803: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)10:56:08 ID:VoQ
私も介護話に便乗。
もうずいぶん前のことだけど、
真冬のある日、義母と一緒に和食のお店に入った。
とても混んでいて、
お店に入ってすぐの所にある椅子に座って順番待ち。
しばらくして40代ぐらいの女性が
母親らしき老人が座った車椅子を押して入ろうとした。
その女性は外でいったん車椅子のブレーキをして、
お店のドア(内開き)を開けて
「申し訳ありません、車椅子を入れますので
ちょっとだけ開けさせてください」と言ってドアを固定させ
車椅子の方に戻ってブレーキを外していると、
なんと義母が立ち上がってドアを閉じた。
もうずいぶん前のことだけど、
真冬のある日、義母と一緒に和食のお店に入った。
とても混んでいて、
お店に入ってすぐの所にある椅子に座って順番待ち。
しばらくして40代ぐらいの女性が
母親らしき老人が座った車椅子を押して入ろうとした。
その女性は外でいったん車椅子のブレーキをして、
お店のドア(内開き)を開けて
「申し訳ありません、車椅子を入れますので
ちょっとだけ開けさせてください」と言ってドアを固定させ
車椅子の方に戻ってブレーキを外していると、
なんと義母が立ち上がってドアを閉じた。
人気記事(他サイト様)
え?何やってんの?と思ってると女性が慌てたふうに再び顔を出し
「ごめんなさい。少しだけ開けさせてください」と
ペコペコ謝りながらドアを固定させて車椅子に戻ると
義母が「寒いじゃないの!」と言いながらまたドアを閉めた。
「お義母さん!車椅子で入りたいからでしょ。
どうして閉めるのよ!」って言ったら
「せっかく店内温めてるのに台無しじゃない」と平然と言った。
気が付いた店員さんがやってきてドアを開けて押さえながら
「予約の〇〇さまですね。お気をつけてどうぞ~」と。
女性は「ご迷惑かけてすみません」と謝りながら車椅子を押して入ってきた。
他の順番待ちの人たちはニコニコして
「いいんですよ~」「大変ですね~」とか言ってたけど
うちの義母だけが
「歩けなくなってまで出てこなくてもいいのに」って言った。
この日の出来事は強烈に覚えている。
義母のことを元々あまり合わないなと感じてたが
この日にハッキリと「この人嫌いだ」と思った。
その義母がそれから数年後に、車椅子生活になって施設に入所した。
車の自損事故で神経やられて歩けなくなった時、
義母はまだ70になったばかり。
私たちが住んでるマンションは
とても車椅子で生活できる造りじゃないし部屋もない。
義姉も義弟も同居は勘弁してほしいそうだ。
義姉が調べてくれた有料ホームが空きがあって、
すぐに入れそうだということで
話し合いの結果、実家(もマンション)を売って、
義父が遺してくれた預貯金もあるし
年金もそこそこ貰ってるし、
足りなくなった時のために
姉弟それぞれが毎月同額を義母名義で作った通帳に
預金していくということに義母以外満場一致で決まった。
最初の数年は義姉が時々外に連れ出したりしてたみたいだけど
何かで大喧嘩したらしくてそれ以降は事務的に顔を出す程度。
私たち夫婦や義弟夫婦は大型連休に
義姉夫婦と共に全員揃って顔を出すだけ。
本来なら長男である夫と、
その嫁の私がやるべきことを義姉が淡々とやっていて
一度申し訳なくて謝ったことがあるんだけど、その時義姉に
「母の性格は私が一番わかってる。お嫁さんに苦労させられない」
と言われて、泣きそうになったわ。
今の平穏な生活は義姉のおかげだと思っている。
806: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)11:51:14 ID:NKm
>>803
途中からハラハラしながら読んだけど、
義姉さんが良い方でよかった
義姉さん大変だけど、少しでも報われるような事があればいいなあ
途中からハラハラしながら読んだけど、
義姉さんが良い方でよかった
義姉さん大変だけど、少しでも報われるような事があればいいなあ
805: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)11:14:10 ID:7Jv
>>803
生き方って死に方に現れると思う
人に優しく生きてきた人は最後まで優しくされる
うちの祖母も最後性格変わってしまって親族みんなつらかった
でも元気な時にたくさん愛情もらったから
葬儀の時には一族郎党みんな集まって涙で送り出したよ
生き方って死に方に現れると思う
人に優しく生きてきた人は最後まで優しくされる
うちの祖母も最後性格変わってしまって親族みんなつらかった
でも元気な時にたくさん愛情もらったから
葬儀の時には一族郎党みんな集まって涙で送り出したよ
808: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)13:30:01 ID:zke
>>805
>人に優しく生きてきた人は最後まで優しくされる
それはさすがに考えが甘いというか
そんな風に、勧善懲悪、正しいものは救われる
優しい人は優しくされて悪い人は懲らしめられる
世界が本当にそうだったらいいけどね
そんな簡単なものだとは思わない
>人に優しく生きてきた人は最後まで優しくされる
それはさすがに考えが甘いというか
そんな風に、勧善懲悪、正しいものは救われる
優しい人は優しくされて悪い人は懲らしめられる
世界が本当にそうだったらいいけどね
そんな簡単なものだとは思わない
809: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)13:54:02 ID:8U6
>>808
理想と現実は違うのかも知れないけど
少なくとも他人に対して醜い人生を送った人が
優しい人に囲まれて心穏やかに死んだという話は聞かないかな。
理想と現実は違うのかも知れないけど
少なくとも他人に対して醜い人生を送った人が
優しい人に囲まれて心穏やかに死んだという話は聞かないかな。
---------------おすすめ記事--------------------
亭主関白な俺をいつも立てて文句一つ言わなかった嫁にいきなり離婚を宣言された。いくら何でも卑怯すぎるし俺に離婚の意志は全くないので回避したいんだが…
子連れ女に娘のポンチョを奪われたので抗議したら逆に「この人泥棒です!」と騒がれた。私「タグを見てください。うちのだと証明します」→すると子連れ女が…
中学時代の同窓会に参加したら幹事に「お前誰やねん」と言われた。俺「〇〇やけど?」幹事「いや〇〇ちゃうやん」→周囲からも別人扱いされたので免許証を見せたら…
先輩が指導を行ってる道場の稽古に参加したら小中時代に俺を虐めてたT坂とまさかの再会→当時と同じように絡んでくるT坂を見かねた先輩が…
長男嫁(四十路)にお年玉をせびられたのを断ったらわあわあ泣かれてドン引き。長男嫁の中では嫁として先輩である私や次男嫁がお年玉を渡すのが当然らしい。
嫁に離婚宣言されて困ってる。原因は俺の束縛がきついという事なんだけど愛するが故の行動であって決して束縛ではないんだが…
嫁と折り合いが悪い娘(嫁の連れ子)が嫁の元夫と一緒に暮らしたいと言い出した。嫁には多分男がいるし俺的には嫁を追い出して娘の方を優先したいんだが…
引用元 スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op11
コメントする