352: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)23:43:15 ID:itE
息子の友達がとある習い事を始めたんだけど、
衣装も必要で月ウン万~ウン十万かかるようなものだった
息子が羨ましがって「僕もやる!」とワガママを言い出したけど、
私は息子の高校・大学への進学費用として貯蓄したいし、
息子がまだ低学年で学童のない地域の私は
時短勤務しかできておらず、
夫と合わせても月収35万ほどで、習い事をさせたら生活が成り立たない
息子にも時間をかけて、何度も何度も説明したし、
今やってる別の習い事はできなくなるよとも伝えた
だけど息子は諦めきれず、近距離別居の姑に
「お母さんが意地悪して習い事させてくれない」と言いつけた


 

人気記事(他サイト様)
普段から姑が私に命令して、
私がそれに従わざるを得ないのを見越しての息子の悪知恵だった
息子に激甘な姑は
「うちの息子は孫に好きなことをやらせてられないだけの
 甲斐性無しに育てた覚えはない!」と言い張り、
夫から自分の稼ぎが少ないがために
息子に好きなことをさせてやれないということを説明させた
きちんと私と夫の給料明細も持って行かせ
お金は息子の将来のために貯金したいとも話した

そしたら姑は引っ込みがつかなくなったのか、
「そんなはした金、私が出すわ!」と言い張り、
毎月五万ずつ息子名義の通帳に振り込み始めた
正直五万じゃ足りなかったんだけど、他の習い事を辞めさせた分と、
婚前貯金、息子が中学年になったあとは仕事を増やした分とで賄った
息子には
「あんたが本当に頑張りたいって言うから
 お婆ちゃんはお金をだしてくれたんだからね。
 中途半端なことしたら、お母さんが許さないよ。
 もう二度とお婆ちゃんにお願いするようなことは許さないからね」
と何度も何度も言い聞かせた
私がやると行ったら必ずやることを息子はわかっていたので、
どれだけ苦しくともヤケになってやめると言うこともなく今で三年目に入る
姑から振り込まれるお金は私の口座にうつし、
そこから習い事の引き落としがなされている

ところが、先日姑が我が家にきたとき、
勝手に息子名義の通帳を開き、
「私が孫のために振り込んでる口座に
 全然お金がないじゃない!」と私の襟ぐりをつかんで怒鳴りつけてきた
しかも夏場、窓全開なのに
「この泥棒!」
「私のお金をどこにやったー!!」
「ネコババ!ネコババ!」と大声で怒鳴りまくる
私は冷静に習い事の領収書を持ち出し、
「全額こちらに」と伝えた
だけど姑の暴走は止まらず、
「嘘よ!嘘よーーー!!」
「習い事のお金は親が出すものでしょー!!」と頭に血が登って止まらない
しかもそれを全部息子にみられていて、反抗期を迎えた息子が
「お母さん俺のお金パクってたんだ、サイテー」と冷たい目で言い放った
しかも姑が
「そうよそうなのよ!孫ちゃんのお金は
 このお母さんが勝手に全部使っちゃったのよ!」
と通帳を見せながら言う
息子はそれをみて、「お母さんなんかいらない」発言
その他も
「俺が子供だからごまかせるとおもったんでしょ」
「うざい」
「嘘つきは死ねばいいのに」と言われた
言われた瞬間、これまでの努力が走馬灯のように流れた
息子の習い事のために仕事を増やした
子供も二人目欲しかったけど諦めて仕事の鬼となった
出世街道に乗りながらも母親は完璧にやろうと、
貴重な休みでも早朝からお弁当を作って習い事の送り迎えもした
毎日の家事だってけしておろそかにしなかった
自分のことは極限まで削って息子のためにお金を作った
最後に服買ったのいつ?最後に美容室行ったのいつ?

その日は姑と息子を置いて家を出た
夫が帰ってきて息子から事情を聞いて、電話越しに土下座して謝ってきた
だけど努力の糸がプツンと切れた
息子からはまだ謝ってもらってない
姑のせいでご近所からは泥棒嫁としてヒソヒソされてる
私なんのために身を削って生きてるんだろう
生きてるのが馬鹿らしくなってきた

353: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)23:51:15 ID:Jxe
>>352
・・・お疲れ様。
とりあえず休もうか。
泊まるところはあるかな?

354: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)23:53:49 ID:BcW
>>352
姑は絶対許さなくていい。絶縁だ!
息子は簡単に許してはいけない。
ご主人にしっかり入ってもらって!
今は、無理しないでゆっくりしてください。

355: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)23:58:54 ID:itE
おふた方ともありがとう
あの日から眠れず、痩せてきて、
健康診断に行ったら去年より体重が13キロも減っていたため、通院
鬱診断されました
息子からは壊れたお母さんなんか要らないと言われています
夫は叱り飛ばすんですが、姑がかばってしまうため、
家の中が分断されていて心が休まりません
かといって鬱は生活環境の大きな変化は良くないと言われ、
引っ越しもままならない
八方塞がりです

356: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)00:01:37 ID:XUO
>>352
キツいね ともかくちゃんと使った分の領収書類は、
無くさず貸金庫とか安全な所で保管しといた方が良いよ 
また言いがかりつけられた時に反論できるからさ 
息子さん反省する時がいつかは来るんだろうか 乙です

357: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)00:04:38 ID:209
>>355
生活環境が変わるのは確かにストレスだけれど、
明確に原因になるストレッサーがわかってるなら
それから離れるのも治療になるよ
主治医の方針にもよるだろうけれど、
息子がそうなら離れる、離すのも十分アリだと思う
アナタが家から出るんじゃなくて、
息子を外にだす方法もあるし
ただもしかして姑さん家に居着いてる?

358: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)00:04:44 ID:XUO
>>355
それでも実家にでも帰った方が良くないかな? 
距離を置いた方が良いと思うんだけどな

359: 名無し 2018/09/28(金)00:05:00 ID:7JV
>>355
見事な三文安に育ってしまったね…
あなたが思ってること全部ぶつけていいよ。
習い事だって明細見せて辞めさせていいと思う。
五万ぽっちじゃ全然足りねーよ!って

360: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)00:06:47 ID:Rcm
>>355
そんな馬鹿な息子の習い事に金を出す必要ないし、
それが分かるまで一時的に別居も視野にいれるべきじゃないかなあ
トメはまあ論外だが、
今の息子さんも余りにも色んなことを理解してなさすぎるし
旦那さんも味方してくれてそのザマなら、
申し訳ないけどすぐに改善は難しいと思うわ

361: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)00:27:03 ID:Gmg
>>355
大きなストレスから離れるなら生活環境くらい変えちゃいな
自律神経失調症になった時に一番必要だったのは
実家での休息と庭での日光浴だったわよ

362: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)00:31:15 ID:TEO
>>352
とりあえず習い事は辞めさせてしまえばいいと思うわ

そして夫からおばあちゃんの仕送りは足りないけど、
お前のためにお母さんは自分を犠牲にして頑張ってくれた。
でもお母さんを要らないと言ったからもう続けられない。
ここにももう住めない。いい学校にも行かせられない。
それだけお母さんはお前のために生きていた。と息子に言わせる
お前せいでこうなったと言うくらいがいい薬なのでは?
悪知恵があるくらいの頭してるなら、
現実突きつけてもバチは当たらないでしょ

今はどうか、息子と姑から離れたところで心を休めて欲しい
夫という味方は大切にして欲しい

363: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)00:37:41 ID:65s
旦那が理解あるだけまだ救いがあるね よく頑張った
息子は一時的におばあちゃんの子にしたらいい

364: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)00:50:33 ID:i0v
>>355
もう頑張らなくていいよ
生活環境の変化はよくないとのことだけど、
ストレス元である息子や姑がいて、
ご近所の目も気になる方がストレスなんだから
家でるのもいいんじゃないかな?
あと、息子の習い事の引き落としは
息子の口座から引き落とすようにしてあなたは今後ノータッチでいいと思う

365: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)00:51:46 ID:TEO
息子を姑に預けてしまうのもいいかもね
きっと直ぐに破綻して泣きつくから

366: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)00:57:06 ID:zcp
>>355
環境の変化は避けたいけれど
元凶から遠ざかるには引っ越しは必要なこと
貴重品これまでの費用明細はしっかり持って出ることと
婚前のお金は返してもらいたいな
引き落としは今すぐ止めて新しい口座を登録する用紙は姑に渡したらいい
最初に「お母さんが意地悪をして」と嘘言う時点でその息子も大概

367: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)01:11:57 ID:YwS
>>355
応援してる

369: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)01:20:15 ID:jLl
息子さんと同じくらい我儘言ってた
父親が激怒→習い事停止→自分の家事は自分でというルールになった
お母さんいらないんならお前自身で生活できるだろう、何もできないガキが
生意気な口を利くなと言われてそれでやっと目が覚めた
母は父親が実家に返して、父も自分の事は自分でしていて
今思えば父と母も私に対して寛大だったと思う

親も2人とも鬼籍なんだけど
母親が成人した私に何とかまともに育って良かった
昔の自分を反面教師にして
頑張りなさいと言ってくれて本当に申し訳なかった
普通に働いてはいるが
今も内面は我儘で責任転嫁をすぐしようとする人間なのは確かで
母親の言葉をなるべく思い出して生活している

自分語りで申し訳ないんだが、
息子は痛い目に何回かあわないと分からない種類の子だと思う
あなたが息子との縁も切っても仕方ない状況だし、
鬱だと確かに引越しもストレスだが
今の状況のままだと確実にあなたが潰れてしまう
他のみんなが言う通り、その場所から離れる事を旦那と考えた方がいい

370: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)02:25:24 ID:tkK
”現状の継続”より”生活環境の変化”のほうがよくないと思う?本当に思う?
過労からの自殺は
「会社を辞める(生活環境の変化)」より
「仕事を続ける(現状の継続)」を
選択せざるを得なかった結果だということをよく考えて。

個人的には、叱るだけの旦那もアテにしてはいけないと思う。
背中から撃つよりはマシだけど、
穴だらけのザルみたいな壁では何の役にも立たないよ。

371: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)02:38:31 ID:H7K
ずっと同居なのかな?
鬱について全然わからないから適当なことを言ってしまうけど、
息子さんと姑だけで二人暮らしさせれば?
クレジットなんかは取り上げて決めた金額だけで一月過ごさせるの。
その間に実家でのんびり過ごしてもいいし、
行けそうなら旦那さんと旅行にも行けばいい。
のんびりとお二人で新婚気分を味わうのもいいかもれない。
一杯一杯なら一度全て空っぽにしてしまっていいんじゃないかな。

381: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)09:11:56 ID:mTh
日付が変わっているためIDは異なりますが、ID:itEです

家庭環境ですが、私の仕事が看護師で夜勤もあります
夫は9時5時の仕事をしているので、
食卓便を頼む等して夕方~のことは夫に任せていました
夫の帰宅は早くても18時半頃だけど、
小3にもなったら6時間授業も増える、習い事は自力で行ける
そのくらいの時間まではお留守番なりできるだろうと踏んでいたのですが
そこに目をつけて近距離別居の姑が家に入り浸るようになりました
鍵は渡してませんでしたが、息子が招き入れるもので、
姑は息子に
「夕飯も手作りできない、家事をしないお母さんは怠け者」
等教え込んでいました
夜勤がある分、息子が学校にいる間に掃除洗濯はしていました
夫も風呂掃除食器洗いゴミだし等やってくれていました
それを私と夫の知らぬところで、姑が長年に渡り息子に
「あんたのお母さんは最低だ」と教え込んでいました
その結果の三文安です
私も夫も息子1人でお留守番させていたことに
後ろめたさがあったので、
寂しがって姑を迎え入れているであろう
息子に何も言えず、姑に甘えた結果です

姑の子になっちゃえ
もうあんたのお母さんやめる
それが言えたらとれほど楽かと思います
だけどそれを言ったが最後、息子とは永遠に親子関係には戻れない、
何より私の気持ちが最早持たないと思っています
今本当に、最後のひとふんばりの状態です
引っ越しも、息子が生まれたときに家を建てていて、
ローンがあるため、
私が出ていって別で家賃がかかるとローンに障りがあります
姑は後から近距離に越してきました
実家は父と兄と兄嫁がおり、
転がり込んだ身の兄と兄嫁が母を家政婦扱いし、
母から助けを求められて、盛大な喧嘩をしたことがあるため、頼れません
母は助けを求めたときに体調不良を訴えており、
癌を患っていて亡くなりました
祖父母も亡くなっています
外に頼れる人がおりません
外に出ていけない以上、
息子と衝突するのもしんどくて、今は夫に丸投げの状態です
息子からATMにされてるんでしょうね、私

382: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)09:27:20 ID:xDp
>>381
言いたいことは分かるけど、少し楽になろう。
一回マンスリーを借りて、一か月だけでも別居してみたらどうかな?
ローンやお金の問題を考えてしまうけど、一時的に借金をしてもいいよ。
他人や、未来の自分に少し甘えてしまおう。
なんでかっていうと、自分が壊れたら、もうお金も未来もパーになるからだよ。

努力しないと気が済まない人だと思うから言うけど、
あなたは
「がんばって休む」
「がんばって自分を甘やかす」
「がんばって元気になる」努力が足りないよ。
自分だけが辛抱すれば、っていうのはめんどくさがりの逃げだよ。
キレることで打破できる壁もあるからね。

385: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)10:04:19 ID:RNV
>>381
不眠と体重減少、
下手するとお母様同様癌になるリスクだって出て来かねない
ストレスで病気になったら経済的にもっと厳しくなるでしょう?
それを避けるための必要経費と捉えて、
コスト掛けてでも皆さんの言う通り環境変えようよ

387: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)11:14:21 ID:HYL
>>382に同意。
レスを読む限りあなたの頑張りは逆効果になってる。
お子さんは義母を煽る事であなたが思い通りに動く事を知ってるんだよ。
そしてあなたは親子関係を維持したいがためにそれに踊らされてる。
お母さんを休んでみようよ。
お子さんと離れて1人の人間として生きてみよう。
今流れを変えないと取り返しがつかなくなるよ>>381

389: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)11:28:34 ID:h8k
>姑の子になっちゃえ
もうあんたのお母さんやめる
>だけどそれを言ったが最後、
息子とは永遠に親子関係には戻れない、
何より私の気持ちが最早持たないと思っています

言いたくないなら言わなくてもいいんですよ
逆に「お前なんかいらない」という息子さんに
「いるいらない以前の問題で、私は一生あんたの母親です、
 私が死んでも母親です。あなたが死ぬまでね」くらい
言い返せる体力をあなたにつけてもらいたいから
皆さん一時的にでも別居を勧められてるのです。

>ローンがあるため、
  私が出ていって別で家賃がかかるとローンに障りがあります

確かに経済的には多少の障りがあるかもしれません
でもこの今の家庭や息子さんとの関係の現状に匹敵する障りですか?
あなたが潰れていけば息子さんは三文安のまま
自分で稼げもしない大人になり旦那もローンで潰れれば
結婚して買った思い入れある家もただの箱に成り下がりませんか?

他人ですがにひどい事をあえてあなたに申し上げます
頑張ってこられた真面目なあなたに本当に頭が下がります
ですが他の方が仰る通り現在はそのあなたの対応や真面目さが
息子さんにとってもあなたにとっても毒になりかけています
今のあなたは人としても瀬戸際なのです。
母親をやりきるためには人として元気にならなくてはなりません
別居は逃げではありません。
ご家庭の為に敢えて息子さんと離れる勇気を持ってください

390: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)12:07:10 ID:Gmg
>>381
頼れる人はいないなら、どこだって選び放題だね
鬱なんだから踏ん張っちゃ駄目よ
近距ならしばらく祖母の家に息子を住まわせればいい
母親だとか妻だとかは置いといてまずあなたを取り戻さないと

391: 名無しさん@おーぷん 2018/09/28(金)12:25:00 ID:TEO
>>381
みんなの言う通り、もう息子じゃないと言いたくないなら言わなくていい
ただ、今だけはお母さん業から離れて欲しい
あなたの心の平穏を最優先とし、
あわよくば失って初めて気付く的な感じで息子が改心すればいい

私が近所に住んでいれば、大声で
「あそこの奥さん、あんなに頑張っているのに
 姑に絆された息子に裏切られたんだって!」って噂流して、
あなたを我が家でニートさせるのになあ…



※その後いかがですか?6 より
245: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)11:20:18 ID:tiy
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104のID:itEです
皆さんにご心配かけてしまい、すみませんでした
簡単に最後の報告を行います

まず、習い事は今月いっぱいでやめるように手配しました
コーチからはあまりにいきなりの事で、
せめて休止にと強く止められましたが、
息子自身に習い事を続けていくだけの
精神的な成長ができていないことを伝えて強制退会してきました

昨日夫に姑をまいてもらい、
久々に親子三人で膝を突き合わせて話し合いました
料亭の個室だったので息子も下手なことはしないだろうと思いましたが、
癇癪を起こしてしまいました
私が話しかけても息子は無視するので夫が話したんですが、
私のことはやはり死んでもいいと言っており、
その言葉に撤回はありませんでした
また今の家は土地は私の名義、上物も夫婦共有名義で、
お母さんがいらないなら家にもいられないよ、と夫が話しましたが
それならママのところに行くからいいと断言し、
夫が「ママではなくお婆ちゃんだ」と修正しても、頑なにママと言い続けました
夫はお母さんが要らないなら習いも続けられないよと話しましたが、
「お母さんなんかいないよ」と言い張りました
夫が
「お母さんはお前の習い事のために働いてるんだぞ」
「500万、お前の習い事に毎年かかる値段だ」
「お父さんが一年間に稼ぐお金よりも多くのお金をお母さんは稼いで、
 お前の習い事と生活を支えてくれてるんだぞ」
と話しましたが、息子は
「それはママのお金でしょ」
「おばさんはママのお金盗んでる」
「お父さんも騙されてるなんて馬鹿ばっか」と話を聞く気がありません
夫が話そうとすると
「もーうるさいな!」
「いつまで続くの」
「逆に謝れよおばさん!」
「なんでまだ俺の前にいんの?おばさん」
「カマチョうざっ」と癇癪を起こしだし
夫は
「お母さんにそんなことを言うなら、
 お父さんももうお前のお父さんを続けるのは無理だ」と話したら
息子は
「親が子供を育てるのは親の義務だからそっちが無理」と返したので
夫は
「先に親を捨てたのはお前だ、
 それがどういう事か理解しなさい」と
息子を姑に引き取らせるように手配しました
夫は息子に
「これまでいた家はおばさんの家で、
 もう他人の家だから戻ってこられないからね」
「お婆ちゃんのところが嫌なら施設に行きなさい」と話しました
息子は
「ママは大金持ちだからおばさんがいなくてもいい」
「お父さんもお父さんさせてあげてるのに」と余裕な態度です
私が出ていくのではなく、息子を追い出す形になりました
私は仕事をセーブして療養することにします

246: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)11:44:13 ID:MYX
>>245
(あえてこうかく)クソ婆意外の親戚はいないの?
あなたには頼るところがないのはわかったけど父方の親戚は?
姑の洗脳凄まじいな

251: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)14:03:54 ID:tiy
>>246
舅は亡くなっています
姑の資産は舅(と舅の両親)の遺産でできていて、
50代の姑自身は無職です
舅両親の遺産相続のときに
姑が首を突っ込んでかき回したことがあるらしく、
親戚から嫌われてるそうです
舅は夫が中学の頃に亡くなりましたが、
夫は舅から相続されるはずの遺産は一銭ももらってないそうで、
奨学金で高校を出て働いています
そういった事情で夫の父方の親戚は頼れません

247: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)12:30:17 ID:dz5
>>245
お疲れ様
旦那さんが味方でよかった
息子さんはあと数年もしたら
自分がしたことを思い知りそうだけどそれもまた人生だ
500万浮くから仕事をセーブしても生活は大丈夫そうだし、
旦那さんとこれからのんびり過ごせますように

248: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)13:37:31 ID:4sR
ばあちゃんも息子も、すぐに音をあげるに決まってる。
ばあちゃんは孫の食事や世話で身体がしんどくなって、
息子は自由とばあちゃんの食事に不満を抱く。
お小遣いたんまりもらえると思ったら違った!とか。
その時どうするか考えておいてね。

251: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)14:03:54 ID:tiy
>>248
息子には何度も「自分で決めたことは必ずやり通せ」と教えています
今回息子が自分で決めたことですから、
最後までやり通すように見守ります
それが私ができる最後の役目だと思っています

254: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)15:04:53 ID:Uwd
>>251
息子の人格には姑のDNAが強烈に出ていそう…
もうその二人のことは考えずに、今時点での最善の対処をしたのだから
気を楽に自分を休ませてね

255: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)15:50:24 ID:Kp0
>>251
>そんな人に援助に入り浸り許してたお前等が悪い。
  あれ(姑)と関わりたくないって言われそうだな

でも持ち家と息子可愛さにそんなアホ姑に息子、
ひいては家庭に付け入る隙を与えたのは反省点だからそこは今後も課題だよね
ゆっくりお休みした後でもいいから旦那とそこだけは話し合った方がいいよ

256: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)16:02:40 ID:10Y
>>255
息子の年齢考えたらそう言われてもおかしくないわな。
ただ救いは息子がどうにか自立できる程度までは今の時代姑が生きていそうなこと。
20代中盤まで言ったら「昔のことだしさっさと働け」で何ら問題ない

257: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)16:03:46 ID:itO
>>245
人様の子供に言うのも悪いけど池沼?精神病?
精神科連れて行った方が良さげだけど、
今更無理だから「ママ」に養子縁組してもらって縁切って自由になりなよ
目玉ほじくり返すレベルの事されないと分からないよ、
いやされても分からないだろうね
人格障害っぽいし

258: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)16:06:39 ID:10Y
言い出したら聞かないとか、
悪いことをしたことに対する拒絶感、
理由すら聞こうとしない思い込みの深さとか考えると
自閉症関連の様な気もするがそもそも洗脳されてる上に
発達が未熟で当たり前な年齢だからな

259: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)16:08:52 ID:GpA
>>251
ここで甘やかしたら息子さんは一生バカのままだし
あなたも壊れてしまうから
外野に何か言われても自分の気持ち優先してくださいね

260: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)16:23:12 ID:itO
>>258
未熟の度を遥かに超えている訳だから完全にもう…

261: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)17:46:24 ID:fUg
授業参観とかにママ(姑)連れてきて
友達にバカにされたりして、またおかしくなるんだろうな…

262: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)19:15:30 ID:dFh
息子も真実に気付いたときにまた縋ってくるだろうけど
きっとそのときに扶養義務がどうのと
両親を責める言葉しか言わないだろうね
息子が自ら治療を受けない限りは受け入れちゃだめだよ

263: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)21:29:14 ID:qmZ
>>245
人ってさ自分が信じたい物事しか信じない、
もしくは信じたくないって事が有るんだよね 
嫌な事が真実だとわかっているけどわかりたく無いんだよ で
詐欺や洗脳は多分その嫌な事から上手くそらせてしまうんだろうね
まぁこうなったら更正するのは難しいだろうね

264: 名無しさん@おーぷん 2018/09/30(日)21:35:13 ID:qmZ
これから息子さんはかなり痛い目に遭って泣き付いてくるかもしれないね 
その時に息子さんから
これまでの事を水に流せって言ってきそうな気がするとゲスパー

274: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)07:29:44 ID:cT4
>>245
売り言葉に買い言葉ってあるよね
中学生男子なら、とっさに言ってしまって、
訂正できずにそのまま意固地になることもある

あなたたち夫婦の意見を息子さんに伝えるのもいいけど
息子さんの意見はちゃんと聞いたのかな
普段と違う話し合いの場では、うまく言葉に出来ないのかもしれない
緊張して余計おかしなこと言ってしまったりね

ラインとかメールとか、
息子さんがコミュニケーションをとりやすいツールを使って
聞いてみてあげたらどうだろう
顔を見て話すのが苦手な子も居るよ

そんな馬鹿息子なんて捨ててしまえみたいな意見が多いけど
幼い頃寂しくて構って欲しくてでも言えなくて、
身体は大きくなって、もう言うことも出来なくて、
でも理想の母親像と現実の乖離がすごくて
ってこじらせたような息子さんに見えて、どうも悲しくなるわ

275: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)07:46:45 ID:5nr
亀な上に追い詰めるなんて糞だな

276: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)08:31:38 ID:ZGw
もうその範疇を超えてると思う
このまま社会に出してほしくない
他所のお嬢さんに危害を加える前に、立ち直らせなくては

277: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)10:40:52 ID:fiO
「売り言葉に買い言葉」でここまで親の話聞かないってもうダメでしょ
そもそもこの息子自分からID:itEに暴言吐きかけるまでになってるじゃん
息子の意見を聞くために話し合いした結果が
「カマチョうざ」だしメールだののツール使っても結果は同じじゃないの
この息子がママ()の呪縛から解き放たれない限りは
ID:itEが離れるしかないと思うわ

278: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)10:52:33 ID:sB0
>幼い頃寂しくて構って欲しくてでも言えなくて、
身体は大きくなって、もう言うことも出来なくて、
でも理想の母親像と現実の乖離がすごくてってこじらせたような息子
今まで生きていてこんな奴に出会った事ない
(少なくとも言っている奴は見たことない)けど、
こう育つだろうというID:cT4の勝手な妄想なのか、女医なのか…

281: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)11:10:24 ID:ZGw
ネットでこういう人格障害の息子のナレの果ての話を何度か読んだけど、
どうせ高校大学で友達も出来ず、
どこも務まらず就職も出来ず引きこもりになり
家で暴れて最後には家を売って他の家族が消える、が結末
早めに家を売るか、家から出すか、の違い
既に女叩き的発言もあるし、思春期外来とかも検討してみては
女たたき厨になったけど、
カウンセリングと投薬で治った、って読んだことあるし
中学生にもなって癇癪起こして
暴れる、ってもう普通じゃないよ 幼稚園児じゃあるまいし

283: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)15:42:53 ID:6Ix
問題の息子さんって小学三年生だったような。
少なくとも低学年。思春期の反抗期とは違うよ。

286: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)16:31:20 ID:loz
小学校の中学年じゃなかった?

290: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)18:42:09 ID:sYx
小3からならお留守番ができると判断して
習い事のために母親が仕事を増やしたら
姑が入りびたりはじめて洗脳が始まったって話だったから
少なくともいまは小3じゃないはず

291: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)19:43:50 ID:8gD
>>290
3年頑張ったそうだから、今は小5ぐらいかな
でも低学年からこのスペックw
>だけど息子は諦めきれず、近距離別居の姑に
「お母さんが意地悪して習い事させてくれない」と言いつけた
>普段から姑が私に命令して、
私がそれに従わざるを得ないのを見越しての息子の悪知恵だった


---------------おすすめ記事--------------------
18歳で結婚してから25年間家族の為に頑張ってたある日、健診で要再検査が出た事がきっかけで家族の誰にも大事に思われてない事に気付いてしまった。もう消えてしまいたい…

ヤ○ト「アマ○ンからお届け物です!」俺「はーい(ドアアケー」H○K「受信料、払ってもらえますよね?(ヒョコッ」→この連係プレイよ…

彼と彼母が「結婚式でのフラワーガールはうちの姪(中2・160cm)にやってもらう!」と言い出した→そんな二人に「イメージ的に私の姪(小1)の方がぴったり」と反論したら彼母が発狂して…

トンカツ屋で。店主「キャベツが残ってますよ」俺「ごめんなさい、苦手だから残しました」→ブチ切れられて出禁にされたんだが…俺何か悪い事した?

お見合いを断ろうと思ってた人が親を連れてうちに遊びに来た。俺はこのお見合い話で6年付き合った彼女を失ったのに勘弁してくれよ…

私が作った服を「貧乏くさい」だの何だの酷評したトメとコトメが「コトメ子のベビー服を作れ」と言ってきた→嫌味を交えつつ拒否したらトメが…

義両親の会社で働いてる夫が「資金繰りがキツいから給料を半分にする」と言われたのを了承した事に腹が立って仕方ない。これからの生活はどうするんだよ!






引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104
    その後いかがですか?6