703: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)10:17:59 ID:Ei.td.L1
私が勤めている会社は世間から見ると女性が多いってイメージが強いらしい
なので、勤め先を知った人には
「女ばかりだと面倒くさそう」
「陰口多そう」と偏見丸出しの言葉をぶつけられることがある
なので、勤め先を知った人には
「女ばかりだと面倒くさそう」
「陰口多そう」と偏見丸出しの言葉をぶつけられることがある
人気記事(他サイト様)
逆に問いたい
男性ばかりの職場は面倒くさくないのか、と
男性はまったく人の悪口を言わない聖人君子ばかりなのか、と
そんなわけない
今は男女比率が半々なのでそうでもないが、
以前女性社員が3名しかいなかった時は
備品管理が疎かになりすぎて大変だった
女性は後の人のことを考えて補充したり発注する人が多いが、
男性は大半が知らんぷりするか女性に丸投げする
(あるいは本気で気づいてない)
面倒ごとは女性が肩代わりしているのだから仕事に集中できて当然だと思う
私は女性なので、男性しかいない場合はどうなのか知らないが、
その場合も目端の行き届いてるごく一部の人の負担が大きくなっていると考える
また、土日祝日を休むパート社員を槍玉にあげて
「子供がいるからって自分都合で休みすぎ」とぶつぶつ愚痴を言う上司がいる
他の支社での話だが、社員の客への悪口が明るみに出て大事になったこともある
どちらの例も男性によるものだ
人が集まればそれだけ面倒ごとが起きる可能性も高くなる
女性が多いから~と言うけれど、そんなの性別は関係ないだろう
男性が多い職場は男性が多いなりの問題を抱えているはずだから
女性が多かろうが男性が多かろうが、男女比が半々だろうがそこは変わらない
それをわざわざ「女ばかりだと~」と
ネガティブな感想を口にする連中の気が知れない
そんなこと聞かされる方が面倒くさいよ
…と、ここまで長々と書いたけど、
紹介された男性に職業を教えたら
冒頭の台詞を吐かれて謎の反発心に駆られたので書き込んだ
愚痴吐き失礼しました
704: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)10:22:14 ID:np.ut.L15
>>703
男性社員が子供の都合で休まずに済むのは
妻であるパート女性が休んでるからなのにね
男性社員が子供の都合で休まずに済むのは
妻であるパート女性が休んでるからなのにね
705: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)10:44:50 ID:4o.dn.L1
パート妻じゃなくても
正社員妻の福利厚生ばっかり使って育児対応するなら、
育休とらないとれない旦那雇ってる会社は
妻の会社に負担分の1/2支払うべきだと思うのよね
正社員妻の福利厚生ばっかり使って育児対応するなら、
育休とらないとれない旦那雇ってる会社は
妻の会社に負担分の1/2支払うべきだと思うのよね
707: 名無しさん@おーぷん 21/01/23(土)15:20:26 ID:AV.pr.L1
女ばっかり、男ばっかりの職場どっちも勤めたけど、
どちらも面倒くさかったw
適度に混ざってるほうが過ごしやすい
偏ると性別の悪習慣が出やすいんだろなー
どちらも面倒くさかったw
適度に混ざってるほうが過ごしやすい
偏ると性別の悪習慣が出やすいんだろなー
---------------おすすめ記事--------------------
父の会社で低賃金でこき使われてた兄が父に反旗を翻して事業ローンの保証人を拒否したせいで実家が修羅場。兄は俺が保証人になればいいと言うけど俺は銀行員なので無理なんだが…
別れを考えてた彼女に妊娠報告されたので逃げたら粘着されたので30万払う約束をした→それを満額まで払わず逃げた5年後、元彼女が再び接触してきたせいで離婚の危機なんだが…
山に鉱物を取りに行った時に上級者ルートを歩いてたら家族連れがぞろぞろと付いてきた→かなりの軽装で小さい子供もいるのに大丈夫なのかと思ってたら案の定…
家族で食事後、駅に向かって歩いてたら綺麗な女の子に名前を呼ばれた。嫁「誰?」俺(全く見覚えがない…)→女の子は正体はまさかの…
入院中の私をお見舞いに来た彼母に難病を抱えてる事を伝えたら「障害者は嫁にできない!」と発狂→点滴スタンドが倒れて瓶が割れた。私「これ!100万する薬!4本も!」彼母「!?」→
節約を理由に旦那に節約手抜き弁当を持たせてる。それでも感謝されて内心しめしめと思ってたある日、ランチなどの外食でお金を使ってる事がバレて喧嘩になってしまった。
姉がウチの次女がやんちゃして壊した物の請求書を持ってきた。一人暮らしで寂しいと思って家に遊びに行ってあげてたのに何なの?最悪!
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part133
コメントする