------------おすすめ記事--------------------
俺「転職します」上司「ほーん。じゃあな。二度と顔見せんな」→一か月後、元上司から連絡がきて…

B「Aさんが財布とスマホを無くして困っています!みんなでお金を出し合って買ってあげよう!」→ 皆その話をスルーしていると...

皮膚科の先生に「お風呂の時はタオルを使わずに手で洗いなさい」と言われた→後日、先生に状況を聞かれた時に「洗ってる気がしなくてすっきりしない」と相談したら…

ある朝、夫が性犯罪の容疑で逮捕されて裁判に。夫にはちゃんとしたアリバイがあるのですぐに無実が証明されると思いきや、裁判では自称被害女性の証言ばかりが採用されて…

普段乗ってる軽自動車を点検に出したので親のセダンで大学に行ったら同級生Tが警察を引き連れてやって来た。T「こいつ(俺)無免許運転です!」→意味不明なので事情を聞いたら…

バイト先の店長に「お前がいなくなっても何の影響もない」と吐き捨てられたのでそのまま帰宅してやった。交代で店に入る予定の奴がバックれて店無人になったけど知らんわ。

自宅に招いた友人が私の旦那の姿を見るなり「お願いだから病院に行ってください」と言いだした→あまりにも鬼気迫る感じだったので言う通りにした結果…






引用元 その神経がわからん!その60