※一部実名が出ている部分があったので編集にて伏字にさせて頂きました。
指摘して下さった方、ありがとうございます。
498: 普通希望 ◆G.9KN8lmd2 2007/08/26(日) 01:36:39
指摘して下さった方、ありがとうございます。
498: 普通希望 ◆G.9KN8lmd2 2007/08/26(日) 01:36:39
帰ってきました。レスも読みました。
我が子があんな頭の悪いまんがのキャラと同名なんて耐えられん。
ひとりで出かけようとしていたら
嫁父が飲みに行こうと誘ってくれたので一緒に行ってきた。
人気記事(他サイト様)
今、俺だけで外に出ると
嫁と嫁母の俺不倫疑惑が強まると思って
嫁と嫁母の俺不倫疑惑が強まると思って
わざわざ誘ってくれたらしい。
口数は少ないけれどいい嫁父なんだ。
だから嫁母がちょっとアレでも同居が成り立っていた。
で、いろいろ話してきた。
嫁父としてはやはり漢字の
「希星」も読みの「きらら」もなしらしい。
「希星」も読みの「きらら」もなしらしい。
自分の名づけのセンスへの自信のなさと、
最近の名づけの風潮で何も言えなかったそうだ。
俺が嫁に提案した名前を言ったら
「いい名前だと思う」と褒めてくれた。
「いい名前だと思う」と褒めてくれた。
不倫なんてしたことはおろか考えたこともないというのも信じてくれたよ。
嬉しかった。
ただ共同戦線を張ることには賛成してもらえなかった。
というのも、嫁父は嫁母との離婚を考えているらしい。
かなり前から愛情は消えていて情だけで生活してきていたところに
嫁と一緒に俺をないがしろにする嫁母を見て限界を感じたそうだ。
まだ嫁母に切り出してはいないらしい。
ここで俺と組んでまっとうな名前を推すと
自分たちの離婚のせいで俺たち夫婦まで壊れかねないと言われた。
まだ頭が混乱している。
少し酔っているし今日はもう落ちます。
また相談させてください。
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 02:03:39
>>498
マジかよ嫁父。
ここに書いている事だけを読んでも
イタイ嫁母だから分からんでも無いが・・・
イタイ嫁母だから分からんでも無いが・・・
嫁の本性を見極めて2人で冷静に話し合うしか無いな。
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 01:40:12
ゆっくり休んでいただき鯛
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 01:40:33
子供のために頑張ってきただき鯛
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 01:41:38
いずれにしろ、
きららという名前をつけるなら
離婚するくらいの覚悟で臨まないと
きららという名前をつけるなら
離婚するくらいの覚悟で臨まないと
それでダメなら嫁父と一緒に離婚してしまえ
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 01:48:47
明日から自分のことを呼ぶときは
必ず「きらら」と呼んでもらうように
必ず「きらら」と呼んでもらうように
嫁・嫁両親に頼んでみるのはどうだ?
「ねえ」とか「ちょっと」などで誤魔化すことはさせない。
絶対「きらら」と呼びかけてからでないと返事しない。
で嫁たちが「気持ち悪い」などとぬかしたら、
「そんな気持ち悪い名前を子供に付けるつもりなんだよな?」と。
「そんな気持ち悪い名前を子供に付けるつもりなんだよな?」と。
これで男児「きらら」は却下に…なるかな?
女児ヴァージョンは嫁母を「きらら」と呼んでみよう。
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 01:59:44
>>502
嫁がノリノリで「きらら」と呼んで来たらどうするんだよw
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 02:28:09
しかし共同戦線お断りって、
娘夫婦も離婚したら母子タッグで寄生先探して
娘夫婦も離婚したら母子タッグで寄生先探して
また舞い戻られたらこまるからじゃないのか?
娘夫婦温存しとけば、
キチ母は娘と共に普通希望へぶらさがるだろうからな。
キチ母は娘と共に普通希望へぶらさがるだろうからな。
2vs1になったら「きらら」確定だぞ。
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 13:45:58
僕は子どもが生まれるのを本当に楽しみにしている。
子どもと君が安心して暮らせるよう、全力でがんばるつもり。
君がその名前をつけたいのはわかったけど、ふ た り の 子どもだから、
お互い納得できる名前をつけたい。一生のことだから。
これから先子どものことで、
いろいろ二人で話し合って決めていかないと
いろいろ二人で話し合って決めていかないと
いけないことがでてくる。
離婚して親と育てる、とか極端な結論に走らないで、
離婚して親と育てる、とか極端な結論に走らないで、
話し合いをする習慣をつけよう。
本当にいきなり、父なし児にしていいの?
本当にいきなり、父なし児にしていいの?
ぼくはほかに好きな人なんていないよ。
こんなに子どもと3人の生活を楽しみにしているのがわからないかな?
こんなに子どもと3人の生活を楽しみにしているのがわからないかな?
と真剣に手をつないで目をみていってみれ。
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 17:17:23
子供の件は諦めて逃げた方がいい気がするな。
嫁も幸い離婚してくれるっていうしな。
多少の慰謝料は手切れ金と諦めて逃げろ。
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 18:37:42
嫁父と一緒に離婚したらどうだ?
それでも自分らの痛さに気がつかない母娘だろうが。
それでも自分らの痛さに気がつかない母娘だろうが。
576: 普通希望 ◆G.9KN8lmd2 2007/08/26(日) 22:43:13
昼過ぎに嫁が戻ってきました。
昨日声を荒げてしまったことを謝ると
「人って自分がやましいときに逆ギレするよね」だと。
ここでまた喧嘩になると面倒だと思い、
やましいことはなにもないということだけ言った。
一応、嫁父から昨日俺と飲んだときの話は聞いたらしいが
それで嫁の疑いが晴れたわけではないらしい。
ちなみに嫁から嫁親の離婚話は聞かなかったので、
まだ嫁父は考え中なのだと判断した。
疑いは晴れていないため携帯と
PCのメーラーにあるアドレス帳を見せるよう言われた。
やましいところはないので見せたが正直気分悪い。
嫁は検閲を終えてからも不満そうだった。
怪しいものが見つからなかった=もっと巧妙に隠してると思われたようだ。
577: 普通希望 ◆G.9KN8lmd2 2007/08/26(日) 22:43:43
今日はひとりでいるときに男の子の名前も考えたので、
嫁に提案してみた。
考えた名前はまたふたつで女の子の名前同様に無難なもの。
名前を書いた紙を見せたら嫁が凍り付いて泣き出した。
「なんでこんな嫌がらせばかりするのよ!」とか言い出した。
俺が考えたうちのひとつが昔付き合っていた男の名前だったらしい。
そんなもん知るかよ!!
ひとしきり泣き喚いて嫁はまた嫁親のとこに行ったよ。
みんなからいろいろアイデアもらって、
>>538の言葉から父なし児を抜いて自分の言葉にして
話すつもりだったのだが、それどころではなかった。
俺、嫁の妊娠発覚以来、
子供の将来も考えて残業増やしたりしてたんだ。
子供の将来も考えて残業増やしたりしてたんだ。
嫁がつらそうだったら家事を代わったりもしてた。
今でも嫁と子供と一緒に幸せな家庭を築きたい気持ちはあるけど
今はバカだけど、これまでの嫁は聡明だったんだ。
嫁母の暴走の盾になってくれたりもしていた。
嫁のバカが治れば問題なくなるはずなのに
それまでもつのか自信なくなってきたよ……。
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 22:52:11
うちの嫁曰く「ノイローゼじゃない?」だってよ。
マタニティブルーってヤツなのかもしれん。
産婦人科の検診について行ったら?
産婦人科の検診について行ったら?
584: 普通希望 ◆G.9KN8lmd2 2007/08/26(日) 23:09:45
>>577の下から5行目が変だった。
お恥ずかしい。
お恥ずかしい。
正しくは
今でも嫁と子供と一緒に幸せな家庭を築きたい気持ちはある。
です。
嫁、ノイローゼなのかな。
それなら早く医者に診せた方がいいよな。
でもどういう言い方で連れ出せばいいのかわからん。
ちょっとノイローゼについて調べてみる。
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 22:55:25
>>577
乙。
なんというか普通が嫁に持ってる
愛情も嫁がそんなだと枯渇してしまいそうだな。
愛情も嫁がそんなだと枯渇してしまいそうだな。
嫁父と同じような道をたどりそうで気の毒だ。
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 22:51:58
>>576
それさ、嫁父の不穏な気配に何となく気付いてる嫁母が、
娘を自分側につけようと煽ってるってことないか?
娘を自分側につけようと煽ってるってことないか?
婿との仲が悪くなれば、
娘が頼るのは自然と自分(嫁母)だけになるし。
娘が頼るのは自然と自分(嫁母)だけになるし。
584: 普通希望 ◆G.9KN8lmd2 2007/08/26(日) 23:09:45
>>579
それは多分ないと思う。
嫁父は離婚を決心するまでに不穏な空気を出してしまうほど
不器用な人ではないし、
そもそも嫁母は嫁父の雰囲気に気づくほど
嫁父に興味がないように見える。
単純に嫁の言うことを鵜呑みにしてるだけっぽい。
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 23:18:42
いますぐ別居を考えるべきだろ。
嫁実家の影響を排除できたら、
夫婦とこどもで立て直せるかもしれん。
夫婦とこどもで立て直せるかもしれん。
嫁妊娠中で引越しはつらいと思うが。
600: 普通希望 ◆G.9KN8lmd2 2007/08/27(月) 00:29:47
>>585
別居するにしても嫁が落ち着いてからだと思ってる。
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 23:26:45
嫁を怒らせないように自分が嫁と生まれてくる子のことを
大切に想ってることを話した上で
今のままだと冷静に話し合いできないから
今のままだと冷静に話し合いできないから
一緒に産婦人科に行って相談にのってもらう事を提案するとか
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 23:37:28
お前もさー、嫁を追いつめるなよ。
上の方のレスにもあったろ?
お前は嫁にとって黒か灰色なんだ。
名前の話をしたかったら
浮気疑惑が晴れるまで、一切名前に触れるなよ。
浮気疑惑が晴れるまで、一切名前に触れるなよ。
ここであせって嫁に納得させようとするのが、
たぶん「上から目線」に感じてるんだろう。
部外者から見れば、普通希望にそんなつもりがないことはわかるが
肝心の嫁が神経過敏な状態じゃ、
「普通」「そんなつもりはない」は通じない。
「普通」「そんなつもりはない」は通じない。
病院に電話して、ノイローゼに対応してくれるか相談。
対応してくれるなら、
嫁が健診の時にノイローゼについてみてもらうよう頼む。
嫁が健診の時にノイローゼについてみてもらうよう頼む。
そして、次の健診の時に普通希望が
一緒に行く…ってんなら抵抗少ないんじゃないか?
一緒に行く…ってんなら抵抗少ないんじゃないか?
嫁には名付けの事は言わず、
「一緒にエコーがみたい」とか言って健診にくっついてけよ。
有給とってさ。
有給とってさ。
600: 普通希望 ◆G.9KN8lmd2 2007/08/27(月) 00:29:47
>>587
男の子の名前を提案したのは
子供がどっちの性だったときのことも考えているよと
伝えたかっただけだった。
両方とも考えたことで昨日女の子を名前を提案したことで生まれた
昔の女だの不倫だのの疑惑が晴れるかなと考えた。
予期せぬところででかい地雷を踏んでしまったが……。
自分で言うのもなんだけど今日は特に穏やかな口調で話した。
上から目線ではなくむしろ謙って
「お前がお腹の子を大事に思うのと同じくらい
俺も大事に思ってる。
俺も大事に思ってる。
だから俺の意見にも少し耳を傾けてはくれなると嬉しい」
というようなことを言った。
というようなことを言った。
600: 普通希望 ◆G.9KN8lmd2 2007/08/27(月) 00:29:47
今まで嫁の検診についていったことはないので
とりあえず自然について行けるよう考えてみるよ。
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 23:58:17
>>587の方法が一番無難かもな
医者に普通希望が電話したことを内緒にしてもらって
うまく今回の件について嫁から引き出すようにしむけてもらえば
少しは状況が改善するかもしれん
普通希望の言葉には耳を傾けなくても
医者の言葉なら素直に受け止めるかもしれん
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 23:43:10
ここまで来たらよくある粘着思想荒らしと同じで、
何やっても曲解、捏造で裏目に出させられるよ。
何やっても曲解、捏造で裏目に出させられるよ。
修復とか期待して努力するだけ徒労だと思う
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/26(日) 23:54:40
>>584
お前、嫁父の事をどれだけ知ってるんだ?
少なくとも自分の嫁との関係を上手く築けなかった人だぞ。
少なくとも自分の嫁との関係を上手く築けなかった人だぞ。
お前のレスからして、
お前とも対してコミュニケーションをとってこなかったはずだ。
お前とも対してコミュニケーションをとってこなかったはずだ。
で、その嫁父をどこ迄理解出来てるんだよ。
嫁母は、少なくとも結婚を決意するだけの付き合いが有り、
20年以上夫婦としてやってきたんだぞ。
20年以上夫婦としてやってきたんだぞ。
地獄に仏と頼るのもいいが、
もうちょっと相手をちゃんと見ろ。
もうちょっと相手をちゃんと見ろ。
600: 普通希望 ◆G.9KN8lmd2 2007/08/27(月) 00:29:47
>>589
嫁父とのコミュニケーションは取ってたよ。
嫁母がアレなことを言ったりしたりしたときに
嫁と一緒に嫁母を諌めてくれてるのも見てきた。
昨日ふたりで飲みに行ったように
気づかってもくれる人だから信用してるんだ。
気づかってもくれる人だから信用してるんだ。
嫁との関係をうまく築けなかったのは
嫁が子供の頃に自分の名前でからかわれ続けたからに思う。
それで嫁は自分の名前をつけた嫁父に対して
未だに少し敵意を持っているように見える。
思春期に娘が父親を疎ましく思うのは一般的だけど
それを今も引きずっている部分があるっぽい。
一応言っておくが嫁の名前は決してバカにされるようなものではない。
字面も音も雄雄しくはあるけれど女性名として変とは思わないし
嫁親の世代にとっては自然な名前。
嫁の世代にしてはやや古いとは思うけれど。
共同戦線断られた時点で仏とは思ってない。
だからといって敵とも思ってない。しいて言うなら傍観者か。
602: 普通希望 ◆G.9KN8lmd2 2007/08/27(月) 00:42:42
相談メールを出していた友人から返事が来た。
友人夫婦は名づけに後悔しているらしい。
突き抜けた名前はなしだけど
もう少し今っぽい名前にすればよかったと思っているそうだ。
希星も悪くはないんじゃないかと書いてあったよ。
友人の子供は今でも十分に通用するいい名前だし別に古臭くもない。
なのになんでそう思うのか全くわからない。
期待していた味方がいなくなったのはわかった。
他の既婚子持ち友人たちとは互いの嫁をよく知らないんだよな。
それでも夫婦で相談に乗ってくれそうなのを探してみる。
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/27(月) 00:49:39
「きららでも別に…」
という意見があると、レスでも友人でも一切受け付けないんだな。
そんなかたくなな姿勢だと、嫁とも和解できないぞ。
価値観の違う夫婦なわけだから。
すりあわせていかないと
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/27(月) 00:52:03
>>603
普通希望の子供なんだから当たり前だろ。
そいつらの子供じゃないんだから
606: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/27(月) 00:55:26
友人じゃあだめだと思うよ。
正直、子供の名前といったごくごくプライベートなことに
他人は口出ししないのが常識だ。
変な名前、なんだDQNか?と
変な名前、なんだDQNか?と
思っても、大親友でなければ、
やめとけとはいってくれない。
やめとけとはいってくれない。
ましてや嫁さんが良いといっているのであれば、
なおさらやめろとは言いにくい。
余計なこといって、子供が一生背負う名前に
責任おわされるのは困るもんな。
なおさらやめろとは言いにくい。
余計なこといって、子供が一生背負う名前に
責任おわされるのは困るもんな。
自分の子供に名前つけて、
これでよかったのか?ほかのお子さんは
これでよかったのか?ほかのお子さんは
もっと洒落ているのにと悩むのも
ごく自然の感情。とくに迷って決めたときなんか
ごく自然の感情。とくに迷って決めたときなんか
これでよかったのかと、ぐずぐず思う人はいるよ。
もうすんだことと気にしない人もいるけど。
もうすんだことと気にしない人もいるけど。
ごくプライベートかつ微妙な問題なんだから、
他人を入れるにしても
他人を入れるにしても
もうちょっと、身内に近い人じゃなきゃだめだよ。
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/27(月) 01:02:15
>>606
そうだよなぁ。保育園とかで
「生まれたんだって?おめでとう!名前は何にしたんですか?」
「生まれたんだって?おめでとう!名前は何にしたんですか?」
って聞いて、
「きららっていうんだ」と聞いたら
心の中では「ちょwwwww」と思っても
「へぇ~可愛い名前だね」というわな。
「へぇ~可愛い名前だね」というわな。
ダイヤとかレモンとかまぁ、ありがち?なDQN名だし
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/27(月) 09:28:26
名前とは少し方向を変えてみよう。
残業を増やしたことについては、却ってまずかったのでは?
これで浮気疑惑に拍車をかけたのでは?
子供のため、つか嫁の精神安定を図る=胎児の安定のためにも、
むしろ早く帰った方がいいんじゃないか?
785: 普通希望 ◆G.9KN8lmd2 2007/08/28(火) 21:31:23
昼休みに俺実家に電話したところ、
俺母に「今日、〇〇さんに電話したよ」と言い出した。
そのときに俺嫁に
「子供の名前はきららに決まった」と言われたらしい。
「子供の名前はきららに決まった」と言われたらしい。
俺母はきららという名前を適当に褒めながら
嫁から他の名前の候補を聞き出したそうだ。
嫁は考えつついくつか候補を挙げたらしい。
俺母は基本的にどれも褒め、
その中でもまともな名前には絶賛したそうだ。
俺嫁、どの名前も褒められたことに気を良くしたのか、
俺への昔の彼女への未練だの不倫疑惑だのについて話し始めたそうで、
俺母は俺が昔どれほどまでにモテなかったのかを説明し
俺と結婚してくれた嫁に感謝していると伝えたらしい。
嫁が俺母との電話を切る際に
「名前はまだこれからも考えてみます」と言っていたと聞いた。
786: 普通希望 ◆G.9KN8lmd2 2007/08/28(火) 21:33:23
家に帰ったら嫁が俺らの部屋の方にいて、
「きららは胎児ネームにしたい」と言い出した。
生まれてからつける名前はまた一緒に考えたいと言う。
俺は本当は胎児ネームにするのも抵抗があるけれど
それは言わずにここが妥協点と考えて賛成した。
それからふたりでいろいろ話し合ったところ、
テレビ見ながらなんとなく言ったことに俺が猛反対したため
意地になってしまったらしい。
そこに嫁母がきららに賛成したもんできららに確定したようだ。
不倫だなんだは誰かの指摘にもあったように
やはり俺が残業を増やして終電での帰宅が増えたことで
不安になっていたそうだ。
子供との将来も考えてもっと稼げるよう残業を増やすと
ちゃんと話してあったんだけどな……。
これからはもう少しだけ早く帰れるようにすることと、
正規の就業時間を過ぎてからは
俺にメールをしてきてもいいことを話した。
俺にメールをしてきてもいいことを話した。
787: 普通希望 ◆G.9KN8lmd2 2007/08/28(火) 21:34:45
前に
「今の子の名前は煌びやかでいいわ。
考えるのも楽しそう」と言っていたため
「今の子の名前は煌びやかでいいわ。
考えるのも楽しそう」と言っていたため
警戒していたが俺の懸念だったようだ。
正直、俺母がこんなに気が利くと思ってなかった。
親孝行しようと思ったwww
嫁父は離婚について嫁母や嫁に話していないようなので
まだ検討中なのだと思う。
慎重な人だし、今日明日でどうこうということはないと思ってる。
嫁親離婚に備えてということは伏せたまま嫁に
「子供ができるまでの間、
数ヶ月でもふたりきりで暮らしてみたい」と提案してみたら
数ヶ月でもふたりきりで暮らしてみたい」と提案してみたら
「考えてみる」と答えてくれた。
今度の休みに嫁の体調がよければ
一緒に不動産屋を回ってみようと思う。
嫁のバカはとりあえず治ったっぽい。
またバカになってしまう可能性もあるし
精神的に揺らぎやすくなっているのは確かだと思うので
丁寧に様子を見ていようと思う。
みんな相談に乗ってくれてありがとう。
788: 普通希望 ◆G.9KN8lmd2 2007/08/28(火) 21:35:27
>>785の名前は仮名ということにしてください……orz
※実名が出ていたので編集にて伏字にしてあります
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/28(火) 21:36:00
>>785
オマイの母ちゃん、年の功だなぁ。さすがだよ。
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/28(火) 21:36:58
よかったな、解決しそうで。
母ちゃんに孝行はいいがマザコンにならん程度になw
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/28(火) 21:39:55
>>785
おめでとう。オカンは嫁の操縦法心得てるな。
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/28(火) 21:41:12
母ちゃんは賢人。よかったなー。
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/28(火) 21:50:21
嫁さん31歳だっけ。
辰年だなw
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/28(火) 21:54:16
きらびやかな名前にこだわる理由が判った気がするw
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/28(火) 21:55:24
美麗DQNネームに拘るのは、
自分の名前を「女の子らしくない」と
自分の名前を「女の子らしくない」と
不満に思っていた反動なのかも知れんな。
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/28(火) 22:49:26
>>785のことはすぐ忘れよう。
だけど、今までの嫁のこだわりがすごくよく理解できた。
おかんGJ。
---------------おすすめ記事--------------------
嫁が妊娠した。嫁「小無しの約束だからおろす」俺「産んでくれ」嫁「いいけど出産したら離婚する。養育費も払わないから」→産めば情が湧くだろうと思って了承した結果…
【モヤモヤ注意】流産して悲しんでるのかと思いきや、嫁は托卵の事実を間男に電話してる。許さん!→嫁と間男の行為中に凸。俺は奴らを縛り上げ証拠を確保する事に成功した→
義弟嫁が「子供を3泊預かってほしい」と連絡してきた。私「予定があるから無理」→執拗に食い下がる義弟嫁を怪しんで探りを入れた結果…
彼女に婚約破棄を言い渡して警察に被害届を出してきた。理由は家を買うための頭金500万を間男に貢がれたから。やっぱ女ってクソになるんだな…
オムツの買い占めをする中国人対策をしない店長に憤りを感じてたある日、「何故この店は中国人の買い占めを許すのか」というクレームがきた→すると店長がすっ飛んできて…
俺両親と同居を開始して5年、親と妻の間に立って調整してきたつもりだったのに俺母と妻が育児方針の違いでぶつかりあって妻が出ていってしまった。
嫁から離婚の申し入れがあった。俺が整形と称して顔面殴ったり話を聞いて欲しけりゃ土下座するか金払えとか言った事などが理由らしいがこんなの夫婦のじゃれあいだろ?俺が悪いの?
前編へ
引用元 逃げられ寸前男の駆け込み寺
コメント
コメント一覧 (2)
「⚪⚪さん(本スレでは実名らしき名前がありましたがまとめ編集にて伏せました)」みたいにしてあげて欲しいです。
syurabalife
が
しました
とりあえず変な名前にならずにすんで良かったね。
希星ちゃんとかお付き合いしたくないレベルだわ
syurabalife
が
しました
コメントする