377: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)19:49:43 ID:242
彼女が薬物依存症になりかけていて心配…
どうやって止めたらいい?
違法薬物ではなくてオピオイド系の鎮痛剤なんだけど
生活に欠かせないらしく、
薬を忘れたから取りに戻ったとかの理由でデート遅刻したりする
一番不安なのはただの神経痛で依存性のある薬を使ってることです

 

人気記事(他サイト様)
380: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:02:11 ID:yJU
>>377
ただの神経痛 という判断は誰がしてるの?
彼女は診察受けて処方されてるでしょうに
乱用の心配があれば一緒に診察に行くとかもあるけど
そういうのは家族の役目かな

382: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:11:22 ID:242
>>380
ただの神経痛というのは彼女自身が言ってる
薬はペインクリニック?で処方されているらしいけど
調べるとオピオイドの安易な処方に反対する医師も多いとかで
彼女は一人暮らしで実家は遠方なので…
共通の友人も心配してるので、自分が止めなきゃと思ってます

381: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:05:56 ID:nBM
>>377
不必要な量を医者が処方するとは考えにくいし、
あなたが半端な知識で勝手に「依存してる」と思ってるんじゃないの?

382: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:11:22 ID:242
>>381
余分の薬を持っていないことを理由に
友達からの誘いを断ったりするし、
人といる時でも電車の中でも構わず飲む
飲み忘れるとイライラしてるし
薬が手元にないと落ち着かないというのは本人も言ってる

384: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:18:28 ID:cry
>>382
えーまじ!グーグルで調べたら賛否両論ある感じなんだねー!
うゎぁー超面白い!ねぇねぇ貴方医者?それとも糖質?患ってるの?
設定が酷すぎてもうそれ思考能力が
稼働してないから貴方が病院行ってお薬貰っておいで

385: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:20:43 ID:yJU
>>382
痛み以外に不安があるんじゃないのかな

386: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:20:51 ID:nBM
>>382
痛いから鎮痛剤が手放せない→生活に欠かせない、
薬が手元にないと落ち着かない
って事じゃないの?

自分も持病の発作の時に必要な薬を処方されてるけど、
うっかり薬を携帯し忘れたら(まずないけど)即帰宅すると思う

383: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:17:21 ID:0Hl
医療系従事者です

基本的にオピオイド系鎮痛剤っていうのは
それ以外の鎮痛剤で効果不十分な場合に使用するよう
添付文書に書かれていることがほとんどなので
症状に対して過剰な治療として用いられることはまずないです
過剰に強い薬を処方されていると疑う必要はないと思います
弱いオピオイド系鎮痛剤のトラムセットなんかは
結構中高年以上の神経痛持ちには当たり前のように処方されます

387: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:24:20 ID:242
>>383
確かに以前はロキソニンやボルタレンなど使ってました
どんどん強い薬になっていることと、
たとえばマッサージ治療とか原因の
神経痛を緩和するための別の治療をする気がないのが気になる
薬を飲まないと夜も日も明けないという状態

388: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:32:46 ID:242
心臓発作とか、てんかんとか、
そういう予防薬なら生活に欠かせないのはわかります
アレルギー発作の時の対処の薬とかもだけど命に関わるからです
でもそういうんじゃなく神経痛で?というのと、
ガンとかにも使うような強い薬、というのと
実際持ち歩き用と自宅用と絶対に薬が切れないように
準備してる状態が余り普通に見えないので心配です
自分にも数錠預かってて欲しいと言われたことがあるのですが、
さすがに断りました

389: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:33:02 ID:b5A
>>387
別の治療とか素人がよく提案出来るね
以前にリハビリしない友人を甘えと言ってた人と同じ人でしょ?

391: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:48:58 ID:242
>>389
自分の彼女が食事より多い頻度で
強い薬飲んでたら心配になりませんか?

390: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:33:04 ID:0Hl
筋肉系の痛みと違って神経痛にマッサージはあまり意味がない
逆効果で症状が酷くなる人も結構いるよ

ボルタレンまで使って効かなかった人なら
オピオイド使うのも何ら不自然じゃないよ?
ボルタレンって非オピオイド製の鎮痛剤としては最強クラスなんだけど
トラムセットなら最高1日4回飲めるので
(逆に言えばそれだけ効果が長続きしない)
薬がないと夜も日も明けないのは当たり前
これ以外の治療法って言ったら
死ぬほど痛い神経ブロック注射とかになるんだけど

391: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:48:58 ID:242
>>390
薬漬けになる以外ないんでしょうか
自分の祖母も神経痛を持ってるので
痛いと辛いのもわかるしそれも心配だけど
昔はがんにしか使えなかったという薬を常用するのも心配
病院を変えてから今の薬を急に飲み始めたんだけど、
大きな検査もしないですぐに薬が出たらしくて…

392: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:56:23 ID:xHu
>>391
ネット上にも有料の医師が
答えてくれるサイトがいくつかあるはずなので、
カネかかるけど相談してみたら?
対面のセカンドオピニオンだと、
本人以外は相手にされないと思うから。

393: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:56:54 ID:6lq
>>391
中身は良いんだけど、
薬物依存って言葉は辞めたほうが良いし
考え方を変えたほうが良い。
彼女は辛くて、薬を使うのが当然の状態であり
あなたが別な治療法を考えるのは基本的に余計なお世話。
余計なお世話が悪いとは言わない。恋人なら心配だろう。
ただ、あなたの言葉のチョイスは
相手を責め立てているように聞こえる。
というか心の底ではそうなんじゃないか?

394: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:57:31 ID:0Hl
>>391
神経系のダメージを回復する方法は未だに見付かってない、
対症療法のみ
現状では薬を使わずに痛みを軽減する方法なんてない
「昔は」癌にしか使えなかったって言うが
それは昔の話だって分かってる?
そういう薬を誰でも安全に使えるように業界は云十年努力してる
下手な非オピオイド系鎮痛剤より使いやすいって言われる薬もあるくらいだよ

あと病院変えてから検査してないっては言うけれど
十中八九紹介状か何かで
今までの検査結果共有されてるから追加検査していないだけ

395: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:57:41 ID:X63
ガンにしか使えなかったという時代が古すぎるだけ
神経痛って痛みの中でも
非常に耐え難い痛みの一つだから疼痛管理の対象に十分なり得る
特に若い人は痛みの感受性が強いからね

薬漬けという認識もあなたの勝手な偏見だよね?
一度でも一緒に病院に行って話を聞いたことがあるのか?
その上でそう表現しているの?

なんかそのうちエピペン取り上げ夫みたいに
勝手に薬取り上げそうで恐いわ

396: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)21:04:18 ID:0Kp
彼女だって薬を飲まなくて済むならそうしたいに決まってんじゃん

397: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)21:07:25 ID:242
がんにしか使えなかった薬というのに動揺してたのかもしれないです
トラマールで検索すると
危険性の記事やサイトが多く出てくるし
彼女はかなり強く副作用も出てて気分悪そうだし、
病院は家族以外は説明しませんって方針だし
友達から、あいつ最近ずっと薬飲んでるけど大丈夫なの?って
自分に聞かれること多くて、
がんだって誤解してる奴までいて…

薬を取り上げるようなことは絶対しないけど
また飲むの、とか、そんなに薬が大事なのか、
みたいに思う場面で飲まれることも多くて、
薬物依存って強い言葉を使って相談してしまった
大丈夫なのかな

398: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)21:12:00 ID:6lq
>>397
大丈夫じゃないから使ってるんだろ。
健康体を求めているのかもしれないけど、
それが彼女にとっては負荷だし、どだい無理な要求なんだろう。

400: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)21:18:29 ID:X63
>>397
大丈夫なのか本気で心配してるなら
一緒に病院に行って話を聞くべきだよ
そしたら
>また飲むの、とか、そんなに薬が大事なのか、
 みたいに思う場面で飲まれることも多くて


なんていう風には考えられなくなると思う

今の状態は薬を飲む彼女をただ遠巻きに見て、
何なら「癌でもないのに薬飲むなんて恥ずかしい」って
心のどっかで思っているだけでしょ
ほんとに心配してるなら一緒に正しい
(ネットの出所不明な情報じゃないね)知識を得て、
彼女が鎮痛剤とどう向き合っているのか
理解しようと少しでも努めてあげてな

402: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)21:24:58 ID:242
健康体を求めてるとかじゃないんです
うまく言えないけど
神経痛のために飲んでる薬で、
ごはん食べれなくなったり前は楽しみにしてた友達との集まり断ったり
何かとそわそわしたりイライラしたり
薬あるかな?って鞄を何回も確認して焦ってたり
神経痛しんどいって言ってたときより
今の方がなんか薬に振り回されてる気がする

痛みを放置するべきなんて思わないけど、
これでいいのか?って思う
痛くないかもしれないけど痛い時より生活に支障があるのは
実際のことで本人はそれでも薬は止められないっていうし
痛いからしんどいっていうのはわかるんだけど、
薬手放せなくてしんどいっていう状態に接するのが
初めてでどうしていいかわからない

407: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)21:43:22 ID:R2z
>>402
横からだけど何で>>392をスルー?
カレカノの関係では病院も薬剤師も相手してくれないし、
素人の集まりでgdgd書いても何も進まないよ。

408: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)21:58:26 ID:u2v
>>402
命に関わる疾患ではないくせに、大病の人のように振る舞うな
ちょっと病弱な彼女程度の認識だったのに、ガチな処方内容で引いた

こんな感じの思いが根底にあるから、
とりあえずネガティブな情報ばかりに反応して
彼女の事(薬)を批判したいだけの様に思える

409: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)21:59:40 ID:242
有料サイトの情報は読み落としてたすみません
そういう選択肢も頭に入れます

自分の考え方とか薬の知識が古いのはわかったので
依存とかいう言葉を使わないように、
まず彼女に今の状態が心配だということを話してみる
薬の影響もだけど、
そもそも彼女のことがとても心配なので
自分が神経痛くらいでと思ってたのが
まずダメだったのはよくわかりました

411: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)22:21:50 ID:HNZ
そりゃ強い薬を飲めば副作用は出るだろうし
その副作用で気持ち悪くなって何もできないだろうけど
だからって飲まないなら痛くて何もできんのだわ
デートが思い通りにできないくらいで
他人の苦しみを軽んじるとか神経わからんわ

412: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)22:24:15 ID:79q
薬を飲まずにウンウン苦しむ姿を
見せたくない彼女の気持ちはどうでもいいのか
彼女が好きなのか、
彼女への思いやり溢れるボクが好きなのかわかんねーな

413: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)22:24:28 ID:6lq
>>409
心配では免罪符にならんぞ。
〇〇痛位でと思うなら、
足折って副作用ありの痛み止めだけで完治まで過ごしてみろよ。
神経通して全ての痛みが来るのに
神経痛くらいと考える意味も良くわからんが

410: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)22:11:15 ID:zhZ
>>402

>痛いからしんどいっていうのはわかるんだけど、
薬手放せなくてしんどいっていう状態に
接するのが初めてでどうしていいかわからない

貴方の困惑を解消するために、
彼女は薬をやめて痛みに耐えるべきだってこと?

彼女がとても心配、なんてよく書くね。本心出てるじゃん。
大切な人が痛みで苦しい思いするなんて
普通だったら見てられないでしょ。

414: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)22:27:20 ID:242
>>410
違う
痛くてしんどいっていう時は鎮痛剤飲むなら水買ってくる、
座るところや休めるところ探す、上着貸す、
家まで送っていくとか、
ごく当たり前のことだけど出来ることがあったんだ
薬がないどうしよう!っていきなり泣いたり、
薬飲んだから気持ち悪いって食事に手をつけられなかったり、
一日中ぼんやりしたりするのは、
どうやって手助けしたらいいかわからないし、自分も不安になった
そんな薬飲んでて大丈夫なのかな、って思ったし
ここで神経痛でそういう薬を飲むこともあるとか、
客観的に相談する場所とか教えてもらったから、
ちゃんと落ち着いてどういう手助けが出来るのか聞くことにする

415: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)22:27:52 ID:zzd
寄り添うつもりが無いなら、離れろよ

416: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)22:32:33 ID:fOz
>>402
貴方の言い方見てると、「彼女の身体を心配して」るんじゃない。
「自分」の彼女がそういうことをしてるのが嫌!なだけ。

私も、ある病気でペインクリニックで薬貰ってる。
いつ症状が現れるかわからないから薬が手放せないし、
副作用強いし、発作が起きたら身動きできないし、かなり辛い。
一番辛くて大変な思いしているのは彼女なのに、
ノリ悪くて一緒に遊べないとか、
薬ばかり飲んでて引くわー!レベルな考えの彼氏じゃ、可哀想だな。

417: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)22:33:36 ID:6lq
>>414
情報以前に彼女に寄り添った考えが
出来ない時点で人と付き合うべき人間じゃない。
神経痛に関してはこれでOKかもしれないが、
ほかの事で彼女が悩んだらまた独りよがりな意見出すんじゃないか?

418: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)22:47:23 ID:zhZ
>>414
ずっと痛みを感じて、痛みに恐怖しながら生きていくのって、
私は経験ないけどきっとものすごく辛くて苦しいと思う。
その辛さから、薬のお陰で彼女は解放されたんだよね?
だったら、薬があるかどうか、足りるか足りないか、
常に気になってしまうのもある意味当たり前じゃない?
もう二度と元の生活に戻りたくないと思うじゃん。
薬がない、とパニックになってしまうのも
今までの経緯を考えたら仕方ないんじゃないかな。

支えてあげたいなら、
薬がないことを不安に思う彼女を受け止めてあげようよ。
『薬がないかもしれない漠然とした不安感』を
緩和するお手伝いをしてあげたらどうかな。

419: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:03:51 ID:iWA
神経痛持ちから言わせてもらえば、
呼吸する事すら辛い、座っても横になっても
身の置き所がないほどの痛みに襲われて
動けなくなるってのを体感してからモノを言え。
依存じゃなく、無いと普通に生活動作すら出来ないんだよ!
薬が切れて痛みに襲われた時に、
外だと周りに迷惑かけるから余分に薬を持ち歩いてない時は行きたくない。
何か他に薬に頼らないで生活して欲しいって言うなら、
逆にこっちが教えて欲しいわ。
そういう心配の仕方は迷惑だし、余計なお世話。

420: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:19:33 ID:242
すみません、
実際に神経痛や痛みで苦しんでいる方の
気分を害してしまったと思います、
類似の薬を飲んでいる方にも…
病名や薬の名前を出すのは軽率でした、申し訳ありません

彼女の変化や、友人たちから
お前が何とかしろって言われるのに焦っていました
今の薬を飲み始める前と単純に比べてしまい、
薬が悪いように思いこんでしまって、
それは本当に自分勝手だったと思います

彼女の不安を受け止めるというのは最初にしなきゃいけなかったし
薬に依存しているのではなく、
副作用で辛くても痛くないことを
選ぶほどのことなのだと考えなきゃいけなかったと思う
食事をとれずに痩せてきたのも怖くて、
何から切り出せばいいかわからなくなっていたのですが、
力になりたいということを伝えて話し合います
自分の薬に対する偏見も謝罪しなきゃいけないし
態度にも反省しなきゃいけないところがたくさんあったと思います
きちんと謝ってから自分に出来ることを教えてもらいます

421: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:31:41 ID:HNZ
何とかしろっていう友達も
無責任で思い遣りに欠けててろくなもんじゃないね

422: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)23:43:50 ID:6lq
>>420
病名や薬に関わらず叩かれてるよ。
別にお前の言ってることがごもっともで
彼女が病状と比較して甘えてると推測できるような状況であれば
打開策や今後良い方向に行く誘導が幾つかは出る。

なんか認識がずれてるんだよな

後、教えてもらうんじゃなくて自分から考えろ。
彼女が「>>420の負荷になるかも」とか
色々遠慮して結局言えないとか想像できないのか?

424: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)01:58:48 ID:H80
>>420
なんかここまで言われても、
そのレスを読んでもまだわかってないようにしか見えない
痩せてきたのも強い薬が手放せないのも、
それだけ病状が進んでるせいかも知れなくて
彼女は一人の時にたまらない気持ちになってるかも知れないのに、
いつまでも無力なオレとその周囲の事しか考えられないのか
渦中で戦ってるのは彼女一人で可哀想すぎる
同じ症状で苦しむ人が怒るのは、
お前がどこまでも身勝手で、
病気をわかって心配してる(風)だけで、
自分の都合しか考えてないからだよ
定期服用の必要な処方薬があったら、
声掛けあって飲み忘れないようにするくらい当たり前だと思ってたわ
自分は漢方薬の服用がいるけど、
水は買えてもお湯がないときに(湯で溶かす必要のある薬)
カフェなりコンビニなりの
お湯のもらえる場所に行こうと相手から言い出してくれるよ
薬が必要な彼女よりも口を出すだけの
友人が大事なら病弱な女はとっとと捨ててくれた方がお互いの為だわ

425: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)04:58:37 ID:jrJ
>>420
心配だ心配だと書いてるのに医療サイトでの相談を勧められたら

> そういう 選 択 肢 も 頭に入れます

だもんなあ。
どう言い繕っても貴方の本心はバレてるから別れた方がいい。
病人にとってストレスは大敵だからね。

426: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)08:17:28 ID:mQC
こういうやつが「俺の飯は?」とか言うんだろうなって思った

427: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)08:46:49 ID:cHc
そもそも彼女は病人なんだから
その人に普通の対応求めてるのが間違ってるんだって
薬忘れてデートに遅刻、は確かにきちんと気をつけてよとはなるけど
そこから薬物依存性とかは理論飛びすぎだよ

431: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)10:34:53 ID:Hck
>>420
そもそもあんたは医学部や薬剤師でもないんでしょ?
余計なことはしない方がいいと思うよ
>>427の言う通りみんなも素人(おそらく)に理解を求めすぎ


---------------おすすめ記事--------------------

持ち帰り寿司店でレジ係が手を滑らせて「少し寄ってしまいましたが…」前の客「高い物なのですみませんが変えてもらえますか?」俺(貴重な1個をわがままで無駄にしやがって)

両親の会社の経営が悪化して数千万の損害が出たのを夫に支払ってもらった後、夫からの精神的&家事DVが始まった。夫はそれを「ペナルティ」と言うけど辛い…離婚したら親権とれる?

会社の後輩男性が結婚指輪と婚約指輪の合計予算を1万以内におさめようして婚約破棄された。私「いくらなんでもその金額は厳しいでしょ」→すると後輩が…

モラハラが原因で別れた彼と復縁した翌日、一緒にカフェに行ったら彼が仲の良い店員に「いや~こいつ、やっと俺の魅力に気づいたみたいですw」と私を貶す発言をし始めた。

大雪が降った日、窓の外を眺めてたら隣家の男が雪の上に落ちて動かなくなる姿を目撃→日頃からその男にセクハラされてた私は見て見ぬ振りを決めた→結果…

妹が学校でいじめられてる事を知った弟がいじめっ子達に物理的な制裁を与えて大問題に→その後、弟が保身の為についた嘘が原因で俺は…



後編へ


引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談 part64