69: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)00:49:18 ID:Xo.qm.L1
結婚して約10年。
結婚したときの条件だった同居をしたくなくなってきた。
私と旦那は25歳の頃に結婚した。
共に4大卒としては早い方だと思う。
結婚するとき、旦那は自分は一人っ子で
実家は農家だからいずれは同居になると思う、
それでもいいかと確認してプロポーズしてくれた。
プロポーズのときは24歳、
同居と言っても旦那実家と私実家は徒歩圏内だし、
その時一人暮らししてた場所も隣の市だし、
祖父母と父母が同居を始めたのは
旦那が高校の頃からだから自分たちも同じくらいまでは別居する、
更に農家は祖父母のみ、
父母は最初から別の仕事をしているので
農家は継ぐ必要はないと言われて、あまり深く考えずOKしてしまった。
結婚したときの条件だった同居をしたくなくなってきた。
私と旦那は25歳の頃に結婚した。
共に4大卒としては早い方だと思う。
結婚するとき、旦那は自分は一人っ子で
実家は農家だからいずれは同居になると思う、
それでもいいかと確認してプロポーズしてくれた。
プロポーズのときは24歳、
同居と言っても旦那実家と私実家は徒歩圏内だし、
その時一人暮らししてた場所も隣の市だし、
祖父母と父母が同居を始めたのは
旦那が高校の頃からだから自分たちも同じくらいまでは別居する、
更に農家は祖父母のみ、
父母は最初から別の仕事をしているので
農家は継ぐ必要はないと言われて、あまり深く考えずOKしてしまった。
人気記事(他サイト様)
今は35歳になり、子供3人いてフルタイム共働き。
旦那も私も農業とは全く別の仕事をしている。
が、旦那実家も通勤圏内なのでそれも問題なし。
祖父が亡くなったタイミングで
旦那実家は同居を始めたんだけど、実は最近祖母があぶない。
祖母が亡くなったら同居になるとすると、うちの長女はまだ現在小1。
更に最近自分の実家でも同居が始まったんだけど、かなり苦労している様子。
別居時代は仲良かった祖父母と父母がかなり仲が悪くなっている。
私は旦那実家大好きで、
旦那抜きで泊まりに行っちゃうくらいではあるけど、
正直同居となるとまた別だと思う。
大好きだからこそ同居で嫌いになりたくない。
義父母はまだ60で現役だし、世話がどうこうというわけではない。
でもそれなら徒歩圏内に引っ越して
別居のままちょくちょく顔を出すのが
一番お互いに平和なんじゃないかなぁと思う。
介護に関しても、私の実家を見ていると、
自分なら息子や娘、嫁や婿に世話されるより、
お金を払ってプロの人に見てもらいたいと思ってしまった。
なんていうのかなぁ。
出産時に実家に帰ったときも帰らずに
ファミサポさんに頼んだときも両方あるんだけど、
ファミサポさんのほうが気兼ねなく頼めたんだよね。
お金を払って仕事として頼んでるからかな。
実家の親のほうが、申し訳なさだったり
もっとこうしてほしいのに~
でもそこまで言ったら甘え過ぎかなーとか
余計なことを考えてモヤモヤしてしまった。
70: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)00:50:37 ID:Xo.qm.L1
なんか長文になっちゃってごめん。
とにかく、最近は結婚時の約束だった
同居をしたくなくなってきているという愚痴?反省?です。
同居の話が具体化しているわけではないけど、
正直このまま先延ばしにしてしまいたい。
とにかく、最近は結婚時の約束だった
同居をしたくなくなってきているという愚痴?反省?です。
同居の話が具体化しているわけではないけど、
正直このまま先延ばしにしてしまいたい。
71: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)00:53:33 ID:Xo.qm.L1
もちろんお金の援助はする!
子供達の育休あけから毎回バリバリフルタイムなので、
お金はないっちゃないけどまぁまぁある。
やっぱり最初の約束と違うと言われてしまうかなーと思って
なかなか旦那には言えない。
子供達の育休あけから毎回バリバリフルタイムなので、
お金はないっちゃないけどまぁまぁある。
やっぱり最初の約束と違うと言われてしまうかなーと思って
なかなか旦那には言えない。
72: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)01:08:33 ID:1W.qz.L1
なんで農家で一人っ子だと同居なんだろね。
すぐに駆けつけられる距離なら別居でもいいじゃんね
すぐに駆けつけられる距離なら別居でもいいじゃんね
73: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)01:08:40 ID:eN.r5.L1
それとなく距離感って大事だよねって話をたまにするとか
旦那さん自身に同居より近距離別居にしてでも
それぞれの世帯が分離していた方が良いと
実感してもらえるようにするとか
子供3人なら既にかしましいだろうし
そのうち部活や趣味で自主練や楽器始めるのと
高齢に差し掛かった夫婦の落ち着いて
静かな暮らしがかち合うのはアンマッチだと思うよ
旦那さん自身に同居より近距離別居にしてでも
それぞれの世帯が分離していた方が良いと
実感してもらえるようにするとか
子供3人なら既にかしましいだろうし
そのうち部活や趣味で自主練や楽器始めるのと
高齢に差し掛かった夫婦の落ち着いて
静かな暮らしがかち合うのはアンマッチだと思うよ
---------------おすすめ記事--------------------
パーキングに車を停めて少し離れてる間に知らない女が車のボンネットの上に座って写真撮ってた。警察呼んで賠償してもらう事にしたけど人の車に許可なく触る奴の気がしれない。
店員「未成年に煙草は売れません」俺「免許所見て」店員「免許証は未成年でも取れるから!」俺「...」→ 頑なに売ろうとしないので...
仕事帰りに家事と育児をやるというハードな日々を送ってたある日、寝転んで酒飲んでた夫に「お前はいいなぁ、悩みなんかねーんだろ?」と暴言吐かれた→ブチキレた私は…
とろい部分がある嫁に何度注意しても一向に改善されないのでつい「脳みそ腐ってんじゃないの?」と言ったら離婚宣言された。改善しない嫁が悪いんだし離婚したくないんだが…
会社の近くの月極駐車場を借りて車通勤を始めたら同僚Aが駐車場のシェアを持ち掛けてきた。私「シェアとか苦手だから無理」→約3か月後、Aが…
弟のDVが原因で弟夫婦が離婚騒ぎになってる最中に弟嫁が私の婚約者に横恋慕してる事が判明。結果、私と婚約者も弟夫婦の離婚問題に巻き込まれてしまった。
嫁が薬物所持の疑いで警察に捕まった。子供を保育園に預けて一体何やってるんだ…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part133
コメントする